ページビューの合計

2012年2月17日金曜日

さんれんきゅー^^

きょーははなきん。^^きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はシンシナティ11度でさいてー気温はスプリングフィールドで-4度。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが69閲覧数が182でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが1閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数は8でした~。
たいじゅー:67.5kg^^
きのーのべんちぷれす:80kgX2回
読んだえーごのほんin 2012(1冊。残り29冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)”

らいしゅーのげつよーびはお休みなので、こんしゅーまつはさんれんきゅー!!!(^^)(^^)(^^)よっしゃ、こんしゅーまつでとにかくたいせーを立て直そう。。。。

これまでずっといそがしかったので、じぇんじぇんでるこんぴゅーたへの移行ができてなかったんだけど、けさふたたびふぁんが壊れてものすごい音が鳴り出して、いったんすりーぷにしたらもとにもどったけど、いままたちょっと壊れて音がおっきくなってきたので、いよいよぱそこんの切り替えを本格的にせないかんのではないかと思います。いまつかってる私の個人ぱそこんを買ったのがいつかちょっちしらべてみたら、2009年12月12日付けのぶろぐ「あたらしいぱそこん」に書かれていたので、2009年12月12日くらいってことっすね。そーすっと、2年2ヶ月つかったってことっすね。たった2年でぼろぼろ。私のばーい、いつももちあるいてるのがいけないんだと思います。また、仕事でもぷらいべーとでもつかってるんで、一日15時間とか使ってるので、あっとゆーまに壊れてしまうとゆーことなんでしょう。はっきしいって、ぱそこんはしょーもー品だとおもいます。

さて。。。じぇんじぇんあたままわらんし、またほん“Secrets of Great Rainmakers (Jeffrey J. Fox)”からちょっちいんよーいたします。

“Silence is Golden.”

たかし^^訳
「沈黙は金なり。^^」

えーと、もうちょっと内容をつけくわえると、営業マンが顧客に電話したとき、80%を顧客に話をさせて、営業マンは聞き手にまわりなさい、ということのよーです。これもなんかちょっちびみょーな感じっすね。一般的には日本人は発言しないのが美徳みたいな感じで、あめりか人は発言しないやつはいらん、という感じなわけで、この「沈黙は金なり」というのは、日本人の美徳を賞賛してるようにも思えるのですが、びみょーっすね。日本人のばーいは発言が要求される場面でも発言しないのがいかんのだと思います。ま、よーするに、あめりか人のばーは話しすぎ、日本人のばーいは話さすぎ、とゆーわけで、じょーきょーにおーじで話したり、聞き手に回ったりしなさいとゆーことなのでしょう。

“There is archaic and misdirecting sales advice that recommends sales people should start the sales call by trying to “bond” with the customer. This dumb advice suggests looking around the customer’s office or workplace, spotting something, such as a stuffed walleyed pike, seizing up the importance of the stuffed fish to the customer, and then asking, “So, I see you are a fisherman. Where did you catch that beauty?” As if the sales rep really cares!”

たかし^^訳
「旧態依然とした、誤解を生みやすい営業のアドバイスがあります。それは、営業マンは顧客と“つながり”をもつようにすることによってセールスコールを始めるべきだというものです。このどうしようもないアドバイスは、顧客のオフィスや仕事場を見回して、何かを見つけ、たとえば、ウオールドアイドパイクという魚の置物を見つけ、顧客にとってその魚の置物が重要であることをつかみ、そしてこう尋ねるのです。“なるほど、あなたは釣り師なんですね。このすばらしい魚はどこで釣ったのですか?まるで営業マンは本当にそのことを気にしているかのように話すのです。」

え~、じつわ、この後の話のほーがじゅーよーで、じゃあ、どうすればいーか、という部分はこぴーし忘れました。^^;ただ、高確率セールスなんかでも書かれていましたが、ようするに顧客は自社製品を買いたいか、買いたくないか、どちらかなので、書いたいくない客には時間をとるな、ということなんすよね。ですので、自社製品に興味のない顧客にまでこんな長話をするのはまったくもって時間のむだ、というわけです。今思い出したけど、この本のこの後に、「注文をもらったら、それこそ魚の話だろうがなんだろうが、顧客を持ち上げる話をいくらしてもかまいません。」とゆーよーなことが書かれていました。ほんま、まったくどーかんです。仕事はほんま、効率よくやらないかんと思いますね。

でわ。

うつぎたかし

Monday is a holiday, so this weekend, we will have three holidays!!!(^^)(^^)(^^) I will take a rest very much.^^ I will be lazy very much.^^ I will take a nap very much.^^ I will watch animations very much.^^ Oh…. When will I study English??? I am feeling that my English ability has been worsened dramatically… I have read only one English book so far this year… I am spoiled…^^; Well, I have worked too hard since last October. I need to take a rest little more. After I recover from my exhaustion, probably I can get back to the normal life. Or, I will burn out and will become a dead man.^^;

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

0 件のコメント: