ページビューの合計

2013年2月18日月曜日

複利


きょーはげつよーび。。。きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はシンシナティで16度でさいてー気温はウースターで-17度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは57で閲覧数が147でした~。
きのーのあめぶろひっと数は閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数3でした~。
たいじゅー:67.2kg^^

きのーのとれーにんぐ:
べんちぷれす:シャフト17kg、45LB(20.43kg)X2個、10LB(4.54kg)X2個、計66.94kgで2回X1セット、プラス5LB(2.27kg)X2個 計71.48kgで1回と1回
腹筋:35LB(11.35kg)で10回3セット
アームカール:20LB(9.08kg)X2個、10LB(4.54kg)X2個 計27.24kgで10回、7回、7回
スクワット:シャフト17kg、45LB(20.43kg)X2個 計57.86kgで7回2セット

読んだえーごのほんin 2013(1冊。残り29冊)
1 “Great by Choice (Jim Collins, Morten T. Hansen)”2 “The adventure of Johnny Bunko (Daniel H. Pink)”

Today is a President’s day.^^ Today is a company holiday.^^ I was lazy as always. But I went to the office in the afternoon and worked for 3~4 hours.
I finished reading one book today. It is “The adventure of Johnny Bunko (Daniel H. Pink).”This is a manga.^^; But anyway, I will count this book as one English book. I am a ruler!!!(^^)(^^)(^^) hahaha... Otherwise, I may not be able to achieve this year’s goal again.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

きょーはぷれじでんとでー^^でおやすみどす。がっこーやぎんこーやおやくしょはおやすみのよーですが、会社はおやすみではないところがけっこーあるよーです。たっきゅーびんもきょーはやってましたね。とゆーわけで、きょーもまたくっちゃね^^のせーかつだったんでだいぶたいじゅーがふえてまんね。でもきょーもゆーがたからお仕事を3~4時間しました~。

さて。。。せんしゅーのことですが、お客様のこーじょーの受付でおばちゃんが私に話しかけてきたのですが、何いってるのかさっぱり理解不能。^^;とりあえず、ふんふん^^とあいづちを打ってごまかしました。^^;いやはや、私のえーごはまだまだだと思い知らされました。今のれべるのえーごでも、せーかつするにはこまらんれべるでわありますが、私の目指してるれべるはこんなもんでわありません!!!!^^さいきんちょっとえーごのべんきょーがおろそかになってきているよーに思いますが、もっかい気合をいれなおさないといかんと思います。また、日本語を使う環境にいては、やはりいつまでたってもほんとうの意味でのえーごを習得するのは難しいとも思います。とりあえず仕事でもなんとかつうじるくらいのれべるにまでもってこれたので、おばちゃんと世間話をなにげにできるくらいまでもっていくためのほーほーをかんがえないといかんすね。ま、この一年じっくりかんがえていこーと思います。とゆーか、きょねんは忙しすぎてゆっくり考える時間なかったもんね。今年もなんかおんなじことになりそーな予感が。。。^^;

さてさて。。。ほんじつよーやく2冊目をよみきりました。よんだといってもまんがだけどね。^^;ま、この際もくひょーたっせーのためにはなんでもありじゃ!!!^^まんがといってもあめりかのまんがです。日本のまんがおたく^^のだにえるぴんくが原作どす。ないよーを簡単にゆーと、自分にあった仕事の探し方みたいな感じでしょーか。それではちょっちいんよーいたします。

“What’s the most powerful force in the universe?

Compound interest.”

たかし^^訳
「この宇宙で一番強力な力は何でしょうか?」

それは、複利です。」

複利と答えたのはあいんしゅたいんですね。複利が一番強力だと知ったのは、てっくのMBAでの授業ででした。なるほど、てっくのじゅぎょーもたまには(?)役に立つ、すばらしいことを教えてくれるもんじゃ。複利のすばらしさをなぜ小中大学で教えないのか、まったくなぞっす。ほんま。また、逆のことも言えるわけで、借金をしたら複利はものすごい力で借り手を攻撃してくるとゆーわけっす。こーいったことをちゃんと教えないと、のちのちこまったひとたちが増えるとゆーわけっす。複利については、もちろん金融についてもそうですが、人生にも複利の力は応用できます。

“Over time, a small amount of money becomes a large amount of money. Persistence is similar. A little bit improves performance, which encourages greater persistence, which improves performance even more.”

たかし^^訳
「長い年月をかけて、少しのお金は大きなお金になります。持続することも似ています。少し能力を向上させれば、それは大きな持続性を促進し、そしてより能力を向上させます。」

ようするに、とよたお得意の改善ってやつですね。ちょっとの改善の積み重ねが、最終的に大きな力になるとゆーわけっす。ただし、ここで絶対に間違えていけないのは、才能のない分野でいくら努力を継続しても、結局は無駄に終わるとゆーことっす。継続してやればどんなことも成功する、というわけではないとゆーことをしっかりと覚えておくひつよーがあります。

時間ないんできょーはこんだけ。

でわ。

うつぎたかし

0 件のコメント: