きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが57覧数が127でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が0でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数11でした~。
たいじゅー:66.5kg^^
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”
I will go on a business trip to Japan in October, so I need to bring much^^ money to Japan. So I asked a Chase bank clerk to raise my debit card limit. My previous limit was $2,500. I was thinking that this limit is enough. However, I realized this is not. When my father died last May, I needed much money. I needed roughly $4,000 cash. So, this time, I asked a Chase bank clerk to increase my debit card limit from $2,500 to $4,000. It was approved.^^ When I talked to my American coworker about debit card, he said that there is no limit for a debit card and as far as money is deposited in the bank account, we can use debit card until total amount of deposit money. However, a Chase clerk said that there must be a limit for security reason. Maybe my coworker is misunderstanding. Probably, he has never used his debit card for $4,000 shipping. I will check it with him later...
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きょーもやっぱりいちんちごろごろ。^^とりあえずThe Ivy Portfolioを読み終えました。きょーの段階で残り18冊。もはやもくひょーたっせーはふかのーで、さらに、これからしゅーまつはぷろぐらみんぐのべんきょーをしよーかと考えているので、20冊もあやしくなってきました。ま、しゃーなし。年々もくひょーたっせー率ともくひょーのレベルがさがってきてるよーな気がするなあ。。。^^;ま、今年はとにかくいべんとがおーすぎたと思います。まだこれからいべんとがはっせーしますしね。昨年12月から今年1月までの改造工事が史上最悪で、さらに同時進行で史上最大プロジェクトの入札があり、さらに1月に引越しがあり、さらに3月には入札のまっさいちゅーにH1Bの更新があり、さらにぐりーんかーどの健康診断ですったもんだし、さらに4月末に自分自身の引越しがあり、さらに5月に父が亡くなり、さらに6月に日本出張があり、さらに6月末から機械の据付があり。。。とまあ、はっきしいって、今年は例年になくいべんとおおすぎ。特に、引越しが余計だったと思います。会社の引越しと自分の引越しでだぶるぱんちでしたからね。ま、今年はしゃーないって。来年ばりばりどくしょなりえーごのべんきょーなりをやってこーと思います。
いちおー今月末に日本しゅっちょーのよてーがあるので、お金を準備しよーと思い、ぎんこーへと行きました。その時、でびっとかーどのりみっとを解除してほしーとお願いしたら、それはできません、と断られてしまいました~。じつわ、私の同僚のあめりか人が、「でびっとかーどは、ぎんこーにお金があるだけ使えるはずで、りみっとはないはずだけどなあ。。。」と言っていたのです。ところがどっこい、やっぱしせきゅりてぃー上のりゆーで、必ずりみっとがあるそーな。しかたなし、とりあえず4000ドルまでりみっとをあげてもらいました。おそーしきとかあると、やっぱし30万円とかつかっちまいますからね。これまでの限度額は2500ドルで、これだけあればじゅーぶんだろ^^、と思っていたのですが、やっぱしきんきゅー時には2500どるじゃーたりませんでした。。。
さて。。。 “The Ivy Portfolio”からちょっちいんよーいたします。
“There is no more fatal blunderer than he who consumes the greater part of his life getting his living. (Henry David Thoreau)”
たかし^^訳
「人生の大きな部分を生活の糧を得るために費やしてしまう人より致命的に失敗している人はいない。(ヘンリーデービッドソロー)」
う~む、なかなかいーことゆーねえ。^^ヘンリーデービッドソローを今ちょっと調べてみたら、亡くなったのが44歳で、1862年に亡くなってますね。今から150年も前の人っす。人間、働くだけの生活じゃーだめってことっす。いくら猛烈に働いてお金を稼いでも、人生を楽しむ余裕がなければ、働く意味がまったくないってことっす。きゅーじつはやっぱしごろごろ^^して、じゅーじじつ^^した余暇をすごさないといけないってことっす!!!^^(←なんかちょっとちがうよーな。。。)
でわ。
うつぎたかし
0 件のコメント:
コメントを投稿