きょーはげつよーび。。。きょーははれかな。しんしなてぃのさいてーきおんは8度さいこーきおんは27度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数163でした~
たいじゅー:?kg^^; (最大風速:?kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:おやすみ^^
麻薬断ち^^;6月1日(日) 19:30PMに1包飲んだ(>_<)
きのーはめちゃめちゃ疲れてたので、早々におねんね^^して、今朝は4時起きでシーザークリーク湖に釣り^^に出かけました。みずーみにとーちゃくしたのが5時15分くらいだったのですが、すでに車が4台くらいとまってました。また、ぼーとらんぷで釣りしてる人がいました。私はせっせとしたくをして、出航するころには明るくなってました。水温18度。きょーは、禁断の釣り^^;、マイクロジグを試してみました。いつものポイントに入ってマイクロジグを試すこと4時間。。。たった1回あたりがあっただけ。^^;とりあえずポイントを変えて試すも、やっぱりだめ。再度ポイントを変えたら、めちゃめた水がきれー^^で、35㎝くらいのバス2匹と、40㎝くらいのバス2匹が泳いでいるのが見えました。そこで、マイクロジグ、ホッパー、クレージークローラーを試してみたのですが、だめで、最後にクランクベイトを投げたら40cmちょーどのバスが釣れました。^^バスがジャンプしていて、また、セミ^^がたくさん水に落ちてじたばた^^;していたので、トップで出るんじゃないかと思い、ホッパーとクレージークローラーを投げたのですが、反応しませんでした。最後の切り札であり、私が最も信頼してして、最も使っていて、最も好きな^^クランクベイトを投げたら反応してくれました。^^11時半に釣りあげたので、ちょうど5時間かかりましたね。いやあ、長かった。。。^^;いつもなら、大体3時間すぎると心が折れるのですが、きょーは、いつもと違うマイクロジグを試していて、また、移動したポイントの水がきれいで小バスや大バス^^が見えて、釣れなくても釣りを楽しむことができました。何の反応もなく、バスも見えずに終えると、本当に心が折れます。。。^^;また、せみ^^が水におちてじたばた^^;している姿をみるだけでも、なんというか、楽しめました。^^これなら、クレージークローラーで釣れそうだ^^とイメージをつかめましたからね。今日はまたいろいろ勉強になりました。アクトン湖であれだけ爆釣^^していたマイクロジグが、シーザークリークでは全く通用しないとわ思いもよりませんでした。。。シーズンはまだ始まったばかりですので、今年のシーズンでは釣りに行きまくって^^腕を上げたいと思います。
セントラの燃費を計算してみたら、大体32マイル/ガロンくらい(リッター14kmくらい)でした。日産パスファインダーが大体リッター8kmくらいだったとおもーので、セントラはめちゃめちゃ燃費いい^^っすね。シーザークリークまで往復約80マイルなので、ガソリン約2.5ガロン必要です。1ガロン3ドルくらいなので、一回の釣行で約7.5ドルのガソリン代になります。7.5ドルは、まあ、そんなに大したことないんだけど、車で45分かかるのはちょっととーいなあ。。。^^;もうちょっとシーザークリークの近くに引っ越したいっす。
でわ。
うつぎたかし
0 件のコメント:
コメントを投稿