きょーははなきん。^^きょーははれのちあめのちくもりかな。しんしなてぃのさいてーきおんは21度さいこーきおんは34度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数79でした~
たいじゅー:?kg^^; (最大風速:?kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:おやすみ^^
麻薬断ち^^;6月27日(木) 23:30PMに1包飲んだ(>_<)
きのー、ぶろぐをあっぷし忘れてたみたいなので、きょー、ふたつあっぷします。
きょーはごぜんちゅーにちょっと車のおそーじ^^をして、午後からキングスアイランド^^にいきました。めちゃめちゃ暑い^^;日だったので、最初にお昼ご飯をすずしー^^建物で食べてから、外に出たくなくなりました。。。^^;それでも3時くらいから乗り物に乗り始めたのですが、なんと!天候の悪化がよそーされるので、乗り物はとちゅーでちゅーし。別に雨がふってるわけでもなく、てんきよほーにしたがってけってーされているよーでした。たしかにその直後にものすごい風がふいてきて、乗り物にはあぶなかったかも。しかたなし、またまたすずしー^^建物に入ってきゅーけー。^^私はお昼寝^^しました。1時間くらいしてから乗り物が再開したので、また乗り物に乗っていたのですが、しばらくしたらまたまたちゅーし。こんどは、ちゅーしからしばらくしておーあめ。^^;いやあ、天気が悪いとゆーえんちではまともにあそべまへんな。結局われわれは雨が小雨になったところで晩御飯を食べて、ゆーえんちを後にしました。ゆーえんちを出るときには、乗り物は再開されてました。
あしたはゆーじん宅でやすりがけ^^のお手伝いっす。
でわ。
うつぎたかし
車のおそーじ^^ 2025年6月26日(木)
きょーはもくよーび。。。きょーははれかなくもりかな。しんしなてぃのさいてーきおんは22度さいこーきおんは33度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数50でした~
たいじゅー:?kg^^; (最大風速:72.1kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:とれっどみるすぴーど3.3まいる50ふん^^
麻薬断ち^^;6月25日(水) 23:30PMに1包飲んだ(>_<)
きょーはごぜんちゅーにおせんたく。^^こないだ、白いTシャツにかびが生えていて、洗濯したけどおちず、どーしよーかと思っていたのですが、ねっとでみると、漂白剤でつけおきあらいすればよいと書かれていたので、Cloroxという漂白剤をうおるまーとで買って、一晩つけておきました。そしたらかびのあとがすっかりなくなってました。^^きょーせんたくしてあらためて確認すると、ちゃんときれーに^^なってました。漂白剤ってすごいわ。。。^^;
午後に53銀行とチェース銀行に行きました。どっちもすきすき。^^日本だと、銀行ってめちゃめちゃならんでるけど、なんで???あめりかの銀行って支店がありすぎんのか???市民がみんなオンラインに行こうしているからなのか???なぞじゃ。。。
あぱーとに戻ってきたあと、せっせと車のおそーじを行いました。げつよーびにゆーじんのこどもたちのぱすぽーとを取りに、でとろいとまでいくよてーなので、きれーに^^するひつよーがあるからです。いつもは釣り道具がいっぱい^^;なのですが、すべて部屋にひきあげて、せっせとそーじしました。きょーはこれだけでいちんちおわってもーた。^^;
さて。。。「異文化理解力」からちょっちいんよーいたします。
「率直にものを言うローコンテクストな文化のいくつかは、ネガティブな批判を伝える際は遠回しで間接的に言うことがあり、反対に普段遠回しにものを言う文化のいくつかは相手の欠点をはっきりと包み隠さず伝えることがあるのだ。これから見るように、「コミュニケーション」と「評価」の指標で特徴が逆転する国はフランスとアメリカだけではない。」
これは、私も結構実感としてありますね。アメリカは率直にものを言う文化です。日本は逆に、あうん^^の呼吸で、言わなくても分かる、空気を読む文化です。ところが!!!評価についてはアメリカは率直にいわないんですよね。アメリカは、ほめてそだてる^^文化なので、マイナス評価は率直にはいわず、ものすごくやわらか~く^^;批判するのです。ほんま、こいつら何やっとんねん?とめちゃめちゃ思いましたよ、ほんま。私は日本人ですが、日本人というのは、ほめて育てず^^、マイナス評価ばっかなんですよね。ですので、私はとにかく悪い点を率直にずばずば批判しまくっていたのです。そしたらアメリカ人エンジニアから、Takashiはめちゃめちゃ失礼だ!と批判が起こったそうな。^^;アメリカ人アホか!!!!いい点はほめるけど、悪い点こそ指摘してなおしてやらな、そいつが伸びんやろが!!!大体、欠点を指摘せずに修正しなかったら、いつまでたってもそいつは間違えたことをし続けて、いつまでたっても修正されず、こっちは迷惑千万だっちゅーの!!!アホアメリカ人は、どうやってこの問題を解決するか、よくわかりませんが、この本によると、アメリカ人は、批判的な評価はちゃんと空気を読むらしいとな。。。ほんまか???アホアメリカ人は、結局調子にのって、批判的な評価はガン無視するんじゃねーの???少なくとも私の周りで、批判的な評価を自分で空気を読んで修正した奴はいねえ!!!!私は米系企業に勤務していたわけではないので、本当のところはよく分かりませんが、まあ、すべての人がその文化を100%表しているわけではないので、例外は多々あるでしょう。。。日本人だって、空気を読むようにする人もいれば、率直に言う人もいますからね。
あしたは午後からキングスアイランドっす!^^
でわ。
うつぎたかし