ページビューの合計

138,394

2011年9月12日月曜日

ちゅーごくじんぎゃる^^

きょーはげつよーび。。。きょーもはれかな。きょーのさいこー気温(予想)は31度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが62覧数が267でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが1閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は4でした~。
たいじゅー:67.7kg^^
きのーのべんちぷれす:80kgX1回
読んだえーごのほんin 2011(17冊。残り8冊)
”The little book of coaching (Ken Blanchard and Don Shula)” “Born on a Blue Day (Daniel Tammet)” “When Fish Fly (John Yokohama, Joseph Michelli)” “Success for Hire (Alexandra Levit)” “The No Complaining Rule (Jon Gordon)” “The art of strategic leadership (Lynn L. Adams, David A. Jochim and Thomas R. Cutting)” “How to Hire & Develop Your Next Top Performer (Herb Greenberg, Harold Weinsein, Patrick Sweeney)” “Mentoring 101 (John C. Maxwell)” “Doing Business in Mexico (Gus Gordon, Thurmon Williams)” “Now, Discover Your Strengths (Marcus Buckingham & Donald O. Clifton, Ph.D.)” “Warren Buffett and the interpretation of financial statements (Mary Buffett & David Clark)” “The six fundamentals of success (Stuart R. Levine)" “The Tao of Warren Buffet (Mary Buffett & Davide Clark)” “Outliers: The Story of Success (Malcolm Gladwell)” “The little book of common sense investing (John C. Bogle)” “How to become CEO (Jeffrey J. Fox)” “The Power of Ethical Management (Kenneth Blanchard, Norman Vincent Peale)”

さて。。。またちょっちねたついかします。

1.ちゅーごく人のおねーちゃん
2.地震
3.すくわっと
4.100えんしょっぷ
5.めがねばっちり

日本しゅっちょーに行ったとき、お客様を連れて名古屋城見学へと行ってきました。あいにくのくもりぞらで、ときおりぱらぱらとあめがふってきましたが、なんとかもちこたえました。名古屋城へのきっぷをかって入場して、てくてくとおほりの周りを歩いていたときのことです。いきなり、ふたりぐみのおんなのこ^^が寄ってきて、「Picture! Picture!^^」とあめりか人のお客様を指して、一緒に写真をとって欲しいと寄ってきたのでした。^^;気のいいあめりか人のお客様はにっこりわらってはい、ぽーず。^^二人組みのおんなのこは喜んで^^走っていったのでした。そして私は彼に話かけました。

「気づいてなかったとおもーけど、あの二人、日本人じゃないっすよ。^^」

「え???なんでわかったんだ???」

「顔をみればわかります。たぶんあなたには難しいとおもーけど、われわれには簡単に見分けることができますよ。^^あと、えーごが日本語えーごじゃなかったしね。」

「なるほど。。。わしもJanglish(日本語えーご)はいちおー知ってるつもりなんだけどなあ。。。」

よってきたのはちゅーごく人のおねーちゃん^^でした。そして、私はまったく眼中になし。^^;さいきんちゅーごくもひらかれてきたとわいえ、まだまだ欧米人はめずらしいのでしょう。かのじょらのほかにもけっこーいっぱいちゅーごく人の方々がこられてて、みなすぽーつ選手でした。名古屋で国際大会でも開かれていたのでしょう。やっぱけんこー的なぎゃる^^はぴちぴちしとるのお~。^^

でわ。

うつぎたかし

Manga “H2” has 34 volumes. I read all of them for almost one day. Only one day. My reading speed is extremely fast.^^ If this manga is written in English, I would need one week to read all volumes…
When I was visiting Japan, I went to convenience stores many times. I like Japanese convenience stores.^^ In the past, one Canadian customer said that the Japanese convenience stores are same as those of Canada. However, for me, Japanese convenience stores are very much different from those of Canada and the U.S. Quality of food in Japanese convenience stores is much higher than that of Canada and the U.S. convenience stores. I wish we could have Japanese convenience stores in the U.S…

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

0 件のコメント: