きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは61で閲覧数が105でした~。
きのーのあめぶろひっと数は閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数13でした~。
たいじゅー:66.5kg
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2013(1冊。残り29冊)
1 “Great by Choice (Jim Collins, Morten T. Hansen)”2 “The adventure of Johnny Bunko (Daniel H. Pink)”
Recently, my lunch is rice with sausage and cabbage. When I began to make this lunch, I thought sausage is very delicious!^^ However, after that, sausage was not delicious. So, I began to find delicious sausage. I tried several kinds of sausages, but I could not find the one that is delicious. I regretted that I did not memorize what kind of sausage it was. Then finally, I found it!^^ It is a pork^^ sausage. I was trying to find the one from beef sausages, so I could not find it. Pork sausage is very delicious!!!(^^)(^^)(^^)
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
こないだのにちよーびに気温20度ではるがきた^^とおもったのですが、きょーはすごいふぶき^^;となりました。あさ、しんしなてぃに向かう方向のこーそくがだいじゅーたいしていて、ゆきのえーきょーで事故でもあったのでしょう。はやいとこあんてーしてあったか^^な気候になっていただきたいものっす。
きょーは一転してさぶさぶのてんきになったわけですが、あぱーとの部屋もさぶさぶっす。このへやは虫がでないので、これまですんだあぱーとと比べたらすばらしー^^部屋なのですが、だんぼーがきかないとゆー欠点があるんすよね~。これさえ直ればもっと快適なへやになるのになあ。。。きょーはあまりにさぶいので、簡易ひーたーをつけてます。くーきが汚れるからあんまし使いたくないのですが、ま、しかたないっす。さぶさにはかてましぇん。
さて。。。最近私のおべんとーは、ごはんとそーせーじ^^ときゃべつになっているのですが、このめにゅーになってまもないころ、そーせーじがめちゃうま^^でした。なんだ、ふつーにそーせーじってうまいじゃん^^と思っていたのですが、その後買ってきたそーせーじはいまいちでした。あれ?と思って、買い換えるたびにいろんなそーせーじをかってみたのですが、最初の頃のうまうま^^なそーせーじにどーしてもであえませんでした。やれやれ、こんなことなら最初にかったそーせーじの名前をおぼえとくんだった、とちょっと後悔。そしてつい先日、よーやくうまうま^^のそーせーじをみつけました。それは、ぶたさん^^そーせーじです。私は、うまうまのそーせーじをさがしていると、うしさん^^そーせーじばっかさがしていたのでした。そーせーじをたべるんだったらぶたさん^^そーせーじにかぎります!!!^^
さてさて。。。こないだよーやくえーごのほんの読書を再開しました。たいとるは「Top 10 distinction between Entrepreneurs and Employees」どす。読みながらできるだけいろいろととりあげていこーと思います。それではちょっちいんよーいたします。
“The traditional school system is called The Status Quo.”
たかし^^訳
「従来の学校システムは、「現状」と呼ばれています。」
“I did not go to college. Well, I did go for two weeks, but then dropped out and went to work as a manager at a local men’s clothing store, because I believe I could learn more about business by working in one rather than hearing about one in school.”
たかし^^訳
「私は大学へは行きませんでした。いや、私は大学に2週間行きましたが、それから退学しました。そして、地元のメンズ洋服店でマネジャーとして働きました。なぜなら、私は実際のお店で働いた方が、学校でお店のことを聞くよりも学ぶことがきると信じていたからです。
ま、ようするに、学校は
「くそ」
ってことっすね。もうちょっというと、学校ってゆーのは、自分では勉強できない頭の悪い人たちが行くところってことっす。私は学校のすべてを否定するわけではありませんが、私ももっと早くにこれに気づくべきだったと思っています。本当に優秀な人たちはみんなちゅーたいしているってゆーのは、以前にも書きました。びるげいつもすてぃーぶじょぶずもまいけるでるもまーくざっかーばーぐもほりえもん^^も、みんな大学ちゅーたいっす。成毛さんも、学校いくくらいならほんをよめっていってるしね。頭のいーひとは、大学なんていかなくたってちゃんとべんきょーできるってことっす。私もまだまだべんきょーせねば。。。
でわ。
うつぎたかし
0 件のコメント:
コメントを投稿