ページビューの合計

2011年4月30日土曜日

ざこーぶ


きょーはどよーび。。。きょーはよーやくはるらしーあったか^^なてんきになりました~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが133閲覧数が280でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが13閲覧数が17でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は3でした~。
たいじゅー:68.3kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回、87kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(8冊。残り17冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)”

きょーはあさから「ざこーぶ」を見ました。伊藤譲一さんのぶろぐかなんかに日本語版がむりょー^^でねっとで見れると書いてあったので見てみたとゆーわけっす。私は別にいるか漁についてはほとんどまったく関心ないので、ま、おもったまんまちょっとかんそーを書きますかね。

まず、このえーがで一番印象に残ったこと。それは、「いるか漁をやめないのは、経済的理由でも政治的理由でも文化的理由でもない。それは、ただ単に日本人は西欧に反逆したいだけなんだ。」みたいなことを言ってたと思いますが、私が思うに、これはまさにその通りだと思います。もちろん、実際に本人たちに聞いたわけじゃないし、私が間違ってるかもしれませんが、私の感覚からすると、その通りだと思います。つまり、日本人はおおばか^^ってことっす。あたまが悪すぎて話にならんとゆーことっす。経済的理由でないというのは、このふぃるむの製作者がいるか漁で得られる利益と同じ額を提供するからいるか漁をやめてくれと提案したけれどもそれを受け入れなかったことにあります。暴走族が暴走するのは、経済的理由でも政治的理由でも文化的理由でもない、ただ単に目立ちたいだけなんすよ。つまり太地の馬鹿漁師のやつらは、暴走族のばかどもとまったく同じというわけです。ま、日本人にもいろんなやつがいるんで、こういう腐った連中もいるってことなんでしょう。私はいるか漁にはぜんぜん反対ではないので、どんどんやったらいいと思います。ただしすべてを公開して。漁の仕方も、家畜と同じように、屠殺方法を考えればいいと思います。

水銀についてはよーわかりません。諸説あるよーです。太地の人たちの毛髪からは通常の何十倍もの水銀が検出されたよーですが、今のところ健康被害がでてるって聞かないしね。また、いるかも哺乳類なわけで、もし水銀が体に悪いのであれば、いるかそのものも影響を受けると思いますが、そうは見えないしね。よくわからんけど、子供とか妊婦が食べなきゃだいじょーぶなんじゃね?

あとこのえーがを見て思ったのは、このえーがのすぽんさーって誰?って思ったんだけど、どーやらじむくらーくさんのよーっすね。私は最初、主演のりっくおりばーさんが出してるのかと思い、昔いるかでおーもーけしたお金をつぎ込んでるのかと思ったら、どーやらそれは私の思い違いだったよーです。じむくらーくさんはしりこんぐらふぃっくす社でおーもーけして、ねっとすけーぷでおーもーけ(?)して、その後もねっとびじねすで大成功したひとっすね。太地の漁師に経済援助を申し出ることができたのも、くらーくさんがいたらからこそなのでしょう。ういきぺでぃあによると興行収入は約1億円なので、興行的には大失敗といえますが、もともとお金に糸目はつけずにしているわけで、まあなんというか、私が思ったのは金持ちの道楽って感じでした。

ういきぺでぃあを見ると、どーやら屠殺方法は変更されてるよーっすね。ま、なんにせよ、後ろめたいことがないのであれば、撮影でもいんたびゅーでもなんでもおーぷんにやらせりゃーいーとおもーけどねえ。あめりかではにわとりさん^^が鶏舎でひどい扱いをうけているえーぞーが公開されて、ものすごい反対運動がおきましたしね。いまでもけんたっきーふらいどちきんやその他のふぁーすとふーどに対して各地でときどきデモが起きているよーです。こーゆー反対運動があるからこそ家畜の飼育のされかたも改善されたわけで、ざこーぶも、このえーがのおかげで(かどうかはわかりませんが。。。)屠殺方法が変更されたんなら、一応の成果はあったってことじゃねーかなあ。。。

さて。。。きょーはすっかりぐーたら^^でした。おひるに図書館にいっていちごましまろ^^のまんがを借りてきました。その帰りに、先日発見したあかちゃんかも^^の生息地に行ってみたら、いましたいましたあかちゃんかも!!!(^^)(^^)(^^)ぜんぶで6ぴきのあかちゃんかもがいました。それにしても。。。こんなみずたまりみたいな、あんましきれーとはいえないところに住まなくてもいーとおもーんだけどなあ。。。すぐとなりがれすとらんなので、もしかしたら残飯とかもらってるのかも。。。^^;なんにせよ、あかちゃんかもうおっちんぐは楽しいのお~。^^もっともっといっぱいせっくす^^していっぱいあかちゃんかもを生んでいただきたいものっす。写真はきょーとったものっす。

でわ。

うつぎたかし

I watched a movie “The cove” today. I browsed a blog of Mr. Joichi Ito and he wrote that we can watch “The cove” Japanese version for free^^ on the internet. I am not supporting this movie, but I thought that these Japanese are stupid and crazy. If they are doing right things, we can allow anybody to take pictures and movies. I was thinking that their killing method of dolphins was not appropriate, but according to Wikipedia in Japan, killing method has been changed. This means, stupid Japanese admitted that stupid Jap were doing stupid method. I do not think that this movie is telling 100% truth, but anyway, this movie changed the killing method. So it is worth making this movie. I like eating dolphins and whales.^^ I am supporting to hunt dolphins and whales. So, I think that there is no reason why stupid Jap were hiding something. In the U.S., some chickens are treated cruelly. So students and other people are doing demonstration to ask Kentucky fried chicken or other fast food restaurant to treat chickens appropriately. I think that the Cove is kind of demonstration to ask stupid Jap to treat dolphins appropriately. I am supporting for hunting dolphins but I am not supporting for stupid Jap’s killing method. I just read the Wikipedia article that states killing method was changed. So I really do not know the truth. If still same cruel method is used, I would think that stupid Jap are really stupid.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月29日金曜日

あめりか在住のしりあい

きょーははなきん。^^きょーはれかなくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが120閲覧数が276でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが11閲覧数が12でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は6でした~。
たいじゅー:68.2kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回、87kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(8冊。残り17冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)”

つい先日、私の金沢大学ソフトテニスクラブの先輩からメールがあり、シカゴでの10年駐在を終えて新たに赴任地に移動したとの連絡がありました。2008年3月に金沢大学時代の恩師がアメリカに来られたときに、シカゴに行って先輩と先生とお会いしたのですが、後にも先にもそれっきりとなってしまいました。私はシカゴへの出張がまったくなかったので、まあ、仕方がないといったところでしょう。2009年3月にデトロイトからシンシナティに引っ越したことも、先輩と会う機会がなくなった原因になりました。2010年12月に韓国からのりゅーがくせーのゆーじんがミシガン大学をそつぎょーして帰国し、そして今度は先輩がアメリカ駐在終了と、私の知り合いの方がまたまた少なくなってしまいました。残るはテキサス大学の友人だけっす。あと、コロラド州で知り合った台湾人ぎゃる^^もいますけどね。テキサス大学の友人も、帰国は時間の問題ではないかと。。。春学期がもう終わるわけですが、そつぎょーするって話ぜんぜんきかねーしなあ。。。今年の秋学期までに卒業できなければ、帰国は間違いないといったところでしょうか。。。

あ、そうそう、こないだの大地震で、ものすごいひさしぶりで、もう99%忘れていた、のーすてきさす大学時代の台湾人のゆうじんからめーるをいただきました。彼は私が日本にいたものだとばかり思っていたようで、私があめりかにいると連絡したら、少し驚いていました。彼の話を聞くと、なんでも彼は3つめの修士課程をこの春卒業するそうで、現在就職活動にいそしんでるそーな。あの~、3つも修士課程とってどーすんのかね???たぶん就職できなかったからあめりか滞在を延長するために修士課程を取り続けていたのだと思いますが、彼と会ったのは1998年です。現在2011年。あれから12年。もう30歳をとうに超えてるとおもーけど、いーかげん働いたほーがいーんじゃねーかなあ。。。テキサス大学の友人も、まあ似たようなものですが、彼の場合は博士課程なので、まだちょっとはいいわけがたつのではないかと思います。博士課程を長くやってる人って結構いますからね。

こーやってみると、りゅーがくせーのゆーじんで、あめりかで働いてる人って皆無っす。おお、そーいえば。。。てっくの知り合いが二人あめりかで働いてるよーですが、ほとんど音信不通っす。よーするに、ただたんに私はゆうじんが少ないから、あめりかで働いている人も少ないってことかのお?^^;てっくじゃなくって、もっとゆーめー大学だったり、日本人がいっぱいいる大学だったら違っていたのでしょう。まあなんにせよ、先輩があめりかを去ってしまったことで、私の知り合いで、あめりかで働いている人はいなくなってしまいました。コロラドにいる台湾人ぎゃる^^がまあ、唯一働いてるゆうじんってことになりますが、ゆうじんといっても一日会っただけですからねえ。。。

先生が2008年3月にあめりかに来られて以来、私のゆうじんは一人もあめりかに来ることはなく、また、私も2008年1月以来日本に行く機会がなかったわけですが、どうやら今年8月末ころにはお仕事で日本に行くことになりそうです。久々の日本っすね。とりあえず免許を更新しないといかんっす。日本に行ったらまあ適当にぐるぐるしよーかと思います。たぶん本屋さん行くのが一番めいんになりそーな気がするなあ。。。

でわ。

うつぎたかし

I got an email from my older friend who used to be a teammate at Kanazawa University Soft tennis club. He was working at Chicago for 10 years. However, he moved to Shanghai, China this April. I met him in March 2008 in Chicago. Our head coach of Kanazawa University soft tennis club came to the U.S., and he visited Chicago, so we met at Chicago. I stayed in his house one night and we went to see a professional ice hockey game. I had fun there. At that time, I was living in Michigan, and he used to visit University of Michigan sometimes. However, I moved to Cincinnati in April 2009, so there has been no chance to meet him. Probably I may not have a chance to visit Shanghai, so I may not meet him anymore…? I have not met many friends for a long long time. Our time flies really fast. And we are living in a different world, so we may not have a chance to meet with each other. Even if we lived in Japan, still we would tend not to visit Kanazawa anymore. We are too busy at our daily life. We may need to review our life style. We may need to get back our daily life…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月28日木曜日

責任と権限

きょーはもくよーび。。。きょーははれのちゆーがたあめ。昼間はものすごくいーてんきでしたが、ゆーがたまたまたあめふりとなりました。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが138閲覧数が274でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが15閲覧数が16でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は4でした~。
たいじゅー:68.0kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回、87kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(8冊。残り17冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)”

きょーは日帰りしゅっちょーっす。めちゃお疲れっす。ちょっとだけかくっす。

“Mentoring 101 (John C. Maxwell)”からいんよーいたします。

“I believe every person has the seed of success inside. Too many people can’t find it in themselves, let alone in others, and as a result, they don’t reach their potential.”

たかし^^訳
「私は、すべての人が内部に成功する種を持っていると信じています。非常に多くの人が、他人はもとより自分自身についてそれを探すことができません。その結果、彼らは彼らの潜在能力に辿り着けないのです。」

すべての人は天才である、という私の主張と一致しますよね。こんなに有名ですばらしい人と私はおんなじことを考えてるってことは、私もすばらしー^^人ってことっすよね。^^

“When the people on your team share your level of commitment, success is inevitable. Commitment helps you overcome obstacles and continue moving forward on the success journey no matter how tough the going gets.”

たかし^^訳
「あなたのチームの人々があなたのレベルの誓約(Commitment)を共有するならば、成功は間違いないでしょう。誓約はあなたが困難を乗り越えるのを手助けしてくれて、どんなに道のりが険しかろうが、成功への旅へと前進しつづけるのを手助けしてくれるでしょう。」

ありゃ?やっちゃってるね。。。このひとたまに変なこといいますね。これは、「やれば、できる」の典型でしょう。私はこの意見には2000%反対です。成功への道のりは、誓約したら開かれるものではありません。自分の才能にあったことに対して誓約した場合のみです。なんでも誓約すれば成功するってゆーんなら、世の中成功者だらけだっちゅーの。

“All players have a place where they add the most value.”

たかし^^訳
「すべてのプレーヤーは彼らがもっとも価値を付け加えることができる場所を持っています。」

これも同じっすよね。すべての人は天才であり、ある分野についてぬきんでた才能を持っているってことっす。

“When responsibility and authority come together, people become genuinely empowered.”

たかし^^訳
「責任と権限が一緒になれば、人々は純粋に力を得ます。」

あんまいい訳じゃないねえ。。。私流に理解しますが、何か問題が発生したときに、その問題解決の責任を負わされたとき、権限がなければ、やることは限られてしまいます。たとえば、私が品質問題を解決するように言われたとき、私は部品の粗さを測定しようとしましたが、粗さ計は私には使う権限がありませんでした。ですので、上司を通してその部品を測定するように、ほかの部署に依頼しなければなりませんでした。これでは解決できる問題も解決できません。逆に、「使いたいものはなんでも使っていいから、今抱えている問題を解決してほしい。」と病院勤務時代に言われたことがあります。ここは研究部署だったので、責任と権限の与え方がすばらしかったのだと思います。研究は成果を出してなんぼですからね。成果を出せるなら、研究所にある機材はなんでも使ってよかったわけです。しかし。。。私には実力がなかった^^;ので、いくらどんな道具をすきなだけつかっていいといわれても、成果を出すこと以前に何をやったらいいかすらわかりませんでしたが。。。^^;

とりあえずきょーはこれまで。。。

でわ。

うつぎたかし

I went on a one day business trip today. I drove for about 4 hours. I am tired now….

“When responsibility and authority come together, people become genuinely empowered.” I really agree with it. When I was working for a company in Japan, I was asked to solve one quality problem. I needed to measure surface roughness of the part, but I did not have a permit to use surface roughness measure equipment. I needed to ask my boss to talk to another division to measure the surface roughness. I wanted to measure it by myself because I had known that sometimes measurement method affects the measurement result. I had responsibility to solve this quality problem, but I had almost no authority. I could not use a laboratory and I could not use equipments. However, I gradually make friends with some staffs and they allowed me to use their laboratory and equipments. So, I did some experiments secretly without telling anything to my boss. I knew that he would say “Do not waste time for such experiments!” Finally, I solved this problem. Experiments are successful. It is fortunate that this story is a happy ending. However, sometimes we fail the experiments. However, bosses should give responsibility and authority to their subordinates. Otherwise, nobody will try to solve the problem. Only responsibility remains, and subordinates will quit the company. Bosses need to give both responsibility and authority to their staffs.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月27日水曜日

みしがん在住者はStanford Ovshinsky さんを知ってる?

きょーはすいよーび。。。きょーはくもりときどきおーあめ^^;かな。さいきんめっちゃてんきわるいっすねえ。きのーのよるはぴかぴか雷雨でしたしね。いつになったら春らしくなるんやろ???

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが93閲覧数が217でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが7閲覧数が7でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は1でした~。
たいじゅー:67.7kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回、87kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(8冊。残り17冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)”

さて。。。きのー、MITのめでぃあらぼの所長に伊藤譲一さんが就任するという記事を見ました。年齢が44歳と若く、また、アメリカの大学を卒業していないと記事に書かれていたので、一気に興味しんしん。^^ちょっと調べてみたら、いろいろと面白いこと(?)がわかりました。彼は親の都合で3歳から15歳までカナダとアメリカに在住。大学はタフツ大学とミシガン大学を中退。ですので学歴的には高卒なんですよね。そんな人がアメリカの超一流大学のMITの研究所長になるとわ、すごいことだと思います。さいしょ私は、あめりかの大学を卒業してないってことは、えーごがどんなもんか?と疑問だったのですが、彼のけーれきを見てなっとく。さらに、えーごのういきぺでぃあのゆーざーぺーじでは、えーごはねいてぃぶで、日本語はある程度できるって書いてあるんすよね。ゆーざーぺーじって、自分で書いたってことなんだろか?ま、なんにせよ、えーごのほーが得意なよーっすね。そして私が一番おどろいたのは、彼の父親と彼がECD社で働いてたってことなんすよね。みしがんのECD社ですぐにぴんと来ました。たぶん、あの会社なんじゃないか、と。そして調べてみると、やっぱり私のおもったとーりでした。

話は今から2年前ちょっと前の2009年2月のことになります。私は当時みしがんの会社に勤めていて、たまたま会社の弁護士の方と話す機会がありました。車で移動するときに世間話をしていたのですが、その話の中で、みしがんにすごい発明者がいるという話がでてきました。なんでもその人は特許で松下と争ったことがあるそーな。発明家ということで私はひじょーにきょーみをもち、私はその人の名前を手帳にめもしたのでした。そしてあとでぐーぐるでちょっと調べてみたのでした。そのひとの名前はStanford Ovshinsky。ECD社の創業者であり、社長だった人っすね。なんでも電池の発明で有名だと弁護士の人がいってたと思います。相当有名な人のようですが、エジソンとかビルゲイツとかスティーブジョブズとかと違って、産業製品の発明者のようなので、一般的にはあまり知られていないのでしょう。かれのういきぺでぃあを見ると、日本のノーベル賞学者の福井謙一さんの名前も出てきますね。もし弁護士の方が世間話でこの人の話をしなかったら、私はStanford Ovshinskyという人も知らなかっただろうし、ECDという会社も知らなかったことでしょう。えーと、いまちょっと伊藤譲一さんに関する記事を見ると、彼の父親は京都大学の学者で、師匠は福井謙一さんって書いてありますね。なるほど、それで福井さんの記述がStanford Ovshinskyさんのういきぺでぃあに出てきたってことなのでしょう。京大の学者が勤めていたECDという会社は研究志向の会社だったのでしょう。伊藤譲一さんもECD社であるばいとしてたようです。いやあ、なんとゆーか、自分の結構身近な話題と関連していることがこんなにも大きくめでぃあに取り上げられたりしているなんて、なんか不思議な感じっす。あんましめったにそんなことがないですからね。ゆーめーじんの知りあいなんていねーし。きのーの話じゃないけど、みしがんに何年もすんでいても、こんなにゆーめーなStanford Ovshinskyさんを知っている日本人はそう多くはないと思いますよ。ただ住んでるってだけじゃほとんどまったく意味ねーっつーの。私もなるべくあめりかの文化をきゅーしゅーできるよう、ほんをよんだり新聞よんだりしていろんなものをきゅーしゅーしよーと思います。あ、ちなみに、あめりかじんのゆーじんはいないんで、人を介してじょーほーをげっとすんのは至難のわざっすね。こればっかは、人見知りな私にはどーにもならんす。おとなしくほん^^からきゅーしゅーして、ぶっくすまーと^^になろーと思います。(ぶっくすまーとは、べんきょーできるおりこーさんは現実世界を知らないという、ねがてぃぶな意味で使われます。^^)

でわ。

うつぎたかし

There was big news in Japan yesterday. Mr. Joichi Ito (Japanese) became a president of MIT media laboratory. I did not know who Mr. Ito is until yesterday. He was living in Canada and the U.S. from 3 years old to 15 years old. His parents were working for ECD Company that is located in Michigan. ECD? I heard about this company name. When I was living in Michigan, I talked to our corporate lawyer and he said there is a great inventor in Michigan. His name is Stanford Ovshinsky. This person is the found of ECD Company and the president of this company. Mr. Ito’s father was a professor at Kyoto University. He joined ECD Company, so Mr. Joichi Ito came to the U.S. Even if I live in Michigan, I do not know many things. I did not know about Mr. Stanford Ovshinsky and I did not know about ECD. Even if I am Japanese, I did not know Mr. Joichi Ito. Experience does not matter. I have been Japanese for a long long time. But it does not mean I know everything about Japan and Japanese. Experience does not matter at all. I will try to learn American culture little by little…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月26日火曜日

経験なんて意味なし^^

きょーはかよーび。。。きょーははれかなくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが96閲覧数が229でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが20閲覧数が28でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は5でした~。
たいじゅー:67.7kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回、87kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(8冊。残り17冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)”

うーむ、きょーはちょっとだけずつーがするんでちょっと書こうかなあ。。。とりあえず“Mentoring 101 (John C. Maxwell)”は読み終えました。きょーは“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”からいんよーいたします

“Simply put, sellig is far more difficult than simply making a good impression. Yet how many people have been wrongly hired because of that first impression and then let go 6 months or a year later? “But he or she looked so good in the interview.” In the hiring process, it is necessary to distinguish first impressios from inherent personality qualities.”

たかし^^訳
「単純に言って、売ることは単によい印象を与えることよりはるかに難しいことです。どれくらいの人々が第一印象で間違って採用されて、6ヶ月か1年後に首になったでしょう?「しかし、彼または彼女は面接のときには非常によく見えたのです。」採用のプロセスにおいては、第一印象と生来の個人的資質を見分ける必要があります。」

以前、面接はたぬきときつねの化かしあいだと書きました。そんなことはもう誰もがわかってると思うのですが、それでも相変わらず第一印象に引っかかってる会社が多いのではないかと思います。日本には人事のぷろと呼べるような人を抱えている人事部はそう多くないのかもしれないっすね。

“Yet we found little difference in performance between these experienced individuals and those with no experience. The person with no experience, given training and supervision, is as likely as succeed as the person with 2 or more years of experience.”

“There is an old saying that 20 years’ experience can reflect 1 year’s bad experience repeated 20 times. Our findings confirm that this is often the case.”

たかし^^訳
「しかし、我々は経験者と未経験者の間に成績でほとんど違いがないことを発見しました。経験はないけれどもトレーニングを与えられて管理された人は2年かそれ以上の経験者と同じくらい成功します。」

「こんな古いことわざがあります。20年の経験は1年の悪い経験を20回繰り返しただけの場合がある、と。我々の発見は、しばしばこういったケースがあるということを確証しています。」

もちろん場合によりけりですが、確かに経験がほとんどまったく意味ないという場合があることを私自身も感じています。最近一番感じているのは、アメリカ在住年数とその人の英語力、またはアメリカでの生活力はほとんど関係ないってことっすね。あめりかに10年住んでいたらえーごがぺらぺらになるのでしょうか?まったくそうは思いませんね。たまにアメリカ在住何年ということを得意げに話している人がいますが、まったく意味ないと思います。えーごがほとんど話せなくても、あめりかで生活するだけだったら何の問題もなく生活できると思います。仕事にしたって日系企業相手ならほとんどえーごを話さなくても問題ないばーいが多々ありますからね。えーごの内容とちょっと話がそれましたが、才能さえあれば経験がなくても問題ない場合が多いとゆーことっす。若い人で大成功しているひとがいますが、才能と仕事がマッチしたからといえるでしょう。それなら、50歳を過ぎてからでも自分の才能にあった仕事に出会えば大成功する可能性があるってことっす。こないだも書きましたが、そーやって50歳の人が成功する例があまりというかほとんどないのは、50歳の人たちは自分の才能にあった仕事を探すことをあきらめてしまっているからでしょう。ぜひとも経験などというあまり意味のないものに惑わされず、自分の才能を常に探求していただきたいものっす。

でわ。

うつぎたかし

“There is an old saying that 20 years’ experience can reflect 1 year’s bad experience repeated 20 times.” I really agree with it. Am I smarter in terms of engineering than I was 20 years ago? I really do not think so. Can I pass entrance exam for the university now? I do not think so. My skill and my knowledge have improved in some areas, but in many areas, I have no improvement since I was a university student. I have lived in the U.S. since August 2004. Almost 7 years has passed. My English is a little better than 7 years ago, I think. But my spoken English has not improved at all since I completed MBA at Texas Tech in Dec. 2005. I wasted (not spent) 5 years for just working, not for improving my English. If I was rich and I did not have to work, I could attend the English class and I could improve my English. Education is depending on MONEY, unfortunately. It is the reality. It is the real life. No money, No better education! I will become rich and quit a job and watch animations^^ in English to improve my English!!! Hahaha….

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月25日月曜日

毒舌^^で世の中に貢献(?)

きょーはげつよーび。。。きょーはあめのちくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが125閲覧数が285でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが8閲覧数が11でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は2でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回、87kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(7冊。残り18冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)”

きのー、“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”から子供の早期教育が与える影響について書かれてた部分を紹介しましたが、今度は、本日読んだ“Mentoring 101”に同じようなことがかかれていましたのでちょっちいんよーいたします。

“Successful NFL quarterbacks Peyton and Eli Manning grew up in the home of Archie Manning, who played for the New Orleans Saints. As a result, they had a jump start in football that 99 percent of other kids didn’t.
In addition to the experiences and exposure I received from just being around my father, I benefited from his strong leadership and mentoring. He was very strategic in my development, identifying and encouraging my strengths early. He sent me to several Dale Carnegie seminars before I graduated from high school, directed my growth through extensive reading, and took me to see and meet some of the great preachers of the era. The advantages I received are too many to list. I am truly grateful for all of them.”

たかし^^訳
「成功したNFLのクオーターバックのペイトンマニングとエリーマニングはニューオーリンズセインツでプレーしていたアーチーマニングの家で育ちました。その結果、ほかの子供の99パーセントが得ることができなかった、フットボールにおいていち早いスタートを切ることができました。
私が父の周りにいたことによって受け取った経験に加え、私は彼の強い指導力と助言から恩恵を受けました。彼は私の発展や、早期に私の強みを認識して助長することに関して非常に戦略的でした。彼は私が高校を卒業する前にいくつかのデールカーネギーのセミナーに送り込み、広範な読書を通じて私の成長を導き、そしてその時代の偉大なる説教者の何人かに会うように私を連れて行きました。私が受け取った利益は多すぎてリストにすることができません。私は本当にこれらすべてのことについて感謝しています。」

子供のころの早期教育がその子供たちの人生に大きな影響を与えるのは間違いないでしょう。うまくいけば大成功するし、何もせずにほったらかしならあとはその子供たちの運しだいといったところでしょうか。ただ、ここで私が重要だと思えるのは、子供の強みを認識して、それを伸ばしてやることだ、ということだと思います。プロフットボールの選手の子供ならば、ある程度才能が受け継がれていることは容易に理解できると思います。また、トレーニングによる体のつくり方や運動神経の伸ばし方も、教育によってある程度は伸ばすことは可能だと思います。フットボールの場合、体力が必要なのはいうまでもないわけですが、幸いなことに、言語獲得能力と体力養成能力はあまり才能が必要ではありません。努力次第である程度どうにでもなるのです。私はそのことに気づいていたのでいまでも英語とトレーニングを継続できているのだと思います。これこそまさに、「やれば、ある程度はできる。」からなのです。才能がいらず、努力が結果として現れやすいから私はこの2つが好きなんですよね。運動でも、長距離は残念ながらそうはいきません。ある有名選手の弟は、まったく同じメニューを兄と同じようにこなしているのにまったく芽が出なかったそうですからね。フットボールはテクニックが関係していますが、長距離走はテクニックはほとんど関係ないと思います。ハンマー投げの室伏選手は父親からトレーニングの仕方を教わり、テクニックを教わり、ついにはオリンピックで金メダルを獲得しました。もし彼の父親がアジアの鉄人でなかったら、こうはいかなかったでしょう。筋肉系がものをいうスポーツでは2世が活躍できる可能性が高いと思いますが、マラソンで2世が活躍したって例は、ほとんど聞いたことがないですよね?マラソンは、才能がほとんどすべてなんすよ。筋肉のように鍛えればいいってものではないわけです。

「天才の造り方」の川島教授も、子供の才能を見極めて、それを伸ばしてやることが重要だといってますので、John C. Maxwellの父親が彼の強みを見極めてそれを伸ばしてやったことは、川島教授の理論とも一致しているということになります。デールカーネギーのセミナーに、高校卒業前に出席させるとわ、このお父さん、すばらしいっすね。^^私がカーネギーの本と出合ったのはあまりに遅すぎました。すでにこんな毒舌じじい^^になってしまったので、いまさら他人の悪いところに目をつむって人を動かすことなんてできませしぇん!!!私は逆に毒舌を吐き続けることで、他人から嫌われることで世の中に貢献しようと思います。いいことばっかいってる人だらけじゃ、本当の意味で世の中はよくならんっしょ。

でわ。

うつぎたかし

As I quote above, early education is very very important for children. Some stupid parents are teaching many things to their children. However, the important thing is to identify children’s strength and develop them. Each child has a different talent. We need to find it out. Unfortunately, I did not have a talent about playing the piano. When I was 4 or 5 years old, I began to learn playing piano. However, I hated to practice to play the piano.^^; I was crying during piano lesson. Apparently, I do not have a talent. What talent do I have? Unfortunately, I do not know it. I may need to find it. John C. Maxwell was so lucky to have a great father who can find his talent and succeed to improve his talent. To identify our talent is very very very important for us. I have a talent to make ERO^^ videos?^^ hahaha…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月24日日曜日

自分の強みを指摘してくれる指導者

きょーはにちよーび。。。きょーもいちにちあめもよう。。。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが117閲覧数が315でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが12閲覧数が12でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は5でした~。
たいじゅー:67.9kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回、87kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(7冊。残り18冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)”

せっかくの3れんきゅーでしたが、3日ともおーあめで残念でした。ま、私はおうちでじーっと^^あにめみてたからかんけーなかったけどね。

けっきょくきょーもいちんちほとんどほんをよんで終わってもーた。きょーよんでたほんは“Mentoring 101 (John C. Maxwell)”どす。約120ぺーじで、いちぺーじのもじもそんなにおーくなく^^とってもよみやすいほんどす。^^まだぜんぶよんでないっすけどちょっちいんよーいたします。

“Most people do not discover their strengths on their own. They often get drawn into the routine of day-to-day living and simply get busy. They rarely explore their strengths or reflect on their successes or failures. That’s why it is so valuable for them to have a mentoring leader who is genuinely interested in helping them recognize their strengths.”

「ほとんどの人々は彼ら自身で自分の強みを発見することはありません。彼らは、しばしば日々の日常生活に埋没し、ただ忙しい毎日を過ごしているだけです。彼らが彼らの強みを探し求めたり、成功や失敗を熟考することはまれです。ですので、彼らの強みを彼らに認識するのを手助けしてくれることに純粋に興味を持っている指導者を持つことが非常に貴重なのです。」

私は昨日のぶろぐで、「君はジングルの才能がある。」と生徒に言った音楽大学の教授のことを書きました。我々は、多くの場合、自分の強みが何かということに自分では気づけないけれども、ほかの人が気づく場合があるということです。しかし、これまた非常に残念なことに、自分の才能を見出してくれる指導者につけるかどうかもまた、運だといわざるを得ないでしょう。まあでも、才能が重要であることには間違いなく、非常に多くの書籍が才能の重要性を強調してるのはもはや誰が見ても明らかでしょ。それでもまだ、「やれば、できる」なんてばかげたことをいうのは、まさにばかだけということでしょう。学校の先公はこのあたりのことをちゃんと大学でっ勉強してんのかね?大学は才能の重要性を教えてないのか?ちなみに、私が日本で教育を受けた小中高大では、一度も才能の重要性について教えてくれた授業はありませんでした。私は教育学部ではないからとはいうものの、小中高校でも教えないってゆーのはどーなんですかね?大学の教養でも習わなかったし、私が教員免許をとったときの特別授業でも教えてはくれなかったっす。あほ日本の大学ではあいかわらず20年、30年前ののーとをつかってじゅぎょーしてるんでしょ。いいかげん気づけよな、ほんま。ここまでくると、あたまが悪いのは犯罪といってもいいかもしれんで、ほんま。才能がないのに「やれば、できる」といわれてつぶれていった多くの子供たちがかわいそうでならんわ。学校教育は、ま、あてにはしとらんで、家庭教育をしっかりするしかないっしょ。

さて。。。今度は“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”からいんよー致します。

“Yet there is not sufficient evidence to prove that genetics alone is responsible for ego-drive. What appears to be the predominant factor in the existence of ego-drive – as in the development of other personality characteristics – is childhood and early adolescent experience.”

たかし^^訳
「しかし、遺伝のみが影響欲(ego-drive)の原因であると証明するには十分な証拠がありません。影響欲の存在に関して有力な要素と思われるものは(他の性格形成と同様に)子供時代と早期の青春期の経験でしょう。」

その人がもともと持っている才能に加え、子供のころの経験が、大人になってからのその人の才能を形成するというのはなっとくできるところだと思います。子供の吸収力のすごさは誰もが認めるところでしょう。その子供のころに、たとえば商売をやってる親の手伝いをしてきた子供は、知らず知らずのうちに商売の才能が身につくのではないかと思います。だからこそ、私は子供にも働くこととは何か、ということを教えるべきだと思うんすよね。また、子供のころにえーごをべんきょーさせるべきだと思います。また、子供の才能と親の教育がうまく合致すれば、以前から何回もいってるとーり、もーつあるとのよーな天才が誕生するというわけです。私には音楽の才能も絵の才能もないのはわかっていました。長距離走の才能もないのはわかっていましたが、1500m走では5分8秒のベストタイムを出して学年で3位になったことがありました。確かに努力すればある程度までいけるのでしょうが、じゃあ、私はまらそんの選手になるべきなのでしょうか?私はまったくそうは思いません。音楽も私は別に歌はへたではありませんでしたが、楽器の演奏はまったくだめだったし、興味もなかったので、音楽を職業にするなんてことはまったく考えられませんでしたね。もーつあるとのよーな例は本当にまれなわけですので、まあ、こどもにはいろんなことをやらせてあげて、何に興味があるのかを探るしかないのではないかと思います。ただ、その興味の対象を、株式取引だとか、商売とか、仕事に関することにも向けるべきだと思います。ばふぇっとさんの親が株式ぶろーかーだったのは、ばふぇっとさんにとってはとてつもない幸運だったといえるでしょう。もっと多くの子供が株式取引を学ぶべきだと思いますね。

でわ。

うつぎたかし

Three holidays has been done.(>_<) It was very bad weather in these three days. But I was staying in my apt all day long to watch animations^^ so I did not care so much about the bad weather.

I have been reading a book “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” today. I spent much time for reading this book. Except for reading this book, I watched animations^^ and browsing the internet. That is it. It looks that my life is boring, but I am very happy^^ to read a book and watch animations in my apt calmly. I am kind of sure that I am an introvert person.^^ (really??? Wasn’t I a captain of soft tennis club at Kanazawa University???) I want to read many books and to seek the truth of this world!^^ ooops, to seek the way of becoming rich!^^ hahaha…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月23日土曜日

大企業にとって都合の悪い論理?

きょーはどよーび。。。きょーはいちにちあめもよう。。。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが125閲覧数が292でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが15閲覧数が21でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は4でした~。

たいじゅー:68.2kg^^;
きのーのべんちぷれす:お休み^^(ものすごいずつーのため)
読んだえーごのほんin 2011(7冊。残り18冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)”

きのーの夜はすごいかみなりあめでした。そのせいか、今朝はいんたーねっとが不通。しかたなし、わいやれすいんたーねっとでにゅーすみたり、めーるをちぇっくしたり。わいやれすいんたーねっとは250MBまでの容量せーげんがあるので、えろびでお^^なんかをすとりーみんぐでみたら、あっとゆーまに容量を超えてしまいます。このままじゃ困るなあ、と思っていたのですが、ごぜんちゅーにはふっきゅーしました。やれやれ。。。

午後にちょっちお買い物に出かけたのですが、車でらじおをきーてると、とちゅーで番組がさえぎられて、とるねーどけーほーが出ていました。おうちに帰ってきてからねっとでちぇっくしたのですが、洪水警報だけでとるねーど警報はでてないよーっすね。らじおでは、車にのってるひとはどっかに避難しろってゆってたけどなあ。。。

いちごましまろ^^にかなりはまってしまい、図書館をちぇっくしたらまんががおいてあったので、とりあえず1巻をかりてきて読みました。う~む、あにめのほーがおもろいかなあ。。。^^;あにめはかなり脚本に手が入っているので、原作よりおもしろくなるよーに製作されているのでしょう。とりあえず2巻から5巻まで予約したので、またぼちぼちまんがのほーもよんでいこーと思います。

さて。。。きのー読み終えたほんからまたちょっちいんよーしていきます。

“If we enjoy our work because that work satisfies our inner motivatios, we need no one to tell us to wrok harder”

“If you find a job that’s consistent with who you are, you’ll never work another day in your life.”

たかし^^訳
「もし私達が、私達の内なる動機を満足させる仕事をしているためにその仕事を楽しんでいるとしたら、 私達は誰からも一生懸命働きなさいと言われる必要はありません。」

「もし私達が私であることと一致している仕事を見つけたならば、あなたはあなたの人生において、一日たりとも働くことはないでしょう。」

ばふぇっとさんが言ってることと、まあ、おんなじことっすよね。せっくす^^を老後の楽しみにとっておくなということっす。ただ、これほど難しいことはないと思います。私の仕事人生で、「私は仕事が楽しくてたまらない!^^」という人に出会ったことがないですからね。私は自分自身転職が多いこともありますが、転職は一概に悪いことだとは思いません。あきらめて今の仕事を続けるか、天職を探し求めて転職をつづけるか、それは個人の判断でしょう。あめりかでも終身雇用の方がいいというようなことが言われてますが、本当の意味でいったら、もっと転職が増えてもいいのではないかと思います。「ちーずはどこへ消えた?」という有名なほんがありますが、これは、変化に対して柔軟に対応しようという考えで、その基本には異論はありませんが、これもいま思うとすごく微妙だと思います。自分が今楽しくやっていることをやめてまで、新しい自分の可能性を発見するためにほかのことを強制的にやることがいい、みたいな論調なのがすごく気になりますね。どこまで新しいことにちゃれんじするのか、これがまたひじょーにびみょーだと思います。あまりに今までやっていたこととかけ離れたことをやって、果たしてそれが自分にあっているのか、時代にあっているのかは、誰にもわかりません。もちろん、ほかの人がその人の才能を見抜いて、これをやれば成功する、と確信しているような場合別です。以前私のぶろぐでもとりあげましたが、ある音楽学校の先生が生徒のひとりに「君にはジングルを書く才能がある」と言い、実際その生徒はジングルで大成功を収めました。新しいこと、時代の変化についていくこと、というのと、まったく何の意味もなく自分の可能性がもしかしたらここにあるかもしれないと思ってまったく別なことに挑戦することは別ものだということを忘れてはいけないと思います。投資の天才のばふぇっとさんが、ちーずはどこに消えた?を参考にして、こんどはエンジニアリングに挑戦したとしても、それはまったく無駄でしかないでしょう。会社勤めをしていると、時にエンジニアの人が営業に回されたりすることがあると思います。エンジニアでもかなりの多くの人が営業の才能があると思いますが、才能がない人が営業に回ったら、それこそ仕事が苦痛でたまらないでしょう。数年で移動できるならいいですが、いつほかの部署に変われるかわからないような場合、転職もやむなしではないかと思います。こんな極端な移動でなくても、担当製品が変わったり、担当の区域や顧客が変わったり、法人担当から個人担当に変わったり、設計部署から品質部署に変わるなどということは、まったくもってよくあることではないかと思います。そういう意味においては、ちーずはどこへ消えた?というのは、会社勤めを円滑にするための処世術であって、本質をついてはいないと私は思いますね。本質はやっぱり、自分の才能のある、自分のやりたいことをやるってことでしょう。ただ、99.9%の人がそういった仕事につけていないので、ちーずはどこへ消えた?のような本がべすとせらーになるのだと思います。ある意味、この世の中は間違いだらけってことっす。一生ひとつの会社に勤めるなんて、どう考えても間違ってるけど、現実問題として受け入れざるを得ない、というわけっす。“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”はあまりに本質を突きすぎているためあまり広く受け入れられていない(?)のかもしれませんね。日本語に翻訳されていないのもそれが理由かもしれません。大企業にとっては都合が悪い論理ですからね。従業員が自分の才能がどうのこうのいったり、自分の好きな部署ややりたいことはこれだと文句をいうようなことがあると都合が悪いですからね。下の英文書いててちょっと思いついたんだけど、“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”は対象が営業だけだというところも、広く一般受けしなかった理由かもしれませんね。いやはや、もったいないことっす。営業だけでなく、すべての業務に通じるものがあるわけですが、やっぱり読者は営業という表現に先入観を抱いてしまうのでしょう。

とりあえずきょーはここまで。

でわ。

うつぎたかし

I checked out Manga “Strawberry Marshmallow” 1st volume and read it. Ummmm….. Animation is much more interesting for me.^^; Anyway, I put holds on volume 2~5, so I will check them out and enjoy reading them.

“How to Hire & Develop Your Next Top Performer” is a really great book. However, I think that it was not selling so well. Why? Similar book “Fist, break all the rules” was selling very very well. For me, these books are almost same. I think that one of the reasons is that this book is focusing on only sales. On the other hand, “Fist, break all the rules” can be applied to any type of business. Maybe that is why target customers for these books are little different. “Fist, break all the rules” states that main reason why people quit jobs is that they do not like their direct boss. This may be true, but it is not all. Many people quit their jobs because they do not like such jobs and they do not have a talent to such jobs. “How to Hire & Develop Your Next Top Performer” pointed out this issue very clearly. On the other hand, “How to Hire & Develop Your Next Top Performer” does not state that people quit because of their bosses. This book states that certain percentage of people who suite their jobs, but it does not state why. If we read both of them, we can understand why people quit their job much more clearly.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月22日金曜日

いつか撃たれる。。。^^;

きょーははなきん。^^きょーはくもりのちかみなりあめ。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが127閲覧数が592でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが20閲覧数が38でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は3でした~。
たいじゅー:68.2kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(7冊。残り18冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)”

きょーはぐっどふらいでーとゆーことで、あめりかはこくみんのきゅーじつ^^っす。私にとってはほんまひさびさのさんれんきゅー^^っす。しかし。。。あんまちょーしよくないっす。ちょっちずつーが。。。きょーはさっさとおねんね^^するっす。

ほんじつ、よーやっと“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”を読み終えました。いやあ、長い長い道のりでした。総ページ数267ページ。しかも、いちぺーじにもじがいっぱい。。。^^;私のぶろぐによると、読み始めたのが3月22日ころなので、ちょーど一ヶ月かかったってことっすね。いやはや、ほんま、大変でした。ただ、このほんは絶対に読まなければいけないとおもっていましたので、たとえ時間がかかったとしても、それは仕方ないっしょ。さいしょにおもったとーり、このほんはほんまにすばらしー^^ほんでした。こんなにすばらしーほんなのに、なんで日本語に翻訳されてないんだろ???このほんとほとんど同じような(?)内容の「まず、ルールを破れ」は日本語になってるってゆーのにねえ。

さて。。。きょーはゆーがた図書館にいって、うおるまーとにいって、ほーむでぽにいって、じゃんぐるじむすーぱーにいってきました。じゃんぐるじむではちょっとした事件はっせー。お買い物をおえて、車にのりこんでさあ、かえろうとしたときのことです。私がちゅーしゃしてる車の後ろに車が2台とまっていて、私が車を出すことができませんでした。2台とまってるうちの前の一台が、どーやらどっかかの車が出るのをまっていたよーなのですが、いつまでたっても動く気配なし。しかたなし、私はきょーせーてきにばっくし始めました。2台目がうしろにさがってくれれば私は脱出できたのです。ところが、私がばっくしはじめて、どんどん2台目にぶつかろうというきょりになってもばっくせず、最後にはくらくしょんをならす始末。その時点で私はぶちきれ^^て、車をとめてドアをあけ、もうぜんと2台目に向けてとっしん。ものすごい形相で、

「おまえなにかんがえとんじゃ???さっさとうしろにさがらんかい!!!!(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)」

とどなったのでした。そしたらその2台目のおっちゃん、ものすごいびびって^^;うなずきながらあっとゆーまにばっくしたのでした。^^;私は無事だっしゅつし、その場をすたこらさっさととんずらしたのでした。いやあ、ひさしぶりにやっちゃいましたね。あめりかでこんなことやったのははじめてっす。日本だったらまだしも、あめりかだとどんな人がいるかわからんから、かっとなってどなりこんだら、逆にぴすとるで撃たれかねないっすからね。いやあ、あとでめっちゃはんせーしました。私の逆上ぐせもあめりかではおさえとかないと、いつか撃たれるっしょ。

すんません、きょーはずつーがするのでこれまで。。。

でわ。

うつぎたかし

Today is a good Friday.^^ Today is a holiday.^^ But… I have a headache now… Oh…

I finished reading “How to Hire & Develop Your Next Top Performer” today. It has 267 pages and one page has many words.^^; It was a challenge for me. It took whole one month to finish reading it. I usually select 100 pages book.^^ But this time, I chose this book because I had know that this book is an extremely excellent book. My prediction was right. It is a great book. I do not know why this book has not been translated into Japanese. Similar book “First, break all the rules” was translated into Japanese and became very popular. I kind of believe that “How to Hire & Develop Your Next Top Performer” would be very popular in Japan, too. Anyway, I am very happy to meet this book and read this book.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月21日木曜日

こんにちわ, again.^^

きょーはもくよーび。。。きょーははれかなくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが122閲覧数が265でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが22閲覧数が37でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は2でした~。
たいじゅー:68.1kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーからBloggerいっぽんでいきます。みなさまよろぴく~。^^

さて。。。おばまさんが、財政削減に向けて、ふぇーすぶっくでたうんみーてぃんぐをやったそーな。あめりかの財政赤字は持続可能ではないので、財政削減に向けて支出を減らすと同時に、お金持ちの人たちにきょーりょくしてもらって、増税で乗りきりたいということのよーです。この考えに、まーくざっかーばーぐさんもどーいしたそーな。

おばまさん、まーくさん、偉い!!!!!(^^)(^^)(^^)(^^)

まったく、どこかの国のあほのーべる賞学者が既得権益は手放さないとあほなことをほざいてる国とはおーちがいやのお。自ら進んで権利放棄することができんのかね?このばか国家のばか国民は?増税したら企業が逃げる?いーんじゃねーの?そんなあほ企業はさっさと逃げればいーんじゃねーの?まーくさんのよーに、国のためにちゃんとぜーきんを払うと宣言してくれる、愛国心あふれる企業だけのこってくれればいいっしょ。おばまさんのこのちゃれんじは、ほんとうにすばらしいものだと思いますね。こないだも書きましたが、ふつーに考えたらぜったいこんな増税のお願いなんて選挙にとって逆風以外のなにものでもないでしょう。誰かがやらないといけないのは明らだけど、選挙に負けたくない人は誰もやりがたないわけです。おばまさんは自分の不利益をものともせず、あめりかのため、正しいと思う政策を貫いているわけです。いやあ、ほんま、すばらしい!^^私は一気におばまさん支持^^になりました。このまま彼の政策を貫いて、財政支出削減と増税をやりとげたら、彼は歴史に残る大統領になるかもしれませんね。あほぶっしゅとはおーちがいじゃ。あとはまあ、あめりか国民全体がどれだけまともな考えをもっているかというところでしょう。財政支出削減と増税というだぶるぱんちを、避けられないものとして受け止めておばまさんを支持するのか、それとも自分の欲望にしたがって減税を訴えるのか。あめりかという国が試されているといってもいいのではないかと思います。ちなみに日本は赤字を減らすための具体案すら提言されていないじょーきょーなわけで、その時点であめりか以下の何も考えていないばか国家と決定されました。^^日本が破綻したら、そのころにはあめりかの財政が健全化されていると思いますので、植民地として買収させていただきます。^^

さて。。。世の中無知ほど恐ろしいものはないと思いますが、ほんま、日本国民って無知なやろうどものあつまりか?とおもうような記事を読みました。なんでも、福島から避難してきた子供たちが、学校でいじめにあってるそーな。洗えば放射線は落とせるし、二次被曝はほとんどありえないそーじゃないですか。福島から来たというだけでその人から放射線がでているときめつける、とても科学が発達して現代ではありえないような妄想がひろがってるってことのよーです。いんたーねっとが発達して情報化社会ではありえんとおもーよーなことも、こーやって現実にあっさりとはっせーしてしまうとわ、ほんま、流言飛語にはちゅーいしないといかんと思いますね。あほな日本の学校にはもう行くのをやめたらいいと思います。福島のみなさま、ぜひともあめりかにお越しください。^^あほな日本人のいる日本なんかにこだわることはないと思います。日本人のあほさかげんは、一度死ななきゃ直らんでしょ。

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have time at all…

I moved my blog from Ameba blog to Blogger today. I hope I do not have to move anymore.

Tomorrow is a holiday.^^ There will be three days off.^^ I will read a book and watch animations and browse the internet!^^ oh… there will be no special things… maybe same as usual weekend…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月20日水曜日

Sayonara, again.^^

きょーはすいよーび。。。きょーもあめときどきくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが123閲覧数が315でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが25閲覧数が49でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は1でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーは日帰りしゅっちょーでした。割と近くだったのですが、それでもやっぱししゅっちょーは大変っす。

うーむ、きょーはまったくあたままわらんっす。ちょっとだけ書くっす。

とりあえず、あめぶろでのぶろぐはいちおーきょーでしゅーりょーっす。明日からはBloggerめーんでいこーと思います。今後あめぶろでふてーきに書いていくかもしれませんが、それは未定です。

さて。。。ねたもねーし、ほんからちょっちいんよーしていきます。

“There cannot be a winner and loser in the hiring decision. If the hiring decision is a correct one, it must be a positive one for both the applicant and the employer.”

たかし^^訳
「雇用の決定に勝者も敗者もありえません。もし雇用の決定が正しいものであるなら、それは応募者も雇用者も両方にとってプラスでなければなりません。」

ま、これが理想であることは間違いないと思いますが、なかなかこんな理想的な雇用なんてものはないと思います。もちろん世の中には運のいい人がいて、たまたま自分の能力にぴったりの仕事につくことができて、自分も雇用者も大満足な状況になるばーいがあると思いますが、私のこれまでの経験からいうと、そういう状況になるのはまさに運だと思います。

“Of those individuals hired using the job-matching approach- their personality effectively matched to the company and to the products being sold- 61 percent are in the top half of their sales force after 14 months on the job, while of those hired the old way, only 7 percent are that successful. Looking at turnover, 28 percent of the job-matched individuals are no longer with their company after 14 months, though many of these remain in the industry but with another company. Of the individuals hired the old way, on the other hand, there is a very typical 57 percent turnover rate at the end of 14 months, with a vast majority of these leaving the industry because of poor productivity.”

たかし^^訳
「ジョブマッチング手法-パーソナリティがその会社および売るべき商品に効果的に一致していること-を用いて雇った人々の中で、61%の人が14ヶ月後に営業の中で上位50%に入っていたのに対し、従来の手法で雇った人々はたった7%しか成功していなかった。離職率を見てみると、ジョブマッチングを用いた人々の28%が14ヶ月以内に退職していたけれども、多くは同じ産業の、別の会社に残りました。一方、従来の手法で雇った人々は14ヶ月後の離職率は57%で、多くは生産性が低いという理由でその産業から離れていました。」

つまり、ジョブマッチング手法を用いれば、その人にあった仕事を探すことができる可能性が高いというわけっすね。それでも、私はその可能性の高さよりも、28%もの人が14ヶ月以内に辞めたという事実の方に注目してしまいますね。14ヶ月といえば、1年とちょっとです。通常、辞めると決めてから実際にやめるまでにはタイムラグがあると思いますので、たぶん半年くらいでもう辞めるたいと思っていたのではないかと思います。彼らは同じ産業にとどまったということは、会社や上司に愛想をつかしたということなのでしょうか?ま、なんにせよ、たとえ仕事がばっちりあっていたとしても、それ以外の要因であっさりと人は辞めてしまうということです。それは、私自信も直感的に感じているし、別の本でも、人が辞める最大の理由は直属の上司に責任があるという結論を出しているのです。そんなわけで、たとえ仕事内容がその人の才能に一致していても、必ずしもその人がその会社で幸せになれるかといったらそうではないということです。ちょっと例は違うのかもしれませんが、天才大前研一さんは原子力研究者でした。MITの博士課程を最速で取得した天才で、日立でも原子力研究者として多くの特許をとっていました。仕事内容としてはたぶん申し分なかったのではないのかと思いますが、あほ日本企業のあほ文化が彼のやる気をそいでしまったのでしょう。つまり、いくら仕事内容があっていても、企業文化や上司によってはその人にとっては幸せな仕事人生とはならないというわけです。自分にあった仕事を探すのですら大変なのに、さらに自分にあった会社や上司を探すとなると、天文学的確率になってしまうでしょう。だからといって、すべてを運任せにするわけにもいきませんけどね。大前さんは、マッキンゼーで大大大成功を収めたわけですが、彼は入社するまでマッキンゼーがどんな会社かまったく知らなかったそうですからね。本当に運がよかったと思います。もちろん実力があったからこそこの運を引き寄せらたわけですので、まさに人事を尽くして天命を待つといったところでしょうか。最大限やれることをやって、後は運にひろってもらえるのを待つだけでしょう。かーねるさんだーすさんは65才でその運をげっとしたわけですので、ま、死ぬまで挑戦しろってことっすね。

でわ。

うつぎたかし

I picked up some sentences from the book above. I am focusing on turnover rate for job-matched individuals. Even we use effective and scientific method, still 28 percent of them quit their jobs after 14 months. For me, 28 percent is very high. Another book states that the biggest reason why people quit their jobs is that they cannot tolerate their direct bosses. I kind of really understand it.^^; Even if people like their jobs very much and their performance is very good, their bosses may make them quit. So, we need to find appropriate jobs and we need to find appropriate companies and we need to find appropriate bosses. In many cases, we cannot choose our bosses, and sometimes bosses will change frequently. We cannot choose bosses. So, we should be a boss. We should be a CEO. We should establish our own companies!!!^^

By the way, I will move my blog to Blogger. Today is the last day to write my blog in Ameba blog. I do not know if I will write blog in Ameba blog sometimes…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月19日火曜日

事実ねじまげ報道

きょーはかよーび。。。きょーはあめときどきくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが142閲覧数が307でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが15閲覧数が37でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は0でした~。
たいじゅー:67.9kg
きのーのべんちぷれす:お休み^^
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーはちょっちずつーがするのでちょっとだけ書くっす。

きのーは午後にみしがんまで車で4時間ぶっとばしたわけですが、もーてるにとーちゃくして、ちょっとお仕事して、ぶろぐ書いたりねっと見たりしていたわけですが、ぜんぜんまったく問題ありませんでした。ところが。。。今朝起きたら頭痛が。。。^^;いやあ、ちょっとびっくり。私にとって頭痛はしょっちゅうあることですが、結構予測ができるばーいがおーいのです。しかし、今朝の頭痛はまったくよそーできませんでした。昨晩は元気ぴんぴんでしたからね。どーやら長距離運転がいけなかったよーですが、長距離運転も昔ならそんなに問題じゃーなかったですからねえ。。。いやはや、すっかり体が弱くなったってことなんでしょう。自分で自覚できない疲れはひじょーに危険なので、今後はあんまし無理しないよーにしよーと思います。

さて。。。最近のにゅーすをちょっととりあげます。ひとつはクレーン車事故で。もうひとつはリビアの政府兵士の話。

先日、クレーン車が小学生の列につっこんで、児童6人が死亡するという事故がありました。運転手は居眠りしていたと供述したようで、にゅーすでもそのまま居眠り運転だと伝えていました。居眠り運転といえば、あめりかの高速道路にはがーどれーるがないのですが、路肩のところのこんくりーとにぎざぎざの溝が入れてあり、居眠り運転で道路からはみ出そうとするとそのぎざぎざにタイヤが乗り上げて、すごい音がして運転手の目を覚ますというすぐれたしてあります。たまに私もこのぎざぎざにのりあげます。^^;今回の事故も、がーどれーるとかがあって、ぶつかった瞬間に運転手の目が覚めれば大事故にならなかったのではないか?と思いました。ところが、にゅーすの続報では、運転手に病気があったのではないか、ということを指摘しています。それは、事故を起こした人は、出発した事務所からたった700mしか運転していなかったそーなのです。なるほど、こらー病気かもしれんね。しかし、この700mという情報がなければ、運転手の居眠り、ゆるすまじ、という論調でもしかない記事内容となっていたと思います。私が何をいいたいかというと、新聞記事はたまに、情報をある意味ねじまげて伝える場合があるので非常に危険だといういことです。われわれは新聞記事をすべて鵜呑みにしてはいけないと思います。ま、このことはこれまでにも私のぶろぐで何回も言ってきたことですけどね。

もう一点、リビアの政府軍兵士の話がにゅーす記事として掲載されていたました。彼は、敵はアルカイダだと言われて政府軍の兵士として戦い、反政府軍につかまって捕虜になったそーな。これはもう、読んだ瞬間にめっちゃあやしいと思いましたね。彼のいうことを信じるにたる証拠がこの記事で何も示されていないからです。なんの証拠もなく彼のいうことを鵜呑みにして記事にしたのだとしたら、はっきりいって大問題でしょう。よく、記事を作るときには裏をとれ、といわれると思いますが、いったいこの記事は裏をとったのでしょうか?信用できるなにか証拠があったのでしょうか?ふつーのひとならこの記事を読めばすぐにおかしいと思うと思います。なぜなら、彼は反政府側につかまっているわけで、自分の罪が軽くなるならうそでもなんでもでっちあげるでしょう。たたかっているのはアルカイダだと思っていて、同じリビア人の反政府軍だとは思わなかったって?ほんとにそうかもしれんど、証拠はあるんかい?こんな記事を掲載するとは、ほんま、大丈夫かね?そう言ってると書いてもいいけど、証拠はない、と書けばいいものをいかにもその話が本当のように書くのは、記事として落第以下でしょう。つまり、一方の側の宣伝広告等としてメディアを利用したということになるわけです。この記事には実わこんなことも書いています。政府軍が支配している地域は情報統制がされていて、いんたーねっとへの接続もできず、テレビでは政府軍礼賛の放送だけがながされている、と。この記事を書いた人は、この、ばか政府軍と同じことをやっているということに気づいてないんでしょうか?裏がとれていないものを事実であるがごとく伝えるのは、ぷろぱがんだととれらても文句はいえないでしょう。新聞やてれびがうそをついてるなんていうのはいまに始まったことではないわけで、ま、この情報があふれいる時代に何が正しいことでなにがうそなのかを見抜く力はますますじゅーよーになってきているのはないかと思います。

でわ。

うつぎたかし

Yesterday, I drove a car to Michigan for 4 hours without taking a rest. When I arrive at a motel, it was 7PM. I checked my emails and do some work. I was fine last night. However, this morning, I had a headache.^^; I was kind of surprised. I often have headaches, but in many cases, I kind of know that I will have head ache. Usually, I feel some signs that I would have headache. However, this time, there was no sign. I was fine last night, and this morinng, I had headache. I was surprised… I believe that long drive made me tired inside the body. I should not use my body so hard. I am not so young anymore…^^;

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

うつぎたかしのぐーぶろぐ^^
新うつぎたかしのほむぺ^^
Rしょくどー^^
うつぎたかしのほむぺ^^
うつぎたかしのBloggerぶろぐ^^

2011年4月18日月曜日

A社での宴会自粛の自粛

きょーはげつよーび。。。きょーはくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが99閲覧数が244でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが30閲覧数が43でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は6でした~。
たいじゅー:?kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーはきょーきょしゅっちょーが入ってみしがんに来ております。このぶろぐはみしんがんのもーてるで書いてます。いやあ、みしがんってまださぶいのお~。^^ゆきもちょっとだけのこってるし。。。午後2時過ぎに車をぶっとばしてみしがんまでのんすとっぷで運転してお疲れなんで、ちょっとだけ書きます。

ふぃらでるふぃあ管弦楽団が倒産したそーな。とってもゆーめーな楽団なよーですが、そんな楽団でも倒産してしまうくらいくらっしくは不人気になってしまったのでしょう。現代において趣味は多様化してますからね。くらっしく音楽を聴く人もすくなくなったとゆーことでしょう。最近じゃあおぺらを見る人なんてほとんどいねーんじゃねーかなあ?私は歌舞伎とかみないしどんなもんかも理解していませんが、歌舞伎っておもろいんかね?くらっしっく音楽とどっちがおもろいんだろ?素朴な疑問なんだけど、もーるあるととかべーとーべんとか、偉大なる作曲家が過去にいたわけですが、現代における偉大なる作曲家って誰?いないっすよね?もーつあるとの再来!^^とかいわれてる人いねーもんな。なんで現代に偉大なる作曲家が現れなくなってしまったんでしょーかねえ?音楽の才能をもった人が、くらっしっくでなく、みんな歌謡曲に流れてしまったんでしょうか???私がいまおもいつくかぎりでいうと、私にとっての現代の偉大なる作曲家は菅野よう子さんです!^^いやあ、彼女はほんまにすばらしい!まくろすぷらす^^ででびゅーして以来、すばらしい音楽をつぎつぎと生み出してますからね。あとは、久石譲さんかな。なうしかが出たころの彼のさんとらはよく聴きました。あと200年くらいしたら、すばらしい歌謡曲とすばらしいあにめ^^が残って、現代の偉大なる歌謡曲、あにめとして紹介されることになるのでしょう。昔の人はほんまに気の毒とゆーか、おぺらなんてものが娯楽だったんですからね。別におぺらが一般的につまらないとはいいませんが、私にとっては退屈以外のなにものでもありません。こないだも書きましたが、現代はいんたーねっともあにめ^^もえろびでお^^もげーむもあって、ほんま現代人はめぐまれとるのお~。

さて。。。最近自粛を自粛しましょーということがよくいわれていますが、この自粛で思い出すことがあります。それは、私が最初に勤めた会社、A社でのことです。ある日私は土曜日に休日出勤のため会社に出かけました。土曜日なんでほとんど人は出勤していないはずなのですが、なぜか会社の周りのどーろにはたくさんの車が路上駐車されてました。そしておふぃすに入っていったら同僚の方が、となりの工場が火事で丸焼け^^;になったと教えてくれたのです。この事件は新聞でも大々的に取り上げられ、T社始まって以来の全工場停止という大事件へと発展したのでした。^^;以来、社内では対策にてんてこまい。T社からも多くの社員が派遣されていて、特急の復旧作業が進められました。しかし、当然というか、結局この工場に関連する人以外は別にいつもとかわらんわけです。なんも知らん人が手伝える仕事でもないし。ですので、自分の仕事が終わってさっさと帰る人もいたわけですが、そんな人たちをみたT社の方々が激怒してしまったのでした。自分たちがA社のために夜遅くまでこんなに働いてるのに、A社の従業員の中には定時でさっさと帰っている者がいる、と。はっきしいって、感情論以外のなにものでもなかったわけですが、A社社内では、本社の出入り口から退出しないようにというようなお達しがでたのでした。さて、本題ですが、A社では忘年会や新年会やその他宴会を結構定期的に、大々的に行っていました。私の部署も技術部だけで100人を超える大所帯で、大広間を貸しきってよく宴会をしていました。しかし、この火事の一件があったため、宴会は自粛するようにとのお達しがでたのはいうまでもありません。そしたら、A社がよく利用していた宴会会場のお店が集団で、宴会の自粛をしないようにとお願いにきたのでした。宴会自粛は死活問題になる、と。まあ、確かに、本社周辺だけでも5000人くらいはいたと思いますので、その人たちが落とす宴会代は莫大なものがあったのではないかと思います。結局会社側はこのお願いを受け入れて、逆に各部署に宴会をするように^^とお達しをだしたのでした。T社とは上層部が合意でもしたのでしょう。T社だって宴会会場いじめなんてしたくないでしょうからね。ま、そんなわけで、自粛は怒が過ぎると経済を麻痺させてしまうので、ぜひとも自粛は自粛していただいて、大いに旅行なり宴会なりをやっていただきたいと思います。福島や群馬の旅館に泊まることも、立派な被災地支援になるってことっす。

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have time today…. I am writing this blog at Motel room in Michigan.

I read news that Philadelphia orchestra was bankrupt. Well, now classic music may not be so popular. In the past, opera and classic music might be very interesting and they might be very popular. However, now we have the internet, iPod, pop songs, Hollywood movies, TV programs, etc. We have bunch of entertainments. Classic music may not be popular anymore. Great classic music will not be born anymore??? But great movies and great pop music will be born. 200 years later, such great pop music may be remembered as a great music…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年4月17日日曜日

国民に不人気な政策を実施するオバマさん^^

きょーはにちよーび。。。きょーははれかな。朝はけっこーひえこんでましたが、さいこーきおんは20度まであがってあったか^^となりました。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが107閲覧数が250でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが18閲覧数が31でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

え~、とっても残念なというか、申し訳ないお知らせっす。私のぶろぐはあめぶろをあきらめて、Bloggerへと移動することにしました。とりあえず以降期間として三日ほどあめぶろとBloggerの両方に掲載しますが、そのあとはBloggerだけとなります。Gooぶろぐからあめぶろに移動するときに、もっとちゃんと調べていればこんなことにはならなかったのですが、もーしわけございません。私がぐーたらだったばっかりに。。。移動の最大の理由は、あめぶろはえらーが多すぎます。こないの点検で直ったようですが、それでもまたえらーがはっせーしないとも限りませんからね。あめぶろの欠点をちょっと荒いだしてみますか。

1.エラーが多い。(アップロードできないエラーが多発。)
2.ワードで書いた文章をそのままこぴぺできない。(改行を認識しない。)
3.ひとつのぶろぐの文字数制限が少なすぎる。(長文は2分割とか3分割しないといけない。)
4.えーごの単語を認識しない。単語が改行でぶったぎれ。
5.一度書いてアップロードした文章を再編集するとエラーが多発する。
6.アップロードに時間がかかる。(たぶん混んでるときではないかと思います。)

こんなところでしょうか。Bloggerでは簡単にテストしてみましたが、上記問題はすべてクリアーされていますね。ほんの数秒のことなのでしょうが、あめぶろは反応が遅いように思います。Bloggerはもうさくさく^^動くし、さくさく^^あっぷろーどできます。Bloggerのあどれすはこちらっす。

http://takashiutsugi.blogspot.com/

さて。。。きょーもへーわ^^ないちにちでした。あさからほんをよんだりあにめ^^を見たり。いやあ、いちごましましろ^^におもっきしはまってます。^^おもしろい場面をなんかいもなんかいもみなおしちゃってます。いやあ、やっぱあにめはさいこー^^っす。まだまだおもろいあにめがいっぱいあるとおもーので、順次発掘してこーと思います。

さてさて。。。いまよんでるほんからまたちょっといんよー致します。

“You might think that the best salespeople would automatically make the best managers. But often this is not the case. All too often, the very qualities that enable someone to excel as a salesperson can cause him or her to be an ineffective manager.”

たかし^^訳
「最も優れたセースルパーソンは自動的に最も優れたマネジャーになるとあなたは思うかもしれません。しかし、しばしばそうはなりません。非常に多くの場合、セールスパーソンとして優秀にさせている資質がそのセールスパーソンを役に立たないマネジャーにしているのです。」

名選手は名監督を生むけれども、名選手が名監督になれるかどうかはわからない、というのはよく言われていることだと思います。プレーヤーとして優秀であるための才能と、監督として優秀であるために才能は違うってことなんすよね。ちょっと例を挙げてみると、サッカー日本代表監督のザックさんは選手としての実績がないんすよね。でも監督としては優秀な監督です。つまり、監督としての才能と選手としての才能はあまり関係がないといえるでしょう。私はこの文章を読んで、あることを思いついたのでした。天才大前研一さんは、なぜ東京都知事になれなかったのか、ということです。今回の地震や原発事故の対策でも、大前さんはいろいろと解説や提言をしていました。彼はアメリカのMITの原子力工学の博士号を当時アメリカ人も含めて最速で取得した天才です。さらにその後彼はマッキンゼーでコンサルタントとして大成功を収めました。彼が都知事になれば、都の運営を改善して、都をすばらしい都市にしてくれるのではないかと思います。しかし、彼は選挙で負けました。私なりに思ったことは、この、名選手は名監督にはなれないかもしれない、ということなのです。大前さんはあまりにはっきりものをいいすぎるのだと思います。確かに彼の行っていることは正しいのでしょう。しかし、正しいからと言ってそれで人が動くわけではないのです。あれだけ東電のことをこきおろしたら、東電としては大前さんからアドバイスをもらおうなどとは思わないでしょう。内閣に対しても同じことです。政策を提言するのはいいのですが、今の内閣をこき下ろすような言い方をしてしまったら、彼の提言を素直に受け入れようとは思わないでしょう。つまり、大前さんは人を使うのがへたなんですよ。都民に対しても、思えらあほは頭のいい私やり方に従えば幸せになれます、というような感じで接してしまったら、やっぱり都民はついてこないでしょう。そこで出番なのが、「人を動かす」です。この本には、いくら本人が悪いことがわかっていても、それをあえていわずに、ほめてその人を使うみたいなことが書いてあります。私は、「なんじゃこりゃ?」と思ったわけですが、それが「人を動かす」ってことだったんすよね。残念ですが、私の基本は大前さんと一緒^^です。本音は基本的に全部いっちまえ^^です。ですので、私はよく大衆はあほだ、先公は嫌いだ、と言っていますが、もし私が人を使って仕事をしよーとしたら、そんなことを言ってはいけないのです。本心はすべて自分の心の中にとどめておいて、名をすてて実をとるやり方でいかないといけないとゆーわけです。残念ですが、私の人生の中で人を使って成功した経験ぜろ^^ですので、私には人を使う才能がないことがわかっています。ですので、いまさら本当のことを隠して人をよいしょしよーなんてさらさらおもわねーっつーの。私の毒舌は死ぬまで健在です!!!^^

もーいっこ。おばま大統領が財政赤字削減に着手しました。12年で4兆ドルの赤字を削減するよーな。

おばまさんえらい!!!(^^)(^^)(^^)

私は政治のことはよくわかりませんが、おばまさんは、次の選挙をあきらめたのでこの政策を打ち出したのではないかと考えています。みなさんご存知のとーり、大衆はとんでもないバカなんで、こんな財政削減策を打ち出したら、人気が急降下して次の選挙に勝つことは非常に難しいでしょう。つまり、おばまさんは次の選挙をあきらめているということです。最近の選挙結果を見ても、民主党が惨敗しているので、覚悟を決めたのでしょう。それにしても、次の選挙をあきらめなければ財政削減策が実施できないとわ、アメリカ国民の多くもやっぱりあほだとしか思えませんね。ただし、日本は財政削減に着手すらしていないわけで、日本の大衆はさらにおおばかだといえるでしょう。ぜひともおばまさんのよーに大衆に不人気な政策を実行できる人に出てきていただきたいものです。私は減税とか今の状況をまったく考えていないばかな政策を打ち出している政治家なんか支持しません。現実を見つめ、将来を見つめて、何が本当に大事なことなのかを実行してくれる政治家を選びます。ぜひとも大前さんに首相になっていただきたいものですが、あほ大衆がいるかぎり、日本は今後よくなることはないでしょう。

でわ。

うつぎたかし

Mr. President Obama announced that the deficit will be cut by $4 trillion over 12 years.

Great!!!!!(^^)(^^)(^^)

He is a true hero in the U.S. I guess that he gives up next presidential election. That is why he implemented this policy.

Tax will be increased to reduce deficits.

Great!!!(^^)(^^)(^^)

If Mr. Obama thinks that he wants to be elected next time again, he would not implement tax increase and budget cut. Unfortunately, many people are stupid. They are thinking of only their own benefits. Stupid people do not welcome tax increase. Oh, I am an extremely smart^^ person, so I really accept tax increase and I appreciate for it.^^ This is the limitation of democracy. Many stupid people hate tax increase and they do not vote for politician who implements such tax increase. Mr. Obama is a true hero in the U.S.

Well, there are many deficits in Japan, too. However, no politicians are implementing budget cut. I know that Japanese are stupid. They are more stupid than Americans. Sometimes Jap follow the U.S. policy, so this time, Jap may follow tax increase, I hope. If Jap do not do anything about deficits, there will be no future in Japan.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年3月31日から4月17日までのぶろぐ

ことしもうまれた^^(2011年4月17日)

きょーはどよーび。。。きょーはいちにちあめもよう。。。はるだっちゅーのにいつまでたっても春らしい日がやってこんのお。。。こないだ真夏日だったけど、あのいちんだけじゃねーか。きょーはめっちゃ肌寒いいちんちでした。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが100閲覧数が223でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが19閲覧数が38でした~。
たいじゅー:67.9kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーもへーわ^^ないちんちでした。午後3時すぎに図書館にいって、その帰りに床屋さんによりました。図書館はふぇあふぃーるど図書館でなく、ふぉれすとぱーく図書館だったので、床屋さんは同じちぇーん店だけど違う場所にいきました。いつもと違う場所だったので、もーるに入る道を一つ間違えてしまって、50m先を左にまがったのですが、そこには右手に池があって、かもさん^^がみんなでたむろしてました。そしたら、なんと!!!その中のいっぴきがあかちゃんかも^^でわありませんか!

あかちゃんかもかわい~~~~~~~~~~~~!!!(^^)(^^)(^^)(^^)

みしがんではこの時期まいにち見てたのですが、しんしなてぃでは残念ながらまったくみれなかったんすよね。さがせばどっかにいるだろーと思っていたのですが、ぐーたら^^な私なのでとりあえずいっか、となりゆきまかせだったのでした。たったいっぴきだけでしたが、やっぱめっちゃかわゆいのお~。^^しんしなてぃのかもさんももっともっといっぱいせっくす^^して、いっぱいあかちゃんうめばいーのになあ。。。きのーのぶろぐに書いた、だうんたうんでのばいとじゃないですが、違うところにいったりすると、こーゆーあたらしー発見があるってことなんすよね。たまたまきょーは違う床屋さんに行って、たまたま道を間違えたからあかちゃんかも^^に出会えたってゆーわけっす。うーむ、なんかうんめーをかんじるなあ。^^神様が私に、もっといろんなことやれってゆってるのかも。。。

あたらしー床屋さんでしたが、もう慣れたもんで、「てきとーに半分にきってちょんまげ。^^」と言って、あっとゆーまに10分でしゅーりょー。^^最近は髪の毛もあんまし(とゆーかぜんぜん)気にしなくなったので、10分さんぱつでじゅーぶんっす。以前はびよーいん行って、2時間くらいかけてましたけどね。どよーの午後ってこともあって、ちょっとだけ混んでて、雑誌を見ていたのですが、その中の記事でちょちおもろいものがありました。それは、すぽーつで、試合の前にせっくす^^するのはよくないとゆーのは迷信だ、というものです。せっくす^^すると体力が落ちて、試合にえーきょーすると昔から信じられていて、ボクシングや野球なんかでは試合前にせっくすするなということが広くいわれていたよーです。しかーし!すぽーつ科学が発達した現代において、迷信はどんどん科学によって否定されてきましたが、このせっくす^^についても、科学的にはなんの根拠もないようです。ですので、みなさん、試合前でもばんばん^^せっくすして、すっきり^^したじょーたいで試合に臨みましょー!^^あかちゃんかも^^といい、このせっくす^^の記事といい、きょーはぐーぜんがうまいぐあいにかみあいましたね。床屋さんの帰りにもっかいあかちゃんかも^^もみよーと思い、車でさっきの池のほーにむかったのですが。。。あり?どこにもおらんね?おとなのかもさんばっかでたむろってました。どーやら、とってもあぶないおじさん^^;がじろじろみてたんで、危険をかんじたおやがもさんがかくしてしまったのでしょう。とりあえずばしょはわかってんだし、またらいしゅーにでもよーすをみにこよーと思います。

やっぱかもさん^^かわゆいのお~。^^みしがんはさぶささえなければ、あかちゃんかも^^があっちこっちで見れることさいこー^^なばしょでしたね。

でわ。

うつぎたかし

I went to Forest park library this afternoon. After that, I went to a Great Clips shop to cut my hair. I usually go to a shop in Fairfield, but this time, I went to a shop near Cincinnati mall because it is located on the way from Forest part library to my apt. There is a pond near this shop and there were many geese there. Among them, there was one cute baby goose!!!(^^)(^^)(^^) How cute she/he is!!!^^ In Michigan, I can see baby geese everywhere. However, in Cincinnati, I rarely see them. This is first time for me to see a baby goose in Cincinnati. I do not like to live in Michigan because it is too cold and there is a lot of snow and car insurance is very expensive!!! However, there is one very good thing. I can see baby geese! Oh… I miss baby geese so much. I know that there are bay geese somewhere in Cincinnati. But I am lazy^^ so I have not tried to find such spots where I can see baby geese. Usually in Michigan, there are many baby geese in one place. However, this time, I saw only one baby goose. Oh… I hope that many geese do sex^^ a lot and bear many baby geese.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi





いちごましまろ^^(2011年4月16日)

きょーははなきん。^^きょーはくもりときどきあめかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが105閲覧数が240でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが18閲覧数が33でした~。
たいじゅー:67.7kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

うーむ、きょーはほんまに頭がまわらん。。。ねたもねーし、おもいつくままちょっとだけ書くとしますか。。。

USOC(あめりかおりんぴっくいいん会)からばっぐ^^がとどきました。これで私もちーむあめりか^^のいちいんです。日本ちーむをぶっとばして、あめりかちーむが金めだるをりょーさんしていただければと思います。

こないだからいちごましまろ^^を見始めていたのですが、本日、すべてのしりーずを見終えました。なかなかおもろかったっす。^^えんじぇるびーつは拷問でしたが、いちごましまろはとっても楽しみ^^でした。そんなにおどろくほどおもろいってわけではないのですが、まいにちおうちにかえってきたらこのあにめを見るのがこのしばらくの日課でした。とくにおもしろかったのが、「わんぷりーず^^」と、みうたん^^のくりすますかなあ。。。ないよーは書きませんのでぜひみなさん、あにめを見て下さい。浜松が舞台ということで、知ってる場所がもっとでてくるかと思ったのですが、あんまし出てなくてちょっと残念。浜松城に学校の授業で行くお話しがあるのですが、今ふと思うと、私って浜松城って行ったことないんすよね。ま、あんまし一人でいくものじゃないので、いかなくても不思議じゃないっすけど。。。掛川城には2004年8月に、あめりかりゅーがく前の記念にと、tanakaさんと一緒に行きました。当時私は事故の手術のりはびりから回復しかけていたころでまったく体力がなく、お城をちょっと歩いただけですぐに息があがってました。^^;掛川城は、えーと、今調べてみると、山内一豊(やまうちかつとよ)ってゆーひとのお城っすね。お城の中ってめっちゃせまかったっす。当時は電気なんてねーし、水洗トイレだってねーし、てれびもねーし、あんなにせまくて暗いお城でせーかつしてて、どんな娯楽があったんですかねえ???昔の人はほんま、大変だったと思います。今のせーかつはほんまにめぐまれとりまんね。電気も水道も車もいんたーねっともえろびでお^^もあって、ほんま、今のせーかつやめられまへん。^^浜松に話を戻しますが、浜松はぎょーざの消費がおーいらしーですが、浜松でぎょーざ食べたことねーなあ。。。ま、あんまし外食しない人でしたからね。私はビオラ田町からサーティワンをむすぶいっぽーつーこーの道路にあるふぁーすとふーどで7ヶ月ほどバイトしていたのですが、この道、めっちゃ若者がいっぱいの、なうでやんぐで^^な通り道でした。浜松一の若者通りじゃね?^^って感じでしたね。もし私がここでばいとしてなかったら、こんな通りがあることすら知らなかったでしょう。やっぱばいとはじゅーよー^^っす。あめりかでも、もっといろんなとこにいくべきなんだろーけど、私はとってもぐーたら^^なんで、どーしてもおうちにこもりがちなんすよねえ。。。ぐりーんかーどがとれたらしんしなてぃのだうんたうんでばいとでもしよーかな?^^

きょーはじぇんじぇん頭まわらんのできょーはこれまで。いちごましまろ^^全部みちゃったし、こんどは何のあにめをみよーかなあ。。。

でわ。

うつぎたかし

I have finished watching a Japanese animation “Strawberry Marshmallow” today. I like this animation very much.^^ The reason why I watched this animation is that Hamamatsu city is the home town of this story. I used to live near Hamamatsu city and I was working for a fast food shop very close to Hamamatsu station. That area is very popular among young people, so there are many young men and young women walking around that area until midnight. That fast food shop was closed at 10PM, but still there were many many young people walking on the street.
If I had not worked for this fast food shop, I would not have notice that there was such a street filled with young people. There may be a similar place in downtown Cincinnati, but I have never visited there at night. After I get a green card, I should work for a fast food shop in downtown???

See you tomorrow.

Takashi Utsugi



けが(2011年4月15日)

きょーはもくよーび。。。きょーもはれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが99閲覧数が237でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが14閲覧数が32でした~。
たいじゅー:67.7kg
きのーのべんちぷれす:お休み^^(小指の怪我のため。。。)
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きのーのべんちぷれすはお休みしたのですが、じつわ、怪我をしてしまったのです。台所できゃべつをつつんであったびにーるを、はさみでちょきちょききっていたときのことでした。私は自分の小指もちょっきん^^;ときってしまったのです。それはそれはみごとに切れました。ま、きれたってゆっても幅1cm弱、深さ1mm弱くらいなのですが、なんとゆーか、ふつーになにかものをきったよーにすっぱっときれて、もう卒倒。^^;私血を見るのがだめなのよね~。特に自分の。私は120%お医者さんにはなれません。けーさつとか、しょーぼーしとかもだめだと思います。とりあえずばんそーこーを貼って止血しました。幸い傷はそれほど深くなかったのですが、とてもうえーとのシャフトを握れるようなじょーたいではありませんでした。小指をちょっと切っただけなのですが、そのせいで80kgのうえーとがもちあげられなくなるのですから、ほんとーに怪我ってゆーのは気をつけないといけません。以前てれびで江川卓投手が、現役時代はとにかく手を使う仕事は一切しなかったっていってましたからね。指にちょっとでも傷がつけば、それでもうぼーるが投げられないわけです。最近あんまし外傷の怪我ってしなかったので、ちょっと油断しましたかね。腕を痛めたり背中をいためたりってゆーのはけっこーあるんすけどね。そーいえば、最近ぜんぜんかぜとかういする性のびょーきをしなくなりました。みしがんにいたころにひどいかぜを何回かひいたのですが、ここ3年くらいはまったくなんもなし。新型がやってきたときもぜんぜんへーき。みしがんでひいたかぜのおかげで免疫ができたのでしょう。人間の体はほんまによくできてるのお~。

さて。。。これ書いているとちゅーでちょっと仕事してたら時間なくなってもーた。。。しかもねたねーし。。。とゆーわけで、いまよんでるほんからちょっとだけいんよー致します。

“It remains clear that when appropriate job matching is done, success on the job is likely regardless of the individual’s past experience and regardless of whether or not the individual meets the other stereotypical criteria.”

たかし^^訳
「それは明らかなことですが、適正な仕事とのマッチングができれば、成功は個人の過去の経験とは関係ないし、また、個人がほかの昔からのありふれた基準に合致しているかどうかは関係ありません。」

みなさん、朗報です!^^自分の才能にさえ気がつけば、経験なんてまったく気にするひつよーがないのです!^^ですので、たとえ30歳でも40歳でも50歳でも60歳でも、自分の才能にあったことをはじめれば成功できるとゆーわけです。つまり、チャンスは誰にでもあるってことっすよね!^^まあ、もちろん、たとえば野球の才能とかのばーいだと、年齢が関係してくるので40歳とか50歳ではちょっと厳しいと思いますが。。。また、ぷろぐらみんぐなんかでは、やっぱり若い人の方が有利だろうってことは、みんななんとなく気づいていると思います。ぷろぐらまーの定年は35歳だっていわれますしね。ま、なんにせよ、才能に気づきさせすれば、年齢をはねかえして成功する可能性があるってことっす。ただ、あんましそういった例が思い浮かばないのが気になりますが。。。^^;私が思うにその原因のひとつは、みんな年をとると新しいことに挑戦しなくなるのだと思います。また、いままでやってきたことを放棄して、50歳からまったく新しいことをやるってゆーのも勇気がいるのではないかと思います。特に、50歳である程度の地位とかについてる人は、そのまま惰性で(?)あと10年とか思うのかもしれません。私はなるべくそうならないよーに、少しでも毎年新しいことに挑戦できたらと思います。今年はあんどろどそふとを一発つくるぞ!!!^^

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have time today again…

Yesterday, I got injured. While I was cutting plastic bag by scissors, I cut my pinky!!!(>_<) Oh my God!!! Cut size is about 1cm width and 1mm depth. I do not like to see blood. I almost fell down and fainted away… I put band aid to my pinky and stopped bleeding. Because of this injury, I could not do weight training yesterday. Injury looks very small, but its effect is enormous. Absolutely I was careless and stupid. I should have been able to avoid this injury. It is generally said that when we become sick, we will notice how important the good heath is. Good heath is the most important in our lives.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi







がいがーかうんたー(2011年4月14日)

きょーはすいよーび。。。きょーははれっす。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが105閲覧数が240でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが23閲覧数が48でした~。
たいじゅー:67.7kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

けさはめっちゃひえこみました。朝、車にのろーとしたら、ふろんとがらすが凍ってました。^^;あの~、もう4月も半ばなんすけど。。。みしがんにくらべたらあったかなんだろーけど、それでもさぶい地域っすね。いまちょっと調べてみたら、緯度は山形県酒田市と同じくらいだそーな。静岡出身の私にしてみたら、山形はさぶいわなあ。。。

こなだ会社でがいがーかうんたーをちゅーもんした話を書きましたが、そのことについての続報っす。私はEBAYで買ったのですが、販売会社から電話があり、「この製品は入荷に30日くらいかかるから、現在手元にある品物にむりょー^^あっぷぐれーどするけどどう?^^」といわれたのです。あっぷぐれーどとゆーことは、せーのーが良いものになるとゆーことだとおもーのですが、念のためカタログを送ってもらうように依頼しました。そのかたろぐをみると、もともとデジタルだったものがあなろぐにかわっていて、しかもめもりの読み値もでじたるより悪いものですした。

ふざけんな!!!!!(怒)(怒)(怒)

とわいいませんでしたが^^;、あっぷぐれーどはてーちょーにおことわりました。どーもおかしーと思ってEBAYのひょーかを見てみると、あるわあるわ、がいがーかうんたーを買ったお客みんなぶちぎれ。ほかの製品は問題なかったよーで、ぽじてぃぶ評価が90%以上になっていたのであんまし評価は気にしていなかったのでした。いやあ、やられたわ。この会社、あらたにEBAYに同じものを出品しているのですが、価格は私がかったときの1.6倍。しかも、48時間以内に出荷しますと書いてあるでわありませんか!!!こないだ電話したときには入荷に30日とか言っていて、私があっぷぐれーどを断ると、今週末に出荷しますとかいってるし、とにかくこの業者は120%信用できませんね。うそつくならもうちょっとうまくうそつけっつーの。48時間以内に出荷できるんなら、先月ちゅーもした俺に出荷しろっつーの。まったくふざけとるわ、ほんま。

ちなみに、このがいがーかうんたーはすでに日本の親会社に発送することが決まっているので、自社用にもういっこかうことになりました。詐欺企業とはもう取引したくないので、ほかの企業のものを探したのですが、なかなかないんすよね。さらに、がいがーかうんたーのせーのーなんて、私にはよくわからないので、どれがいい製品なのかさっぱり。それでもまあ、しかたなし、ちょっとだけ調べてみることにしました。えーと、記事を見ると、毎時2.3マイクロシーベルト以上の放射線だと、1年間に20ミリシーベルトを超える値となり、避難区域の基準を超える、と。えーと、私が見てるがいがーかうんたーの仕様を見ると、測定範囲は0.05~9.99マイクロシーベルト毎時、と。そーすっと、2.3マイクロシーベルト毎時が測定できるからおっけー^^っすね。がいがーかうんたーの仕様なんてみたって、しろーとにはなんのことやらさっぱり。それでも上記のよーに私にもそれなりにちょっとずつ理解できるよーになってきました。まさに必要は発明の母???

でわ。

うつぎたかし

I ordered a Geiger counter last month at EBAY. Then last week, the seller company called me. “Now it may take 30 days to procure this product. I have some upgraded ones. Would you mind if we can change this product to the upgraded one?” I asked him to send a catalog. Then it was found out that it is not the upgraded one. Digital screen became analog screen. I told the seller company that I want to have the original one. Then that company told me that the product can be shipped to me around 4/15. Well, last time he said it will take 30 days. Is it a lie? Yes, it is. Absolutely, this company was cheating me. This company is a fraud. I know some companies that sell products at EBAY are not trustworthy. This company is now selling exactly same products and its price is 1.6 times higher than mine. In addition, it says that the product will be shipped within 48 hours!!! Are you crazy? If this company has some stocks, send it to me!!!!! Absolutely, this company is a fraud. I know it is difficult to eliminate such crazy companies from EBAY, so we should be careful.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi






またまた私は天才^^(2011年4月13日)

きょーはかよーび。。。きょーはくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが122閲覧数が326でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが36閲覧数が59でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーもめっちゃねぶいっす。ちょっとだけ書くっす。

“How to hire & develop your next top performer”からちょっちいんよーしていきます。

“There is the great myth that is represented by the following statements: “You can be anything you want to be,” “All you have to do is work hard enough and you can do it,” and “There is nothing you cannot achieve.” All these add up to the idea that because winners work so hard, anything they touch turns to gold. On the other hand, the losers fail at anything they attempt. At the risk of sounding irreverent, we must say that statements like those we quoted, and the entire concept of the winner-loser, are nothing but rank, destructive nonsense.”

たかし^^訳
「次のような文で表される、すごい神話があります。“あなたがなりたいと思ったものにはなんでもなれます。”“あなたがやらなければならないことは、十分一生懸命働くことです。そうすればあなたはそれができます。”“あなたが成し遂げられないものなどありません。”これらの記述は、勝者は一生懸命働いて、彼らが触ったものはすべて金に変わったという考えに集約されています。一方、負け犬は、彼らが試みたことはすべて失敗します。不敬なように思える危険がありますが、我々は言わなければなりません。ここに引用したこれらの文、勝者と敗者の概念、は、まったくひどい、有害なたわごと以外のなにものでもありません。」

すばらしい!!!!!(^^)(^^)(^^)

まさにそのーと!!!!(^^)(^^)(^^)

私もこのことには自力で気がついていました!!!!(^^)(^^)(^^)

いやあ、まいったなあ~。^^博士号をもった研究者が研究の結果導き出した答えを、私はいろんなほんを読んだだけで自分で導き出しちゃったよ。^^とゆーことは、私はやっぱし博士号をもったひとと同じくらいあたまがいー天才^^ってか?^^

私が先公が嫌いだというのは本能的なものでしたが、先公ってこーゆーこというやつばっかだから嫌いだったんでしょう。「やれば、できる」ばっかゆってるばか先公は私にはなんの役にもたたんかったわ、あほらし。

そしてダメ押しです。

“We have found that the winners in this world all share one thing in common. They are lucky enough or perceptive enough to be doing a job for which they are ideally suited. Winners play to their strengths. They do not attempt to work at jobs for which they are unsuited.”

たかし^^訳
「我々はこの世の勝者がすべて共通に共有しているものを見つけました。彼らは十分幸運にも、また、十分認識できるほどに彼らは理想的に合っている仕事をしているのです。勝者は彼らの強みを生かしているのです。彼らは彼らに合わない仕事をしないようにしているのです。」

つまり、勝者は、たまたま彼らの強みを生かせる職業に就くことができた、ということです。これは私もものすごく同感です。本当に残念ですが、我々は自分にはどんな職業が向いているのかを100%把握することはできないと思います。また、自分の意思で自分の職業が決められる人もそう多くはないと思います。漠然と、自動車業界で働きたい、設計の仕事がしたいといっても、それに該当する会社と職種は無限といっていいほどあります。その中から自分にあった仕事を自分の意思で選べるなんてことはありえません。林文子さんという、車を売る天才がいますが、彼女は、車のセールスという仕事に出会うまではほんとうに普通の人でした。学歴も彼女は高卒です。しかし、彼女には天才的な車のセールスの才能があったのでした。彼女は本当にラッキーだったといえるでしょう。もちろん、ラッキーだけですべては語れませんが、もし彼女が高卒で勤めていた会社にそのままOLとして勤務し続けていたら、彼女の才能が生かされることはなかったでしょう。私は彼女の本を読みましたが、彼女が車のセールスを始めたきっかけは、単純に、自分の方がうまく売れると思ったからでした。当時の彼女には失うものは何もありませんでした。誤解を恐れずに言えば、彼女は結婚していて、仕事で失敗しても問題なかったわけです。それでは、世の中どれだけの人が彼女のように、ちょっとやってみようかしら?と仕事を変えることができる人がいるというのでしょうか?自分に合ってないと思いながらも、ころころと仕事を変えることはなかなかできるものではありません。あまりに仕事を変えたら、我慢が足りない人のよに見られてしまいますし、何か問題がある人ではないかと思われてしまうでしょう。彼女はラッキーだったんですよ。非常に。彼女の才能をいかすんだったら、最初っから車のセールスの仕事に就けばよかったのですが、回りの誰もそんなことは思わなかったし、彼女自身も自分に車のセールスの才能があるとは思っていなかったわけです。成功者に共通しているのは、ラッキーだったってことなんすね。

どんなに自分研究を重ねても、自分にどんな才能があるのかを見極めるのは至難のわざでしょう。それでもまあ、いろいろやってみて、その中から自分に向いてるものをみつけていくしかないでしょう。だからこそ、高校生、大学生時代にいろんな仕事をやってみて、自分に向いてる職業を有る程度見つけることがじゅーよーだと思いますね。バイトはじゅーよーっすよ、ほんま。

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have much time today…

I quoted some sentences from a book “How to hire & develop your next top performer” above. I have known that the talents are much much much more important than making an effort before I read this book. I am right. I was right. I read many books and finally I noticed that the talent is very important and finding our own talents and using them are much more important than any other things to be successful in our lives. Winners were lucky. I knew that. It is very difficult to find an ideal job for us. Many people are trying to get a job in a big company. They do not care so much about the contents of jobs. The important thing is that whether that company is big or small.^^; People are stupid. And I was absolutely stupid when I got my first job after graduating from a university. However, it is very difficult to find our own talent and it is very difficult to find an ideal job for us. Only God knows if we can get an ideal job or not…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi


てにすらけっとぶんなげ^^(2011年4月12日)

きょーはげつよーび。。。きょーはあめっす。まなつびもいちんちでおしまい。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが113閲覧数が271でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが10閲覧数が22でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

めっちゃねみーしきょーもちょとだけかくとしますか。。。

けさ、とっても怖い夢を見ました。私はなぜかお医者さんになっていて、一人で瀕死の重傷をおったかんじゃさんをみていたのです。夜中で、外は雨がふってておおあれの天気。夜中で電気が消えててとっても怖いしちゅえーしょんでした。かなり長い間うんうんうなってたとおもーのですが、突然電気がついて、どかどかと4人くらいのお医者さんが入ってきて、「もうだいじょーぶ。^^」と声をかけられたところで目が覚めました。いったいなんだったんじゃ???入ってきたお医者さんは、誰も知りませんでした。きのー、病院を退職した後で白い目で見られたって書いたんで、そのしかえしかなあ?^^;でも、最後に入ってきたのはその病院の先生じゃなかったけどなあ。。。

さて。。。きのーのねたをとりあげます。

1.てにすの試合とあかちゃん
2.すこたい

ちょっと前に、ぷろのテニスの試合の最中に、観客席で赤ちゃんが泣き出してしまい、負けてるほーの選手がちょっといらいらした感じになって、かるーくぼーるをぽーんと赤ちゃんのほーに打ったしーんがにゅーすでとりあげらてました。そのにゅーすは、この選手はなんてひどいことするの!!!みたいな感じでした。私がびでおを見た限りでは、別にほんまに軽くぼーるを打っただけで、それほど非難されることかい?と思いましたね。さらに、その後よくよく考えてみたのですが、プロのテニスの試合会場にあかちゃんをつれてくるほーがどーかしてると思いました。てにすでは、「しずかにしてください。」という札を掲げたり、審判が観客にむかって静かにするよーにとよくちゅーいしています。ぷろごるふなんかでは、もの音はもちろん、しゃったー音だってごはっと。そんな環境に赤ちゃんを連れてくるなんてひじょーしきでしょう?赤ちゃんを連れてきたあほな大人が非難されるべきであって、ぷれーやーを非難するのはおかどじゃっちゅーの。にゅーすもときどきこんなふーに間違ったことを正しいかのよーにほーどーするからちゅーいがひつよーですね。私が現役大学生ぷれーやーのときに同じようなことがおきたら、「てめー、人がしゅーちゅーしてるときになにしとんねん!!!(怒)(怒)(怒)」と力いっぱいぼーるをぶちこんで、らけっとをぶんなげてるかもしれませんね。^^試合に負けておもっっきしらけっとぶんなげたこともあるし。^^

いやあ、なんかあんましいー話じゃないことが続いてもーしわけないですが、次の話題の「すこたい」もあんましいー話ではありません。私がのーすてきさす大学でえーごのべんきょーをしていた時、すこたいという、激安^^たいりょーり店がおーぷんしました。ゆーじんといっしょに食べにいくと、店員さんは満面の笑顔^^で私たちをせったいしてくれました。私は、「なんていーお店なんだ!^^」とひじょーに感心しました。そして、おーぷにんぐから数ヶ月たったある日、私は一人でこのお店にいきました。そしたら、おーぷんしたばかりのときと同じ店員さんがいたのですが、こんどはものすごいぶすっとした顔で笑顔まったくなし。私を犯罪者でもみるかのごとく、にらみつけるよーな視線で見てました。あの笑顔はおーぷにんぐのときだけだったのね、とすごく残念に思いましたね。学生の町なんで、中には態度の悪い学生とかもお店にきたのでしょう。それでお店の人もすっかり学生にけーかい心を抱くよーになったのかもしれません。なんにせよ、お見せをやってりゃいろんな人がくるので、いい人もいれば悪い人もいるでしょう。それをいっしょくたにして、どんな人にも敵愾心を向けてたら、誰も来なくなるって。やっぱ商売は大変っす。どんなときでも笑顔をたやさないよーにできて初めてお見せのはんえーがあるってもんでしょう。

でわ。

うつぎたかし

A few weeks ago, I watched news that criticized one professional tennis player. While he was playing tennis, a baby started crying. He was a little upset and he hit a ball lightly toward that baby. News caster was mad at his attitude and she criticized him. Wait a minute. I watched that video, but I do not think that his attitude was so rude. He just hit a ball very lightly. I know he was irritated by that crying baby, but he seems not so very mad. In my opinion, it is not his fault. It is crying baby’s parents!!!! As you know, professional golf tournament does not allow gallery to make a noise. Absolutely, a crying baby must not be allowed to join such gallery. Tennis tournament is almost same. The umpire usually says “quiet, please.” Yes, that player was not wrong. Crying baby’s parents are wrong!!!!! They should not have too their baby to the tennis games. Well, sometime mass communication’s opinions are not correct. We need to have our own opinions and we need to analyze the situation and found out what is correct and what is wrong by ourselves.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi






あめぶろ最悪(2011年4月11日)

あめぶろあまりにエラーが多すぎるわ!!!!(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)

表現の自由も許すことができませんが、もっと許すことができんのは、時間を無駄にすることです。

私にとって時間ほど貴重なものはありません。

忙しい毎日の中で、ぶろぐのあっぷろーどすんのに20分とか30分とかエラーで時間とられたらかなわんわ。

つぎの移転先が決まり次第速攻移転します。

はっきしいってぶちきれ。

でわ。

うつぎたかし

I am extremely mad at Ameba blog. There are too many errors. It took 20~30 minutes to upload my blog. Time is precious and time is money for me. I do not want to waste my time.

As soon as I find another blog, I will move my blog to it.

Takashi Utsugi





辞めた会社(2011年4月11日)

きょーはにちよーび。。。きょーははれっす。しかも、さいこー気温29度^^;でさいてーきおん20度。夏がきました。^^

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが123閲覧数が318でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが17閲覧数が38でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーはいっしょーけんめーほんをよもーとおもっていたのに。。。やっぱりあにめ^^みてまいました~。^^;ほんまに意思がよわいのお~。。。でも、がんだむUC3おもしろいんだもん。しかも、いちごましまろ^^もめっちゃいーあじだしてるし。のぶえおねーたん^^、私とつきあってください!!!^^

とゆーわけで(?)、さいごのねたをちょっといってみよーか。

1.やめた会社

私はこれまでに結構会社辞めてます。^^;最初の会社を辞めて、公務員試験とか受けたのですが見事にすべて落っこちて^^;、やることないんでりゅーがくしたわけですが、そのりゅーがくが私のその後の人生を決めることになりました。ですので、最初の会社は、最初から辞めるつもりで入社したわけではなかったのですが、その後に勤めた会社はすべて最初から辞めると宣言して勤めていました。つまり、留学するために資金稼ぎです、とはっきりと言って、それでもいいよと相手に納得いただいて働いていたわけです。ただし、留学から帰ってきた後に一番最初に勤めた会社(病院)は、予定よりも大幅に早く、3ヶ月で辞めることになり、最初の会社と次の会社はお互い気まずい感じでお別れということになりました。その経験から、基本的に辞めた会社には行ったらいかん、と強く思いましたね。特に2つ目の会社はたった3ヶ月しかいなかったということもあり、辞めた後に仲のよかった方と一緒にご飯を食べに行こうと誘われていて、会社にのこのこ出かけたら、みんなの私の見る目が冷たい冷たい。^^;おまえ、いったい何しにきたんじゃ?というふきだしがみんなの頭の上にでかでかとくっついてる感じでした。それで、ああ、そうか、辞めた会社には遊びにいったらあかんなあ、と強く思いました。私が最初に勤めたA社にも、辞めた後に何人かの従業員の方と一緒にご飯を食べたのですが、やっぱりというか、あんましいい感じではなかったですね。ま、最初と次の会社は私の都合で辞めたので、そうなっても仕方なかったんですけどね。そーいった反省もあって、会社を辞めるときにはなるべく穏便に(?^^;)、会社にめーわくがかからないよーに、また、その後その会社ともしかしたら付き合うかもしれないということを念頭におくよーになりました。ですので、Y社を辞めたときはとりあえず表面上はまるく(?)収まりました。最後には確か花束とかもらっちゃいました。Y社ではみなほんとうに親切にしていただき、感謝しております。それでも、やっぱり辞めた後ってゆーのはその会社には行けないと思いましたね。また、Y社を辞めた後はりゅーがくしてそのままあめりかに住みつくつもりだったので、1年たってのこのこと日本に帰ってきた^^;ときには、やっぱりY社にはひじょーにいきづらいものがありました。みんなからはりゅーがくおめでとう^^みたいに祝福されて出て行ったのに、いまさらなにもどってきてんの?ってかんじになってしまうのは明らかでしたからね。それでも、当時の私は、とにかく一年だけ働けて、それなりのお金が稼げる働き場所を早急に探す必要があり、背に腹は変えられず、再びY社で雇ってもらえないか打診したのでした。ほんとーに恥ずかしいことだったのですが、1年後に留学に復帰できるかどうかがかかっていたので、恥ずかしいなどとはいってられない状況でした。残念ながら、元の職場ではポジションがなく、復帰ができなことになり、少しほっと^^;しました。ただ、Y社の子会社のY社を紹介いただくことになり、こちらで働かせていただくことになりました。最初は1年のつもりだったのですが、お金がどう考えても足りないことと、ダメ押しで交通事故にあってしまって手術する必要があったため、1年で留学に復帰することは断念しました。結局2年間お世話になり、その会社はプロジェクトが終了することになって結局私の辞職と同じくらいの時期に解散になりました。ただ、私の気の強い性格もあって、管理職のかたがたとは必ずしもうまくはいかず、結局辞職後はhigさんを除いてほとんど音信普通になってまいましたね。よっぽどうまく辞めたのでなければ、辞めた会社にはいかないほーがいーと私は強く思いましたね。私がなんでこれをぶろぐのねたにしたのか、なんでこんなことを思い出したのかは忘れてまいました~。^^;なんかのきっかけで、昔の同僚に白い目で見られてしまった^^;苦い思い出を思い出したのでしょう。

えーと、忘れるまえにまたちょっとねただしします。

1.てにすの試合とあかちゃん
2.すこたい

でわ。

うつぎたかし

It was very hot today. High is 29 degree C. Summer has come!!!^^ hahaha…

I was lazy today again.^^; I was watching animations a lot...

I am thinking to move this blog from Ameba blog to Blogger blog. I did not think that Ameba blog has so many defects. Critical ones are that I cannot do copy and paste my text written on WORD and English words cannot be recognized. These two are critical defects for me. I will try to fix these problems and try to investigate about Blogger. I can move to Blogger now, but I may encounter other problems at Blogger. So, I need to scrutinize the functions of Blogger. After everything is clear, I will move my blog to Blogger. I should have done the same thing before I move to Ameba blog.

I am reading “Hire & develop your next top performer” now and I am very impressed with it. However, this book has so many pages and so many words.^^; I read only 30 pages today. It may take a little more time to finish reading this book. Probably I need to spend most of my weekends for reading books...

See you tomorrow.

Takashi Utsugi









あなたん^^(2011年4月10日)

きょーはどよーび。。。きょーはおーあめ^^;のちくもり。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが123閲覧数が298でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが14閲覧数が31でした~。
たいじゅー:67.5kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

こないだから思ってたんだけど、たいじゅーけー壊れてるよーな気がするのよね~。きょーそくてーしたら67.5kg前後。2、3日前より1kg近く落ちてます。別に特になんもなかったけどなあ。。。別にそれほど特別意識してるわけじゃーないけど、いちおーぷちだいえっとちゅー^^どす。

きょーはものすごいあめでした。おひるの1時すぎに図書館にでかけたんだけど、ものすごいおーあめがふってて、一部のどーろは冠水してました。くるまものろのろ運転。でも、図書館いってかえってくるときにはすっかり水がひーてました。たぶんしゅーちゅーごーうによる冠水だったのでしょう。

きょーいった図書館はいつものふぇあふぃーるど図書館ではなく、おとなりのはみるとん図書館。うてなたん^^のでーぶいでーを借りにいったのです。帰りにはみるとんのくろがーに寄ったのですが、ふぇあふぃーるどのくろがーよりもおっきくてせーりせーとんされててきれー^^って感じでした。でも、品揃えは特に変わりなし。ってゆーか、れもんけーきおいてねーし。ま、たまにはいろんなすーぱーにいって、いろなん品揃えを確認できれば、いざとゆーときにあわてなくていーですからね。

あんましおーきな声ではいえませんが、本日、がんだむUC3を見ました。いやあ、すばらしい!!!(^^)(^^)(^^)こりゃーがんだむしりーず最高傑作でないかい?いや、それでもふぁーすとがんだむには負けるか。UC4が楽しみっす。

もーいっこ、きょーはあらたしーあにめを見始めました。それは、いちごましまろ^^っす。なんでも浜松が舞台だっちゅーことだったので、ちょっと見ておくか、と思ったのです。えんじぇるびーつ^^の舞台は金沢大学をもでるにしていたわけですが、自分の知ってる地域とかがでてるとやっぱりきょーみをそそられるんすよね。私は以前磐田市に2年ほど住んでいて、その頃に浜松市にはよく遊びにいってました。また、佐鳴湖がでてくるってゆーよーなことも書いてあったのですが、佐鳴湖畔でばーべきゅー^^したことがあるんすよね。そのときの写真がこれです。後ろにみずーみが写っていますが、それが佐鳴湖です。とゆーわけで見始めたわけですが、これがまたなかなかぐっど。^^あんまし期待してなかったのがよかったのかもしれません。でてくるとーじょー人物はみんなかわいー^^けど、特にいぎりすじんのあなたん^^かわゆすぎっす。

あなたん^^かわい~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!(^^)(^^)(^^)(^^)

のぶえたん^^があなたん^^をげっとしたくなるのもうなづけるとゆーものです。私もどっかろじょーでぱつきんのあなたん^^みたいな子をひろってこよーかなあ?^^(←とってもあぶないろりこんおやじ。。。)

いやあ、がんだむUC^^にしろいちごましまろ^^にしろうてなたん^^にしろ、やっぱ日本のあにめはさいこー^^っす。

でわ。

うつぎたかし

It was raining very heavily today. I went to a library this afternoon. On the way to the library, some places were filled with water on the road. People were driving very slowly.

I checked out “Utena^^” at the library. After I came back to my apt, I watched it. But… American voice actors and actresses are not so good… Actors and Actresses in Haruhi^^, the girl who leapt through time, and Eureka seven are excellent!!! Utena was made in 1997, so at that time, maybe there were no good American voice actors and actresses. Regarding Evengelion, it was made in 1995. In this animation, American actors and actresses are not good, either. It was just unfortunate. American voice actors and actresses were not skillful.

I watched Gundam UC3 today. It was interesting!!!^^ I like it very much. This series is second best in Gundam series in my opinion. The best one is of course, the first Gundam. Anyway, I enjoyed it very much. I really look forward to UC4.

I watched “Strawberry Marshmallow” today. This animation is interesting, too.^^ Especially, Ana is extremely cute!!!!!!(^^)(^^)(^^) Nobue wants her, but I want her, too!!!!^^ Can I get one in the mall?^^ (<-very dangerous middle aged man.^^;)

See you tomorrow.

Takashi Utsugi





びじねすちゃんすごろごろ^^(2011年4月9日)

きょーはきはなきん。。。きょーはあめのちくもりときどきはれ。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが92閲覧数が239でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが14閲覧数が26でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーはめっちゃねむいっす。ちょっとだけ書くっす。

1.やめた会社
2.君は天才だよ
3.のーとんわかりにくい

こないだのーとんのういするそふとを入れ替えたのですが、まあ、わかりにくいわかりにくい。のーとんのほむぺでろぐいんって検索すると、昔つかってた、今は使われてないろぐいん画面がでてくるのよね~。IDとぱすわーど入れてもうんともすんともいわねーし、ふぃっしんぐにあっちまったのかとおもったぜい。まったくまぎらわしー。つかってないぺーじは削除しとけっつーの。しかも、自分とこのほむぺの検索でとっぷででてきた画面だぜ?ういるす退治の会社が、ういるすみたいなほむぺを残してどーすんじゃ???また、前年買っていんすとーるしたそふとは、更新がきれそーになると、「更新しましょう!^^」みたいな警告がでるのですが、そうやって更新したら、3つのPCに使えるはずなのに、前年の古いソフトはだんろーどできず、更新したキーは古いソフトにしかつーよーしませんとか。

あほか?

のーとんってあほ企業?

今年は更新せずに新しいソフトを買いました。あたりまえだわな。こんなん、更新するやつなんておらんちゅーの。まったくのーとんの連中ってあほの集まりか???

あめぶろもめっちゃつかえねーことがわかってきたし、世の中びじねすちゃんすだらけやのお~。現在のまーけっとしぇあなんてまったくあてんならんね。

さて。。。4月になってとある魔術2^^とばくまん^^がおわってまいました~。(>_<)私いつもたのしみにしとったのに。。。4月から何みればいーんじゃ???なんかしれんけど、そふてにってゆーあにめがはじまったみたいなので、ちょっと見てみました。そふとてにすがあにめになるなんてはじめてじゃねーかなあ?しかし。。。つまんね。^^;しかたなし、もしどら^^に期待しますか。。。

ばくまん^^のさいしゅーかいで、漫画を描き始めて一ヶ月で連載を勝ち取った人のことがでてました。「君は天才だよ。^^」だそーだ。いやあ、確かにそのとーり。漫画とかすぽーつとかは一部の天才しかつーよーしないってことっす。残念ですが、才能がすべてだと思いますね。いくら努力しても、天才には勝てないし、大衆に受ける漫画はかけないと思います。大場つぐみ先生の絵のへたさは、どんなに努力してもかばーできないのです。だから小畑健さんとくんだわけでしょう。自分の得意なところを出し合って、お互いの苦手なところをかばーしあって、あのすばらしー^^ばくまん^^が生まれたとゆーわけです。才能に勝るものはありません!!!

時間がないのできょーはこれまで。

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have time today again…
In April, many things start in Japan. Also, many things end in April. Japanese animation “Toarumajutsu 2” and “Bakuman” has ended… Oh.. I was enjoying watching these animations. Now what animation should I watch??? I cannot live without interesting animations!!!! Hahaha..^^; So far I cannot find interesting animations in this new season. Well, sometimes there are many interesting animations, and sometimes not. I just wait and see…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi







3秒るーる^^(2011年4月8日)

きょーはもくよーび。。。きょーもはれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが113閲覧数が414でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが21閲覧数が46でした~。
たいじゅー:68.2kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーはめっちゃたいちょーわるいっす。ずつーがするので、ちょっとだけ書くっす。
きのーのねたからちょっととりあげます。

1.やめた会社
2.3秒るーる
3.きっちんたいま
4.君は天才だよ
5.のーとんわかりにくい

きのーのねたをとりあげる前に、またまたあめぶろのことをちょっと。きのーのぶろぐをみていただくとお分かりかと思いますが、えーごの文章ぶったぎれ。なんで単語で改行されんの???設定の仕方があるんだろーか?せってーがあったとしても、こんなんでふぉるとでせってーしてくれてもいーとおもーんだけどねえ。あめぶろってえーごで書くことを想定してないんだろーか?このぐろーばるな時代に?もーちょっとよーすみますが、あまりに使いにくいよーならまた別な使いやすいぶろぐに移行しよーと思います。すでに候補はあげてます。

さて。。。とある科学^^のあにめに、3秒るーるというのが出てきます。私はこのあにめを見てはじめてこのるーるを知りました。なんでも、食べ物をおっことしても3秒以内に拾えばせーふ^^なんだそーだ。みなさんお分かりのとーり、ぜんぜんせーふじゃない^^;んで、まあ、半分冗談でいってるわけです。せんじつ私はくろがーで、れもんけーきをかってきました。そんでもってさっそくきっちんで食べたのですが、ぽろっと一個、台のうえにおとしてしまいました。台は白い台だったので、ほこりがあっても見えません。こーひーめーかーの黒いぷらすちっくの上にはうっすらとほこりがたまっているのが見えます。ですので、たぶん白い台にもほこりがあったのだと思いましたが、私は3秒るーるを適用^^して、すばやくひろって食べたのでした。^^いやあ、3秒るーるって便利やのお~。^^(←完全にまちがってる私。。。)

こないだ1どるしょっぷ^^に行ったら、なんと!!!私がまいやーで5どるも出してかったのと同じよーなきっちんたいまーが1どるでうってるでわありませんか!!!しまった。。。もっとよくさがせばよかった。。。日本の100円しょっぷのしなぞろえがほーふ^^なのはしってましたが、最近の1どるしょっぷもなかなかやるのお~。。。こんどからは先に1どるしょっぷをさがして、なかったらまいやーとかでかうよーにしよーと思います。

すんません、たいちょーがすぐれないんできょーはこれまで。。。

でわ。

うつぎたかし

I am not feeling well today. I have a headache… I will write a little…
There is 3 seconds rule in Japan. When we drop food on the floor, if we pick it up within 3 seconds, it is safe^^ to eat it. Well, please do not take this rule seriously. This is just a joke. Last Saturday, I purchased a cake and I tried to eat it. Then, I dropped it on the kitchen. Kitchen’s color is while, so white dusts cannot be seen. I picked it up within 3 seconds and ate it.^^ 3 seconds rule is effective for me. Hahaha…^^;

See you tomorrow.

Takashi Utsugi








きょーはねただし(2011年4月7日)

きょーはすいよーび。。。きょーははれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが110閲覧数が257でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが21閲覧数が44でした~。
たいじゅー:68.2kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

なんかきのーはいっぱい書くことがあったよーな気がしたのですが、きょーは一気に熱がさめてしまいました~。やっぱ書きたいと思ったときに書かないとあかんね。きょーはじぇんじぇん書く気ねーので、ちょっちねただしします。

1.たいとるのながさ制限
2.えうれかせぶん
3.H&R Block株価
4.やめた会社
5.3秒るーる
6.きっちんたいま
7.君は天才だよ
8.のーとんわかりにくい

あめぶろは本文の文字数制限もあるのですが、たいとるも文字数制限があるんすね。ま、むりょー^^のぶろぐなんであんまし文句いえないのですが、使えば使うほどぐーぶろぐ^^のほーが優れてるよーな気がするなあ。。。あめぶろが優れてる点はあふぃりえーとがむりょー^^ってことくらいかなあ。。。

ちょっと前ははるひたん^^のでーぶいでーをご飯のときとかとれーにんぐのときに流してえーごのおべんきょーをしていたのですが、その後ときかけ^^を流すよーになり、くらう^^を流すよーになり、現在はえうれかせぶん^^を流しています。えうれかせぶん、なかなかいーっす。^^50話もあるんで、一回みただけだと内容をちゃんとぜんぶ把握できないし、すぐにわすれちゃうんすよね。でも、とれーにんぐのときとか毎日流してると、ないよーがよくりかいできます。ところが。。。なぜかふぇあふぃーるど図書館には7巻から12巻までの後半しかおいてありません。なんで????前半がわからなくても後半だけ借りるなんてゆー人いるんだろーか?ま、ないもんはしゃーないっす。そろそろまたあたらしーでーぶいでーをかりてこよーかと思っています。

H&R Blockはばふぇっとさんのお気に入りのたいぷの会社だってことは以前書きました。ばふぇっとさんのまねをしてとーしすればおーもーけ^^できると思い、先日H&R Blockの株価をちぇっくしてみたのでした。そしたら。。。あり?ぜんぜんだめじゃん。。。^^;ここ5年間、どっちかってーと右肩下がりけーこーっすね。ばふぇっとさんも100%じゃないんで、これははずしたかなあ。。。結局、むりょーいんたーねっとそふととか、会計そふとがいっぱい出回るよーになったので、H&R Blockとかに頼む人がへってるってことなんでしょう。ただ、すべての人が自分でやるってことはないとおもーので、まったくにーずがなくなるわけではなく、縮小均衡していくのではないかと思います。会計革命がおこって、誰でもとっても簡単^^にできるすーぱーそふとみたいなものができれば別ですけどね。私がこれまで5年間やってきた感じでゆーと、一般の人に対する会計士のにーずがぜろになることはないと思います。

時間もないのできょーはここまで。。。

でわ。

うつぎたかし

Yesterday, my brain was working kind of well. However, today my brain is not working.^^; What affects my brain activities???

When I read a book about Warren Buffett, he likes H&R Block because this business is not affected by the economy’s situation. Even if the country enters into recession, still tax file needs to be made every year. Warren Buffett likes Gillette. Even if the country enters into recession, men need to shave their faces every morning!!! So, I thought that I should invest my money into H&R Block. But… I checked its stock price. Its price has been decreasing for 5 years.^^; Well, maybe now there are many free^^ internet service and there are many good software for accounting. Maybe because of these reasons, people gradually leave H&R Block and began to use such software. After I saw this stock price, I lost my intention to invest my money into H&R Block. Actually it is difficult to find good stocks. If I can, I would be able to become rich^^ soon. I will continue to try to find good stocks…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi







いけちゃん^^ (2011年4月6日)

きょーはかよーび。。。きょーはくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが118閲覧数が323でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが13閲覧数が28でした~。
たいじゅー:68.3kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

なんでかしらんけど、きのーきょーと、書くこといっぱい。いつもだったら頭まわらんくてねたねーって感じなのに。。。いったいどーしちゃんだろ。。。

あめぶろまたまたやってくれました。文字制限があるんすね。そのおかげできのーのぶろぐは日本語と英語で分割せざるをえませんでした。あめぶろをつかえばうかうほどぐーぶろぐのほーが優れていることに気づくなあ。。。なんでSex^^ってかけないんだろ。。。

円がきゅーげきに下がってきました!!!^^よっしゃ!このまま一気に100円まで急下降じゃ!!!(^^)(^^)(^^)いやはやまったく、これ以上円高が続くのはいいかげんにかんべんしてもらいたいものっす。日本の年金の支払いとか大変なんすから。あめりかと日本は年金協定を結んでいるので、どっちかに加入すればいーわけですが、私は両方払ってます。その代わり、日本の年金支払い分は税金が免除になってないわけで、普通に日本で年金を払ってる人より私はじょーけんが不利なんすよね。ま、しゃーないっす。自分で選んだことですからね。

ちょっと変な(?)話題ですが、私は左足のすねのよこ辺りが、いつも熱をもってるんすよね。いつ頃からそうなのかはもう忘れてしまいましたが、2005年12月にアメリカで働き始めてからのよーな気がします。最初、私は左足に温風が当たっているのか思ったのでした。ところが、良くみると温風なんて当たってなくて、自分の足が発熱していたのでした。^^;いったこれって何???つーじょー、体にばいきんがはいると、ばいきんをころそーとして熱を持ちます。とゆーことは、私の左足に悪性腫瘍でもあるんかいな???^^;見た目全く問題ないし、別に左足に違和感もまったくないけどなあ。2003年5月に交通事故をしたときに、全身くまなく検査してもらったんで、そのときには何も問題なかったはずです。事故の後遺症にしては、発症が遅いよーな気がするしなあ。。。私個人的には、何かがとりついてる^^んじゃないかとおもーんですけどどーなんだろ?いつも左足があったか^^で助かってる(?)んで、私をあっためてくれるおばけかなあ?^^さいばらせんせーのいけちゃん^^みたいに。

さてさて。。。にゅーすでもびっくりなにゅーすがいっぱい。きのーかこーと思ったにゅーすは、安田さんのわいきゅーぶが民事再生法適用のにゅーすです。私は安田さんのふぁん^^だっただけにしょっくっす。やっぱ彼の才能は営業だけで、経営をさぽーとしてくれるめんばーがいなかったのがいたかったとゆーところなのでしょう。わいきゅーぶ倒産の解説記事みたいなぶろぐを読んだのですが、売り上げ40億で借り入れ金が40億だったよーですね。おしごとは人材こんさるてぃんぐだから、仕入れがほとんどまったくはっせーしないのに借り入れ金40億はやっぱり異常でしょう。いったい何に金つかったんじゃ???人材に投資したり、社員の厚生福利をじゅーじつさせることはじゅーよーですが、自分の金でやらないかんて。ぜんぜん企業規模がちがうんであんまし参考にはなりませんが、コンサルティングファームのアクセンチュアの借金と自己資金の比率はわずか11%。わいきゅーぶの場合、資本金約9000万円に対して借金40億!!!借金と自己資金の比率は400%以上!!!こらーあきまへん。どーかんがえても安田さんは会社経営のことがわかってなかったよーに思います。財務に強い人材がいなかったんでしょーかねえ。。。とりあえず民事再生なので、ぜひとも会社を立て直して、今度は財務に強い人材をげっとして会社をもりあげていっていただきたいものです。私は今でも安田さんの味方です!!!^^

にゅーすでもいっこ。うおーれんばふぇっとさんの、後継者候補の幹部が辞任したそーな。しかも、いんさいだーとりひきをやっちまった疑いがあるそーな。これまたびっくり。ばふぇっとさんまで末節を汚してしまうんか???いんさいだーとりひきはばふぇっとさんも知ってたよーなんすよね。いやはや、まったく理解できん。この辞任した幹部は、なんでそんなに金儲けが必要だったんだろーか?いまでもじゅーぶんおーがねもちじゃねーか。ばふぇっとさんなんかは、もう自分じゃ使い切れないほどお金もってるから、いんさいだーとりひきなんてきょーみねーとおもーけど、部下のいんさいだーとりひきを見逃すとわどーゆーこっちゃ???SECが調査に入るみたいなんで、今後またいろんなことがわかってきたら、またとりあげていこーと思います。

世の中がめつい奴がいるかと思えば、なんと孫さん100億円寄付。^^;こらーすごいわ。まあでもびるげーつは4兆円寄付したみたいなんで、世の中にはけたはずれにすごい人がいるもんじゃ。まあでも100億円もすごいと思います。数日前に楽天の三木谷さんが10億寄付するっていったときもびっくりでしたが、100億とはほんま、すごいっす。日本人は普段はあんまし寄付しないのですが、ここぞというときには一致団結して寄付する人種なのかもしれないっすね。私もせめて1000万とか寄付できるくらいになりたいものです。。。

でわ。

うつぎたかし

Ameba blog has a limitation for the number of words that can be written in one blog. That is why I divided my blog into two blogs yesterday. Oh… I gradually realize that there are many (?) shortcomings about Ameba blog. Goo blog is much better for me. However, Goo blog has only one big shortcoming and I cannot forgive it. I cannot write Hentai^^ and Sex^^ in Goo blog. This is a hug shortcoming for me. I can forgive Ameba blog’s shortcomings, but I cannot forgive Goo blog’s shortcoming.

Meanwhile, yen is depreciating in these few days. Exchange rate was $1=82 yen a few days ago, but now $1=85yen. I hope that yen will depreciate more and more and more. I hope that exchange rate will be $1=100yen at least. $1=100 yen is still not enough, but AT LEAST I want this level. When I started working in the U.S. in Dec. 2005, exchange rate is $1=117yen!!! I want this rate back…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi





ego-drive (2011年4月5日)

きょーはげつよーび。。。きょーはくもりのちおーあめ。^^;

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが123閲覧数が329でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが17閲覧数が42でした~。
たいじゅー:67.9kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きのーはほんまあったか^^で、お昼2時くらいにじゃんぐるじむすーぱーに行ったら車がいっぱいとまっててお客もいっぱい。きょーは一転おーあめ。^^;きのーあめでなくてほんまよかった。^^

あめぶろちょーし悪いっすねえ~。基本性能でいったら、ぐーぶろぐの方が使い勝手がいいし、えらーが少ないよーな気がします。Hentai^^とSex.^^がかけるんだったら、現在のじょーたいからするとぐーぶろぐのほーがいーなあ。。。ま、しゃーなし。とりあえず慣れるしかないでしょう。一回あっぷろーどしたぶろぐを修正してさいどあっぷろーどするときにえらーがでまくるんすよね。これがめっちゃいらいらします。高機能なんていらないんで、シンプルでさくさく^^うごくぶろぐがいーんだけどなあ。。。

あめぶろの悪口を書いたついでもう一点。きのー、藤田さんの著書「藤田晋の仕事学」の出だしを読みました。大分前に買って積ん読^^;になっていたものです。そしたら、やってくれました。いきなり最初っからおおこけ。^^;ちょっといんよーいたします。

「怒鳴られた時こそ前進しよう

中略

当社の場合、新人研修が、すでにとても厳しい内容になっています。あえて実際の仕事よりキツいものになるよう設定しているのです。

中略

もちろん、これだけ厳しくするには理由があります。それこそ6月病になる前に、怒られることに慣れてほしいからなのです。

中略

だから、怒られても頑張って次の一歩を踏み出す。そういうクセをつけるために、当社では最初の研修で現実以上に厳しい怒られ方を経験してもらっています。」

はっきりいって、学生をなめてるよね。まったくばかばかしい。さいばーえーじぇんとに入らなくてほんま、よかったわ。やっぱ会社の内部のことってゆーのは、ちょっとみただけではわからんもんすね。こんなばかげた研修をやってるなんてどうどうと書いてる本は、いままであめりかのビジネス書を読んだ限りではまったくないっす。私はまだあめりかのびじねす書をそんなに読んでないからもしかしたら似たようなことが書かれているほんがあるのかもしれませんが、とりあえず私が読んだ本の中にはありませんでした。私がもっともあめりからしいと思って感心した、学生や若い社会人への言葉は、ばふぇっとの「セックス^^を老後の楽しみにとっておくな。」です。自分の望まない仕事にせいを出して、人生をつまらないものにするなってことっすよね。藤田さんのやっていることは拷問でしょう?誰だって怒られたいなんて思っている人はいません。100人中100人がやりたくないということを、どうして強制的にやらせようなんて発想が出てくるのか、私にはまったく理解できません。練習なんてしなくても、怒られてちじこまる奴は練習しようがしまいがちじこまるんすよ。また、怒られてそこから這い上がるやつは練習なんてしなくても、ちゃんと這い上がってくるんすよ。そこでふるいにかければいいのです。だめな奴はだめなんだから、内勤にまわすとかね。こんなん、練習にはまったく意味ないと思いますね。やるだけまったく無駄。従業員の反感買うだけでしょ。従業員いじめてたのしいんかね?いやはやほんま、最近日本の本を読まず、英語であめりかの本ばっかり読んでると、こーゆーことがめっちゃあほらしく見えて来るから不思議なものです。私もちょっとは海外からの視点が身についたってことなんでしょうか。また、日本の、日本人の考え方のばかばかしさが見えてきたってことなんでしょうか。これがアメリカ人だったら、もっとばかばかしいことがたくさん見えてくるのではないかと思います。

実は、私が上記のように思った理由に、現在読んでるえーごの本がすごく影響しているということもあります。現在読んでるほんは“How to hire & develop your next top performer”です。この本はどういった人材をセールスマンとして雇えばいいかということについて書かれています。そして、主に5つの要素が重要だと指摘しています。それは、ego-drive, empathy, ego-strength, service motivation, conscientiousnessです。私なりに訳しますと、人を説得する欲求、共感、自我の強さ、サービス精神、誠実性です。この本ではこんな例が取り上げられていました。ある人をテストしたところ、彼は人を説得する欲求と顧客に共感する気持ちが強く、セールスマンとしては非常に優れた特性を持っていました。会社は当然彼を雇いました。そして、最初の2か月であっとゆーまに売り上げトップクラスのスーパーセールスマンになりました。ところが、その後、彼の調子ががた落ちになって、ついには会社に来なくなってしまいました。彼と面接をして、彼がなぜそんな風になってしまったかを調べたところ、彼にはego-strength、自我の強さがあまりに欠けていたのでした。セールスマンは、人を説得して買ってもらうだけが商売ではありません。100人と会って、5人買ってくれればいいほうという場合も往々にしてあります。彼には、人に売る技術はすばらしいものをもっていたのですが、人から拒絶されたときの耐性があまりになかったのです。ですので、普通の人なら5人にしか売れなかったものが、彼には10人とか20人に売ることができて、トップセールスマンになれたわけですが、拒絶をくらった80人からのダメージから立ち直ることができなかったというわけです。そして、この本のこれまでの長年にわたる研究の成果より、この、もともと彼にはego-strengthが無いという欠点は、トレーニングでは補うことができないという結論が導きだされていたのです。これで皆さん、お分かりでしょう。藤田さんが無駄なことをしてるってことが。怒られたことに対する耐性をトレーニングで鍛えることはできないのです。こんなくだらんことをやる前に、この本を書いたコンサルティング会社に頼んで新入社員の適性を見極めてもらったほーが、新入社員もいやなトレーニングをしなくてすむし、会社はあほなトレーニングに時間と金をついやすひつよーがないというものです。ちなみに、この本ではある解決策みたいなものが別の章で提案されています。彼は売るということに関してはすばらしい才能を持っています。そこで、ego-strengthが強い人に片っ端から電話をしてもらったり、訪問してもらったりして、見込みのありそうなお客だけをぴっくあっぷして、彼を一緒に連れていけばいいというわけです。これぞまさに適材適所。^^まさに、努力よりも才能の方がはるかにじゅーよーだということを示していると思います。

この本にはまだまだすばらしー^^ことが書かれていますので、また順次かいていこーと思います。

いやあ、読書ってやっぱすばらしーっす。^^

でわ。

うつぎたかし

I am now reading “How to hire & develop your next top performer.” This book is great!!!^^ I cannot believe that this book has not been translated into Japanese. I do not know why. No Japanese notices this book’s greatness??? Probably. Japanese are stupid.^^ I know Japanese are stupid. Japanese like effort rather than talent. This book completely rejects following ways of thinking.

“You can be anything you want to be.”
“All you have to do is to work hard enough and you can do it.”
“There is nothing you cannot achieve.”

Great!!!!^^ I really agree with this book. I do not think I can do anything I want. Can I become a professional base ball player? Unfortunately, NO!!! I do not have enough talent to become a professional baseball player. We can understand it, but still many people say above things. Especially, many Japanese like these words. I cannot believe it. That is why I think many Japanese are stupid.^^ To find our own talent is much more important than to work hard. Working hard without thinking of anything is just wasting time. We need to use our brain. We need to use our own talent.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi








かぷちーのりかーけーき(2011年4月4日)

きょーはにちよーび。。。きょーははれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが129閲覧数が342でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが17閲覧数が27でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーもいちんちぐーたら^^でした~。きょーはよーやくあったか^^になりましたね。Tしゃつ一枚でまったく問題なし。^^よーやく春がきました。

きょーは別にどっかでかけたわけじゃーないのに話題がいっぱいっす。まずはうてな^^から。きょー、うてな^^のげきじょー版見ました。あの~、やっちゃいましたかね?^^;私は何度もいってるとーり、脚本じゅーしなので、うてな^^のげきじょー版を見ることはもうないと思います。うてな^^のてれび版はたぶん10年後にまた楽しく^^みさせていただきます。また、げきじょー版のあきおさんの声優ってあまりにへたすぎませんか?^^;と思って今調べてみたら、やっぱし、及川光博なんかがやってるじゃないですか!!!びーぱぱすは精鋭が集まったプロ集団じゃなかったんか???なんでこんなしろーとにやらせんだ???宮崎あにめも最近はしろーとせーゆーのおんぱれーどですっかりあにめの出来を落としてると思います。はうるの動く城のそふぃーは、やっぱりちゃんとしたせーゆーにして、さらに年寄りと若いときの声をかえるべきでしたね。ま、げーじゅつ作品は監督の考えがすべてなんで、監督のすきなよーにやればいーのかもしれんけど、大衆受けを狙ってきむたくを使ったりするのはどーなんですかね?ま、宮崎あにめは私の中ではなうしか^^で終わってますけどね。

さて。。。きのーふらんすせーちょこれーとくっきー^^の話を書きました。ふときがついたのですが、あめりかのお菓子はげきまずなんだから、日本とかよーろっぱのお菓子をかえばいーじゃん^^ときづいたのでした。幸い(?)私のあぱーとから車で1分のところにあるじゃんぐるじむすーぱーはいんたーなしょなるすーぱーまーけっとで、いろんな国の食品がおいてあります。日本のお菓子もおいてあって、中にはとってもうまうま^^なものがありますが、私が一番おきにいりの、ろってのかすたーどけーき^^がおいてないんすよね。きょーは日本のおかしでなく、よーろっぱのお菓子をさぐってみて、Cappuccino Liqueur Cake(かぷちーのりかーけーき)というどいつ製のお菓子をかってきました。たしか5ドルくらいでした。おうちに帰ってきてさっそく食べてみました。

かぷちーのりかーけーきうめ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

たぶん、私はいままであめりかで食べたものの中で一番おいしー^^ものではないかと思います。こんなにおいしー^^ものがあるとわ、いままでまったくきづかなんだ。銀紙で真空ぱっくされてる包みをあけると、お酒^^のにおいがぷんぷんして、めっちゃおいしー^^においがとびだしてきました。どいつはお酒大国(?)なので、おさけをつかったお菓子はおてのものなのでしょう。ちなみに、ろってのかすたーどけーきにもおさけが使われていると思います。私はお酒はのみませんが、お酒をつかったお菓子は大好き^^です。値段もいっぽん入って5どるならまあまあ安いとゆーか、このおいしさで一本はいってて5ドルなら激安といっていいでしょう。日本のろーるけーきはいっぽんで100円とかありますが、おいしさのレベルが違います!!!たしかににほんのろーるけーきはうまうま^^ですが、そりゃーさすがに100円のお菓子って感じです。どいつのこのおかしは、高級感あふれたお菓子なんすよね。4個で5ドルの冷凍ろーるけーきを買うより、こっちのどいつのお菓子をかったほーがめっちゃお買いどくっす。ねっとでしらべてみたら、あまぞんでこのお菓子売ってますね。価格は6ドルぷらす5ドル30せんとの送料なので、約12ドルとちょっと高いですが、12ドルでも買う価値はあるよーに思います。ま、私はじゃんぐるじむすーぱー^^で買うからいーけどね。最近お買い物もすっかり保守的になってもーて、決まったものしかかわなくなってしまったので、もっともっとちゃれんじせないかんのお~。のーぺいん、のーげいん(No pain No gain)ですからね。

でわ。

うつぎたかし

I watched theater version of Utena^^ today. Ummm…. It is not so interesting.^^; Probably I will not watch it anymore. I like TV series much more than theater version.
Yesterday, I purchased chocolate cookie made in France. This cookie is very delicious!^^ Actually, snacks made in the U.S. are not so delicious. Maybe 99.9% Japanese think so. Japanese snacks are much more delicious. But not so many Japanese snacks are sold in the U.S. However, I realized that snacks made in Europe such as this chocolate cookie should be delicious! So I went to the international super market “Jungle Jim’s” today. It is fortunate that Jungle Jim’s are located very close to my apt. It may take only 1 minute by driving (about half mile away). Then, I purchased “Cappuccino Liqueur Cake” that is made in Germany.

“Cappuccino Liqueur Cake” is delicious!!!!!!!!!!!!!!!!(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

Oh… I did not realize that there are many delicious^^ European snacks in the U.S.!!! I should buy them. I did not realize that delicious snacks made in Europe are sold in the U.S. Recently, I have been becoming conservative and purchased same things. I should take risks and try new things!!!

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

うてな^^(2011年4月3日)

きょーはどよーび。。。きょーもくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが130閲覧数が329でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが13閲覧数が19でした~。
たいじゅー:67.8kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょー、ごぜんちゅーにうてな^^を見終えました。確かにおもしろいあにめではありました。が、やっぱなにかものたりないなあ。。。なんどもいってるとーり、やっぱね、脚本がいまいちなんだと思います。演出はすばらしーのですが、物語のすとーりーの内容にちょっと深みがないって感じっす。私が化物語をぜっさんしているのは、物語のすとりーがものすごく計算されているからなんすよね。うてな^^ににてると思ったのは、ろすとです。なぞがなぞを呼んで、最後の最後までひっぱって、結局なんだったの?ってゆー、ろすとの結末に似てるものがあるんすよね。あと、何回もいってるよーに、私ははっぴーえんど^^がすきなのよね~。また、この物語からかたるしすが得られないのも不満な点です。なんか消化不良なのです。ちなみに、私は1997年の放送当時、全話見てましたが、後半の話は全くおぼえてませんでした。^^;なでしこ^^もぜんぜん話の内容をおぼえてなかったし、13年という月日は記憶を消去するのにじゅーぶんな時間だということなのでしょう。とゆーわけで、また10年後にうてな^^見てたのしもー^^と思います。ちなみに、さすがにふぁーすとガンダムはあまりに見すぎて忘れることはないと思いますが、覚えていても、何回でも見れます。^^がんだむはやっぱり脚本がすばらしーのだと思います。敵も味方も戦う理由があって、絶対悪はざび家のみ。最後は孤独なあむろ少年がみんなに受け入れられてめでたしめでたし。^^これぞまさにあにめの王道と呼べるものだと思います。えば^^があれだけうけたりゆーのひとつは、各個人がもっている心の傷をうまく描写していたことにもあると思います。見た人が共感できる部分がえばにはたくさんあったのだと思います。うてな^^には残念ながらそれがあまりありません。ある意味、うてな^^のとーじょー人物は救われない人のおんぱれーど^^;です。化物語はその点えばとある意味共通しています。化物語の人たちはこころに傷を負った人たちだらけ^^;ですもんね。そしてほぼ全員がそれなりに救われてます。つまり、ある程度はっぴーえんど^^とゆーわけです。つばさたん^^の思いは届かなかったけど、とりあえず思いは伝えられましたからね。私が好きなのはこーゆーはっぴーえんど^^のあにめなのです。さてはて、この10年間見れなかったあにめをちょっとずつ見ていって、化物語を超えるあにめをまた発掘しよーかと思います。

さて。。。最近おいしー^^おかしを発見しました。ちょとれーとくっきー^^で、名前はPETIT ECOLIER。あめりかのおかしは激まず(ちょっとおーげさですが。。。)なのですが、このちょこれーとくっきーはめちゃうま。^^なんだ、あめりかもやればできるじゃん!!!^^と思っていたのですが、きょー、くろーがでこのくっきーを手にとって、ふと製造国を見たら、「めーどいんふらんす^^」と書かれていました。。。^^;あり???こらーふらんすせーお菓子だったのね。どーりでおいしーわけだ。。。^^;きっとかっとは、ねすれのお菓子ですが、あめりかで製造しているので、びみょーに味が違うんすよね。やっぱし日本製きっとかっとのほーがはるかいにおいしーと思います。ですので、ふらんすで作ったものならそらーおいしーわなあ。あめりかのお菓子会社ももっとふらんすとか日本のお菓子をけんきゅーしていただきたいものっす。

でわ。

うつぎたかし

I watched Japanese animation “Utena^^” today. There are 39 episodes and I watched last 5 episodes today. Well, I like this animation and I think this animation is above average level. But… I do not like this ending. Over all, scenario is not so excellent for me. Stories are not well polished. They are kind of cheap stories. I like some stories and joking. However, stories do not have deep inside stories. This story does not have happy ending. I want to feel good by watching happy ending!!! Well, anyway, I enjoyed this animation. This animation is not super excellent, but still this animation is very good. It was broadcast in 1997 and I watch it in 1997. However, I do not remember the contents of this animation at all.^^; I think Human being’s brain erases all memories after 10 years. This means, I can enjoy Utena^^ 10 years later again!!!(^^)(^^)(^^) Anyway… I did not watch Japanese animation from 1998 to 2008 for 10 years. I will gradually watch some animations and try to find excellent^^ animations.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi







4月(2011年4月2日)

きょーははなきん。きょーはくもりのちあめのちくもり。きのーに続いて、またまた今朝も車が凍ってました。^^;さいきんさぶいひがつづくのお~。。。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが132閲覧数が298でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが11閲覧数が21でした~。
たいじゅー:67.5kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

ほんじつよーやくかくてー申告のふぁいるがかんせーしました。ねんきんの積み立てに関してかいけー事務所といろいろやりとりしていたのですが、きのーねんきんふぁんどに電話をしてじじょーを確認して、さらに昨年の申告書類と私のつみたて記録を見直して、よーやくことしの申告に関しては問題なくなりました。きのーからの見直しで、昨年の申告に問題が見つかり、たぶん昨年は300ドルくらい払いすぎのぜーきんをもらいそこねました。ま、いまさら昨年の申告のやり直しをするのはめんどーなので、300ドルくらいならあめりかに寄付したと思えば安いものです。この申告をやり直した場合の手間賃は軽く300ドルを上回るでしょう。まったくほんまに昨年の申告は災難でした。CPA(会計士)に任せたからだいじょーぶだと思っていたのはほんまに大間違いでした。やっぱしんじるのはじぶんのみ^^っす。

さて。。。私はがくせーになる夢をよくみるのですが、本日またまたがくせーになってる夢を見ました。がくせーせーかつが大好きで、8年とかがくせーやってる人とかよく見かけましたが、私も心の底では万年学生をやっていたいと思っているのでしょう。確かに金沢大学での学生生活はたのしーものでした。とゆーか、金沢大学でのくらぶ生活が楽しかったんですけどね。きょーは4月1日ですので、日本ではあっちこっちであたらしーせーかつがすたーとしているのではないかと思います。今年の金沢大学のにゅーがく式は4月7日っすね。いまちょっと金沢大学そふとてにすくらぶのほむぺ^^を見たのですが、結構たくさん部員いますねえ。私がいたころは、男子はそれなりに毎年4、5人いたとおもーのですが、女子がとにかくすくなかったと思います。にんずーがおーいと大変なことがありますが、やっぱたくさんいたほーがたのしー^^っすよね。きょーは特に書くこともないんでちょっと思い出話を書くとしますか。。。韮山高校を360人中300番台だった私はとーぜんのよーに現役ではどこにも合格せず、早々にあきらめて八王子の予備校に働きながら通ってました。働かずに受験に専念すればもっと上の大学が狙えたのではないかと、当時結構考えていましたが、金沢大学にゅーがく時に、「大学院はもっと上の大学院を目指す!^^」といった志はあったとゆーまにくじけて、金沢大学大学院でもびり合格^^;というふがいなさを露呈し、「受験に専念していれば。。。」という考えはあくまで私の妄想でしかないことが証明されたのでした。^^;大学生活ではあんだけ暇があったにもかかわらず、まったくべんきょーしなかったもんね。私は北溟寮(ほくめいりょう)という寮にはいって、いろいろと知り合いもでき、また、確か韮山高校からの学生が私のほかに3人くらいいたんすよね。ところが、お互い誰もしらず。^^;おんなじ高校で、一学年360人だったら、顔くらいは見たことあってもいーとおもーのですが、誰もお互い知ってるひとがいませんでした。まったくへんなぐーぜんやのお。しかも私はその後その3人の顔も名前もまったく覚えていません。結局おぼえてるのはてにす仲間だけっすね。にゅーがく式は出たのですが、とにかくつまらんという印象しかなく、結局そつぎょー式は出ませんでした。私はにゅーがくとーしょ、クラブに入るつもりは全くありませんでした。とにかくべんきょーにしゅーちゅーしよーと思っていたのですが、何か物足りなく、寮の相性ともあわず、ごーるでんういーくがあけた後、私はくらぶに参加したのでした。結局べんきょーするっていっても何か別に確固たるもくひょーがあったわけでもなく、また、ひとりでもくもくとべんきょーなんてできなかったんすよね。私はとってもぐーたら^^だったので、ひとりじゃ何もできなかったのです。このままだと、私の大学時代は何もしないでおわってまう、という危機感があったんだと思います。同じよーな危機感はてっく在学中にもあって、やっぱりべんきょーが嫌いな私は、せめて体力でもつけとこーと、せっせととれーにんぐをはじめたのでした。くらぶ活動は楽しいことばかりではありませんでしたが、終わってみると楽しい思い出ばかりが残ってるんすよね。人間の脳ってゆーのはほんまにつごーよくできてると思います。4月から金沢大学生の皆様、ぜひともそふとてにすくらぶにご参加ください。^^初心者大歓迎^^のはずです。練習はきついかもしれませんが、それを打ち消す楽しさ^^があると信じています。まあでも私がじんせーやり直したら、けーおん^^部にはいるかも。。。^^;ゆいたん^^やあずにゃん^^と仲良くおちゃしたいなあ。。。^^

でわ。

うつぎたかし

April has come!!!^^ But this morning, it was very very cold…^^; It was 29 degree F. Today is April 1st! Why is it so cold! Is it April fool???^^;

In Japan, April is the starting month. Almost all companies hire new college graduates from April 1st, so they began to work for their companies from April 1st. Schools start from April 1st, too. In the U.S., semester starts from January (Spring semester) and August (Fall semester) and May (Summer semester). However, in Japan, only April is the starting month. Almost everything starts from April. This may not reasonable, but I think that culture does not have reason. This is Japan’s culture maybe because April is cherry blossom month. We want to start our new life by watching cherry blossom. Japanese like cherry blossom very much. I like it very much, too. Cherry blossom is one of the most beautiful things for me. Cherry blossom reminds me of many things and it makes me feel nostalgic.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi




がいがーかうんたー(2011年4月1日)

きょーはもくよーび。。。きょーはくもりかな。きのーのゆきに続いて、今朝は車が凍ってました。^^;いやはやまったく、春はどこへいってしまったんでしょう???

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが133閲覧数が349でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが6閲覧数が7でした~。
たいじゅー:67.9kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きのーあめぶろに引っ越したわけですが、早くももんだいはっせー。私はぶろぐをわーどで書いて、こぴぺ^^しているのですが、あめぶろでそれをやろーとすると、改行がすべて無視されてしまうのです。ぐーぶろぐではちゃんと改行は認識してくれました。やれやれ、まいった。。。やり方を変えればうまくいくかもしれないので、ちょっといろいろと試してみます。なかなかうまくいかんもんやのお~。

きのーからいろいろと確定申告について会計事務所の人とやりとりをしているのですが、またまたどつぼにはまりつつあります。。。昨年の確定申告がかなりめちゃくちゃだったので、今年もまた矛盾が噴出してるとゆーわけです。これならいったいなんのために会計士に頼んでるのかわからないってもんす。私の時間を節約するためにわざわざお金を出してたのんでるのに、あれが違う、これが違うといわれて、それを全部私が調べて説明していたら、会計士に頼むいみまったくねーっつーの。ぷろなら客に負担をかけずに問題解決しろっつーの!!!(怒)(怒)(怒)まあでもほんま、昨年といい今年といい、いい経験になりました。可能な限り自分で理解してから頼まないと、後でめっちゃ痛い目にあうってことっす。特に確定申告なんかは、別に会計士に頼まなくても本来だれでもできるはずですからね。似たよーな例で、ぐりーんかーどの申請なんかも自分でできるよーですが、さすがにこらーちょっと複雑なんで、弁護士さんにお任せしたほーがいーと思います。

きのー、日本からのめーるで、なんでもどいつの税関が日本からの輸入品に対して放射能の検査証明を要求しはじめるので、がいがーかうんたーを買いたいけど、あめりかにあるかどーかというよーな連絡がありました。ねっとで調べてみると、なるほど、どいつではそーいった動きがあるよーです。日本ではがいがーかうんたーはどこも在庫切れのよーですが、あめりかでもかなり在庫がなくなってるよーです。あまぞんとかいーべーとかを探した限りでは、在庫があるのは中古品のみ。新品はみな15日くらい納期がかかるよーです。あめりかにいれば別にがいがーかうんたーなんていらんとおもーのですが、日本からのゆにゅーひんを調べたりできますからね。また、あまぞんとかいーべーならばあめりか国内でなく、日本とかよーろっぱからでもこーにゅーできるので、全国から引き合いが来ているのでしょう。ちなみに弊社の本社は茨城なので、わりと原発に近いっすよね。結構頻繁に荷物が届いていますが、ま、まったく問題ないっしょ。でも念のため弊社では一個がいがーかうんたーをこーにゅーしました。私が手配したのですが、ぐりーんかーど申請時に、「なんでがいがーかうんたーなんてかったんだ?24のよーに核爆弾をもってるからか!!!???^^」なーんていわれるこたーまずないわな。ほーしゃのーは自然の中でも微量にそんざいしてるわけで、がいがーかうんたーが届いたらいろんなものを測定してみてあそぼーっと。^^

でわ。

うつぎたかし

I moved from Goo blog to Ameba^^ blog yesterday. I found out that there is one big (?) problem. I usually write my blog in WORD. Then I copy it and paste it to the blog. However, Ameba blog does not recognize carriage return and spaces. So, my blog sentences are all combined into one paragraph. Oh…. It is a very big shortcoming. Goo blog does recognize carriage return. There may not be a perfect blog site, so probably I need to accept some shortcomings.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi





こんにちわ^^(2011年3月31日)

きょーはすいよーび。。。きょーはくもりときどきゆき。^^;ことしは2月がいじょーにあったか^^だった反動で、3月がさぶさぶになってもーたのかのお~?

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが144閲覧数が323でした~。
たいじゅー:68.1kg
きのーのべんちぷれす:85kgX2回
読んだえーごのほんin 2011(6冊。残り19冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Danile Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)”

きょーはぶろぐはあめぶろ^^に引っ越しました。といっても、別にぶろぐのないよーが特に変わるわけじゃないけどね。あめぶろではHentai^^とかSex.^^って書いても問題なし。^^

さて。。。新装開店早々ですが、きょーはちょっちたいちょー悪いしねたもねーのでちょっとだけ書きます。

ぜーきんの書類のちぇっくは、48時間以内に連絡があると書いてあったとーり、連絡がありました。いくつか追加のしりょうーをよーきゅーされたので、せっせとこぴーして送りました。そしたらどーやらねんきんかんけーでにゅーきん間違いがあることがはんめー。しかたなし、あしたねんきんふぁんどに電話することになりました。あーめんどくさ。まあでもこのてーどなら、昨年に比べたらだいぶましでしょう。昨年はIRSにも何回も電話して、年金ふぁんどにも何回も電話して、それわそれわ大変でした。なんとか今年は電話いっぽんでおわらせたいものっす。

けさわたしのほっとめーるを見たら、私の口座のあるまねっくすからめーるが届いていて、3月31日でまねっくすぽいんとが消滅するので、寄付してくださいみたいなことが書かれていました。私は今日までまねっくすぽいんとってゆーのがあることも自覚してなかったし、そのぽいんとにゆーこー期限があることもしりませんでした。^^;会社がおわっておうちにかえってきたところで私のぽいんとを見てみると、203ぽいんとありました。1ぽいんと5円みたいなので、全部で1015円っすね。ほんまに微力ですが、全額寄付させていただきました。今回のまねっくすからのめーるはほんとーにいいめーるでした。このめーるがこなければ、私のぽいんとは消失してしまっていて、まねっくすがもーかるだけになってしまったはずですからね。ちなみに、震災後に私はあめりかおりんぴっくいいんかいとてっくにちょっとづつ寄付しました。おりんぴっくいいん会のほーは、寄付するとばっくぱっく^^がもらえるとゆーことで、それにつられました。^^;てっくのほーはOB会の年会費の最低金額50どるに対して120どる^^払いましたので、70どる^^も寄付しました。いやあ、私ってふとっぱらやのお~。^^こーやってあめりかを支えれば、米軍がにほんをたすけてくれるとゆーわけっす。^^(ほんまか???)思いやり予算でべーぐんにお金はらってんだから守ってもらってとーぜんか。。。?ま、それはいーとして、これからの世の中、たすけあってなんぼですからね。私はせっせとあめりかにほーし^^して、あめりかをつーじて世界のお役にたてればと思います。

とりあえずきょーはこんだけ。

でわ。

うつぎたかし

I moved my blog from Goo blog to Ameba^^ blog today. I can write Hentai^^ and Sex.^^

Well, I am feeling not so well, so I will write briefly. Today, I purchased a Geiger counter. It measures radiation level.^^; We received an email from Japan and it states that German custom will require Japanese companies to check their packages’ radiation level. So, our Japanese parent company needs to buy a Geiger counter. However, now there are no stocks in Japan. All items were sold out. So, our engineer in Japan asked us if it is available in the U.S. or not. I checked eBay, but there are no stocks. There are some stocks about used products. But, used products mean that they are used for checking radiation and it may have radiation!!!^^; So, anyway, our company purchased a NEW one. Its lead-time is about 10 days. 10 days is not so bad. Our parent company is located in Ibaraki prefecture that is located next to Fukushima!^^; I am kind of sure that there is almost no radiation around our parent company, but if there is…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi