きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは59で閲覧数が112でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が7でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数8でした~。
たいじゅー:66.5kg^^
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”
I have been lazy^^ today. I went to bed at 9PM last night and got up at 3AM today. I did net-surfing and went to sleep at 4AM again. I got up at 6:30AM and went to bed around 9AM again... I got up at 11:30AM. Then I got a light head ache. Anyway, my physical conditions were not so good, so I decided to take a rest today. I am kind of sure that I am still suffering from jet lag. While I was on a business trip, I worked very hard and I was exhausted. I could not take a rest well, so now is the time to take a rest!!!^^ hahaha...
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きょーはあさからぐーたら。^^きのーは9時すぎにさっさと寝てまって、きょーはまた3時におきました。ちょっとねっとさーふぃんして4時にまた寝て、6時におきてねっとさーふぃんしてまた寝て、とおきて寝ての繰り返し。とにかく疲労がたまってるように思います。さらに頭がいたくなってきてまったので、きょーはもういちんちせーよーすることにしました。
めだかボックスあぶのーまるはなかなかおもろい^^っす。特に黒髪まぐろさん^^さいこー^^っす。なんでにんきとーひょーの上位にあがってこんのやろ???ふしぎじゃ。。。
いにしゃるでーの5thすてーじを見始めました。こっちもおもろい。^^やっぱし私はしょうぶものがすきなんだと思います。すぽーつを真剣にやって、勝つことにこだわるひとは、みんなこーいったしょうぶものがすきなんじゃないかなあ?
さて。。。ノルウェイの森からまたちょっちいんよーしていきます。
「でもね、私ずっとこう思ってたのよ。なんのかんのといっても実のお父さん・お母さんなんだから、死んじゃったり分かちゃったりしたら悲しいだろうって。でも駄目なのよね。なんにも感じないのよ。悲しくもないし、淋しくもないし、辛くもないし、殆ど思い出しもしないのよ。」
今年父が亡くなりましたが、私もなんも感じなかったっすね。それは私のぶろぐを読んでいただいていればわかるかと思います。ああ、亡くなったんだ、と。それだけ。私は高校を卒業して以来、あんまし実家に行くことも、父と話すこともなくなったので、私の生活の中からほぼ完全に父の存在が消えていたからということはあるかと思います。私が家族に向けてメールを書いても、彼は一度も返事をかかなかったし、ま、お互い様やね。そういえば、おとーとのつよしさんとは父が亡くなる直前のお見舞いで10年ぶりにお会いしましたが、あんまし違和感はありませんでした。それは、たまにですが、めーるで交信があったからでしょう。おとなになってそれぞれの生活があって、会う機会は少なくなるとわいえ、やっぱ客観的に見ても10年はながいのでわないかと思います。あ、そうそう、もう一人10年ぶりの再会の方がおりました。姉のだんなさんのよっちゃん^^です。よっちゃん^^とお会いしたのは2002年の5月だったと思います。今回2012年6月にお会いしましたので、ちょうど10年ぶりっす。まあでもよっちゃんのばーい、つーさんでも3回しか会ったことがありませんが。。。^^;(結婚式と、2002年5月の食事会と、2012年6月の父の49日っす。)
「年をとるとね、それほど食べなくてもいいように体がかわってくるのよ。」
これはほんま、実感としてそのとーりだと思います。村上春樹さんも実感していたのでわ?若い頃は体の代謝もよく、また、よく運動をしていたので、とにかくものすごく食べてました。その記憶があるので、運動をやめても食べる量が減らずにものすごくふとっちゃうんすよね。私も今の食事の量に慣れるのは結構大変でした。どうしても食べすぎてしまいますからね。
「世の中にはそういいう人っているのよ。素晴らしい才能に恵まれながら、それを体系化するための努力ができないで、才能を細かくまきちらして終わってしまう人たちがね。」
才能と努力と運を持っているひとだけが大成功するのだと思います。すばらしい才能をもっていても、それを生かせる努力ができなければ、その才能を引き出せる指導者がいなければ、その才能が開花することはないとゆーことっす。私が今思いついた例でゆーと、まねーぼーるのびりーびーんみたいな人っすね。誰もが彼の才能のすばらしさを認識していながら、結局彼はめじゃーりーがーとして成功することはありませんでした。ただ、彼にはすかうとやGMとしては大成功したので救われましたけどね。才能はじゅーよーっす。そしてその才能を伸ばす教育もじゅーよーっす。
とりあえずきょーはこれまで。
でわ。
うつぎたかし
1 件のコメント:
てすと
コメントを投稿