きょーはかよーび。。。きょーははれかなくもりかな。しんしなてぃのさいてーきおんは1度さいこーきおんは17度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数784でした~
たいじゅー:?kg^^;(最大風速:70.5kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:とれっどみるすぴーど4まいる60ふん
麻薬断ち^^;11月3日(日) 23:30PMに1包飲んだ(>_<)
きのーはちょっとだけふみんでしたが、午前1時くらいになんとかおねんね。^^朝4時くらいにいちど目がさめて、かるい頭痛がしたのでおくすりのんでまたおねんね。^^朝8時くらいに起きました。きょーもちょーあしいてえ。^^;ごぜんちゅーはねっとみたり調べものしたり。午後は、CAMまーけっとに行ってかすたーどけーき^^買って、うおるまーとで靴等を買って、Menardsで船のもーたーのばってりーを買いました。うおるまーとでぶるーべりーを買ったのですが、今回はおーがにっくのものを買いました。あぱーとにもどって食べてみたのですが、なるほど、おーがにっくのほーがうまうま^^でした。ばってりーは、今使ってるのが大分弱ってきたので、新しく買って、今使ってるのをばっくあっぷでつかうよーにしよーと思います。ばってりーのせーのーで船のすぴーどがぜんぜん違うので、釣り^^を楽しむためにもこういった投資は惜しんではいかんと思いますね。もちろん、私の財力に合わせてですが。。。401Kがおろせるよーになったら、ぷらすちっくの船と船外機のこーにゅーをけんとーしよーと思います。
先日Huntington市のまらそん大会に参加したわけですが、Huntington市を訪問したのは今回が初めてでした。この近くに、以前勤務していた会社のお客があり、頻繁に通っていたので、この辺りの地理は熟知していて、Huntington市も何度も通過したことがありましたが、滞在したのは今回が初めてでした。ちょっとだけ街中をまわってみたのですが、かなりさびれた、古い田舎町でんな。^^;大学の町なので、一応それなりに活気はあるのですが、逆にいうと、大学しかない^^;って感じっす。町の中心部近くでも廃墟や空き地が結構ありました。あと、日曜日は多くのレストランが休みでした。^^;これ、多分ですが、キリスト教関係じゃないかと思います。町の人はいい人が多いと思います。白人が90%以上って感じです。街中を歩いていてすれ違うと、よく声をかけられました。シンシナティではあまりそういうことはありませんが、田舎町だとよく声をかけられますね。日曜日は、しかたなし、テキサスロードハウスでステーキ^^を食べました。後藤さんはフィレを頼んで、私はリブアイを頼んだのですが、残念ながら私のリブアイははずれ^^;でした。。。ステーキはその時々で当たりはずれがあるんですよね。フィレがいまいちでリブアイがうまうま^^の時もありました。WVは山が多いのですが、Huntington市自体も、川近くの平野から離れると、小高い山がたくさんあって、道路も起伏がはげしい道になっていました。後藤さんの宿泊したホテルは小高い山の上にあって、そこからの眺めはなかなか^^でした。
さて。。。小野田紀美参議院議員が、「スパイ防止法に反対するのはスパイじゃないんですか?」とマイクを持って発言している動画見ましたが、あまりに軽率な発言だと思います。というか、軽率以前に、単に小野田がとんでもないバカだということだと思います。こんな発言をして、他国から、日本大臣はアホと思われるでしょ。この発言を肯定しているバカも大勢いるようですし、本当に大丈夫かね?日本は?一方、「岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢」という記事を読みましたが、岩屋毅前外相はさすがやな。小野田のアホとは格が違うわ。頭のできが多分違うのでしょう。ちょっと長いですが、ちょっちいんよーいたします。
「かつて特定秘密保護法を制定する際にも大きな議論がありました。「国民の知る権利や基本的人権を侵すのではないか」とメディアも含めて大騒ぎになり、国会は常にデモ隊に囲まれていました。しかし、法律が施行された現在、特定秘密はしっかり保護されるようになっています。
防衛省には、防衛費についての独自の法律がありますし、日米同盟に関わる情報も保護されています。「保護する」ということは、違反があれば罰するということです。他の省庁にも情報保護のための法律があります。省庁全体を対象とする特定秘密保護法をはじめ、いくつかの情報保護法がすでにあるんです。現行の制度で十分対応できていると認識しています。
これはメディアにも関わることですから、メディアこそが真剣に問わなければなりません。当時、「居酒屋でそういう話をしていたら逮捕される」といった話を散々言ってたでしょ。みんなコロッと忘れてるんだよね。」
スパイ防止法を制定しろと騒いでるアホは死ね!!!!!!!!!!小野田死ね!!!!!!!!
ほんま、日本だいじょうぶか?かつてないほどに大衆がアホになってるように思いますが、SNSで間違った情報に騙されているのが大きな原因でしょう。スパイによる偽情報を規制すればいいとか考えているアホもいるし、ほんま、アホがアホを呼び込んでいるような状況だと思います。言論の自由を維持することが、スパイ防止法によるSNSの規制よりもはるかに重要だということを理解できないバカが多すぎるわ。言論の自由を維持するためには、偽情報を我々国民の側で見抜かなければなりません。そういうSNSリテラシーを向上させることを放棄して、安易に規制しろとか言ってるバカは死ね!!!!!!!!!!!日本のバカ大衆は、本当にバカだわ。
でわ。
うつぎたかし

0 件のコメント:
コメントを投稿