ページビューの合計

2014年5月18日日曜日

やっぱりぐーたら^^


きょーはにちよーび。。。きょーははれっす。きょーのオハイオでのさいこー気温はコロンバスで19度でさいてー気温はアセンズで1度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは37で閲覧数が56でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が2でした~。
たいじゅー:64.5kg^^(瞬間最大風速64.1kg)

きのーのとれーにんぐ:
べんちぷれす:シャフト17kg、45LB(20.43kg)X2個、10LB(4.54kg)X2個、5LB(2.27kg)X2個 計71.48kgで2回と2回(軽い重量でうおーみんぐあっぷ3回)、71.48kg+5LB(2.27kg)X2個 計76.02kgで1回
腹筋:35LB(11.35kg)で10回2セット、9回1セット
アームカール:20LB(9.08kg)X2個、10LB(4.54kg)X2個 計27.24kgで8回8回6回
スクワット:シャフト17kg、45LB(20.43kg)X2個 計57.86kgで7回2セット

読んだえーごのほんin 2014(0冊。残り25冊)

I read a manga “Umimachi diary” all day long today.^^ Japanese mangas and Japanese animations are extremely good and No.1 in the world!!!^^ Thanks, God, I was born in Japan because I can read managas in Japanese and I can watch Japanese animations in Japanese!!! Recently, I have read a Japanese managa “Usshi to no hibi.” This manga is also very good. I was influenced by these mangas and I became to think that I want to live in a rural city in Japan. Japanese rural cities look very nice for me. Well, I know that this is kind of human being’s kind of intuition. We want what we do not have. If we live in a Japanese rural city, I would not realize its good things. I want to visit rural cities in Japan because I am living in the U.S. now. If I were living in Japan, I would think that I want to visit the U.S. Human psychology is very interesting.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

きのーはうまくねつかれず、けっきょく寝たのが夜中の2時過ぎ。きょーおきたら8時半。^^;いかんいかん。じさぼけはほとんどとれたとゆーのにいまだに寝るさいくるがうまくいかんなあ。。。

だいぶ前の話になりますが、玉塚さんがろーそんのCEOになるそーな。玉塚さんといえば、ゆにくろのCEOだったけど、実質解任された方です。その後どーしてるのかとおもったら、なんとろーそんのCEOになるとわ、いやはや、すごいわ。40歳そこそこでゆにくろのしゃちょーになるくらいだから、もともと実力はあったとゆーことなのでしょう。その記事でかかれていたことによると、彼は過去の自慢をぜんぜんしないそーな。いやあ、これってたいへんだと思います。やっぱね、じまんしたくなっちゃいますよね。わたしもこのぶろぐでしょっちゅーじまんしてるし。私が過去につくってたほむぺ^^は、わたしのじまん^^をしょーかいするほむぺだったし。ただ、他の人の自慢話を聞くのは気持ちのいいものではないので、反面教師にしてなるべく自慢話をしないよーにしないといかんすね。

これまただいぶまえの話になりますが、私がよく行っているお客様のこーじょーに機械の据付等で常駐するばーい、近くの町のもーてるに泊まるのですが、以前はほりでーいんが定宿となっていました。ところが、このほりでーいんが身売りしてしまったため、いまはこんふぉーといんが定宿になっています。みうりしたほりでーいんはその後くおりてぃーいんになったり他のほてるになったり、二転三転おーなーが変わった後、現在でーずいんになっておちついています。でーずいんといえば、ちぇーんもーてるの中ではすーぱー8^^と競うくらいの安^^もーてるの代名詞です。ですので、やすかろう、わるかろう、というこんせぷと(?)なんすよね。ところが、もともとは中の上のほりでーいんだったわけですから、内装とかはそのままなわけです。最近このでーずいんに泊まったのですが、やっぱり内装はそのままで、くーらーなんかも新品にかわっていて、とっても快適^^に泊まりました。ほかのでーずいんとはらんくが違うって感じでした。ところが。。。もともとこのほてるがほりでーいんだとわ知らないあめりか人のどーりょーが泊まったところ、あそこはだめだ、ということを言っていたのです。私はそんなことはまったくない、と思っていたのですが、どーやら彼にはでーずいん=安もーてるのいめーじがこびりついているのだと思います。ひとのせんにゅーかんとゆーものは怖いと思いました。私もしらずしらずのうちにおなじよーなことをしているのかもしれないと、これまた反面教師になりました。先入観でひとやものごとを判断したらいかん!とゆーことを、このでーずいんを見るたびにおもいおこしますね。

海街Diaryの1~5巻まで読みました。最初の一話がきょーれつだったので、読むのがもったいない、とおもえるまでのいんしょーだったのですが、のこりの話はそれほどでもなかったかな。^^;あまりに第一話のできがよすぎたよーに思います。あと、緩和ケアの話がでてきたり、ボストンに留学する話がでてきたり、私の身近な(?)話題が多く、なかなかきょーみ深いものがありました。私の父もがんで、最期は緩和ケアのお世話になりました。前にも書きましたが、県立がんせんたーが私の実家から車で15分ほどのところにできて、ほんま、便利になりました。現在の健康保険制度がいつまで維持できるのかはわかりませんが、とりあえず現状だけで言えば、日本に医療体制はあめりかよりもずっといいと思います。もちろん、お金さえだせばあめりかはすばらしい治療をうけられますが、あまりにお金が高すぎます。一週間入院して1000万円なんて、あまりにばかげてます。あめりかにも保険があるので、1000万円全部を個人負担することはないと思いますが、どんだけ保険ではらってもらえることやら。歯医者の保険は入っていたけど25万円中3万円くらいしか保険ははらってくれなんだし。がんになったら日本に帰りますよ、私は。あと、老後をどうするかも考えないかんわな。お金がたくさんありゃーあめりかでもろーじんほーむにはいれっからいーけど、お金がなけりゃーやっぱしこっちも日本のろーじんほーむをけんとーするっきゃないっしょ。あーあ、やっぱしよのなか金がすべてっすね。

海街Diaryは鎌倉が舞台ですが、家は古い家で、うめの木があってうめ酒^^をつくったりして、おふろにはかまどーま^^がでてきて、神社とかあって、たいしゅーしょくどーが出てきて、山形のいなかの温泉街やその温泉町を流れる川での渓流釣りなんかがでてきたり、いやはやなんとゆーか、最近日本の田舎がものすごく魅力的^^に思えて仕方がありません。ふるさとはとおきにありて、おもうもの、とわ、まさにこのこと???結局、人間ってないものねだりをする本性があるのだと思います。日本にいたときには、あめりかにいったらあそこにいってこっちにもいって、かんこーちを全部まわりたい^^とか、てきさすにいたときには、くるまさえあったら、あっちこっちにかんこーにいけるのになあ、とおもったり、結局はないものねだりでしかなかったんだと思います。現在私は車を持っていますが、おやすみの日にはおうちでぐーたら。^^かんこーなんて、ほとんどまったくいきましぇーん。ま、そーゆーことっす。いまは日本のいなかがえ~な~とかおもってても、実際すんだらけっきょくなんもせんのだと思います。とりあえずいまはあめりかにいんだから、あめりかのいーところをもーちょっとさがさねーとな。

でわ。

うつぎたかし

0 件のコメント: