ページビューの合計

2025年8月28日木曜日

ねずみげっと^^


きょーはもくよーび。。。きょーはくもりのちときどきあめかな。しんしなてぃのさいてーきおんは11度さいこーきおんは23度でした~。

 

きのーのBloggerぶろぐのひっと数163でした~

たいじゅー:?kg^^;(最大風速:70.1kg^^;)

きょーのとれーにんぐ:とれっどみるすぴーど4.5まいる60ふん

 

麻薬断ち^^;8月27日(水) 19:30PMに1包飲んだ(>_<)

 

おとといの夜、10時半頃おねんね^^したのですが、夜中の0時半くらいに起きてしまい、そっからぜんぜん寝れなんだ。。。午前4時にちょっとだけ寝たのですが、5時の目覚まし時計で起きて、せっせと準備して釣り^^に出かけました。睡眠時間3時間くらいです。こーやって睡眠不足のままシーザークリーク湖に行ったのでした。。。水温24度。気温10度。^^;10度はさぶいわ、ほんま。厚手のじゃんばーもってこなかったので、ぱーかーの上にかっぱ^^を着てしのぎました。ほぼむふー^^だったのが幸いです。みずーみにとーちゃくしたのが午前6時。オリオン座がきれーに^^見えました。へーじつとあってか、他に来ている人はゼロ6^^;。帰る時には15台くらい来てましたね。雰囲気もよく、ちょーつれそー^^なのですが。。。結局4時間るあーを投げて釣果ゼロ。^^;バラシもゼロ。^^;あたりもゼロ。^^;シーザーは厳しいことは分かっていましたが、きのーは特に厳しかった。。。もっと何かで来たのではないか、と思ったのですが、やっぱし釣りに何回も行って、こういう時にはこうやって対応^^みたいな経験を積み上げるしかないと思います。昨年は、反応がなくてもとにかく投げ続けて11匹^^みたいな成果をあげられていたので、同じ戦法で良かったのかもしれません。ま、いろいろ試してみることっすね。4時間やってだめだったので、あきらめて帰ることにしたのですが、ゆっくり帰りながら、クランクベイトを投げていたら、一回バラシ^^があり。その周辺を結構探ったのですが、結局釣れず。。。もっかいあきらめてボートランプに向かったら、とちゅーでちびバスを一匹げっと。^^執念^^で釣りあげました。。。いや、ほんま、きつかったわ。。。さらに、ボートランプ到着直前に、トローリングで流していたマイクロジグにブルーギルがひっと。^^結局2匹釣れました。^^でもまあ限りなくボーズ^^;の状況だったので、せめて1、2時間に一回はイベントがはっせーしてほしーなあ。。。帰る途中、ガスの警告ランプがついたのでガソリンスタンドに寄ったら、リトルマイアミ川のカヌーの看板が目に留まりました。こっから近いし、ちょっとよってみるか、と思い、リトルマイアミ川にいって、小1時間くらい投げたら、とちゅーで30㎝くらすのスモールマウスバスがヒット^^しました。しかし、残念ながらバラシ。^^;おかっぱりからの釣りだったので、小1時間の間にルアーを2個も失くしてまいました。^^;やっぱおかっぱりは私はあわんなあ。。。そのあと、Mason市のPine Hill Lakes Parkに行って、みずーみがどんな感じが見に行きました。このみずーみ、釣りチケットが年間77ドルと高額なのですが、てーき的にほーりゅーしていて、にじます^^もいるらしーのですが。。。見た感じ、釣りができそーな場所が限られているのでいまいちでした。。。そのあとうおるまーとに寄ってあぱーとに戻ったのですが、睡眠時間3時間でこんだけ活動したので、もう疲労困憊。^^;もうあかん^^;となり、午後7時半におねんね^^しました。。。

 

きょーは夜中の1時半に起きてねっとみて、4時くらいにもっかいおねんね^^して、8時すぎに起きました。そしたら、ねずみさんががさがさ動いてる音がするので行ってみると、粘着シートにねずみさんがかかってもがいてました。^^;これで始末したねずみさんは3匹。まだまだおるなあ。。。^^;

 

きょーはごぜんちゅーに数学3をやったのですが、よーやくひととーり終えることができました。^^教科書の内容は、一応全部理解できました。^^さすがわたし。^^内容さえ理解できれば、あとは暗記するのみ。次はとりあえず数学Cと生物かな。このペースだと、共通テストまでにまにあわんなあ。。。とりあえず時間はあるので、間に合わなくてもいいから少しずつやっていくまい。

 

きょーのらんにんぐはちょーしよかったっすね。^^このままこのちょーしを維持できるよーであれば、すぴーどを5まいるにあげーと思います。

 

あしたは夕方からきんぐすあいらんど^^っす。

 

でわ。

 

うつぎたかし

0 件のコメント: