ページビューの合計

2011年6月30日木曜日

才能、環境、努力、(運)

きょーはもくよーび。。。きょーもはれかな。きょーのさいこー気温は33度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが103閲覧数が311でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが9閲覧数が11でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は4でした~。
たいじゅー:68.8kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(13冊。残り12冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)" “The Tao of Warren Buffet (Mary Buffett & Davide Clark)”

きょーはめっちゃたいちょーわるいっす。。。きのーからあんまちょーしよくなかったんだけどね。あといちんちふんばるまい。。。

あうとらいあーず(Outliers)ですが、まだ50ぺーじほどしかよんでませんが、これまでのところかなり期待はずれっすね。なるほど、勝間さんが翻訳したいと思ったわけがなんとなくわかりました。勝間さんはこんなほんがいいとおもったんすかね?やっぱ私は勝間さんの考え方とは180度異なってると思います。ま、それはともかく、50ぺーじしかまだ読んでないのでこの後大どんでん返しがあるかもしれませんが、私が見切ったこのほんの本質はこれです。

「才能と努力がかみ合って、初めて新の天才が生まる。」

「才能を伸ばすには環境が重要。」

なんともまったくものすごくあたりまえのことっす。あんたに言われんでもそんなことわかっとるわ、というようなことをいろんな例をあげて得意げに解説してるだけのほんっすね。ここまで読んだ段階では、ほんま、がっかりなほんとなってしまいました。勝間さんが訳したっていうことから、つまらんほんじゃないかというのは推測できたのに、邦題の「天才!成功する人々の法則」という題についつられてしまいました。

環境が重要というのはこのぶろぐでも私が何回も言ってきたことです。2010年4月12日付けのぶろぐ「幸運^^な私」とか、2009年12月7日付けのぶろぐ「人種と遺伝子と才能は関係ない」をご参考下さい。身近な例で言えば、家にうえーととれーにんぐせっとがあれば、「ちょっくらとれーにんぐすっか。^^」と気軽にとれーにんぐできるので、自宅にとれーにんぐ室があるのとないのでは、体を鍛えるという点においては差ができるとゆーことっす。また、東大生の親の平均年収1千万円説は、実際には違うのかもしれませんが、言ってる内容は正しいと思います。これまた私が過去のぶろぐで何回も(?)言ってきたとおり、結局は教育も金次第なんすよ。お金があって、いい環境で勉強ができれば、成績もよくなるってことっす。残念ながら(?)これは事実ですね。少人数教育の方がいいというのは誰でも納得するところでしょう。究極の理想は、一人に一人の先生がつくことですが、公教育でそんなことはできません。しかし、お金があれば、個人的に教師を雇うことだってできます。

ほんじゃま、一個だけいんよー致します。

“The question is this: is there such a thing as innate talent? The obvious ansawer is yes. Not every hockey player born in January ends up playing at the professional level. Only some do – the innately talented ones.”

たかし^^訳
「問題はこれだ。天賦の才能なんていうものはあるのだろうか?答えはもちろんイエスだ。1月に生まれたすべてのホッケー選手がプロのレベルでプレーできるわけではない。ほんの数人、天賦の才能をもったものだけだ。」

このほんは才能よりも環境に焦点があてられており、カナダのホッケーチームの年齢によるカットが1月1日だったために、1月生まれの選手は体も大きくて小さいころから他の月に生まれた選手より常に有利な立場にあり、選手として選抜されやすく、選抜されれば特別に強化してもらえてさらに技術をみがく、というサイクルが生まれているというわけです。ただし、いくら1月生まれだといっても、すべての人がプロホッケー選手になれるわけではないのです。才能のある人握りの人しかなれないわけです。それでも、12月生まれの、天賦の才能を持った人より、1月生まれの天賦の才能を持った人の方がはるかに有利だというわけです。これまで私100万回言ってきたことがこれでまさに正しいということがわかっていただけるでしょう。才能、環境、努力、(運)が重なって初めて天才が生まれるのです。ここでさらに重要なのは、才能さえあれば、後は環境なり努力なりが伴えば、その人は天才になれる可能性があるということです。しかし、才能がなければいくら環境がよくても、努力しても、天才にはなれないということです。いくら金持ちで、いくら個人家庭教師をつけても、才能がなければ東大には入学できないのです。私がなぜ才能がじゅーよーだとこれまで1000万回繰り返し言ってきたのかおわかりいただけるでしょう。

Outliersはとりあえず読み進めていこーと思います。後半に何か私の目からうろこな記述があればいーんですが。。。

でわ。

うつぎたかし

I am not feeling well today. Well, I did not feel well yesterday, too. Anyway, only we have one day before we have three holidays!!!^^

I am reading “Outliers” now. I am kind of disappointed with this book so far. I have read only 50 pages, so I hope that latter part has interesting contents.

Basically, this book is describing that the environment is very important for us and geniuses should be created by the good environment and practice. Well, for me, it is very obvious and there is nothing new. That is why this book is kind of boring me. Amway, I will continue to read it and hope that there are new findings for me.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月29日水曜日

じぇんじぇんあたままわらん。。。

きょーはすいよーび。。。きょーははれかな。きょーのさいこー気温は30度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが97閲覧数が402でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが11閲覧数が24でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は2でした~。
たいじゅー:68.6kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(13冊。残り12冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)" “The Tao of Warren Buffet (Mary Buffett & Davide Clark)”

さて。。。きょーも時間ねーなあ。。。いやあ、いまちょっとね、あにめ見てるんで、すぐに時間がなくなっちゃうんすよね~。昔のあにめっす。すごい人気があったと思います。見終わったらまたちょっちかんそーをかこーと思います。なんとゆーか、あんしん^^して見れるあにめっすね。はっぴーえんどまちがいなし!!!(^^)vははは。。。

きょー、会社からの帰りのとちゅー、大きな幹線どーろの信号が壊れていて、交差点の信号がすべて赤点滅になってました。そのおかげでじゅーたいはっせー。しんにゅーしてきた車が交互にとまってはぬけてくんだけど、非効率この上なし。一台ずつとまってるから、とにかく抜けるのが遅いのです。こんなでかい幹線どーろでこんな感じじゃたまったもんじゃねーっつーの。ただでさせ、普段だって朝夕は結構混雑していらいらしてるってゆーのに。ま、こんな混雑は日本のじゅーたいに比べりゃ100倍ましだとわ思いますけどね。ただ、人間の心理ってゆーのは不思議なもので、やっぱしじゅーたいだといらいらするんすよね。走行距離が短くて、走行時間が短くて、たとえじゅーたいしたとしても幹線道路を行った方が総合的な時間は短くてすむばーいでも、じゅーたいのない裏道のほーがいーばーいがありますもんね。実際、私がみしがんにすんでいたときには幹線どーろよりもうらみちをゆっくり^^のんびり^^走ってました。裏道だとほとんどじゅーたいなんてねーし、一車線の一本道なんで抜かれる心配も抜く心配もなし。ただ、前の車についていくだけで、なんも考えるひつよーなし。私はそんなみしがんの裏道が好きでした。距離は確か約8マイルだから約12km。車で15~20分ってところでした。会社に近いほーがいーに決まってますが、なんとゆーか、この距離はちょーどいー距離でしたね。また、このどーろ脇にはかもさん^^がいっぱい住んでいたので、かもさんうおっちんぐ^^をどらいぶしながらできたのもすばらしー利点でしたね。幹線どーろを走ったら、かもさん^^が見られなくなってしまいます。いまのつーきん路は、そーゆー意味ではあんましおもろくないっす。ただ、来年引越しをけんとーしているので、こんどはもーちょっと裏道をとーれるよーな場所のあぱーとにしたいなあ。。。

あかん。。。すんません、まじ最近あたままったくまわらんす。あにめのみすぎかなあ。。。^^;

でわ。

うつぎたかし

My brain does not work at all… Now I am watching a Japanese animation. It has about 40 episodes and I have watched 16 episodes so far. I tend to watch animations for too long time. That is why my brain does not work???

July 4 is an independent day^^ so it is a national holiday^^ so we will have three holidays^^ on this weekend. I am looking forward to it. I hope I can finish reading “Outliers” this weekend, but I guess I will watch animations all day long...^^; My pace of reading books is just on time, but I will be very busy in October and December because of our company’s projects, so I should read books as many as possible before October.

Before October, I will visit Japan around the end of August. This time, maybe I will stay in Japan for about two weeks. So I need to read book before the end of August as many as possible!!!^^ To visit Japan, I need to prepare many (?) things. I need to order books and e-dictionary. I need to get the international driver license. Anyway, I need to do many (?) things before I go to Japan. I will write all items that I need to do and I will do them one by one.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月28日火曜日

りーだーに必要な資質

きょーはかよーび。。。きょーははれかなくもりかな。きょーのさいこー気温は33度。ちなみに、夜9時現在の気温27度。^^;熱帯夜かな?まあでもなんとゆーか、あめりかって、外が暑くてもあぱーとの中はとってもひんやり^^してるんすよね。やっぱ湿度が低いからなのかな?


きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが104閲覧数が852でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが8閲覧数が12でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は7でした~。
たいじゅー:68.9kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(13冊。残り12冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)" “The Tao of Warren Buffet (Mary Buffett & Davide Clark)”

さて。。。きょーはじかんもねっしあたまもまわらんので、“How to Hire & Develop Your Next Top Performer ”からちょっちいんよー致します。

“If the hiring decision is a correct one, it must be a positive one for both applicant and the employer.”

たかし^^訳
「もし雇用決断が正しいものであるならば、それは、応募者にとっても、雇用者にとってもポジティブ(前向き)なものにちがいないでしょう。」

結局、たぬきときつねの化かしあい面接はまったくいみねーっつーことっす。お互いが納得して、お互いがはっぴー^^になれないのであれば、その採用は間違いだってことっす。なかなかどんぴしゃな採用なんてありえねーんで、これまたむずかしーとこっすけどね。また、面接のてくにっくとかもあるので、応募者も面接者も、そんな小細工にだまされないことっすね。だからこそ、ほりえもん^^の「ぱっとみだたけで決める」という採用方法は、ある意味正しいと思えるのです。そこには余計なてくにっくが入りよーがないっすからね。あとは、その人の実力をよく知ることじゃーないかと思います。つーじょー、縁故採用というとあまりいいいめーじがないのですが、さうすうえすとこーくーは、これを奨励していました。私はMBAでの最後の卒業研究みたいなぐるーぷ研究でさうすうえすとこーくーをとりあげたのですが、さうすうえすとこーくーが縁故採用をじゅーししているりゆーは確か、その人のことをよく知ってるから、だったと思います。やっぱね、履歴書を読んで、一回面接しただけじゃーその人のことをほとんど理解できないと思います。その点縁故採用ならば、その人のことをよく知っている人がいるわけで、いい点も悪い点もよくわかるとゆーわけっす。採用したその人の出来があまりに悪いようであれば、その人を推薦した知り合いの人だってあとでばつが悪いだろーし、日本のよーにばか息子を取締役権限で子会社に押し込むみたいなことがなければ、採用方法としてはあるいみ縁故採用は理想的なのかもしれません。また、縁故採用でなくても、その道でのゆーめー人を採用するってゆーほーほーもありますよね。ふぇーすぶっくがそにーにはっきんぐをしかけた、ゆーめーなはっかーのじょーじほっつさんを採用したときょーのにゅーすに出ていましたが、これはもうこの人の実力は誰の目からもあきらかでしたし、彼の行動はたくさんほーどされていたので、彼のいい点も悪い点も、面接するまでもなくいろんなところから情報にゅーしゅが可能だったと思います。中村修二さんのよーに国際的な学会に参加して多くの学者と知り合いになり、そのねっとわーくの中の多くの大学から声がかかるってばーいもありますよね。すべての人についてこんなふーに事前にその人の情報をたくさん得られるわけではないので、一発面接で採用を決めるばーいもおーいかと思いますが、できるだけ情報をおーく集めて採用できるにこしたことはないでしょう。

“We are reminded of the old saw, “It’s lonely at the top.” Leaders play the game but are quite comfortable going it alone. Most salespeople need and want to be around people.”

たかし^^訳
「我々は古いことわざを思い出します。“トップはひとりぼっち。”リーダーはゲームをしますが、しかし、一人でやるのが心地いいのです。ほとんどの営業担当者は人が回りにいて欲しいのです。」

リーダーに必要な資質と、営業に必要な資質は違うということっす。この本のどこかにも書かれていましたが、営業ですぐれた成績を出したものが、必ずしもすばらしい営業マネジャーになれるわけではないのです。すぐれた選手がすぐれた監督になれるわけではない、というのも同じことだと思います。選手に必要な資質と、監督に必要な資質は異なるのです。そーいえば、こーいった資質について典型的な例がありました。以前私のぶろぐでも書きましたが、それはデルコンピュータの人事です。デルが引退して、ケビンロリンズがCEOになったときのことです。デル自身も、周りも、この人事は妥当で、まったく問題ないと思っていました。ところが、ケビンロリンズではうまく回らなかったのです。彼は、優れたマネジャーだったのですが、優れたリーダーではなかったのです。リーダーは新しいものを見つけ出して、会社の向かうべき道を指し示す人であるべきなのですが、彼にはそれができなかったのではないかと思います。想像するに、彼は、デルが示すビジョンを具体化して、それを従業員にやらせることは120点満点だったのでしょう。ところが、デルがいなくなり、誰もビジョンを示してくれる人がいなくなってしまったわけです。さあ、困った。自分が従業員にビジョンを示さなければならないのですが、今までそんなことやったことがなかたわけです。結局彼は会社をどういう方向に進めればいいのかわからなかったのでしょう。対照的なのはすてぃーぶじょぶずでしょう。彼は次から次へとビジョンを示し、それを具体化するのは優秀なあっぷるの社員なわけです。彼は、「雑誌や本をきれいなカラーで読める、便利なタブレットが欲しい。」というだけでいいのです。具体的にはーどやそふとをどうやってつくるかは、従業員にまかせればいいのです。すてぃーぶじょぶずが若いときには、残念ながら彼を理解してささえてあげる側近がいなかったってことなんだと思います。リーダーは、やっぱり独裁的で、わがままで、とっぴなことをいいだす、という傾向になりがちなのだと思います。若いじょぶずのそういった行動を支持してくれる人はやはりいなかったってことでしょう。若きりーだーが成功するためには、側近にすぐれたまねじゃーが必要だと思いますね。

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have much time today…. Exchange rate between yen and dollar is still very bad for me and for our company. Yen is too strong. I do not think that Japan’s economy is good. Europe’s economy and the US economy are too weak!!!! Ice land’s crisis was caused by money game. Greece’s crisis was caused by national bonds that are similar to money game. US financial meltdown was caused by crazy stupid Wall Street companies. All these crises are related to money game. Many evil financial companies are not producing any value for our lives. Only value added activities are important. Crazy stupid Wall Street companies are losing values for their products. Only companies and countries that can produce value added products can survive.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月27日月曜日

あうとらいあーず (Outliers)

きょーはげつよーび。。。きょーはくもりときどきあめっす。きょーのさいこー気温は29度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが85閲覧数が257でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが11閲覧数が16でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は4でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(13冊。残り12冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)" “The Tao of Warren Buffet (Mary Buffett & Davide Clark)”

とりあえず読書の数をこなそーと、うおーれんばふぇっとさん関連の、かんたんそーな^^ほんをいくつか借りてきていたので、きのーこれをよもーとしたら、2さつとも300ぺーじ近くあるほんでした。^^;つーじょー100~150ぺーじくらいのほんを狙っている私にとっては300ぺーじはまだまだ厚すぎます。しかたなし、私は意を決して “Outliers (Malcolm Gladwell)” を読むことにしました。こちらもぺーじ数は約300ぺーじですが、同じ300ぺーじならよりきょーみのあるほんを読みたかったのです。このほんは勝間さんにより日本語に翻訳されていて、邦題は「天才!成功する人々の法則」です。天才^^にきょーみのある私にとっては、現在とっても読みたいほん^^No.1といっていいでしょう。そんでもって、このひとどんなひと?とおもってあまぞんの紹介をみてみたら、めっちゃきょーみ深い人だとゆーことがはんめーしました。彼の著書のたいとるを見ただけで、めっちゃきょーみしんしん。^^とくに、

「第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい」

とか、

「マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER 傑作選3 採用は2秒で決まる! 直感はどこまでアテになるか?」

なんかは、ほんま、すぐにでも読みたいって感じのほんっす。採用は2秒で決まるを実践していた人がいます。それは、ほりえもん^^っす。私は、直感の重要性は常々感じていました。もちろん直感のすべてがあたるわけではありませんが、それが大いにひんとになるばーいがあり、大きな問題解決をするときには役に立つことがあると私は思っています。直感で、これがこたえじゃねーの?^^って察しをつけといて、裏をとりにいって、あたればらっきー^^あたらなければまたいろいろやってみればいいのです。もしちょっかんがなかったら、解決の糸口すらつかめないばーいがあると思います。直感はほんま、じゅーよーだと思います。

それにしても、一冊のほんからいろんなことへと展開していくので、読書はやっぱりすばらしーと思います。私はきのーまで、Outliersというほんを書いた人のことを知りませんでしたし、彼が過去にすばらしくおもしろそー^^なほんを書いていることも知りませんでした。読書のおかげでこーしていろんなおもしろいほんとであって、すばらしー著者をしることができるとゆーものです。もし私がOutliersに出会っていなかったら、Malcolm Gladwellという人のことは一生しらなかったかもしれません。一期一会じゃないですが、こういったほんとの出会いはとってもじゅーよーではないかと思います。しかし。。。どんなにいっしょーけんめー読書しても、年間30冊程度が今の私には限界でしょう。年間に出版されるほんがどれくらいかは知りませんが、年間30冊では、べすとせらーを追いかけるだけでもたいへんっす。ま、であえなかったほんはあきらめるとして、今回のOutliersのよーなすばらしー^^であいをたいせつにしていこーと思います。

でわ。

うつぎたかし

I began to read “Outliers (Malcolm Gladwell)” today. Originally, I was thinking that I would read books about Warren Buffett. However, I found that they have about 300 pages!!! They have too many pages!^^; Well, Outliers has 300 pages, too, but I am very very very interested in reading “Outliers.” There are same pages. So I decided to read a book in which I am interested. This book was translated into Japanese, and Japanese title is “Genius!”^^ I am very very very interested in geniuses. That is why I wanted to read this book. Before I read this book, I wanted to know who Malcolm Gladwell is. Then, I noticed that he wrote many interesting books.^^ I must be a destiny to meet this book and to know him!!! Now I want to read all his books. I am very very very interested in him. Meeting a good book may be a destiny. I really appreciate for meeting this book…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月26日日曜日

いーべー^^

きょーはにちよーび。。。きょーはあめのちくもりっす。きょーのさいこー気温は26度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが95閲覧数が507でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが8閲覧数が12でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は2でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(13冊。残り12冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)" “The Tao of Warren Buffet (Mary Buffett & Davide Clark)”

やばい。。。きょーもまたまたぐーたら^^してもーた。。。まあでもなんとか一冊読み終わったし、いっしゅーかん分の新聞もななめよみしたし、とりあえずさいてーげんのことはやったからいっか。。。

しんぶん読んでたら、うおるまーとの女性じゅーぎょーいんの昇進差別裁判の結果が出たと書かれてました。日本の新聞記事で読み直したら、どーやら集団訴訟は退けるという判断だったよーですね。ですので、これからまた個別のけーすについて裁判があるのではないかと思います。これを読んですぐに思ったのは、はっきりと企業として女性の昇進を差別するような決まりや明文化されたものがなければ、集団訴訟は難しいだろうと思いますね。その人が女性だったから昇進できなかったのか、それともその人の能力が足りなかったから昇進できなかったのかは、はっきりとした判定材料がない場合は判断できないっすもんね。大体、男の間だって、「なんであいつが管理職になって俺が平なんだ?」って思っている人は世の中にたくさんいると思います。そういう人たちが裁判に訴えたなんて話はきいたことがありません。ですので、果たして女性だから昇進できなかったのか、それとも能力がなかったから昇進できなかったのか、それとも単に上司に気に入られなかったからなのか、それは誰にも判断できない場合がほとんどでしょう。逆に、女性だから昇進できなかったと判定されて、うおるまーとに女性を同じように昇進させるように命令が下ったとしても、いったいどうやって女性を同じように昇進させればいいのか、その判断基準もあいまいになると思います。能力が足りないから昇進させなかったとしても、その女性は自分が女性だから昇進できなかったと思うかもしれません。ですので、一律に女性を男性と同じように昇進させるようにするのは、実際どうやってやるかという点において不可能でしょう。もしそれがまかりとおったならば、全国の企業で女性が裁判に訴えることになるのではないかと思います。大体、上記にも書きましたが、昇進なんて、上司の好き嫌いがものすごく影響することがあると思いますので、うおるまーとの中でも、運よく理解ある上司にあたれば女性でもちゃんと昇進するでしょうし、運悪く馬の合わない上司にあたれば、女性だからというわけでなくとも昇進できない可能性があるということです。この、上司との相性という点では、男だって同じだと思います。後は個別の裁判で戦うしかないでしょう。昇進した同僚と自分を比べて明らかに同僚より自分の方が能力があって会社に貢献していると証明できれば、裁判で勝てる可能性はあるかと思います。ただ、何回も書いてる通り、たとえ能力があっても上司とのからみで昇進できないなんてことは男女問わずいくらでもあると思います。ひどい例をちょっとあげると、青色ダイオードを発明した中村修二さんでしょう。彼ほど会社に貢献した人はそうそういないと思います。結局彼は裁判で訴えることになりましたけどね。ですので、男だって待遇に不満があれば訴えるわけです。そこに男とか女という要素は関係ないわけです。女性が不利なのは認めますが、それを嘆いていても始まりません。会社が文句のつけようがない、圧倒的な成果を出すことに全力を傾けるべきではないかと思います。それでも会社が動かないようであれば、裁判なりに訴えればいいと思います。

さて。。。最近いーべー^^をよく使うよーになりました。これまでほとんど使ったことがなかったのですが、会社関係で使うよーになってから、おお、こりゃべんり!^^とおもーよーになったのです。あんましたいしたものを買ったわけじゃーないんすけど、PCのばってりー、でじかめのばってりーとばってりーちゃーじゃー、ぶるーつーす(Blue Tooth)、PC用ばっくぱっく、ふでばこ^^なんかを買いました。ぶるーつーすなんて、たった2どるぽっち。^^まだ届いてないけど、万一使えなかったとしても、2どるならまあ、別にいっか、って感じっすもんね。ぶるーつーすを使いたいりゆーは、私のけーたいかめらとこみゅにけーしょんをとりたいからなのです。がぞーのだうんろーどをむりょー^^で簡単^^にやろーとしたら、やっぱぶるーつーすでしょ。PC用ばっくぱっくは、うおるまーととか探したんだけど、いいのがみつからなかったんすよね~。いーべー^^を使うよーになってから、そっか、いーべー^^を使ってさがせばいーじゃん!^^と思い立ったのでした。けっかとして、PCばっくぱっくはいーべーを通さずにほかのつーはんサイトで買ったのですが、いーべーでの価格も参考になったし、いーべーからのりんくも参考になりました。今私の中ではいーべーはちょっとしたまいぶーむ^^になってます。ねっとで買うと、おおむねうおるまーとなんかの小売店より安く^^買えるので、これからは買うときはねっとの価格と比較してかおーと思います。

さてさて。。。なんかしらんけど、あぱーとのぷーる立ち入り禁止になってますね。なんでじゃろ???事故でもあったんかいな???ま、私のとしては自分の部屋がぷーるの真横なんで、ぷーるが閉鎖されてれば静か^^で助かります。静かといえば、みしがんのあぱーともそうでしたが、今すんでるあぱーともめっちゃ静か^^で助かります。みしがんのあぱーとは道路に面していたので、車のとーる音がちょっとだけうるさかったっすね。今のあぱーとは車の音はほとんどまったくなし。すてれおがうるさいってこともないし、ほんま、静かっす。大学時代のうるさい寮とは月とすっぽんっす。大学の寮ってやっぱ異常^^;だったんすね。金沢大学の寮もてきさすてっくの寮もどっちもめっちゃうるさかったっす。

さてさてさて。。。私のめーんのくれじっとかーどはでぃすかばーかーどで、かーどの写真はとらさん^^を選択していたのですが、今回新たに送られてきたかーどは柄なし。。。あり???柄の選択さーびすやめちゃったのかな?と思ったのですが、かーどをゆーこー化させるために電話したときにきーたら、まだそーゆーさーびすやってるってゆーじゃないですか。「とらさん^^の柄に変更しますか?^^」と聞かれたのですが、いまさらめんどくさかったので柄なしのままにしました。たぶんコストをおさえるために、できるだけ柄なしのにするよーに切り替えているのでしょう。

でわ。

うつぎたかし

Recently, my boom has been eBay.^^ I had an account, but I did not use eBay so much. However, I needed to use eBay because of my work. Since then, I began to understand how wonderful^^ eBay is. Many things are so cheap.^^ I like cheap.^^ I purchased a PC battery pack, a battery for digital camera, a battery charger, a Blue tooth device, a PC back pack, a pencil case. Blue tooth price is only $2!^^ I wanted it because I can send pictures taken by my cell phone to my PC. Even if the blue tooth device does not work, $2 is not so big deal. Regarding a PC back pack, I have been searching for it. However, I could not find a good one at Wal-Mart and Meijer. However, I found a good one in the internet!^^ I was using Amazon to buy digital camera or battery or memories, but I should have used eBay.^^ Not only eBay and Amazon, there are many good internet shops, so I will try to find goods at such internet shops!^^

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月25日土曜日

さーもんうまうま^^


きょーはどよーび。。。きょーははれかな?きょーのさいこー気温は27度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが87閲覧数が421でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが7閲覧数が13でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は6でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

え~、じつわきのーの晩御飯はこーきゅーれすとらん^^に行きました。くーぽん^^があったので、私はそれにびんじょーさせていただいたとゆーわけっす。たぶん、私の人生の中では一番高いお店ではなかったかと思います。ただ、高いってゆっても私にとって高いってゆーだけで、たとえば、日本懐石料理なんかで、こーす1万円とかするりょーりのほーがよっぽど高いっす。そーいえば、石川県で教員になった先輩がだいぶ前に、教員の親睦昼食会(?)みたいなのがあって、その昼食代がなんと1万円!!!どんな昼食やねん???また、金沢大学そふとてにすくらぶのOB会の参加費は大体9000円っすね。ちょっと高いと思いますが、ま、場所代とお酒代が入っているのでこんなもんっしょ。さて、それはともかく、きのーのれすとらんでは私はさーもん^^のすてーきを頼んだのですが、これがめちゃうま!!!(^^)(^^)(^^)いやあ、値段が高いだけのことはあると思いました。また、前菜としてぱんとばたー^^がついてきたのですが、このぱんとばたー^^がめちゃうま!!!(^^)(^^)(^^)ひさびさにうまうま^^のりょーりをたべたって感じでしたね。たまには奮発してこーゆーれすとらんで食べるのもいーかとおもーのですが、やっぱしお金がきになっちゃうので、ぎゃる^^とかといけばいーのではないかと思います。

さて。。。先日東北大学の総長が論文を二重投稿していたということで、論文をとりけされたそーな。さて、先日からいろいろとうおーるすとりーとのばかどもの話とか、ばかのーべる賞学者どもの話を書いてきましたが、これでもうはっきりしたでしょう。頭がいいのと倫理観があるのとはほとんどまったく関係がないってことっす。うおーるすとりーとのばかどものは、その賢い頭を使って不正で金儲けする方法を考えだしたわけです。ばかのーべる賞学者どもは、研究者仲間を救うため(?)なのかそれとも日本の科学技術について海外で見栄をはるため(?)なのかようしらんけど、とにかく自分の利益のためしか思えないような、意味不明の理由ですぱこんのごりおしをしたわけです。そして東北大総長の二重投稿。研究者としては一流なのかもしれませんが、人間失格でしょう。さらに数週間前にやふーにこんな記事が掲載されていました。にゅーよーくの列車内で、ある人が大声で携帯で話つづけ、注意されたらわめきだして、こんなことをいったそーな。

“Woman says she’s too educated to be kicked off New York train.”

たかし^^訳
「女性はこう言いました。彼女は教養がありすぎるからニューヨーク鉄道から追すことはできない、と。」

教養がありすぎる?ばかか?こいつ?ばかのーべる賞学者やうおーるすとりーとのばかどもを見ればもうおわかりだと思いますが、たとえハーバード大学を卒業していようと、それとその人に倫理感があるかどうかはまったく別問題でしょ。まったくこれだからいんてりばかは手におえんわ。はーばーど大学で「人を動かす」をみっちり教えろっつーの。てっくMBAではある程度倫理教育をやっていましたが、まあ、そんなに本格的ではなかったっすね。倫理教育と銘打ったじゅぎょーもなかったしね。

さてさて。。。きょーはやっぱしぐーたら^^な一日となってまいました~。午後に図書館いったら、けいおん!^^のでーぶいでーがおいてあったので借りてきました。あしたはもーちょっとほんをよもーかと思います。

でわ。

うつぎたかし

Well, I was supposed to read a book all day long, but… I was lazy today again.^^; hahaha… Anyway I read a book a little and watched Japanese animation “Tiger & Bunny^^” and “Madoka Magika^^” etc. I went to a library in the afternoon, then I found a Japanese animation “K-ON^^.” I checked it out. Oh… I am an OTAKU^^ so I will use this characteristics to learn English!!!^^ hahaha…

I read an article “Woman says she’s too ‘educated’ to be kicked off New York train” last week. This person was talking loud on a cell phone in the train and she was told to stop talking loudly. Then, she might say she was too educated. What? What a stupid person she is!!! Now I know that a book smart person is not always an ethical person. I watched a move “Inside job” and I saw many smart persons who do not ethics completely. Of course, Greenspan is one of them. Universities are teaching only technical things and not ethics??? Is it a read education??? I know education is very important, and I believe that it depends on education about whether a country will thrive or not. US high level universities are not teaching ethics??? I hope that such crazy system should be destroyed and the real education system will be created.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月24日金曜日

過去の経験より才能^^

きょーははなきん。^^きょーはくもりときどきあめかな?きょーのさいこー気温は22度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが90閲覧数が259でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが11閲覧数が17でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は8でした~。
たいじゅー:68.6kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

やれやれ、こんしゅーもよーやく終わりました。せんしゅーは疲れを癒すしゅーまつだったので、こんしゅーまつはほんをよんだりいろんなことをしよーと思います。

きょーもあたままわらんし、“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”からいんよー致します。

“There is no point in creating unnecessary tension during the interview. Knowing an applicant’s personality strengths and weakness is vital to making the best hiring decision.”

たかし^^訳
「面接時に必要のない緊張を作り出すことはまったくまとはずれです。応募者の個性の強みと弱みを知ることは、もっとも良い雇用の決断をするのに重要です。」

前にも何回か話題にとりあげましたが、私自身としては、圧迫面接なんてものはまったく意味がないと思いますね。圧迫面接でいったい何がわかるんですかね?私自身採用面接の場に何回か同席しましたが、私自身応募者を怒らせるようなことをしたことはないし、そんなことをする意味はまったくないと思います。また、そんなことをしないとその人の良し悪しがわからないってゆーなら、よっぽその面接者はまぬけかおおばかではないでしょうか?てっくMBAでも面接の練習をしましたが、圧迫面接なんてゆー話はまったくきーたことがありませんでした。あめりかにもあっぱく面接なんてものがあるんでしょうかね?いろんな記事をみると、最近は圧迫面接がなくなってきているよーなので、いい傾向ではないかと思います。私自身いやな面接を受けたことが何回かあったので、ぜひともそういったことがなくなるよーにしていただきたいものっす。

“As in the earlier programs, it remains clear that when appropriate job matching is done, success on the job is likely regardless of the indivisual’s past experience and regardless of whether or not the individual meets the other stereotypical criteria.”

たかし^^訳
「初期のプログラムからすでに明らかでしたが、もし適切なジョブマッチングが行われたならば、個人の過去の経験や他の型にはまった判断基準に合致するかどうかにかかわらず、その仕事で成功するでしょう。」

残念ながらここでいう適切なジョブマッチングの方法っていうのは、あくまでも確率を上げることができる方法であり、完璧ではありません。ですので、その人が営業に向いていると判断されたとしても、100%その人が成功するわけではありません。ただ、ジョブマッチングの方法がどうであれ、ほんとうにその人にあった仕事に出会えたならば、過去の経験等は関係ないというのは直感的にいって事実だと思います。何度も例と出して恐縮ですが、林文子さんはその典型でしょう。また、天才大前研一さんもそうではないかと思います。彼はもともと原子力発電の専門家でした。ところが日立の仕事に嫌気が差して、転職した先はまっきんぜー。仕事の内容はまったく、360度日立の仕事とは違ったものでした。さらに、転職面接のときには、かなりの面接官が彼の採用に反対したようです。しかし、結果としてまっきんぜーは彼を採用して大正解でした。大前さんも、まっきんぜーに転職して大正解だったわけです。大前さんはまっきんぜーがいったい何をしている会社か知らなかったそうですので、本当に運がよかったと思います。ただ、単純に運がよかったというだけでなく、運を引きよせることができる実力があったからこそ運をものにできたわけですけどね。なんにせよ、大前さんの転職は結果的に大正解でした。しかし、そこにはじょぶまっちんぐなんてものは存在しなかったわけです。運よく転職した先の会社の仕事が彼の能力と一致したとゆーわけっすね。過去の経験に関係ないってゆーのも、私には直感的に正しいと思えます。つまり、経験なんてものより、才能の方がはるかにじゅーよーだってことっす。あんまし例はよくありませんが、たとえば、ぷろぐらみんぐなんかはそうですよね。いくら経験があっても、ぷろぐらみんぐの才能がなければ、すばらしいぷろぐらみんぐはできません。逆に、才能さえあれば高校生だってすばらしいぷろぐらむを書くことができます。やっぱね、才能ってゆーのはとてつもなくじゅーよーだってことっす。また、自分の才能さえ発見できてしまえば、経験や年齢なんてかんけーねーってことっす。

おつかれなんできょーはここまで。。。

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have time today again… I went to a high level restaurant with my boss for dinner today. He had a coupon^^ so we ate dinner for free!^^ I ate salmon steak. It is so delicious!!!(^^)(^^)(^^) I think it is the most delicious salmon I had ever eaten. Also, bread and butter are very delicious!!!(^^)(^^)(^^) I think they are the most delicious bread and butter I had ever eaten. I am very happy^^ to eat such a delicious dineer.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月23日木曜日

じゃっくいんざぼっくす^^

きょーはもくよーび。。。きょーもはれかな?きょーのさいこー気温は28度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが82閲覧数が195でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが9閲覧数が15でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は3でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きのーねっと記事で、「米国では「努力しないと一生マクドナルド店員」は差別でない」とゆー記事を読みました。日本人の子供がアメリカの小学校でこんなふうに言われたといって、それは職業差別だ!といって憤慨した、とゆーものです。ただ、周りのあめりか人にきーたら、そんなのふつーだってゆわれてびっくり、みたいな感じなよーです。これを読んで、私のノーステキサス大学の英語学校時代を思い出しました。おんなじようなことを、やっぱりえーごの先生もいっていたからです。その先生はことあるごとに、「誰かがじゃっくいんざぼっくす^^ではんばーがーを焼かないといかんからのう。」といっていたのです。じゃっくいんざぼっくす^^ってゆーのは、てきさすにたくさんあるはんばーがーちぇーんです。その先生にとっては、まっく^^よりじゃっくいんざぼっくす^^のほーが好きだったのかもしれません。ちなみに。。。いまちょっとねっとで調べてみたら、日本にはじゃっくいんざぼっくすってないみたいっすね。留学生の私のゆうじんの一人はじゃっくいんざぼっくすがお気に入り^^で、りゆーをきーたら、「ちゅーもんしてから焼いてくれるんだよね~。^^」と言ってました。私が留学していた当時、たしかまっく^^とばーきん^^とじゃっくいんざぼっくす^^があったよーに思います。この中で、ばーきん^^はつぶれてしまって、ちきんえくすぷれす^^になってました。このばーきん、店員の態度がわるかったんすよね。私はばーきん^^自体はすきだったので、ちょっち残念っす。

すんません、時間なくなったんできょーはこれまで。

でわ。

うつぎたかし

Sorry… I do not have time today… I read an article that Japanese kid who are studying in the U.S. school was said by a teacher, “If you do not study hard, you would end up working at McDonald’s shop.” Well, I was told very similar thing by a teacher at the University of North Texas. He said, “Somebody has to work at Jack in the box!” From Japanese point of view, this kind of opinion may be considered as kind of discrimination. Anyway, I used to like Jack in the box.^^ But it is unfortunate that there are no Jack in the box shops in Cincinnati.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月22日水曜日

費用対効果

きょーはすいよーび。。。きょーははれかな?きょーのさいこー気温は28度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが83閲覧数が320でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが5閲覧数が7でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は5でした~。
たいじゅー:68.9kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

せんじつ、ちょっとしたことから「びゅーてぃほーまいんど」とゆーえーがの話題がでました。はっきしいって、このえーがのたいとるをきーてもどんなえーがかまったく思い出せませんでした。^^;見たことすら忘れてましたからね。内容をきいてよーやく思い出しました。私がこのえーがを見たのは、2008年10月19日ころのよーです。もう2年半以上もまえのことになってしまいました。2008年10月21日づけの私のぶろぐで感想が書かれていますが、最悪のえーがだったよーすね。^^;ほとんどなんにもおぼえてないはずです。人間の記憶は、やっぱしつまらないものとかはさっさと忘れるよーにできてるってことなんでしょう。ただ、自分としては結構記憶力がいいと思っていただけに、「びゅーてぃほーまいんど」のことをほとんど完璧に忘れていたのにはちょっちおどろくとともにちょっちがっくし^^;でした。

さて。。。日本のすぱこんが世界1になったそーな。さて、そこで問題です。世界1になると、どんないいことがあるのでしょうか?もちろんすぱこんの発展はじゅーよーだし、計算速度が速くなれば複雑な計算があっとゆーまにできて科学技術の進歩に大きく貢献するのかもしれません。それは、お金では計算できないのかもしれません。しかし、いくらお金で計算できないからといっても、ある程度の費用対効果は説明できないといけないでしょう。いったい、1120億円かけて、どれだけその費用に見合う効果が得られたのでしょうか?NECは民間企業として、出資に見合うだけの効果が得られないということで撤退したのでしょう?もし1120億円かけてなんの効果もないとしたら、ただの無駄遣い以外の何物でもないと思います。そんな無駄な金を使うくらいなら、自然えねるぎーの開発に投資したほうがよっぽどましじゃねーの?あめりかはなんで月へ宇宙飛行をやめてしまったのでしょうか?ほんとうの理由はもともと月はなんてたどりつけてなかったからだと思いますが、その話はおいといて、月へ行くのには莫大な資金が必要であり、国民の血税がつぎこまれているけれども効果がほとんどまったく得られないからではないかと思います。これまで宇宙開発によってもたらされた大発見ってありましたっけ?もしものすごくすばらしい、お金がざくざくもーかる^^よーな大発見があったのであれば、民間のロケット開発もいまごろものすごい活発化していることでしょう。金のにおいのするところ投資家あり。^^ところが、これまでのところそんな動きはまったく見られません。そんな、なんの成果もみられない分野にお金をつぎこみばかがどこにいるのでしょう?ぜひともすぱこんでは見事な成果をみせていただきたいものです。もしその成果がすぱこん速度世界1だけだとしたら、血税を払う国民として日本政府に1120億円返金していただくように訴えます。^^

さて。。。そにーがはっかーの攻撃を受けて大問題となっていましたが、天才大前研一さんは、さいばー攻撃に対する防御が日本はなっていない、と指摘しておりました。私はあんましそういった関係のことはくわしくありませんが、単純に考えてみても明らかに日本はそふとうえあが弱いでしょう。なんでだろ???げーむであれだけの強みを見せていながら、世界に通用するそふとうえあ会社ってないもんね。はーどの会社だったらそにーとか松下とか東芝とか日立とかとよたとかにっさんとかほんだとか、ものすごい数の会社が世界で通用していると思いますが、海外で通用しているそふと会社ってきーたことねーもんね。なんで???そんな状況なんで、日本がさいばー攻撃には弱そうだというのは用意に想像がつきます。強みをより強くすることも重要ですが、弱みをほおっておいて致命的欠点にしてしまうことは非常に問題でしょう。すぱこん世界1もいいけど、そふともある程度鍛えないと、そにー事件以上の非常事態がおきてからでは遅すぎますよ、ほんま。はーどは、たとえば、自動車なんかは別に英語だろうが日本語だろうが、車の運転には関係ないわけですが、そふとは言語とのからみが非常におおきいので、日本の中でかたまりがちなのかもしれません。今のところ日本発のOSってぜんぜん聞かないもんね。坂村きょーじゅのTRONはあめりかにつぶされてしまったわけですが、ぜひとも今度は日本発のOSを世界に発信できるようになっていただきたいものっす。

でわ。

うつぎたかし

A few days ago, when I talked to my colleague, she said about a movie “A Beautiful Mind.” At that time, I completely forgot about “A Beautiful Mind.” I did not remember what it is. Then gradually I recalled the contents of this movie. I watched it on 10/19/2008. It was about 2.5 years ago. In my blog, I wrote about my impression about this movie. I wrote, “This is one of the worst movies that I have ever watched. I will never watch it again.” ^^; Well, now I recall many things about this movie. Still now, I think that this is the worst movie for me. This movie won four academy awards including the best picture award. I cannot believe that this movie won the award. Anyway, this is just my personal opinion, so my taste must be very much different from others. Anyway, I was kind of shocked by the fact that I did not remember this movie. My memory is becoming weak?^^;

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月21日火曜日

学ぶのを、遊ぶのと同じように

きょーはかよーび。。。きょーはくもりときどきあめ&かみなりかな。きょーのさいこー気温は33度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが96閲覧数が263でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが7閲覧数が10でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は5でした~。
たいじゅー:68.9kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

こないだねっと新聞で、98歳の元国語教師が灘中学でじゅぎょーをしたという記事がのっていました。ちょっちいんよー致します。

「まず、橋本さんは黒板に「あそぶ」「まなぶ」と書き、「二つの言葉を見て感じることを言ってごらん」と語りかけた。男子生徒の1人が「遊ぶのは好きだけど、学ぶのは嫌い」と答えると、橋本さんは「学ぶのを、遊ぶのと同じようにできたらいいよね。僕はそういう授業のやり方を考えてきました」とほほえみかけた。」

これはかなり真理をついていると思います。残念ながら、すべての勉強を楽しくすることはできないと思いますが、なるべく多くの授業を楽しくできたらと思います。あんまりいい例ではないかもしれませんが、私は新聞を読むのは大好き^^です。毎日新聞を読まないと、もちろん落ち着きません。今はアメリカにいるので日本の新聞を取るのはお金がかかるので、むりょー^^のねっとしんぶんが私の情報元になっています。また、私はきょーみをもったことに関しては、ねっとさーふぃんしていろいろ調べたりしています。昔は百科事典をひっぱりだしてこないといけなかったりしましたが、現在はいんたーねっとがあるおかげで、めっちゃ便利^^になりましたよね。こーやって毎日新聞を読んで、いんたーねっとでいろいろ調べることによって、私の知識は自然に増えていくとゆーわけです。別に私はべんきょーしよーと思って調べ物をしているわけではありません。私が知りたいから調べているのです。以前も書きましたが、結局きょーいくってゆーのは、いかに生徒に動機付けするかにすべてがかかっているのではないかと思います。べんきょーがたのしー^^と思わせることができれば、生徒はみずからすすんでべんきょーすると思います。学ぶのを、遊ぶのと同じようにできたら、人生たのしー^^っす。うおーれんばふぇっとさんが、毎日すきっぷ^^しながら仕事場にいくのとおんなじっす。彼はばらんすしーとや損益計算書を見たり、あにゅあるれぽーとを読むのが楽しくてしかたがないのでしょう。

おお、そーいえば。。。こないだ見た「いんさいどじょぶ」で面白いことを言ってました。なんでも、うおーるすとりーとのばかどもがその賢い頭を使って悪巧みをして、がっぽがっぽ大金を稼ぐほーほーを考え出すときに動いている脳の場所と、こかいんか何かの麻薬をやってるときに動く脳の場所が同じだそーな。つまり、どちらも快楽を得られるとゆーわけっすよね。たのしーからやめるりゆーがないとゆーわけっす。この力を健全なおかねもーけに振り向けられたら世の中の人はみんなはっぱー^^になるに違いありません。が、なかなかそうもいかないというのが現実でしょう。うおーるすとりーとのばかどもは、快楽を得られるのだから、汚い金を稼ぐためにますます頭を使ってのめりこむという、「学ぶのを、遊ぶのと同じように」した、典型的な悪い使い方といえるでしょう。ぜひともこの力の使い方を間違えないよーに、しっかりと倫理きょーいくをしていただきたいものっす。

え~と、今ちょっちねっと記事を読んだら、JPもるがんが住宅ローンを担保とする債務担保証券(CDO)の販売で損した投資家に120億円支払うことでSECと和解したというにゅーすがでいました。これだけ読むと、極悪JPもるがんに対してSECが勝った^^とおもーよーなにゅーすだと思われるのではないかと思います。しかーし!!!私はきょーの帰りの車のらじおで、120億円はJPもるがんの利益(しゅーにゅーだったかも。いまちょっち調べてみると、粗利が約10000億円っすね。)のたった1%ぽっちでしかない、と言っているのをきーたのでした。。。にゅーすってゆーのは、角度を変えるとまったく違うものに見えるから不思議なものっす。本質とは何かを見失わないよーにしたいと思います。

でわ。

うつぎたかし

I read the article that JP Morgan will pay 1 billion dollar to inverters who purchased CDO. This article was written in Japanese and it is put in the internet Japanese newspaper site. If we read only this article, we would think that evil^^; JP Morgan lost. However, I heard the same news from my car radio on the way to my home after work. He said that 1 billion dollars is only 1% of JP Morgan’s gross profit. If I read only Japanese article, I would have thought that JP Morgan lost. However, I heard the radio news. 1% of gross profit may be just a trifle thing for JP Morgan. I believe that JP Morgan did much more evil things, but there were no punishments. Well, we should collect much information and see the reality and understand what the reality is. Sometimes news is biased and deformed. We should be careful.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月20日月曜日

うんこ^^

きょーはげつよーび。。。きょーはごぜんちゅーからごごにかけておーあめ&かみなり。。。ゆーがたにはあめはあがりました。きょーのさいこー気温は24度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが96閲覧数が318でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが9閲覧数が12でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は7でした~。
たいじゅー:68.8kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

おととい「いんさいどじょぶ」を見てからうおーるすとりーとのばかどもはくそ^^だ、ぐりーんすぱんもくそ^^だ、といってたら、昨夜うんこ^^をふみつける夢をみました。^^;うおーるすとりーとのばかどもが私の夢にかいにゅーしてきたんかのお?^^;

さて。。。なんかしらんけど、国家公務員1種試験は今年で終わりだそーな。国家1種で思い出すのは、私が大学生になったばかりのころのことっす。私は寮に住んでたわけですが、寮には結構長く住んでおられる方々がたくさんいらっしゃいました。そんな中、私が住んでた寮のブロックで、2留されてた方が国家1種に合格したとゆーことでちょっとした話題になったのです。恥ずかしながら、私は当時国家1種がどんな試験なのか、まったく、さっぱり、何にも知らなかったでした。^^;今から考えるとなんて無知だったんだとおもーのですが、これが現実です。個人的にいろんな意味で小さいころから公務員が嫌いだったこともあり、当然公務員試験のことなどまったく知らなかったとゆーわけです。いくら自分が公務員にはならないとわいえ、一般常識としてはどんな試験かくらいは抑えておくべきでした。2留したとわいえ、国家公務員1種に合格したとわ、相当勉強したに違いありません。彼のすごさ(?)は、結局ずっと後になって、私が大学院の試験を受けるころにようやく気づいたのでした。^^;あのときもっとお祝いしてあげればよかったと思ったのも、彼が卒業してしまってからずっと後のことになってからでした。ちなみに、2008年と2009年の金沢大学の合格者はそれぞれ10名。2010年はランキング外のよーです。大学全体でたった10人しか合格しない試験に合格したのですから、2留した先輩はほんとにすごいと思います。実わ、私もものはためしでA社に在職中と退職後に2回ほど試験を受けたのですが、国家2種は2回とも筆記合格で面接不合格^^;、国家1種は2回とも筆記で不合格でした。やっぱ国家1種は難しいって。私のよーなぼんじんでは、ちょっとべんきょーしたくらいじゃごーかくせんちゅーの。あめりかには国家公務員試験みたいなのはないよーですが、えんじにあで言えばPE試験があります。私もPE試験をうけよーとしてましたが、今はどーしよーかまよってますね。これに合格したからって別に何があるってわけじゃーないっすからねえ。。。はっきしいって、あんまし意味ないんすよ。ただ、合格しましたってゆー名誉(?)が与えられるだけっす。受験するなら来年なんで、ま、夏ごろまでに来年受験するかどーかきめよーと思います。

でわ。

うつぎたかし

When I entered the office this morning, security system had something wrong. Alarm was going off so I was trying to stop it, but I could not. I called the security company and tried reset the system. However, still there was something wrong. On the LCD display, FC appeared. According to Security Company, FC means Failure Communication. Security system is connected to the security company buy using telephone line. Our company’s security system is using fax number. However, we were able to send and receive a fax correctly. So, telephone line should be OK. Finally, I asked this security company to send a service engineer to our company. Just after the noon, he came in and took a look at the system. Then, he fixed it in a few minutes!!! I asked him what was wrong. He told me that Telephone Company swapped the lines. It does not affect our fax, but it does affect security system. Culprit was Cincinnati Bell!!!! Give me back my wasted time!!!! Oh… I wasted almost entire this morning. I got a lot of trouble at my apt, too. I got the precious experiences. I want to turn these experiences into good fortune.^^

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月19日日曜日

結局は国民がつけを払う

きょーはにちよーび。。。きょーはいちにちあめもよう。。。きょーのさいこー気温は26度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが85閲覧数が367でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが9閲覧数が12でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は5でした~。
たいじゅー:68.8kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きょーもいちんちごろごろ^^でした~。とりあえずいちごましまろ^^よんで、いぬやしゃ^^よんで、いっしゅーかん分の新聞読みました。しんぶん記事の中には、らすべがすの土地の価格が下落して、ろーんを払い続けるよりも自己破産してしまったほーがいーとゆーことで、差し押さえになった家が続出してるそーな。これもきのー話題に出したさぶぷらいむろーんのえーきょーでしょう。結局、りーまんぶらざーずの破綻に端を発してAIGの破綻等金融危機の連鎖が広がった後始末は、国民負担という形となってしまったわけです。AIGには大金が国税からとーにゅーされて破綻を免れましたが、当初は投入した税金すべてを回収するのは難しいだろうといわれていました。ところが、最近になって、AIGがとりあえず復活し、再上場することで完全に投入した金額すべてを回収できる見込みになったよーっすね。しかし、上記のように、下落した土地の価格のせいで多くの人が家を手放したわけで、間接的に多くの国民の犠牲の上に今回の事態収拾が成り立っていたというわけです。いっぽー、さぶぷらいむろーんを売りまくってあぶく銭の利益をあげたいんべすとめんとばんくのやろーらは破綻する前にものすごい報酬を受け取っていたわけです。製品の販売と違って、債権の場合は償還されるまで長い年月がかかるため、販売した時点でその販売こみっしょんを得るのは問題があるということも指摘されています。しかし、住宅ろーんのばーいは償還するのに30年とかかかるわけで、じゃあ、どの時点で評価すればいーのか、というのもまた難しい問題っすよね。とりあえず、ろーんの審査をとにかく厳しくするように規制をかけるしかないでしょう。また、とーぜんですが、ろーんの債権化も規制するべきでしょう。資本主義もまだまだ完全ではないわけで、とにかく頭がいいけど倫理観ぜろなやつらを抑えるために、政府の役割を大きくせざるを得ないといったところだと思います。残念ながら、人間とゆーのは欲望を抑えることができない動物だったってことっすね。

さて。。。ちょっちほんからいんよーしていきます。“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”からっす。

“Over the years, we have discussed this problem with many top professional trainers, and most agree that, all too often, valid training programs fall because they are expected to train people who are simply not capable of doing the work.”

たかし^^訳
「数年に渡って、我々はこの問題を多くのトッププロトレーナーと議論してきました。そして、ほとんどの人が合意したことは、非常に多くの場合において、有効なトレーニングプログラムが失敗するのは、その仕事をする能力のない人々をトレーニングするように期待されていたからです。」

はっきしいって、あたりまえのことっすよね。ただ、驚くべきことに、結構多くの人がこのことを理解していないように思います。トレーニングしたら誰でも同じような能力が得られるのであれば、プロ野球など存在しないでしょう。どーも大衆はプロ野球と普通の会社は違うと考えがちなように思いますね。確かにプロ野球は極端な例ですが、普通の会社だって基本的には同じです。私がプロ野球の練習に参加して、同じようにトレーニングしたからといって、プロの選手と同じようなプレーができるわけではないのです。同じように、たとえば、うおーるすとりーとで金融工学を駆使して複雑な計算式から株式の価格を予想するなどということは、普通の人には無理なわけです。いくら訓練したって、高度な数式を理解する能力がなければ、いくら教えたって無駄に終わるってことっす。また、私がハーバード大学のMBAににゅーがくしたって、とてもついていくことはできないでしょう。つまり、訓練する人の能力を無視して訓練しようとしても、それは完全に失敗に終わるってことっす。あまりに単純、あまりに明らかなのに、普通の会社ではそれを無視して、営業の能力のない人に無理やり営業をやらせたりしてるからほんま、日本の会社は変わってると思います。ノーベル賞を受賞した田中さんは営業をやりたくないということもあって昇進試験を拒否していたわけですが、彼の最大の功績は、こういったばかげた配置転換をなくす必要があると日本の企業にしらしめたことでしょう。ただまあ、これまで何回も書いてきましたが、その人にどんな能力があるのかは、その人本人にも、周りの人にもわからないケースが大半なので、とりあえずはいろんなことをやらしてみるしかないのかもしれないっすけどね。

お仕事がはいって時間なくなったんできょーはここまで。

でわ。

うつぎたかし

I am lazy^^ today again. I really enjoyed^^ taking naps. Taking naps may be my most favorite thing in my life.^^; hahaha…

I picked up 5 newspapers at the post office yesterday and I read them today. One article states that house prices have been falling dramatically in Las Vegas, and there are many foreclosures. In 2006, one house price was about $450,000, but in 2011, it became about $180,000. Price became less than half of the original price. The cause of this problem is, of course, sub-prime loan problem. Lehman brothers was bankrupt and AIG was on the edge of bankruptcy. Tax money was poured into AIG and now, its money can be returned fully. So, from the point of view about tax money, tax payers’ loss was avoided. However, many people are suffering from housing price melt down and mortgage loan melt down. There are many foreclosures all over the U.S. In the end, many tax payers paid a lot of money for this incident and no investment bankers were arrested. It is totally unreasonable and absurd. US financial system is not working at all. Wall Street companies are all shit. They may be smart, but they do not have any ethics. Now we need a change. I hope Mr. President will take some action to punish shit Wall Street companies.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月18日土曜日

いんさいどじょぶ

きょーはどよーび。。。きょーはくもりときどきあめってかんじかなあ。。。きょーのさいこー気温は27度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが105閲覧数が267でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが11閲覧数が15でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は3でした~。
たいじゅー:68.8kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きょーはいちんちぐーたら^^でしたが、自分としてはとってもじゅーじつ^^って感じでした。また、頭の回転ももどってきたよーに思います。

ごぜんちゅーにゆーびんきょくいって、としょかんへほんを返しにいって、かみのけをきって、くろがーでおかいものしてきました。ま、いつものこーすっすね。

ゆーびんきょくではしゅっちょーちゅー止めてたゆーびんぶつをげっとして、日本への送金のためにゆーびんかわせを買いました。総額2000ドルを超えるゆーびん為替なんて毎度のことなのですが、今回はおっちゃんが紙をひっぱりだしてきて、「めんきょしょを見せてください。」とゆーのでめんきょしょを出すと、ひっぱりだしてきた紙にめんきょしょ番号等を書き込んでました。その紙をのぞき見ると、「Suspicious transaction report (あやし~^^;取引報告)」と書かれてるでわありませんか!!!^^;2000どるぽっちじゃ別にたいしたことねーとおもーんだけどなあ。。。ただ、確か日本は10万円を越える引き出しとか送金はできないんすよね。それを考えたら、ま、20万円の取引なんで、いちおーねんのためってことなんでしょ。どっかでふせーがあって、規制が厳しくなったのかもしれません。私は以前、まねーおーだーは現金でしか買えないとどこかでいわれて、それ以来ずっと現金でこーにゅーしてたのですが、さすがに2000どるぽっちといっても現金はあぶないっす。そこでおっちゃんに、「でびっとかーでも買えるのでしょーか?」ときーたら、あっさり「買えるよ^^」と言われてしまいました。なーんだ、こんどからはでびっとかーどで買おーっと。いままで現金をせっせと下ろしてて、時間も手間もめっちゃむだやったってことやね。できればゆーびん為替なんかじゃなくって、いんたねっとそーきんできればそれが一番なんだけど、またちょっち調べてみっかな。為替を印刷してる間におっちゃんが話しかけてきました。

「日本に家族はいるのか?」

「え?ああ、家族は日本に住んでるけど。。。」

「このお金は津波の被害のためか?」

「え?ああ、違いますよ。これは私の年金の支払いのためなんす。^^;」

以前にも同じよーなことを聞かれて、そのときも同じーな受けこたえをしたら、おばちゃん「なーんだ、津波関係のお金じゃないの。」とつめたい視線をあびたのでした。^^;津波関係の金じゃなくて悪かったな!!!と思いつつ、私はさっさとゆーびんきょくを後にしたのでした。今度のおっちゃんは別にそんな感じじゃなく、津波は大変だったよな、みたいな感じでめっちゃ同情的でした。なんとゆーか、やっぱしお金を日本に送るってゆーと津波と関連づけちゃうんすよね。いやはや、困ったもんじゃ。ま、しゃーないっすけどね。私って知らん人とこーゆー話をするのって苦手なのよね~。今回こんなことを聞かれることをまったく予期してなかったので受け答えがぎこちなくなっちゃいましたが、次回はちゃんと準備(?)していこーと思います。

苦手といえば、とこやさんにいくのも苦手なのよね~。きょーのおばちゃんは、私が紙をみせて、「こんな感じできってください。^^」ってゆーと、あからさまにいやなひょーじょーでした。ま、かみきる人もあたりはずれがあるのはしかたないでしょう。きょーのおばちゃんはめっちゃ早かったす。ものの10分でしゅーりょー。^^日本人のとこやさんのいめーじが抜けきらない私は、もーちょっとちゃんときってよ、っておもーのですが、あめりかでは10分なんてあたりまえなんだと思います。

さて。。。きょーはくろがーのれっどぼっくすで「いんさいどじょぶ」ってゆーのんふぃくしょんえーがを借りてきました。さっきそれを見たのですが、なかなかきょーみ深いものがあります。まず、ぐりーんすぱんは神様なんかじゃなかったってことっす。また、うおーる街やふぁいなんすの大学教授のあまたのいいやろーどもは、倫理観がぶっとんでるやつらがおーいってことっす。このえーがを見る前から、日本の円高の理由がなんとなくわかってはいたのですが、このえーがを見て、さらに日本の円高の理由を確信しました。日本はね、あめりかと違って実態経済基盤が強いのだと思います。銀行が担保以上のお金を貸すなんてことはほとんどないし、まねーげーむもほとんどなく、まだまだ工業がかなり強いのだと思います。ただ、唯一の例外(?)は土地ばぶるだと思います。このときには投機まねーが土地にとーにゅーされて、雪だるま式に土地の値段がじょーしょーしたよーで、実際の土地の値段とはまったくつりあわない価格になってしまったのだと思います。それ以外はおおむね日本の金融機関はあんてーしていたのではないかと思います。このえーがを見る限り、あめりかはまねーげーむがひどい状態になっていて、さらに、いっぱんの人も支払い能力を超えるお金を借りていたこともあり、2008年にばぶるがはじけたってことっすね。そして誰もその責任をとっていない。なお、うおーるすとりーとのいんべすとめんとばんくは、さぶぷらいむろーんをとりぷるえーの優良債権として顧客に販売するいっぽー、この債権がでふぉると(支払い不能)になることを見越した保険を買っていたとゆーのです。お客には優良だといっておきながら、実際には優良でもなんでもない、くず債権だと知っていたわけです。倫理のかけらもないとはまさにこのことでしょう。もうかるためならどんな仕組みでも生み出して、あとのことはしらん顔。これじゃあまともな経済が成り立つわけがありません。ごーるどまんさっくすはしきりに宣伝して、地域の発展に貢献しています、とか、るいびる大学のありーな建設に貢献しましたとか言ってるけど、裏じゃあなにやってるかわかったもんじゃないっすね。このえーがの内容にはめっちゃきょーみあるので、でーぶいでーを買って何回でも見直したいっすね。

でわ。

うつぎたかし

I rent a DVD “Inside Job” at REDBOX and watched it today. It is interesting. It is a nonfiction movie. I am very interested in this movie. I want to watch it over and over, and I want to understand the contents better and deeper. One thing I understood is that Wall Street Investment Banks are shit and some financial professors at Harvard and Columbia are shit. Greenspan is shit. Now I understand why Japanese yes is so strong against US dollar. Japanese economy used to have bubble because speculating money was poured into real estate. However, except for that, Japanese economy is based on real economical activities such as manufacturing. However, U.S. economy is largely dependent on bubble money such as derivatives. Subprime load should be one of them. Wall Street companies were selling junk bonds to customers as AAA bonds, and they purchased insurance for these junk bonds’ default. They had known that these bonds are junk bonds and might be going to default. Absolutely, it is a fraud. They are producing nothing. They are contributing nothing to the US economy. Such company may disappear in any moment. To create strong economy, we need value added activities and value added works. Wall Street companies’ works are not value added works, but value lost works. I hope that president Obama will do something about this situation. I hope…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月17日金曜日

Polk

きょーははなきん。^^きょーははれかな。きょーのさいこー気温は31度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが108閲覧数が271でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが10閲覧数が27でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は5でした~。
たいじゅー:68.3kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

いやあ、こんしゅーはほんまにお疲れないっしゅー間でした。にちよーびの午後から始まってきのーのよるにかえってきたわけですが、今朝は起きるのめっちゃつらかったっす。こんしゅー末はめっちゃぐーたら^^だろーなあ。。。

さて。。。きょーはまたじぇんじぇんあたままわりましぇん。しゅっちょーちゅーにいろんなことがあったよーにおもーのですが、いそがしすぎてどんどん記憶がぶっとんでるんだと思います。やっぱね、私はぐーたら^^でちょーどいーんだと思います。忙しすぎるとおちついて考えられんもんね。忙しいのがいいってゆー人もいるかもしれんけど、私は暇でじーっと^^してる時のほーがあたままわるよーな気がしますね。

そんじゃ、ちょっち今回のしゅっちょーを振り返ってみるとしますか。。。

6月12日にちよーび。みしがんへといどーして、かもさん^^に会いに行きました。今回のたびの最大の目的が初日でしゅーりょー。^^あとはつけたしの日程っす。前回12月に行ったときと比べて今回はほんまにすばらしー^^気候で、みしがんのすばらしー自然^^まんきつって感じでした。みしがんもほんま、冬さえなければいーとおもーんだけどなあ。。。あと、車でいどーしてるときに、のばい市からうえすとめーぷるろーどを東に向かってまっすぐずーっとつぱしったのですが、とちゅーでばーみんがむ市を抜けたとき、すばらしー町並みを発見。なんとなく写真とかでみたことがあった景色がそこにあったのでした。お店がずらっとならんで、ほどーがせーびされてて、日本の繁華街やにゅーよーくしてぃーの繁華街を思わせるよーな町並みがそこにあったのでした。もっとおーくの町がこんなふーなつくりにすればいーのにねえ。かなだはあめりかとおなじくらい広いとおもーんだけど、ばーみんがむ市のよーな町が大半なんすよね。あめりかももっとまちつくりをせーびして、すみやすくすればよかったとおもーのですが、ここまできてしまったらいまさら町をつくりかえることはふかのーでしょう。。。先日工事にやられた話を書きましたが、しょにちもやっぱり工事でやられてました。ほてるへいく道が閉鎖されていて、迂回路をまわったのですが、ほてるがどこにあるかさっぱりわかんね。^^;ちかくをうろうろしたあげく、PCを出してねっとにつないで地図をかくにんして、よーやくたどりついたのでした。なびも細かいところはけっこーいかげんなんで、みっしゅー地が目的地のばーい、結構探すのにてまどるんすよね。お客様のこーじょーを発見できなかったこともあるし、時間にはよゆーをもたないかんす。あと、ぜんぜんかんけーないんだけど、今回泊まったほてるの目の前に、ものすごいばかでかいビルが建っていて、「Polk」って書いてありました。びるはどーろをまたぐよーになっていて、車はびるのあーちを抜けていく感じになるのです。いったいどんな会社なんだろ???とおもって今調べてみると、車関係の情報会社のよーです。株式公開していない、ぷらいべーとかんぱにーっすね。生産設備がいらないので、大資本がいらず、こーゆーじょーほー会社はぷらいべーとかんぱにーになりやすいのでしょう。そーするといっぱんにあんまし情報公開されないし、企業があいての会社なので、いっぱんの人たちにはあまりなじみがないとゆーことなのだと思います。いやあなんか、目の前のびるをみながら、こんなにでっかいびるをもってるでっかい会社なのに私は会社の名前も、何をやってるのかもしらないなんて、世の中にはいろんな会社があるんだなあ、と、なんか不思議な感じでした。ふぉーちゅん500の会社を見ても、やっぱし知らない会社がたくさんありますしね。世の中はほんま、ひろいっす。

あり?初日だけできょーはおしまいっす。二日目以降はまた気が向いたら書きます。

でわ。

うつぎたかし

When I stayed in a motel in Southfield, MI, there is a big building in front of that motel. There is a big sign on it. Its name is “Polk.” What is Polk??? I did not know anything about Polk. But this company is big, very big. I checked this company in the internet. This company is an automotive marketing company. This company does not manufacturing products and this company does not sell products to people. There is not TV commercial about this company. This company’s clients are automotive companies, so this company’s business is B to B (business to business). I had strange feeling when I was seeing this company’s big building. This company is so big, but I do not know anything about this company. I had a strange feeling. I know there are many companies that I do not know. Regarding Fortune 500 companies, they are very big companies. However, I do not know many of them. This world is very big. There are many companies and there are many people. Each company and each person has its own life. In many cases we never meet with each other. This world is very big. My knowledge is very little. Very little. I wanna know and I need to know many more things. I wanna know what the world is.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月16日木曜日

しゅっちょーのごはん

きょーはもくよーび。。。きょーはくもりときどきあめかなあ。きょーのさいこー気温は30度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが113閲覧数が439でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが22閲覧数が32でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は5でした~。
たいじゅー:69.1kg^^;
きのーのべんちぷれす:お休み。^^
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きょーはしゅっちょーさいしゅーび。朝7時半からみーてぃんぐがすたーとして、いろいろ問題もありながらなんとかおわって、しんしなてぃへともどってきました。やれやれ、今回のしゅっちょーはめっちゃもりだくさんでした。ちょうきしゅっちょーでも、機械の改造や新規機械の据付だったら、基本的に話は一個ですが、今回のよーに複数のぷろじぇくとを横断しながらの長期しゅっちょーはめずらしかったっすね。

さて。。。きょーもまじあたままわらんし、おもいつくまま書きます。。。

もーてるでとくべつ割引れーとにしてもらったときのー書きましたが、きょーちぇっくあうとするときにれしーとをみたら、二日目しか値引きになってませんでした。支配人のおっちゃんけっちいのお。。。

今回とまったもーてるはこんふぉーといん(Comfort inn)というもーてるで、いつもとまってるでーずいん(Days inn)よりいちらんく上のもーてるでした。ですので、室内もめっちゃきれー^^で、とれーにんぐ室もありました。さらに、ちょーしょくがけっこーごーか^^でした。私は普段もーてるではちょーしょくをあんまし食べないのですが、今回はおむれつ^^とかそーせーじ^^とかがでてたので、おいしく^^いただきました。よーぐるとも、Danonのぶらんどものだったし、私の大好きなわっふる^^焼き器もおいてありました。わっふるはほかのひとが焼いたので、時間もかかるし私は今回はわっふるは焼きませんでしたが、次回とまったときにはぜひいただこーと思います。さらに!ぱそこんとぷりんたーがあるので、ぷりんとしわすれた資料をちょっとだけぷりんとさせてもらってとっても助かりました。^^いやあ、やっぱしいいもーてるは設備がちがうね。高かろう、よかろう、といったところでしょうか。

今回のしゅっちょーで食べたものはいかのとーりっす。

一日目のお昼:うおるまーとのさんどいっちを車でかぶりつき。
一日目の晩:あっぷるびーずですてーき。
二日目のお昼:まっくであんがすびーふばーがー。
二日目の晩:ぼーんふぃっしゅでおさかなりょーり。
三日目のお昼:ぴざ屋が閉鎖になってたので、ちゅーかばっふぇへ。
三日目の晩:あっぷるびーずですてーき。
四日目のお昼:お客様のこーじょーのかふぇでちきんさらだ。
四日目の晩:おうちでおすし。^^

あぷっるびーずに二回行ったのですが、一回目のあっぷるびーずのすてーきはいまいちでした。めっちゃ硬かったんすよね。たしかに田舎のあっぷるびーずだったけど、田舎なら新鮮^^な食材が手にはいりそーなもんだけどなあ。。。同じちぇーんでおなじめにゅーでも、やっぱし食材で味はぜんぜん変わってしまうと思います。おんなじお店でおんなじめにゅーでも、食材でぜんぜん味が変わるときがありますからね。

二日目のまっく^^は、これまたど田舎のまっくにはいったのですが、車がじゃんじゃか押し寄せてきていました。なんでこんなに大繁盛なの???ってゆーくらいいっぱい車が来てましたね。いなかなんで、ほかに食べにいくとこないんかもしれないっすね。

三日目のお昼は、お客様のこーじょーの近くの町のぴざばっふぇのお店で、結構お気に入りだったのですが、閉店になってました。なんで???いやあ、たしかにそのお店があるもーるはめっちゃさびれてて、てなんとがたくさんあいてたので、お客が来なくて閉店においこまれたのかなあ。。。なかなかお気に入りだったので、食べにいくところがひとつ減って残念っす。

三日目の晩御飯はあっぷるびーずで食べたのですが、なんと!となりの席にお客様のあめりか人のご家族が食事されてました。^^;うえーとれすのおねーちゃんにあんないされて席にすわろーとしたら、「Takashi-San!!!^^」と呼ぶ声が聞こえたのですが、まさかこんなところ(?)に知り合いがいるとはおもわず、びっくり。しかも、その人と、その日の午後にみーてぃんぐしたばっか。お客様のこーじょの近くなんでたしかに可能性はあるとわ思いますが、それにしてもなんちゅーぐーぜんやねん。。。

とゆーわけで、今回は本格すてーき屋さんには行かなかったなあ。。。また、あんましぼーけんもしませんでした。最近れすとらんでぼーけんしなくなってきたよーな気がするので、こんどはもーちょっといろんなとこにいってみよーと思います。

でわ。

I came back to my apt today. It was a long business trip. There are many different project meetings during this business trip.
On the 3rd day at lunch, we went to East Chicago Pizza. However, it was closed. (>_<) This restaurant stopped business at that mall. I knew that that mall have been becoming a deal mall.^^; There are many vacant tenants. I am sad to see that my favorite restaurant has disappeared.
During business trip, I went to Apple Bees two times. I ordered a steak two times. However, first restaurant’s steak was very hard. Well, same chain and same menu, but different taste. Raw material may be very important.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月15日水曜日

特別れーと

きょーはすいよーび。。。きょーはくもりときどきあめかな。きょーのさいこー気温は25度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが93閲覧数が254でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが9閲覧数が14でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は8でした~。
たいじゅー:?
きのーのべんちぷれす:お休み。^^
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きょーもまったく時間がないので一個だけ書きます。

きのーときょーとまっているもーてるは、ある企業の特別れーとで安く^^とまれることになっていました。ところが、私はいんたーねっとで予約したため、このれーとはへんこーできないといわれてしまったのです。

「なに~~~~~~~????ふざけんな!!!!!支配人をだせ!!!!」

とわいいませんでした^^が、うけつけのおばちゃんが、「支配人に話をしてみてください。私にはどうすることもできません。」とゆーことだったので、今朝支配人と話をしたところ、涙目になりながら。。。おっと、こころよく^^特別れーとに価格を下げてくれました。

支配人のおっちゃん、ありがとー!^^

でわ。

うつぎたかし

I do not have time today again… I need to visit a customer factory at 7:30AM. I need to go to sleep early…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

にあみす

きょーはかよーび。。。きょーもはれかな。きょーのさいこー気温は26度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが109閲覧数が309でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが16閲覧数が27でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は11でした~。
たいじゅー:?
きのーのべんちぷれす:お休み。^^
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きょーはまったく時間ないっす。ほてるにとーちゃくしたのが夜11時半。めーるをちぇっくしてたらもう0時半。おふろはいっておなにー^^して早くおねんね^^しないといけないので一個だけ書きます。

ほてるに向かう道はどいなかのまっくらな下道をとおってきたのですが、まず、小動物がどーろのまんなかでうろうろしてて、あやうくひくとろでした。顔とかからだつきから、たぬきさん^^じゃーないのはわかったけど、ちょっとどーぶつの名前はわかんね。^^;とにかく動きはにぶにぶ^^;でした。次にはしかさん^^がどーろをわたろーとしたところにそーぐー。とびだしてきてたら絶対よけられんて。もういっかい、違う場所でしかさん^^がどーろわきにいるのを発見。きょーはにあみすが3回もありました。暗い下道はやっぱちゅーいしないといかんと思います。

でわ。

うつぎたかし

I arrive at a motel at 11:30PM. I am exhausted. I do not have time. I need to go to sleep ASAP…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月13日月曜日

工事中にやられた。。。

きょーはげつよーび。。。きょーもはれかな。きょーのさいこー気温は26度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが90閲覧数が246でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが10閲覧数が12でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は9でした~。
たいじゅー:?
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きょーは、よそーどーりとゆーかなんとゆーか、めっちゃばたばたになりました~。ごぜんちゅーに親会社の支店に行って、そのあとくーこーに日本からのえんじにあを迎えに行ったのですが、なれない道だったのでなびを使ったら大失敗。どーろが工事中で、なびが指示した道はとおれなかったのです。みしがんって結構あっちこっちで工事してるんすよね。結局下道に下りて延々とした道をつっぱしりました。これなら最初から自分が知ってる高速を通ってったほーがよっぽど早かったっちゅーの。知ってる道があるばーいには、そっちをゆーせんさせたほーがいーってことっすね。

みしがんのどーろこーじで思い出しましたが、みしがんの道路はめっちゃ悪いのでゆーめーで、きのー、おはいおからみしがんにつっこんだときも、どーろの違いが歴然としていました。みしがんの高速に入ったとたん、CDとびまくり。^^;車の振動めっちゃでか。こらーあかんで。しかも、みしがんに入った直後はぱんくしたたいやが散乱してたりしてみためもめちゃ悪。これじゃーみしがんにいい印象もたないって。車の町の道路がこんなに悪いのはなんでじゃろ???びっぐ3が凋落する前からこんなんだったとおもーので、びっぐ3とはかんけーなく、単にみしがんのせーじかがどーろなんて気にしてないってことなんでしょう。

さて。。。おおはばに遅刻してくーこーにとーちゃくしましたが、幸い(?)えんじにあの方々もいみぐれでちょっと遅れてて、ちょーど出てきたところに私がとーちゃくしました。夕方のお客様訪問に対してまったく時間がなくなってしまったので、とにかく大急ぎで発進。とちゅーでうおるまーとによってひつよーがものを買い込み、おひるごはんもかって私は車を運転しながらさんどいっちをかきこみました。ばんばんとばしたおかげで(?)なんとかお客様との予定時間より10分ほど前にとーちゃく。打ち合わせ後にほてるへいどーしよーとしたら、またまた工事にぶつかって、目の前にあるほてるに入れず、大きく迂回をするも、道を間違えて高速にのってしまい、またまた迂回路をもどってきてよーやくほてるにとーちゃく。きょーはほんま、工事に縁のある日となってしまいました~。

あしたもまたっちょっちろんぐどらいぶがあるので、きょーはゆっくりおねんね^^しよーと思います。

でわ。

うつぎたかし

I went to a parent company’s branch in Michigan in the morning. After that, I moved to Detroit airport. I used my navigation system and I followed the order. But.... One freeway was under construction and I could not use this route. I tried to recover, but I was not familiar with the road around there. I just drove a car by my instinct.^^; Anyway, it took a long time, but I managed to arrive at the airport. Detroit airport was rebuilt, so it looked very different. I picked up a Japanese engineer and drove to a customer’s factory. I was thinking to eat lunch at a restaurant, but I did not have much time. I stopped by Wal-Mart and purchased steal toe shoes for him and lunch for me. I ate sandwiches in a car while driving. Fortunately, we were on time for a meeting. It was a two hours drive. Tomorrow, we need 3 hours drive. I will take a rest and will be prepared for tomorrow’s meetings and long drive….

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月12日日曜日

みしがんにやってきました。^^


きょーはにちよーび。。。きょーははれかな。きょーのさいこー気温は26度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが88閲覧数が309でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが12閲覧数が20でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は8でした~。
たいじゅー:?
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(12冊。残り13冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)"

きょーは午後に車をぶっとばしてみしがんへとやってきました。これからもくよーびまでほぼまるいっしゅー間しゅっちょーっす。4時間超の運転で早くもお疲れっす。^^;

きょーはひさびさにさいこー気温が30度を下回りました。でとろいとの最高気温は20度。現在の気温も19度ですが、はんそでだとちょっちはだざむいっすね。それでもここしばらく暑かったよーで、町ではたくさん(?)の人がらんにんぐしてました。また、うおーるどれーくではたくさんのひとがみずあそび^^してて、湖岸沿いのどーろがほこーしゃ天国になってました。12月にあなーば^^へ私のりゅーがくせーの友人に会いに行ったときは劇さぶ^^;でとても景色とか楽しむよゆーなんてありませんでしたが、今の季節はめっちゃすばらしー^^季節だと思います。今回改めてみしがんは自然がいっぱい^^だと思いました。ろっきー山脈のよーにゆーめーな自然はないけど、近くにいっぱい自然があるんすよね。なんといっても池がたくさんあるからでしょう。今回もとーぜんかもさん^^に会いに行きました。うおーるどれーく市にある、ろんぐぱーくという国立公園です。ゆーがた5時くらいにいったのですが、日曜日ということもあってか、車が6台くらいとまってました。車をおりてみずーみにいくと、いましたいました、かもさん^^がわんさか。^^あかちゃんかも^^はもうすっかりおっきくなってました。写真はみずーみの入り口からとったものです。やれやれ、これで今回のたびの目的はたっせーしました。^^(←おしごとはいーんかい???)

今回4時間超というどらいぶだったわけですが、やっぱしとちゅーでちょっちずつーがしました。ですのでのこり1時間半くらいのところで一回きゅーけーを入れました。それでも、今回のどらいぶはほとんどまったく眠くなりませんでした。お昼ごはんをたべてすぐに出かけたので、てっきりめっちゃねむくなるとおもったんだけどなあ。。。出かける前にとれーにんぐして汗を流して、お昼ご飯を食べてでてきたのですが、とれーにんぐで体を動かしたのがよかったのかも???でもとれーにんぐしてごはんたべたら流れ的にはおねんね^^ってゆーのが定石なんだけどなあ。。。ま、いっか。こんどまた長距離どらいぶのときには行く前にとれーにんぐしてみよーかと思います。

お昼過ぎに出発してすぐに、なんかよくわからないけーこくらんぷが点灯したのに気づきました。その絵を見ると、どーもがそりんのきゃっぷが開いてるって感じの絵なのですが、車のきゃっぷが開いているよーには見えませんでした。あとはえんじんおいるが少ないのかなあ?と思ったのですが、ま、とりあえず2、3時間くらはもつやろ^^とそのままつっぱしったのでした。そして、ちょっち頭痛がしたところでがそりんすたんどに止まって、がすを入れた後にきゃっぷをしめたけど、やっぱりけーこくらんぷは消えませんでした。そこでおいるれべるを調べてみると、おいるがみにまむを下回ってました。今回は長期しゅっちょーになるので、おいるが少ないと不安だったため、大型すーぱーのまいやーでおいるをこーにゅーしました。とりあえずほてるにちぇっくいんしてからおいるをいれよーと思って車を走らせたら、けーこくらんぷは消えていたのでした。^^;いったいなんだったんだろ???もしこのしゅっちょーでげんいんふめーの事故で私が死んだら、けーこくらんぷのことを調べてふぉーどを訴えてください。^^とりあえずほてるに到着したあとにおいるは入れましたが、まっくすをとーりこしてめっちゃいれすぎた。。。^^;ま、いれすぎな分にはだいじょーぶやろ。と、ここまで書いたところで車のまにゅあるを見たら、やっぱしがそりんきゃっぷが閉まってない警告でした。ま、その警告のおかげでおいるが少ないのに気づいて、えんじんが焼きつかずにすんだってもんす。たぶん私にとりついてるゆーれー^^が、おいるをいれるよーにけーこくしてくれたんでしょう。

ほてるは、今回はじめてりよーしたちぇーんだったのですが、なんかしらんけどめっちゃ部屋でかいっす。きっちんが、私のあぱーととまったく同じかそれいじょーの豪華さでついてるんだけど、部屋がいっぱいでここしか空いてなかったのかもしれないっすね。と思って調べてみたら、このほてる、全室ふるそーびのほてるでした。^^;私は予約するときぜんぜんないよーを見てなかったのでした。。。あと気がついたのが、部屋にはいったとたんにたばこのにおいがぷーん。^^;みしがんは最近ほてるが全室禁煙の州法が制定されたので、喫煙部屋も禁煙部屋に変えたのでしょう。しかし、長年しみついたたばこのにおいはやっぱしとれないってことだと思います。たばこを吸う人はみしがんのほてるはつらいなあ。。。

ばんごはんはみしがんではけっこーゆーめーな(?)日本食すーぱーのおすしをかったのですが。。。う~ん、いまいちというか、かなりいけてないんでないか?^^;はっぴーすしのおすしのほーがよっぽどおいしーなあ。。。あと、しんしなてぃの、おふぃすから車で15分くらいのところにとーきょー(Tokyo)って日本食れすとらんがあって、おすしのたべほーだい^^をやってるんだけど、私個人的にはここのおすしがいままであめりかで食べてきた中では一番おいしー^^よーに思います。このおすしの味が基準になっちゃってるんで、ほかのおすしがおいしくなくなっちゃいましたね。

明日とあさっては結構大移動があるので、またまたちょっとお疲れになるかもしれないので、きょーの疲れはきょーのうちにとるべくはやいとこおねんね^^しよーと思います。

でわ。

うつぎたかし

I came to Michigan today. I am going on a business trip from today to Thursday. I drove a car for more than 4 hours, so I am a little exhausted. Soon after I left Cincinnati, I noticed that one warning lamp is turned on. That icon looks like gasoline cap, so I looked at right mirror. However, gasoline cover is closed. Then, I thought it might be low oil level. Anyway, even if light is on, usually we can drive a car for 3~4 hours. So I kept driving. After about 3 hours, I stopped at the gas station. I filled it up and closed the cap. However, still warning lamp was on. Then, I checked the oil level. I found out that oil level is below minimum.^^; I purchased the oil. I thought that I can put the oil at a motel. So I began to drive. Then, warning lamp became off.^^; What is it??? Now I checked the manual. It is a warning for gasoline cap. Well, switch has something wrong, so sometime lamp may be on and sometimes lamp may be off. Well, anyway, because of this warning lamp, I noticed that oil level is too low. I appreciate for this malfunction.^^; Maybe ghost^^ was trying to warn me. It forced me to check the oil level and prevented from burning down of the engine. Thank you very much, ghost.^^ I need to drive for many hours tomorrow and the day after tomorrow, so I am lucky to notice low oil level. I am a little tired, so I will go to sleep early and take a rest…

Oh, I went to the lake in Michigan to see geese.^^ There are many baby geese.^^ They have already grown up very much.^^

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月11日土曜日

さんだーすとーむ

きょーはどよーび。。。きょーははれかな。きょーのさいこー気温は30度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが93閲覧数が251でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが8閲覧数が13でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は10でした~。
たいじゅー:68.2kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

きのーの晩はかみなりがぴかぴか光っていたのですが、とりあえずあめはそんなにひどくもなく、私のあぱーとはてーでんもなくまったく無事^^だったのですが、おふぃすがかみなりでてーでんになったよーで、しかも朝になっても完全にふっきゅーしてませんでした。きょーはどよーびだったのですが、とりあえずおふぃすに駆けつけてあーでもない、こーでもない、どーしよー、とうろうろしてたらいきなり全電源復活。^^どーやら電力会社が完全復旧したよーでした。それにしても、おふぃすのあるあたりは結構てーでんがおーいんすよね。私のあぱーとはこれまで一度もてーでんしたことがありません。なんでじゃろ???たぶん電力会社の設備のかんけーだとおもーのですが、おふぃすしゅーへんはあんましばしばしてーでんするよーでは困るのお~。ちなみに、会社にいくとちゅーで信号がひとつ壊れてました。また、電話会社のしんしなてぃべるの車がどーろにとまって何かさぎょーしていました。どーやらきのーのかみなりであっちこっちやられたよーっすね。日本はてーでんがほどんどないそーですが、あめりかももっとかみなりとか、ちょっとした災害には強いいんふらをせーびしていただきたいものっす。

てーでんはなかったのですが、私のあぱーとはまたえあこんが壊れました。どーやら私のところだけのよーです。しかも、きのーおうちに帰ってきたときにはもう壊れてました。やれやれ、いったい私の部屋はいったいどんだけぼろいねん?確かに、にゅーきょするときには一番安い部屋でしたから、少々ぼろいのはしかたないっすけど、ぼろすぎやで。だいたい、私の部屋が安いのは、単にぼろいというのが本当の理由ではないと思います。私の部屋は半地下みたいになってて、日があたらない向きの部屋で、ごみすてばの隣で、ぷーるの隣だから一番安いのだと思います。なお、今回の故障の原因らしいことがあって、きのー、電気めーたを変えたって電力会社からつーたつがあったのでした。そして、おうちに帰ってきたらとけーが全部りせっとされていたので、電気めーたを交換するときに一時電気を切ったよーです。それにしても、そんだけでえあこんが壊れるとわ思えないのですが、とにかく壊れました。今回来たおっちゃんは、めきしかん(?)のおっちゃんっぽかったっすね。こないだとは違う人でした。洪水のときのおっちゃんも違う人だったし、あぱーとはいろんな人とけーやくしているのでしょう。何をどうしたのかはわかりませんが、とりあえず1時間くらいで直りました。みしがんのあぱーとではえあこんが壊れたことなんて一度もなかったけどなあ。。。だいたい、家の中で何かが壊れてみてもらったのは、一番最初に電気が来てないのを直してもらっただけでした。そーゆー意味では前のあぱーとは設備的にはまともだったと思います。今回のあぱーとは設備的におおはずれ。ま、こればっかしはすんでみねーとわからんもんね。あとはやっぱ安すぎるところは避けたほーが無難ってことでしょう。

きょーは朝からいろいろごたごたしていたので、私も一気にいろんなことをやる気になって、車をしゅーりに出すことにしました。えあこんからがすのよーなにおいがもれてくることがあったの見てもらったのですが、結局なんも問題なしといわれてしまいました。これについてはまた今度詳しくかこーと思います。

もう一個。私の水道に簡易浄水器^^をとりつけました。会社で使ってるやつがなかなか便利^^だったので、私も買ってきてじぶんちにとりつけたとゆーわけっす。あめりかの水道は基本的に水が飲めるとおもーのですが、念のため私は飲む水はいつも買っていたでした。しかし、水を買うのってけっこーめんどーなんすよね。とにかく重いっす。飲み水をすべて買ってきた水でおぎなおーとすると、こまめに水を買ってこないといけないので、とりあえず浄水器を取り付けて、水道水をのんじまえ!^^というわけっす。日本の水は飲んでもまったく問題なし^^というのはもちろんわかっていましたが、あめりかの水はいままでけーかいしていて飲み水として飲んでなかったんすよね。まあでも現在おふぃすでは簡易浄水器の水をごくごく^^毎日のんでるけど、ぜんぜん問題ないのでだいじょーぶっしょ。これでまたいっぽ我が家もあめりかの家庭にちかづきました。(?)

でわ。

うつぎたかし

Last night there was a thunder storm around here. My apartment was OK, but there was power outage in our office. This morning, PC, printer, fax, modem, etc. did not work correctly. We could not turn on some lights. We thought that some electric machines were broken because of thunder and power outage. We tried to do something, such as checking circuit breakers. However, we could not recover machines. Then, suddenly electric power came back and machines began to work normally. Fuuuuuuu…^^; Because of power outage, electric power plant had something wrong and finally it recovered. On the way to the office, one traffic signal was broken, and Cincinnati bell staff was fixing something on the road. Yesterday’s thunder storm might break up many things.
Meanwhile, my apt’s air conditioner was broken again. The cause of this problem is not thunder storm. When I came back to my apt yesterday, it had already been broken. There was a notice that electricity meter was replaced. Duke energy company might do something wrong. My air conditioner was broken just few weeks ago. Even if Duke Energy did something wrong, still it is too vulnerable. I moved in this apt in April 2009. Since then, I have had many troubles. Well, this apt may be defect apt. Next time I get something wrong, maybe I should leave this room.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月10日金曜日

きょーもおつかれ。。。

きょーははなきん。^^きょーはくもりのちあめっす。きょーのさいこー気温は34度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが103閲覧数が930でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが12閲覧数が23でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は10でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

いやあ、おとといの晩にちょっとあめがふったとわいえ、ここ最近ずっと晴れだったのですが、きょーはついにあめになりました。それでも最高気温は34度でした~。

ソフトテニス大学王座決定戦は9日に終了したよーで、男子は同志社大学が優勝したよーです。金沢大学は残念ながら予選で0-5で破れたよーです。昔は勝負が決まっても消化試合を行ったのですが、今は消化試合をやらないよーっすね。ですので、金沢大学の王座は一試合で終了したよーです。なんとか一試合でも勝てればよかったのですが。。。やっぱし全国の壁は厚いっす。私が王座に参加したときは、私は0勝2敗^^;でしたが、先輩が2勝しました。中京大に2-3で負けて、天理には0-5でした。とりあえず2勝できたので、なんとか格好がついたのではないかと思います。過去には全国でも十分通用すると思われる逸材が、金沢大学にいたこともあったとおもーのですが、そーゆー時に限って(?)王座に出れなかったりするんすよね。王座のるーるは各地域から1チーム出場という、最弱北信越地区にとってはめっちゃおいしー^^るーるなので、ぜひともまた来年も北信越で勝って王座に挑んでいただきたいと思います。

さて。。。さっきちょっちやふーのにゅーすびでおを見てたのですが、その中ですばらしー景色がでてきたのです。その場所は、ころらど州ぶるーむふぃーるど市でした。ちょうどぼーるだー市とでんばー市の中間に位置している市ですね。いやあ、ほんま、すばらしー^^景色っす。ころらど州はどか雪が降る、めっちゃさぶさぶの州ですが、この景色はほんま、すばらしーと思います。この景色があるなら住んでいいかなあ、と思うくらいっすね。やっぱしろっきー山脈はすばしいっす。みしがんも自然がいっぱいだったのですが、なんかいまいちなんすよね~。なんでじゃろ???ろっきー山脈はなんであんなにすばらしーんだろ?ま、そんなのにりゆーなんてないっしょ。すばらしーものはすばらしーってことっす。しんしなてぃも、遠くから見た町並みはすばらしーのですが、なんとゆーか、見た目だけ^^;って感じかなあ。。。おはいお全体がそんなに観光地らしい観光地ないっすもんね。自然といえば、私が知ってる中ではやっぱてねしーかな。てねしーの山あり谷ありみずーみありの自然はやっぱしすばらしーっす。

あかん。。。もはやあたまぜんぜんまわらんしちょっちずつーがしてきたのできょーはここまで。

今週末はにちよーびの午後からしゅっちょーっす。ひさびさのみしがんですね。今回は私が住んでたのばい市周辺も行くよてーです。めっちゃひさしぶりっすね。かもさん^^に会いにいこーと思います。

でわ。

うつぎたかし

I will go on a business trip to Michigan this weekend. I will leave my apt Sunday afternoon. I will visit Novi this time. I was living in Novi for three years. I will go around there and I will go to meet geese.^^ Our parent company’s office has been located in Michigan, but it will be closed soon, so we will visit there to say goodbye. Headquarters will be moved to Dallas. Oh… I wanna live in Dallas.^^ I like Dallas very much. My American home town is Denton and Denton is very close to Dallas. How can I join headquarters?^^ Anyway, my business trip will last until Thursday. This business trip is kind of long trip for me. Two Japanese engineers will come from Japan and I will visit customer factory with them. Next week I will be very busy…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月9日木曜日

神話にも一分の真理

きょーはもくよーび。。。きょーもはれっす。きょーのさいこー気温は34度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが129閲覧数が548でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが10閲覧数が18でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は15でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

昨夜はちょっとあめがふったよーで、朝は車もどーろもめっちゃぬれてましたが、にっちゅーはとってもいーてんきになり、またまた暑い日となりました。

さて。。。まほーしょーじょ^^を見た衝撃(?)がまだのこっているのか、なんかきょーはまったくやる気がでないっす。思いつくままねたをだしてみっと、えあまっと^^はぜんぜんくーきがもれないっすね。やっぱあたり^^をひいたよーです。えあがもれるよーになっちゃったら、またおんなじのをかおーと思います。

やふーじゃぱんのやふーめーるがめっちゃ遅くなったけどなんで???一個めーるを開くのに15秒もかかってたら、はっきしいってちめーてきでしょ?やふーめーる狂ったか?ちなみにほっとめーるはめーるを開くのに1秒もかからんて。ま、やふーめーるはあんましめいんではつかってないからいーけどね。

さて。。。やっぱしあたままわらんし、またほん“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”からいんよーしていきます。

“This anyone-can-sell-real-estate myth, which has characterized the industry too long, must be shuttered. Managers should recruit selectively.”

たかし^^訳
「この、誰でも不動産を売ることができるという神話はこの産業を長いこと特徴づけていましたが、その神話を閉じなければなりません。マネジャーはえり抜いて雇うべきです。」

あの~、これこないだも書きましたが、不動産とか自動車は、予備知識がほとんどいらないから「誰でも不動産を売ることができる」んだとおもーよ。神話はある意味あってるっしょ。さらに、えり抜いて雇おうとしているのは、どんな業界だって同じでしょう。ただ、不動産の場合は参入しやすい割りに、成績主義が導入されているから入れ替わりが激しいのだと思います。こうして多く雇って多くやめていくことになれば、数うちゃあたるで中には才能のある人がいて、そういった人は不動産業界で成功していくのだと思います。ですので、ある意味今のやり方は合理的だと思いますよ。えり抜くってゆーけど、いったいどれだけ確率があがるんですかね?そうやって選択して、どれだけ優秀な人材を見抜けて、また、そういった優秀な人材を雇うことができるんでしょうかね?えり抜けばえり抜くほど、その厳しい条件に見合った人材を見つけるのは困難になるでしょう。それよりも、とりあえず条件をゆるくして、その中で才能のある人を見つけたほうが早いと思いませんかね?自動車せーるすの天才、林文子さんに自動車せーるすの才能があると見抜けた人がどれだけいるというのでしょう?彼女にとって本当に幸いだったのは、自動車のせーるすの仕事の門戸が広かったことでしょう。もし、この本の著者のいうように、えり抜いた採用形態を取り入れていたとしたら、林さんは採用されることもなく、彼女の才能を発揮することはできなかったかもしれません。彼女が自動車のせーるすになって喜んだことってなんだか知ってますか?それは、自分の名刺を持つことができたことなんすよ。それまではオフィスワーカーとして、名刺ももたされないような仕事をしていた人だったのです。営業として優秀な人だけを採用しようなどと考えていたら、彼女は自動車のせーるすとして採用されていたでしょうか?現在でも保険業界では大量採用大量解雇があたりまえのようになっているようですが、それにはそれなりの理由があるってことなのです。もちろんそれに革命を起こすことは可能でしょうが、もしできるのであれば、Caliper社はなぜそれを実行しないのでしょうか?神話には、ある一定の真理が含まれてるばーいがあると私は思います。なんせ、とりあえずそれでうまく(?)まわっているのですから。

“Of those indivisuals hired using the job-matching approach – their personality effectively matched to the company and to the product being sold - 61 percent are in the top half of their sales force after 14 months on the job, while of those hired the old way, 7 percent are that successful.”

たかし^^訳
「パーソナリティが有効的に会社や製品と合致している、ジョブマッチング手法を用いて雇われた個人の中で、61パーセントが14ヶ月後に営業全体で上位半分に位置しているのに対し、古い手法で雇われた人々は、7パーセントしか成功していません。」

この中で驚くべきことは、ジョブマッチングを使っても、40%もの人が成功していないということです。40%と言ったら約半分、二人に一人ということになります。それでもまあ、不動産業界のように、どんどん人が辞める業界では、二人に一人が成功するのであれば、ものすごい確率だということになるのでしょう。よくわかりませんが、10人雇って9人辞めるのに比べたら、二人に一人なら圧倒的に高確率といえるでしょう。もう一点。この、確率を上げる方法ってゆーのは、日本の教育に似ているような気がしてなりません。つまり、平均点の底上げです。ずば抜けて優秀な人はいないけど、ずば抜けてあほもいない、みたいな。どっちもどっちだと思いますが、林さんのようにずば抜けて優秀な人材をとろうとしたら、ジョブマッチングは危ないかもしれませんね。ま、結局どんな方法にも利点と欠点があるってことだと思います。やっぱ完璧なほーほーなんてないってことなんすよ。自分の才能は自分で見つけるしかないっす。

でわ。

うつぎたかし

I am feeling that my power is waning… Is it because of my age?^^; hahaha… It has been very hot these days. Hot weather made me sick? Well, I like hot weather. I like summer much more than winter. I like Texas much more than Michigan. I do not know the reason, but anyway, I just wait and see. I may need to eat good delicious food?^^ In Japan, it is said that we can get energy by eating eel. Eel may have a special power. Eel may have a special power to increase sexual power.^^ Anyway, I just need to wait and see…
One of reasons why I am down^^; now may be because of watching Maho Shojo Madoka Magika. This animation was a little shocking for me. This mental shock might make me sick.^^; It is shocking, but I am feeling that I want to watch it again. Story may be shocking, but characters are so cute.^^ So I just want to watch these characters??? (<- Absolutely, I am an OTAKU.^^;)

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月8日水曜日

まほーしょーじょ^^

きょーはすいよーび。。。きょーもはれっす。きょーのさいこー気温は36度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが115閲覧数が337でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが4閲覧数が19でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は12でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

きょーはちょっちじじょーがあってまったく時間がないのでちょっとだけ書きます。

最近お気に入りのあにめはたいがー&ばにー^^っす。すとーりーはいまいち^^;って感じなんですが、なぜかお気に入りなのよね~。^^また、OPとEDのうたがめっちゃいーっす。一番最初聞いたときにはOPはいまいちかとおもっていたのですが、聞けば聞くほどいい曲になりました。まえにもちょっと書きましたが、おっさん^^;たいがーに共感する部分があるからではないかと思います。また、うだつのあがらないおっさんが活躍するとゆー、水戸黄門のよーな黄金ぱたーんが永遠に不滅だということも示しているのではないかと思います。ろっきーに重なる部分があるとも書きましたが、うだつのあがらないろっきーが一躍ひーろーになるのとぱたーんが似ていることもありますが、たいがーが住んでるあぱーとは、どーみてもろっきーからのぱくりっしょ。^^だめだめろっきーが地獄の底から復活するのも黄金ぱたーんと言えると思います。人間の感情構造が根本的に変化しないのであれば、このぱたーんは永遠に使用可能でしょう。なんにせよ、私としちゃーぱたーんだろーがなんだろーが、おもしろけりゃーそれでいいっす。^^おもしろくて感動できるあにめをたくさん見るのが私のじんせーのもくひょーとゆーか、私のじんせーそのものっす!!!(^^)(←といってるわりにはひょーばんのいい人気あにめしかみないのはなぜ???)

もーいっこ、最近ひょーばんのあにめ、まほーしょーじょまどかまぎかを見ました。う~む、なんとゆーか、確かにいろんな意味ですばらしーあにめだとは思います。しかし。。。はっぴーえんどが信条(?)の私にはやっぱしちょっときついかなあ。。。物語とゆーかすとーりーとゆーか脚本はよくできてると思います。しゃふと社が作ったからか、化物語にもなんとなく似てるんだけど、化物語やたいがー&ばにーとほとんど決定的に違うのは、やっぱしはっぴーえんどかどうかだと思います。まあまだ一回しか見てないので、もうちょと見直したり、あにめの解説記事を読んだりして、内容を吟味していこーと思います。うてな^^も、1997年に見たときにははっぴーえんどでなかったために後半は面白くない、という印象しかなかったのですが、私の知識や理解力が向上した(?)こともあって、うてな^^の終わり方をちゃんと受け入れられるよーになりました。また、あの最後でよかったとまで思っていますからね。それにしても、日本のあにめはほんまに進んでると思います。日本のあにめについてこれる作品は、世界を探してもおそらくないでしょう。えーがとかどらまとかではすばらしー作品はありますが、あにめでまほーしょーじょ^^であのすとーりーってゆーのは、なかなかつくりだせないんじゃないかなあ。。。何度もいってますが、私は日本が嫌いですが、日本に生まれて心底よかった^^と思ったのは、日本のあにめを日本語で楽しめる^^ことっす。現在うてな^^をえーごで何回もみてますが、やっぱしこまかいにゅあんすとかは、日本語でないとわからいっすもんね。劇団かしら^^のおもしろさも、やっぱ日本語ならでわでしょう。あと、まほーしょーじょまどかまぎかで個人的な感想をひとこと。

まみたん^^めちゃかわゆいっす~~~~~~~~~~~~~!!!(^^)(^^)(^^)

このあにめに出てくるきゃらではだんとつっしょ。^^きょーから私はまみたん^^しんえーたいににゅーたいするっす!^^まみたん^^は私がまもります!!!(^^)(^^)(^^)

とゆーわけできょーはあにをた^^のお話しでした。。。

でわ。

うつぎたかし

I do not have time today again…
I came back to my apt and I began to watch a Japanese animation “Maho shojo Madoka Magika.” Then, I kept watching it until final episode.^^; That is why I do not have time today. Oh… completely I am an OTAKU.^^; In this animation, Mami^^ is very cute!!!!(^^)(^^)(^^) I like Mami very much. I am watching this animation because of Mami!!!^^ hahaha… Anyway, this animation’s story is a dark fantasy. So, for me, this story is not happy ending. I do not want to watch animations that do not have happy ending, but anyway, I think that the story is very good and this animation’s overall quality is excellent for me. I just watched it one time, so I will try to watch it repeatedly. Probably I can find new findings.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月7日火曜日

教育は動機付けがじゅーよー

きょーはかよーび。。。きょーもはれかな。きょーのさいこー気温は35度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが100閲覧数が251でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが8閲覧数が27でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は7でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

梅雨が明けた(?)と思ったら、連日30度を越す猛暑のまいにちっす。ま、外にでることはほとんどないんで問題ないっすけどね。

それにしても。。。こないだからほんま、じぇんじぇんあたままわらんっす。何を見ても何を聞いても何を読んでもぜんぜんはんのーしねっつーかんじっす。とゆーわけで、きょーもほんからちょっちいんよーしていきます。

“Another interesting finding is that nearly half of the best salespeople we surveyed had no previous automotive sales experience. This confirms our long-held belief that prior experience is not necessarily a predictor of success in sales.”

たかし^^訳
「もうひとつのおもしろい発見は、我々が調査した最も優れたセールスパーソンの約半部が、以前の自動車販売の経験を持っていませんでした。このことは、我々が長年持ち続けている確信である、以前の経験は営業の成功の予測要因とはならないということを確証します。」

これは以前なんかの時にも書いたように思いますが、自動車の販売とか、保険のセールスなど、予備知識がほとんどいらないものの販売のばーいには、営業の決め手は知識ではない、ということを物語っています。つまり、誰でもできる可能性がある、と。こういう商品の場合は、とにかく数うちゃあたる方式で営業を集めるのもひとつの方法ではないかと思います。実際保険の販売なんかは手当たりしだいに人を集めているようで、私がてっく在学中にも保険会社から勧誘のメールが届きました。それ以外の求人メールはほとんどぜろ。^^;外国人を雇う場合、まずはビザサポートによる余計な出費が発生し、さらに、本当にアメリカに長年滞在する気があるかどうかもわからず、ネイティブでない英会話能力を跳ね返すくらいの優秀な何かをもっているのでなければ、そりゃーりゅーがくせーなんて採用しねーって。そんな留学生にすら声をかけていたのですから、保険会社はもう手当たり次第って感じっす。ですので、営業といっても複雑な製品の営業のばーいには、もちろん上記の法則は当てはまらないと思います。原子力発電所の売り込みなんかは、当然高度な専門知識がなければ当然営業なんてできません。もっと簡単なもので私の仕事に近いもので言っても、たとえば工作機械の営業なんかはやはり専門知識がないと売ることは非常に難しいでしょう。一般の人は旋盤と研削盤の違いすら分からないでしょう。逆にいうと、自動車の販売や保険の販売は誰にでもチャンスがあるということです。自分の営業の力を試してみるためにも、学生時代にこういったバイトをしたらいーんじゃないかなあ。。。

“When trying to determine whether someone has the qualities needed to succeed in automotive sales, or any other position for that matter, we have found that it is much more effective to assess someone’s potential than it is to concentrate on his or her former accomplishments.”

たかし^^訳
「誰かが自動車のセールスで成功するのに必要な資質を持っているかどうかを見極めようとするとき、または、そういった事に対するほかのポジションについての資質を見極めようとするとき、彼または彼女の過去の成果に集中するよりももっと効果的に評価することができることを発見しました。」

これもまあ、上記と同じことを言ってますね。つまり、その人が営業に向いているかどうかを評価するには、Caplier社が開発したStrengthsFinderを使ってその人の性格、性質、資質を分析することが今のところ一番有効だと思われるってことっすね。ただ、もちろん、StrengthsFinderも100%ではないことはこの本でも述べられています。あくまで判定の確率をあげることができるにすぎないってことっす。ただ、もちろん参考にはなると思いますので、ぜひ興味のある方はやってみていただきたいと思います。私も機会があったらやってみたいなあ。。。それにはほんを買わないといかんなあ。。。買っちまうか?^^ちなみに、私はこれと似たようなテストをてきさすてっくMBAぷろぐらむの授業の一環で受けたことがあります。本当に残念なことに、当時はこういったてすとにはほとんど興味がなく、とにかく授業で必要だから受けたという感じでした。もっと真剣に受けて真剣に結果を検討すればよかった。。。こういったことを指導するのも大学教育の一環でしょう。さらに、私はこのテストを、半分いやいや受けたわけですが、この本を事前に読んでいたらもっと真剣に受けたでしょう。勉強っていうのは、半分は動機次第だと思いますよ、ほんま。大学では、学生がどうやったら自ら勉強するようになるか、その動機付けをしてやることが一番重要だと思いますね。結局教えられたことなんてすぐ忘れるけど、自分から進んで勉強したことはやっぱし覚えてるし、伸びるでしょ。教育ってゆーのは動機付けが一番重要なんすよ。

でわ。

うつぎたかし

I do not have time again…^^; While I was writing my blog, I got a phone call from Japan and I was interrupted. I got phone calls from Japan in the Monday morning, Monday night, and Tuesday evening. I am working from mooring until night. I am very busy this week.
Well, next week, I will go on a business trip from Sunday to Thursday, so I need to be prepared for it very much and Japanese engineers will come to the U.S., so I need to talked to Japan side for preparation of this business trip. I am busy this week, but I will be much busier next week…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月6日月曜日

20%の人に営業の才能あり

きょーはげつよーび。。。きょーははれっす。きょーのさいこー気温は34度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが108閲覧数が253でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが6閲覧数が13でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は9でした~。
たいじゅー:68.4kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

きょーは日帰りしゅっちょーでおつかれっす。時間もねっし、ほんからちょっちいんよーいたします。“How to Hire & Develop Your Next Top Performer”からっす。

“Rather than trying to fit into a prescribed mold, the best managers with whom we have worked are those who thoroughly understand their inherent strengths and limitations. Then they build a team by doing what they do best and hiring others whose strengths complement their limitations.”

たかし^^訳
「規定された型にはめるようにするより、我々が一緒に働いていたすぐれたマネジャーは、彼らの本来の強みと弱みを徹底的に理解します。そして、彼らは彼らがもっとも優れていることをして、彼らの弱みを補う強みを持った人たちを雇ってチームを作ります。」

ま、私のぶろぐを読まれている方はもはや言うまでもないことっすよね。自分の弱点を強化するのではなく、自分の弱点を補ってくれる、自分の弱点を強みとして持っている人を雇えばいいのです。弱点を矯正しようとする教育方法は間違ってるってことっす。

“The powerful salesperson must have a strong administrator as number two, while the administrator needs a driven, empathic vice president of sales and marketing. The agent who tries to do everything himself or herself probably will do nothing very well.”

たかし^^訳
「強力な営業パーソンは強い管理者をNO.2に持っていなければなりません。一方、管理者は駆り立てられている、共感的な営業とマーケティングの副社長が必要です。すべてを自分ひとりでやろうとすれば、たぶん何もうまくいかないでしょう。」

これもおんなじっす。説明の必要なし。

“The reality is that while only some 20 percent of people now selling in the real estate industry have the ability to sell, one out of four individuals walking or driving by your office also possess that ability, regardless of what the person is currently doing.”

たかし^^訳
「現実として、不動産産業で営業をしている人のうち、約20%が営業の能力を持っているわけですが、あなたのオフィスの前を歩いている、または車を運転している人の中で、4人に一人は営業の能力を持っているのです。その人が現在何をしているかは問題ではありません。」

う~む、これはどうなんすかね?確かに営業に向いてる人が自分の身の回りの20%いるってゆーのは、感覚からして本当のように思います。しかし、我々の個人の能力とか人生とかは残念ながらもっと複雑なんすよね。単純に営業の能力があるから営業になるってゆーわけにはいかないでしょう。また、日本のように一度入社してキャリアを歩み始めたら、なかなかほかのキャリアへと変更するのは難しいと思います。また、自分がいまの仕事に向いていないとして、営業の能力があるかもしれないと思って営業にチャレンジしても、成功するのは20%だけです。これでは挑戦がギャンブルになってしまいます。もし自分に営業の才能がなかった場合、営業としての経験は無駄になる可能性があるわけです。ですので、たとえ世の中の20%の人が営業の才能があると確率的にわかっていたとしても、20%の人を探し出して、営業の仕事につかせるのは容易ではないと思いますね。あとは個人次第でしょう。自分に向いていないとわかっていても、今の仕事を変えるのは容易ではないので、自分の才能探しをあきらめるか、それとも思い切って新しい分野に打って出るかは、ほんま、その人次第だと思います。野茂さんのように成功する場合もありますが、失敗する確率の方がはるかに高いということを認識しなければ、結局挑戦は無謀で終わる可能性もありますからね。いやはや、自分の能力を正確に測定できることができさえすればと思いますが、そんな便利なものは世の中には存在しないってことっす。地道に自分でいろんなことををしながら答えを導きだすしかないっす。

でわ。

うつぎたかし

I am so sorry… I do not have time today again… Oh, I went on one day business trip to a customer factory today. I had a meeting in the morning, and I ate lunch at a factory cafeteria. Usually, cafeteria lunch was not so good.^^; However, today’s lunch was TONKATUS!!!(^^)(^^)(^^) And this TONKATSU was very delicious!!!(^^)(^^)(^^) TONKATSU is a Japanese word. This is a deep fried pork. There is a pork in both Japan and the U.S. However, there is only TONKATSU in Japan. Oh… Cooking method makes pork very delicious. I really hope that many cooks in the U.S. learn how to make TONKATSU and TONKATSU would be served in many U.S. restaurant. The material, pork, is same. Only cooking method is different. Oh… Cooking is a kind of magic. Same material, but different taste. Cooking is great.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月5日日曜日

やっぱり健康が一番

きょーはにちよーび。。。きょーはくもりかな。きょーのさいこー気温は33度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが118閲覧数が332でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが10閲覧数が20でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は3でした~。
たいじゅー:68.3kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

きのーぶろぐを書いた後、もーれつに頭痛がして、とても耐えられるよーなじょーたいではなくなりました。いつもだったらえろびでお^^見ておなにー^^してぐっすりおねんね^^するのですが、くすりを飲んですぐに寝込みました。11時半ころ寝て、朝5時に目が覚めたのですが、やっぱり頭痛がしたので再度くすりを飲んでもっかい寝ました。8時ころのそのそ起きだしたときには、まだちょっと頭痛が残ってましたが、その後なんとか治りました。いやあ、やっぱ病気をすると人間気が弱くなりますね。にゅーいんしてた時もそうですが、びょーきをしてしまうととにかく何にもできません。やりたいと思ってもできない、努力しようと思っても努力できない、これがやっぱひじょーにつらいと思います。体がげんきぴんぴん^^で単にぐーたら^^なためにべんきょーしなかったりする分には自分のせいだから仕方がありません。しかし、びょーきになってしまったら、自分の力ではどーすることもできないのです。長年この体と付き合ってきているので、自分の体のことは自分が一番よくわかっているだけに、この頭痛はある意味ちょっちやっかいっすね。脳血管になんらかの異常があるのかもしれないと思わせるものがありますが、2004年に事故でにゅーいんしたときにはMRIを2度もとってもらっても別になんの異常もなかったけどなあ。。。ま、脳の血管が破裂しないよーにだましだましやっていくしかないでしょう。私は幸いお酒が好きではありませんが、学生時代にお酒を飲される機会がよくあり、そんなときには頭が割れるように痛みました。たぶん私の脳血管の耐性が弱いのでしょう。好きじゃないから飲まないわけですが、脳血管にとってもお酒は飲まないほーがいーと思いますね。

さて。。。松坂投手が手術するそーな。本当に残念でなりません。原因がなんだったのかはわかりませんが、やはり怪我は怖いっす。昔の金田投手のようにいくら玉数を投げてもへっちゃらの人もいるわけで、そういう人は運よくそういったすばらしい体を持っていたのだと思います。後はやっぱり確率の問題でしょう。いくら投げても大丈夫な体を持っているかどうかは誰にもわかりません。そうであれば、一般的な確率として、投球数はなるべく抑える、という方法を採用するしかないのではないかと思います。こればっかりは努力してもどうにもなりません。怪我をしないようにとれーにんぐすることが一番の予防方法だと思いますが、松坂投手は2009年にそのとれーにんぐで怪我をしてしまったよーですね。一生懸命とれーにんぐすれば、もちろんある程度のところまでは筋肉を鍛えることができます。しかし、やっぱり個人差があって、それぞれの個人がもつ限界に達してしまったら、それ以上はいくらとれーにんぐしても効果があがらないと思います。大りーぐでは筋肉増強剤の使用が蔓延していましたが、たぶんとっぷあすりーとの人たちは自分の筋肉の限界に気づいていたのでしょう。これ以上筋肉を鍛えるには、薬物に頼るしかない、と。松坂投手にはぜひとも元気になって戻ってきていただきたいと思いますが、体の必要以上の酷使は選手生命を縮めるだけなので、その辺りの調整をうまくやっていただきたいと思います。

でわ。

うつぎたかし

Yesterday, after I wrote my blog, I got a heavy headache. Usually, I watch ERO^^ video and do masturbation^^ and go to sleep. But I could not watch ERO^^ video, so I just took a medicine and went to sleep. Because of headache, I could not sleep well, but anyway, I managed to sleep at 11:30PM. I got up at 5AM, but at that time, still I had a headache, so I took a medicine again, then I went to sleep again. I got up at 8AM and I had a light headache, but gradually I was feeling well. I had known that my physical condition was not so good. If I feel not so good, I should take a rest. In the past, Japanese were working too hard. So many (?) people died because of working too hard. We call this death “Karoshi.” In Wikipedia, there is the English explanation of Karoshi. I do not think I am working too hard^^; but anyway, I know that my brain blood vessel. I often have headaches and its frequency is not normal. It may be chronic headache. When I was a university student, I drunk and I got a big headache. I cannot strengthen my brain blood vessel. Fortunately, I do not like liquor, so I do not drink usually. In Japan, sometimes bosses force subordinates to drink a lot. It is the worst culture for me. In China, I heard that there is similar culture. When I was young, I obeyed bosses’ orders of drinking, but now I refused to drink. If young cute girl^^ ask me to drink, I will drink.^^ Otherwise, I will refuse to drink. I am Muslim.^^ Muslim people cannot drink because of its religion. Anyway, good health is the most important thing for me. I will be careful not to have headaches so often.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

2011年6月4日土曜日

日産350Z

きょーはどよーび。。。きょーもはれっす。きょーのさいこー気温は34度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが133閲覧数が595でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが16閲覧数が28でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は4でした~。
たいじゅー:68.5kg^^;
きのーのべんちぷれす:85kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(11冊。残り14冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)”

きのーとおとといは、別に頭痛とかあったわけでもなく、かぜとか引いてたわけでもなかったのですが、あきらかに体の疲れ方が異常だったよーに思います。頭がまわらなかったこともそうですが、体全体が疲れてるって感じでした。また、きのーの夜、おでこににきびができてました。いやあ、にきびができるとわ、私もまだまだ若いのお~。^^いや、そーじゃなくって、にきびができるなんておかしいっす。それほど体に変調があったってことなんでしょう。ま、げーいんはなんとなくわかってるので、とりあえずゆっくりやすめばすぐに元にもどるっしょ。

さて。。。きょー、いっしゅー間のしんぶんをまとめよみしていたのですが、おはいおしゅーりつ大学のあめふとの問題がけっこーたくさん掲載されていました。選手がサイン入りぐっずを販売していたことを黙認していた監督が、辞職したそーな。それに関連する記事で、実際試合出場停止のぺなるてぃーを受けていた、くおーたーばっくの選手が、車の運転中に警官に止められて、車の保険がなかったため、免許の一時停止をくらっていたにもかかわらず、またまた車を運転していたという事実も発覚。なんともまあ、あまりに幼稚すぎて話しになりません。なお、この記事でこのくおーたーばっくの選手を擁護する声も掲載されていて、「彼はスケープゴートになったんだ。こんなこと、誰もやってることさ。」だそーです。確かに誰でもやってることなのかもしれません。しかし、るーるはるーるです。やるのはいいけど、見つかったらそれなりの責任はとらないといけません。お酒とたばこは20歳から、というのは日本では誰も常識です。アメリカではお酒は21歳からです。しかし、みなさんご存知の通り、日本でこれをまもってる人の方が少数派でしょう。あめりかだって21歳未満の飲酒など日常茶飯事です。しかし、半公人としての立場の人は、それをあからさまにやることはやはり許されないでしょう。20歳未満の人がお酒を飲んでるしーんをテレビで放映するなど120%ありえません。残念ですが、あめりかにおいて有名すぽーつ選手は半公人といっていいと思います。彼らは普通の学生よりずっとそういったことに注意深くなければならないでしょう。また、てっくでは、大学の研究室で飲酒していた学生が退学になりました。厳しいかもしれませんが、大学という、勉強する場での違反行為は、やはり許されないということなのです。このくおーたーばっくの選手は、NCAAから出場停止の処分をくらっている身分でありながら、あまりに行動が軽率だったといわざるを得ないでしょう。また、選手をかばった監督を同情する動きもあるようですが、残念ですが、これも言語道断と言えるでしょう。彼が本当に純粋に選手の将来を思ってかばったかどうか、それを立証するのが難しいことも、この監督を擁護できない理由です。この監督の年収は3億だそうで、報酬は当然ちーむの成績にかかっています。優秀な選手が出場停止になれば、ちーむの成績にも影響しますし、監督不行き届きでなんらかのぺなるてぃーがあるかもしれません。そういったことがからんでいて、純粋に選手のためにかばっとはとてもいえない状況だと思います。かばったのは結局自分にふりかかる火の粉を振り払うためと思われてもしかたがないでしょう。お金がからむとほんま、人間やることが汚くなるのお~。資本主義のもらるを維持するためには、適正なるーる適用と倫理観教育の実施でしょう。るーるを守ることを教えることも、大学教育の一環ですからね。それにしても。。。ほんま、このくおーたーばっくの行動はあまりに幼稚と思えてしかたないっす。ちなみに運転していた車は日産350Z。どんだけあまやかされとんねん、こいつ?もしかしたらばいとして苦労して買ったくるまかもしれんので、へんけんかもしれんけどね。ま、たんにあまやかされとるだけやろ。

でわ。

うつぎたかし

I am not feeling well today. I took naps a lot.^^; I made fried rice and ate it at lunch. It was delicious!!!!(^^)(^^)(^^) There are many kinds of fried rice spice in Japan and they are sold in Jungle Jim’s super market. Oh… Why are not there such spices in the U.S.??? I do not understand. There are many Chinese restaurants, so there must be such spices. I checked the internet and found out that one person is using only salt, pepper, and soy source. Oh… maybe I should try to make fried rice by using only such simple spices. Maybe only in Japan, there are special fried rice spices. But they are very convenient and they are so delicious!!!^^ I did not cook so much, but after I realize that my physical strength is becoming weak, I am gradually interested in cooking. I need to eat healthy foods! I should not eat Ramen^^; everyday! I can be healthy by eating healthy foods!^^

See you tomorrow.

Takashi Utsugi