きょーはどよーび。。。きょーははれかなくもりかな。しんしなてぃのさいてーきおんは9度さいこーきおんは13度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数456でした~
たいじゅー:?kg^^;(最大風速:68.5kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:とれっどみるすぴーど4.5まいる60ふん
麻薬断ち^^;11月21日(金) 23:00PMに1包飲んだ(>_<)
きのーはあんましねつけなかったのですが、とりあえずそれでもなんとかねれたかな。。。今朝は7時半頃におきて、9時までねっとみて、そっから二度寝。^^次に起きたら11時。。。きょーもせっせとせかいしのべんきょーしました。。。
きのー、柏崎刈羽原発が再稼働されるとゆーことを書きましたが、このやふーにゅーすのこめんと欄をみると、ほとんどが好意的^^なこめんとでした。。。いかに大衆がアホであるかを象徴してまんね。原発反対派はどこへ行ってしまったんですかね?令和新選組の山本太郎はコメント出さないんですかね?小泉純一郎は何してんの?もうこれまで百万回書いてきた通り、大衆はバカだということです。明治維新後の薩長政府が、「大衆はアホ^^」だから普通選挙は尚早と考えていたようですが、現代の日本人は明治時代のアホ大衆と一緒ってことでんな。まったくなんも進歩していない、と。アホはもっと勉強しろ!!!!!!!!!!!!こんなバカばっかだから、バカの立花孝志に騙されるっちゅーの。
さて。。。「【ちょっと緊急、、、?!】博士取得者2万人計画についての懸念。イノベーションの担い手増必須もポスドク1万人計画、大学院重点化の二の舞い回避と「出口」戦略を2025/11/15【15分で深堀る教育の話】」とゆーどーがを見ました。このどーがでも指摘しているとーり、以前も日本政府は博士号取得者の増加を画策して、大量の博士号取得号者を生産したことがありましたが、その時に起きたことは、博士号取得者の就職難でした。^^;民間企業は博士号取得者を採用しないし、大学教員の定員は決まっているので、少ない枠に大勢の博士号取得者がおしよせる、というわけです。政府はこの過去の失敗をちゃんと認識しているんでしょうか???この動画の方もそれを心配しており、この方の提言としては、政府がシンクタンクを設立して、そこで吸収すればいいんじゃないか?と言ってました。まあ、それも一案だけど、ある意味経済の原則に反しているので、持続可能性のある解決策とはおもえねーわな。。。過去の失敗は、つい最近だったと思います。たしか10年か15年くらい前なので、みんな覚えていると思います。まさかこの失敗を忘れて同じことをやろうとしてるんじゃねえだろうけど、それならちゃんと出口戦略を示して欲しいわな。そうでなければ、博士号とったけど無職^^;になる人がまたたくさん出ることになりますからね。
でわ。
うつぎたかし

0 件のコメント:
コメントを投稿