ページビューの合計

2012年2月27日月曜日

PBR

きょーはげつよーび。。。きょーもはれかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はアーセンズで17度でさいてー気温はニューアークヒースで-4度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが74閲覧数が220でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが8閲覧数が6でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は9でした~。
たいじゅー:67.0kg^^
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(1冊。残り29冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)”

いままで書くのを控えてきていたのですが、もーしんぼーたまらんくなったんで書きます。私のたいじゅーがついに67kgまで落ちてきました。66kg台になるのも時間の問題でしょう。過去のぶろぐをしらべてみると、66kg台だったのは2010年7月22日付けのぶろぐ、「私が愛したDMV」が最後っすね。1年半ぶりの66kg台までもう目前っす。昨年のくりすますいぶの日には69.5kgでしたので、2ヶ月で2.5kg減量したってことっすね。今回のだいえっとは、ずばりこれっす。「らーめんだいえっと^^」。夕食にらーめんとなまたまご1個だけのめにゅーの日をしばらくつづけたらあっとゆーまに(?)減量できたとゆーわけっす。いやあ、けんこーに悪いだいえっとほーほーだなあ。。。^^;しかーし、とどのつまり、やっぱしくわなきゃいーってことなんすよ。だいえっとのほーほーとかいろいろあるけど、結局は「食わない」が一番効果があるし、減量の基本中の基本っしょ。ちなみに、おひるはちゃんと(?)れたすを食べて野菜の取得にはつとめています。野菜がないとうんこ^^ができないからね。

さて。。。すんません、きょーはまったく時間がなくなってもーたので、ちょっとだけ元らいぶどあの熊谷さんの対談記事からいんよーいたします。

「藤沢  ところで、上場廃止でパニックになった個人投資家が投げ売りして、暴落したライブドア株を底値で買って大儲けしたのがモルガン・スタンレーやゴールドマン・サックス、ドイツ銀行などの外資系投資銀行と一部のヘッジファンドです。まさにハゲタカです。お見事ですね。

熊谷  当時、ライブドアは現金など含め換金可能な流動資産だけで1500億円前後も保有し、さらに、すぐに換金できる証券などを簿価ベースで400億円ぐらい(その後の売却金額は約1000億円)も持っていて、こういった資産だけで1株当たり約250円の解散価値はあったんですよ。こういった事情をよく知る外資系のハゲタカ・ファンドは、1株70円前後、つまり実際に持っている資産の3分の1以下でライブドア株を買って大儲けしたんです。」

いやあ、私もPBR(Price book-value ratio, 株価純資産倍率)には結構気をつけてるんだけど、やっぱほんとのところはわからんもんね。らいぶどあの流動資産がどれくらいあるかとか、ちゃんと財務諸表を読まないといかんし、やっぱ勉強不足って感じっす。おりんぱすは自己資本が1640億円から一気に428億円まで減ったらしいのですが、株価が同一だったとしたらPBRは一気に4倍にまでふくれあがるってことっすよね。実際は株価がきゅーらくするんでそんなことはないわけですが、自己資本の計算ほーほーは、ほんま、あやし~っす。山一證券が解散したときも、数字上は債務超過ではなかったわけですが、いざ解散してみたら債務超過だったよーですしね。会計なんてそんなもんす。新品のベンツを買って、帳簿に1000万円とか書いても、買った瞬間から価値は大幅に下げているわけで、実際にそのベンツが1000万円で売れるわけではないわけです。ですので、この会社の株を1000万円で買ったとしても、PBRは1倍だけど、実際は900万円でしかベンツが売れなくて100万円損するなんてことはじゅーぶんありえるわけです。会計っちゃーそーゆーものなんすよ。

でわ。

うつぎたかし

Sorry... I do not have time today... Today, our company’s phone line, fax line, and internet line were down. How inconvenient it is!!! Phone, gas, electricity, etc. are kind of public service, so they should be down so often. Today, only two lines recovered. Fax line and internet line are still down...

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

0 件のコメント: