きょーははなきん。^^きょーはあめかな。しんしなてぃのさいてーきおんは6度さいこーきおんは12度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数38でした~
たいじゅー:?kg^^;(最大風速:69.1kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:とれっどみるすぴーど4.5まいる60ふん
麻薬断ち^^;11月20日(木) 22:30PMに1包飲んだ(>_<)
さすがにきのーはよーねた。^^夜10時半くらいにおねんね^^して、今朝は7時半くらいに起きました。9時間くらいは寝たかな。さすがちょーしはいまいちで、9時くらいにもっかい二度寝^^して、次に起きたのは11時。そっからぼちぼちせかいしのべんきょーしました。
柏崎刈羽原発がよーやく動き出すよーですね。まあ、とりあえずはよかったっす。^^こっからばんばん^^原発をさいかどーさせていっていただきたいものっす。
昔昔、てれびで天皇の料理番^^とゆーどらまがやってました。その中の一つの出来事を今でも覚えています。詳しい内容は忘れましたが、内容はこんな感じでした。昭和天皇が、お客様をお迎えして、食事をするのですが、その時、昭和天皇にだされたお肉^^には、たこいとがしばられたままだされてしまっていました。料理番はそのことに気づき、後で昭和天皇に呼び出された時に、当然ひどく怒られると思っていました。天皇は聞きました。「お客様のお肉にも糸がしばられたままのものを出したのでしょうか?」料理番は、「いえ、昭和天皇のものだけです。」と答えました。そしたら昭和天皇は、「それはよかった。^^」と安心されたのでした。私のものはどうでもいいけれども、お客様には失礼が無いようにしたい、という昭和天皇の心遣いでした。そして昭和天皇は料理番をせめることはなかったのでした。自分のことはどうでもいい、お客様が不快にならないように、お客様が喜んでもらえるようにもてなしたい、というのは、日本の昔から古き良き美徳みたいなものだと思っていました。ところが、どうやら最近は、他人よりも自分、自分が優先、自分さえよければいい、という人増えているように思えてなりません。ぜひとも今の日本人にはこの天皇の料理番にでてきた昭和天皇のような考え方、美徳をもう一度思い出して欲しいと思いますね。国旗損壊罪は、他国の国旗に対しては罰則の法律があるのに、日本の国旗の損壊罪はないというもので、世界的にも日本だけのようです。しかしこれは、他国のことは大事にして、自国のことはどうでもいい、という、この昭和天皇の考え方と同じように思えます。この、美徳とも言えるような現状を変えたい、日本国旗の損壊罪を成立させたい、という人が大勢いるようで、本当に驚きです。日本の国旗損壊罪が無いのは、日本が誇るべき美徳だと私は思っています。他の国が誰もまねできない、日本だけの美徳。それを現在大勢の人が壊そうとしているということで、本当に残念でなりません。日本人はいつから昭和天皇のような美徳を持とうという気持ちを忘れてしまったのでしょうか?自分だけよければいいのでしょうか?自分優先のアメリカ人の考え方を輸入したいのでしょうか?日本が学ぶべきことと、学ばなくてもいいこと、日本の守るべき伝統は何か、ということを、ぜひとも考えていただきたいものです。
でわ。
うつぎたかし

0 件のコメント:
コメントを投稿