きょーははなきん。^^きょーはくもりかな。しんしなてぃのさいてーきおんは8度さいこーきおんは20度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数45でした~
たいじゅー:?kg^^; (最大風速:72.6kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:とれっどみるすぴーど3.2まいる50ふん
麻薬断ち^^;5月8日(木) 22:30PMに1包飲んだ(>_<)
きょーは朝7時くらいにおきてねっとみて、8時半くらいに準備を始めて、9時15分過ぎにあぱーとをしゅっぱつ。たいやこーかんのためうおるまーとに向かいました。ほんだのでぃーらーでは、しゅーりこーじょーの入り口にならんで、車を中に入れた後にちぇっくいんをするので、いりぐちにならんでたら、くるまは目の前のちゅーしゃじょーにとめて、先にちぇっくいんするよーにと言われました。うおるまーとでのたいやこーかんははじめてなので、やっぱししすてむがちがうとまごまご^^;してまいまんね。先に一組お客がいたので、並んで待つこと10分。10時10分ころにちぇっくいんをしゅーりょーして、お店に入ってぱそこんひらいてねっとさーふぃんしながらまちました。10時半過ぎにさぎょーが開始されたとしょーとめーるが届きました。11時半ちょっと前にさぎょーがかんりょーしたと連絡があったので、こーじょーにもどっておかねはらって車を受け取りました。たいやこーかんとか、急ぎでなければ、うおるまーとでじゅーぶん^^だとおもーし、たいやもうおるまーとだと安い^^たいやがいっぱいありまんね。ただ、在庫でもってる種類はそんなにおーくないので、きのーの私のよーに、とりよせがまにあわないばーいもあると思いますが。。。
「Gritt やり抜く力」からちょっちいんよーしていきます。
「どの分野でも、もっとも成功している人びとは、幸運と才能に恵まれていた。それは以前から聞いていたことでもあり、疑う余地はなかった。」
誰かが、成功者から学んでも、凡人の我々に得られるものはほとんどない、というようなことを言っていましたが、ほんま、そのとーりです。才能に恵まれるのも運だし、ビジネスで大成功するのも運なので、運を意図的に引き寄せることは不可能です。我々にできるのは、運を良くする確率を上げるように努力することだけです。我々にどんな才能があるかを見極めることは難しいですが、いろいろなことを試して、何が才能がありそうかを探ることはできます。また、少なくとも、私には運動の才能がある、とか、文章を書く才能がある、と言ったことであれば、学校生活を通してある程度は見極めることはできると思います。また、何も努力しなければ、幸運をつかむことはできません。宝くじは、買わなければ当たりませんからね。どれだけ多くの宝くじを買うか(どれだけいろいろなことに挑戦するか、等)、ということも重要になってくると思います。
「才能があっても、その才能を生かせるかどうかは別の問題だということだ。」
この本の内容はこの一言に集約されていると思います。才能が重要であることは間違いなく、才能がないのに努力をしても、それは無駄な努力に終わるだけです。しかし、才能があったとしても、その才能を伸ばす努力をしなければ、その才能は開花することなく終わってしまうということです。また、我々は、自分が大成功する才能と努力がなんなのかを見極めることは、ほとんど不可能なわけです。しかし、ある程度の才能を見極めることは、可能なわけです。少なくとも、私は運動が得意だ、くらいのことは分かります。そうしたら、その才能のある分野で、できるだけの努力をすることが重要だということは、まあ、当然ですよね。もちろん、自分にはもっと違う、もっとすばらしい才能があるはずだ、と探すことも可能です。あとは、本人次第です。よく、ナポレオンヒル等が、成功した人はあきらめなかった!!!とか言ってますが、才能の無い人があきらめずに努力しても、上記の通り、その努力は無駄になるだけです。我々凡人にできるのは、ある程度の才能を見極めて、その才能をなるべく伸ばす努力をするだけです。その中で一部の人は、本当にすばらしい才能を探し当て、それをものすごく伸ばすことに成功し、大成功を収める人もでてくると思います。ただ、それは運でしかないと思います。それでも、宝くじを当てるために、我々は努力し続けるしかないのです。
「ごるトンは結論として、偉業を成し遂げた人物には3つの顕著な特徴があると述べた。すなわち、稀有な「才能」と、並外れた「熱意」と、「努力を継続する力」をあわせ持っていることだ。」
私は現在釣り^^が大好き^^ですが、私の釣りの腕がいまいち^^;なのは自覚しています。また、世の中には、信じられないほど釣りの才能に優れている人がいることも知っています。同じ場所、同じ道具を使っても、釣れる人と釣れない人がいるのを知っています。ですので、私は釣り^^で大成功することは相当難しいでしょう。しかし、この「熱意」というは別な意味で非常に重要で、例えば、私は釣り^^が好きだけれども釣りの才能はない、という場合、じゃあ、釣りの才能のある人をプロデュースすればいい、ということもできるわけです。または、私は機械工学専攻だったので、機械の知識を生かしてリールの開発をする、ということもできる可能性があります。ですので、才能はとにかく非常に重要ですが、熱意もまた重要で、熱意があるけど才能がない場合、その熱意のあることに関係する、何か才能があることを見つけることも可能だと思っています。才能というのは、運でしかないわけですが、才能のある人を探してその人にやらせる、ということもできるわけです。そういう意味で、才能よりも熱意の方が大事だということは言えるように思います。
「ダーウィンは、ゴルトンに手紙を書き、不可欠な特徴のなかに「才能」が含まれていることに驚きを示した。
「ある意味、君のおかげで考えを改めたと言えるだろう。私はつねづね、愚か者でもないかぎり、人間の知的能力にたいした差はない、差があるのは熱意と努力だけだ、と主張してきたのだから。だがやはり、もっとも重要なのは、そのふたつだと私は考えている」」
たしかに熱意が重要だということは、その通りだと思います。しかし、残念ながら熱意だけでは成功することはできません。才能が無い場合は、才能のある人を連れてくる、という手もありますが、それが難しいことも確かです。やはり才能、熱意、努力が揃った時、人は大成功するのでしょう。ただ、昔から日本でよく言われていた、「やれば、できる。^^」ということや、「努力すればなんでもできる。」というのは、120%間違えています。才能がなければ、努力は無駄に終わるだけです。いつまでも無駄な努力をして時間を浪費するよりも、自分に才能のある分野を求めて他のことに挑戦する方がよっぽどその人のためになります。
とりあえずきょーはこんだけ。キングスアイランドは、にちよーびから明日のどよーびにへんこーになりました。あしたがたのしみっす!^^
でわ。
うつぎたかし
0 件のコメント:
コメントを投稿