きょーはどよーび。。。きょーははれかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はミドルタウンで20度でさいてー気温はランカスターで-4度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが77閲覧数が233でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが4閲覧数が4でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数12でした~。
たいじゅー:67.2kg
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
あれ????もしかして。。。。きょーもやっぱりぐーたら^^かあ???^^;私のぐーたら^^ここにきわまれり。。。
とりあえずきんどるのせっとあっぷはなんとなくかんりょーしました。きんどる上でゆいいつ動作する(?)英和辞書のえーじろー^^もこーにゅーしていんすとーるして、すてぃーぶじょぶずをこーにゅーして準備完了。^^やれやれ、よーやく読書にはいれます。あしたはちょっとだけ気合を入れて読むとしますか。。。はいらいとやふせんの使い方に慣れていけば、紙で読むのとまったく変わらず読めるでしょう。きのーときょーでちょっちわかったことですが、やっぱしあいぱっど^^とかきんどるふぁいやー^^とかと違って、ふつーのきんどるはあんまりおーよーが利きませんね。いちおーねっとにつながって、ぶらうざーをつかって、めーるを送受信したりうえぶさいとを見ることは可能ですが、画面がちっちゃくてものすごくみにくいっす。また、画像をおーきくすることはできるけど、ちょっと操作がむずかしいっすね。また、画像をおっきくしても、すくりーんじたいはちっちゃいので、結局はよみにくくなってしまいます。また、私はUSAとでーという新聞を購読していて、ぶらうざーからねっと新聞をよむことができるのですが、あまぞんのきんどるに対応したUSAとでーは私の購読している口座を使ってみることはできないよーです。きんどる用に最適化されているためだと思います。ぶらうざをつかってUSAとでーを見ることはできますが、最適化されていないため、文字がちっちゃすぎてとてもよめるよーな代物じゃーないっすね。また、きのーも書きましたが、わーどふぃいるやJPEG、PDFふぁいるなんかも見れますが、やっぱしきんどる用に最適化されていないので、ひじょーにみにくいっす。結局、きんどるではきんどる用のこんてんつを見なさい、とゆーことなのでしょう。また、100どるぽっきり^^の安い端末なんだから、そんなに多くのことは期待できないってことだと思います。まあでもてくのろじーの進歩は早いので、今にもっと便利な端末がでてくることでしょう。とりあえずはいまのきんどるをつかいこなして、次の世代の端末がでてきたら順次きりかえていこーと思います。
きんどるはEいんくという技術をつかってるよーですが、ほんま、紙にいんくがのってる感じっす。また、電源がはいってないのにがぞーがすくりーんにうつってるんすよね。最初きんどるを開封したときに、すくりーんにぷらすちっくが張られていて、そのぷらすちっくに画像が描かれているのかと思いました。電子辞書とかで使われている、ふつーのLCDすくりーんとはちがうんすね。Eいんくのことはほんとかで読んでちょっとは知っていましたが、実際にみるとなるほど、こらーすごいわ。さてはて、どーぐは準備できたわけですが、しょせんどーぐはどーぐにすぎません。これからばしびし読書して、これまでの遅れを巻き返したいと思います。
でわ。
うつぎたかし
I finished setting up a Kindle Touch today. I purchased English-Japanese dictionary for Kindle “Eijiro” and installed it into my Kindle. I think that there is only one English-Japanese dictionary for Kindle. This means there is no choice.^^; There are many (?) English-Japanese dictionaries for PC, but not for Kindle because I think that Kindle is not selling well in Japan. In Japan, there are no e-books for Kindle. We can read only English e-books by using Kindle. In the U.S. there are many e-books for Kindle. I think that Japan has special culture and special legal rights for books, so making e-books is not so easy. Distributors like Amazon may need to negotiate with publishers and authors, but I think that publishers do not agree to make e-books. What a stupid business rule it is!!! Japan will leave behind about e-books. It must be a very big disadvantage for Japan’s society. Existing publishers want to keep vested rights. Japanese distribution channel is too complicated.
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
2012年4月7日土曜日
2012年4月6日金曜日
FUN^^
きょーははなきん。^^きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はシンシナティで16度でさいてー気温はマリオンで-2度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが96閲覧数が345でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが2閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数6でした~。
たいじゅー:67.0kg
きのーのべんちぷれす:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きょーはまじぐーたら^^でした。まじっす。いちんちねてたといっても過言ではありません。いやあ、ほんま、今年はちょっとやばいっす。昨年年末からずっとあるいみぴんちの連続だったよーな気がします。らいしゅーはじょーきょーによりけりでちょっと一服できるかもしれませんが、さらいしゅーにちょーじゅーよーな会議があるので、それの準備がまた大変じゃ。。。いやはや、今年はちょっちやばい年になりそーっす。
とりあえず朝からねっとでえろまんが^^を見てはお昼ねのぐーたら^^でおわってまいました。午後、ゆーびんうけを見ると、来ました!^^あまぞんきんどる^^がとーちゃく!^^よろこびいさんでかいふーして、すいっちおん!^^しかし。。。使い方わかんね。^^;いやあ、意外と(?)使い方がむずかしーっすね。まにゅあるを読んだのですが、みなさんと同じく、私もまにゅある読むのって嫌いなのよね~。^^;しかもえーごだし。まにゅあるのえーごはやさしー^^えーごで書かれているので、ほとんど辞書を引かなくてもわかるのですが、それでもやっぱしまにゅあるをよむのってたいへんっす。読み始めてすぐにめっちゃねむ~く^^;なっておふとんにごそごそ。しばらくおねんねしてからまたちょっとよむみたいにして、よーやく読み終えました。よっしゃ、いっちょわーどとPDFとJPEGが読み込めるかやってみよう!^^と思い、きんどるの中にこぴーしたのですが。。。よめねえ。。。^^;何が悪いんじゃ???じつわ、PDFだけは読めましたが、画面がちーさいので文字がちーさすぎてよめねーっつーの。どーやって画面をおっきくするんじゃ???いやあ、なんとゆーか、ひさびさにまざまざと自分のてきおーのーりょくの低さを実感しました。いや、自分がとゆーか、としより^^;のてきおーのーりょくのひくさに。。。私はぱそこんであればほとんどどんなことでも問題なく操作できますが、それはやっぱり学生のころからずっとぱそこんを使い続けていて、相当知識があったからだと思います。ですので、現在使っている会社のDELLぱそこんは、展示品でまにゅあるもはこもなかったわけですが、まったく問題なくせっとあっぷできて使いこなせています。ところが、きんどるはぱそこんとはちがうのよね~。いやはや、こらまいった。慣れるまでちょっち時間かかるかもなあ。。。ま、しかたないっす。とにかくそーさほーほーを覚えて使いこなせるよーにしよーと思います。使い方さえわかっちまえば、軽いしばってりーは長時間もつし、紙とかPCでほんをよむよりあっとーてきに便利だと思います。
さて。。。きょー、ちょっとおもしろい記事をねっとで見かけました。新将命さんと岩瀬大輔さんの対談記事からちょっと長いですが引用いたします。
「岩瀬 「自分への投資」とは、実は非常に厳しいものだと思います。サラッと本を読んだりセミナーを聞きにいったりすると、勉強した気になれて心地いいんですよね。でも、心地いいことで自分を強くはできません。
筋力トレーニングをイメージするとわかりやすいのですが、ペダルが軽い自転車をいくら漕いだところで力はつきませんし、たいして重くないウエイトを持っても筋肉はアップしない。つまり、負荷がかかるトレーニングをしなくては力をつけることはできないんです。
中略
新 おっしゃるとおりだと思います。付け加えると、そこに「FUN」があるといいと思います。
私が42歳でジョンソン・エンド・ジョンソンに転職したとき、アメリカでの会議で、当時会長だったジェームズ・バーク氏のスピーチを聴く機会がありました。私は今でも忘れられないのですが、彼はそのスピーチでこう言ったんです。
「諸君、何かに取り組んで結果を出したいなら、それはすべからくFUNでなくてはならない。真剣にやるのはいいけれど、深刻になってしかめ面をしながらやっても、物事はうまくいかない。どうせやるなら『おもしろいな』『楽しいな』と思いながらやりたまえ。そうすれば、おのずと物事はうまく運ぶようになるものだ」
この話を聞いた瞬間、目からウロコが落ちました。
人間の感情というのは、半分以上は自己暗示なんですよね。「楽しい」と思いながらやっていれば楽しくなるし、「つらい、つらい」と思っていると本当につらくなってしまう。」
海外帰国子女の岩瀬さんにしてはなんとゆーか、日本的な根性主義のよーなものがちょっと感じられますね。ただ、負荷をかけなければ伸びないというのは正解だと思います。しかし、日本の場合、この負荷をかけるところで終わってるばーいがひじょーにおーいとおもーんすよね。その後に新さんが言っている、FUNのよーそを取り入れることが絶対にひつよーだと思います。だいぶ前に私のぶろぐで書きましたが、私は昔々、日本的な根性主義にこりかたまっていました。筋トレも、それこそ死に物狂いでやってました。冬のさぶい体育館で、外は雪がふってるってゆーのにひとりでもくもくととれーにんぐをしたものでした。はっきしいってめっちゃつらかったっす。そして得たものは、ばーんあうと^^;でした。それに比べて今は、あったか^^な自分のお部屋で、ろっきー^^のびでおを見ながら、寝る前に「よっしゃ、ちょっちとれーにんぐすっか。^^」ととれーにんぐしているのですが、こんな感じでとれーにんぐしていればばーんあうとなんてありえません。もちろん、とれーにんぐなんてつらくてめんどーなことなんてしねーで、めしくってふろはいっておなにー^^してねちまえば、よっぽど楽っす。しかし、それでは体力が衰えるのは目に見えているわけで、健康なせーかつを送るためにはそーいった苦労や努力もしないといけないわけです。しかし、それがあまりに苦痛を伴う修行のような感じでやるひつよーはまったくないわけです。なるべく苦痛を減らして楽しく^^できるよーにかんきょーを整えてやればいーのです。FUN^^がじゅーよーなんすよ。きゅーきょく的には、大変なことを大変と思わずに努力できる、すきこそもののじょーずなれというしょくぎょーに就ければいちばんいーわけですが、99.9%の人は残念ながらそーゆーしょくぎょーには就けることができないわけですので、とりあえず今の仕事に楽しいことを見つけて、なるべく楽しく仕事をやることがじゅーよーなんだと思いますね。そして、いつか本当に自分が心のそこから楽しいと思えることにちゃれんじするべきだと思いますね。
でわ。
うつぎたかし
I have been extremely lazy^^ today. I read ERO^^ manga and took naps sometimes. I think I am tired from working too hard(?). hahaha…
I got a Kindle Touch today!^^ I opened it and began to use it. But…. Well, how can I use it?^^; I know how to use a PC. But I do not know how to use a Kindle… I began to read a manual, but you know, many people do not like to read a manual and I am one of them. I read a little and became very sleepy. I took naps several times and then finally I finished reading it. I tried to upload a Word file, a PDF file, and a JPEG file. However, I could not see them except for PDF file. Regarding PDF file, its size is too small, so I could not read it. I do not know how to magnify the screen… I tried to download e-book from libraries, but I do not know how to do it… Oh… I need to learn many many many things… E-books are still not so sophisticated, I think. Well, anyway I will try to learn how to use a Kindle and take advantages of this nice gadget!^^
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが96閲覧数が345でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが2閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数6でした~。
たいじゅー:67.0kg
きのーのべんちぷれす:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きょーはまじぐーたら^^でした。まじっす。いちんちねてたといっても過言ではありません。いやあ、ほんま、今年はちょっとやばいっす。昨年年末からずっとあるいみぴんちの連続だったよーな気がします。らいしゅーはじょーきょーによりけりでちょっと一服できるかもしれませんが、さらいしゅーにちょーじゅーよーな会議があるので、それの準備がまた大変じゃ。。。いやはや、今年はちょっちやばい年になりそーっす。
とりあえず朝からねっとでえろまんが^^を見てはお昼ねのぐーたら^^でおわってまいました。午後、ゆーびんうけを見ると、来ました!^^あまぞんきんどる^^がとーちゃく!^^よろこびいさんでかいふーして、すいっちおん!^^しかし。。。使い方わかんね。^^;いやあ、意外と(?)使い方がむずかしーっすね。まにゅあるを読んだのですが、みなさんと同じく、私もまにゅある読むのって嫌いなのよね~。^^;しかもえーごだし。まにゅあるのえーごはやさしー^^えーごで書かれているので、ほとんど辞書を引かなくてもわかるのですが、それでもやっぱしまにゅあるをよむのってたいへんっす。読み始めてすぐにめっちゃねむ~く^^;なっておふとんにごそごそ。しばらくおねんねしてからまたちょっとよむみたいにして、よーやく読み終えました。よっしゃ、いっちょわーどとPDFとJPEGが読み込めるかやってみよう!^^と思い、きんどるの中にこぴーしたのですが。。。よめねえ。。。^^;何が悪いんじゃ???じつわ、PDFだけは読めましたが、画面がちーさいので文字がちーさすぎてよめねーっつーの。どーやって画面をおっきくするんじゃ???いやあ、なんとゆーか、ひさびさにまざまざと自分のてきおーのーりょくの低さを実感しました。いや、自分がとゆーか、としより^^;のてきおーのーりょくのひくさに。。。私はぱそこんであればほとんどどんなことでも問題なく操作できますが、それはやっぱり学生のころからずっとぱそこんを使い続けていて、相当知識があったからだと思います。ですので、現在使っている会社のDELLぱそこんは、展示品でまにゅあるもはこもなかったわけですが、まったく問題なくせっとあっぷできて使いこなせています。ところが、きんどるはぱそこんとはちがうのよね~。いやはや、こらまいった。慣れるまでちょっち時間かかるかもなあ。。。ま、しかたないっす。とにかくそーさほーほーを覚えて使いこなせるよーにしよーと思います。使い方さえわかっちまえば、軽いしばってりーは長時間もつし、紙とかPCでほんをよむよりあっとーてきに便利だと思います。
さて。。。きょー、ちょっとおもしろい記事をねっとで見かけました。新将命さんと岩瀬大輔さんの対談記事からちょっと長いですが引用いたします。
「岩瀬 「自分への投資」とは、実は非常に厳しいものだと思います。サラッと本を読んだりセミナーを聞きにいったりすると、勉強した気になれて心地いいんですよね。でも、心地いいことで自分を強くはできません。
筋力トレーニングをイメージするとわかりやすいのですが、ペダルが軽い自転車をいくら漕いだところで力はつきませんし、たいして重くないウエイトを持っても筋肉はアップしない。つまり、負荷がかかるトレーニングをしなくては力をつけることはできないんです。
中略
新 おっしゃるとおりだと思います。付け加えると、そこに「FUN」があるといいと思います。
私が42歳でジョンソン・エンド・ジョンソンに転職したとき、アメリカでの会議で、当時会長だったジェームズ・バーク氏のスピーチを聴く機会がありました。私は今でも忘れられないのですが、彼はそのスピーチでこう言ったんです。
「諸君、何かに取り組んで結果を出したいなら、それはすべからくFUNでなくてはならない。真剣にやるのはいいけれど、深刻になってしかめ面をしながらやっても、物事はうまくいかない。どうせやるなら『おもしろいな』『楽しいな』と思いながらやりたまえ。そうすれば、おのずと物事はうまく運ぶようになるものだ」
この話を聞いた瞬間、目からウロコが落ちました。
人間の感情というのは、半分以上は自己暗示なんですよね。「楽しい」と思いながらやっていれば楽しくなるし、「つらい、つらい」と思っていると本当につらくなってしまう。」
海外帰国子女の岩瀬さんにしてはなんとゆーか、日本的な根性主義のよーなものがちょっと感じられますね。ただ、負荷をかけなければ伸びないというのは正解だと思います。しかし、日本の場合、この負荷をかけるところで終わってるばーいがひじょーにおーいとおもーんすよね。その後に新さんが言っている、FUNのよーそを取り入れることが絶対にひつよーだと思います。だいぶ前に私のぶろぐで書きましたが、私は昔々、日本的な根性主義にこりかたまっていました。筋トレも、それこそ死に物狂いでやってました。冬のさぶい体育館で、外は雪がふってるってゆーのにひとりでもくもくととれーにんぐをしたものでした。はっきしいってめっちゃつらかったっす。そして得たものは、ばーんあうと^^;でした。それに比べて今は、あったか^^な自分のお部屋で、ろっきー^^のびでおを見ながら、寝る前に「よっしゃ、ちょっちとれーにんぐすっか。^^」ととれーにんぐしているのですが、こんな感じでとれーにんぐしていればばーんあうとなんてありえません。もちろん、とれーにんぐなんてつらくてめんどーなことなんてしねーで、めしくってふろはいっておなにー^^してねちまえば、よっぽど楽っす。しかし、それでは体力が衰えるのは目に見えているわけで、健康なせーかつを送るためにはそーいった苦労や努力もしないといけないわけです。しかし、それがあまりに苦痛を伴う修行のような感じでやるひつよーはまったくないわけです。なるべく苦痛を減らして楽しく^^できるよーにかんきょーを整えてやればいーのです。FUN^^がじゅーよーなんすよ。きゅーきょく的には、大変なことを大変と思わずに努力できる、すきこそもののじょーずなれというしょくぎょーに就ければいちばんいーわけですが、99.9%の人は残念ながらそーゆーしょくぎょーには就けることができないわけですので、とりあえず今の仕事に楽しいことを見つけて、なるべく楽しく仕事をやることがじゅーよーなんだと思いますね。そして、いつか本当に自分が心のそこから楽しいと思えることにちゃれんじするべきだと思いますね。
でわ。
うつぎたかし
I have been extremely lazy^^ today. I read ERO^^ manga and took naps sometimes. I think I am tired from working too hard(?). hahaha…
I got a Kindle Touch today!^^ I opened it and began to use it. But…. Well, how can I use it?^^; I know how to use a PC. But I do not know how to use a Kindle… I began to read a manual, but you know, many people do not like to read a manual and I am one of them. I read a little and became very sleepy. I took naps several times and then finally I finished reading it. I tried to upload a Word file, a PDF file, and a JPEG file. However, I could not see them except for PDF file. Regarding PDF file, its size is too small, so I could not read it. I do not know how to magnify the screen… I tried to download e-book from libraries, but I do not know how to do it… Oh… I need to learn many many many things… E-books are still not so sophisticated, I think. Well, anyway I will try to learn how to use a Kindle and take advantages of this nice gadget!^^
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
2012年4月5日木曜日
こんしゅーもおつかれ。。。
きょーはもくよーび。。。きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はシンシナティで16度でさいてー気温はアシュタブラで-2度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが98閲覧数が270でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが4閲覧数が4でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数7でした~。
たいじゅー:67.3kg
きのーのべんちぷれす:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
やれやれ。。。こんしゅーもおつかれないっしゅーかんでした。きょーはあさもはよからみーてぃんぐ。よーろっぱの会社とのでんわ会議にさんかしたので、時差のかんけーであさはやくにみーてぃんぐとあいなったとゆーわけっす。それでもまあ、よーろっぱだと時差は6時間くらいなので、朝8時に会議となると、よーろっぱは午後2時。それほとすとれすなく会議ができます。しかし。。。日本と会議をやろーとすると、時差が13時間もあるのでお互いの就業時間中に会議をやることは不可能となってしまいます。しかたなし、日本と連絡をとるときには夜にでんわするしかないっす。
きのーとまったもーてるは、はんぷとんいん。ふだんはこんなにいーもーてるにはとまれないのですが、お客様の会社の特別わりびき^^があって、それなりの値段でとまれるのでした。確かに部屋はきれーだし、こーひーはおいしー^^し、ねっともこーそくだし、わるいところはとくになかったっすね。いぜん他のはんぷとんいんにとまったときには、ねっとがものすごく遅くて、にどとこのほてるにはとまらん!!!と思ったのですが、ま、おなじちぇーんでも場所がちがえば設備もさーびすも違うのだと思います。こんかいしゅっちょーにでるときに、ひげそりをわすれてしまい、ろびーでむりょーでげっと。^^たまに1日だけとかしゅっちょーにでると、しゅっちょーせっと^^をわすれちゃうのよね~。現在あぱーとがとーくなってしまったので、すぐにあぱーとにもどるわけにもいかず、もーてるでげっとしたのでした。こんどからしゅっちょーせっとをいっこ会社においとことーと思います。ごぜんちゅーはおきゃくさまのこーじょーでおしごとして、かえりにかれーのばっふぇ^^によってごはんをたべて、おふぃすへともどってきました。いやはやお疲れっす。
すんません、じかんもねっし、頭もじぇんじぇんまわらんのできょーはこれまで。。。
あ、ちなみに、あしたはあめりかは祝日なのでおやすみどす。^^
でわ。
うつぎたかし
I stayed at Hampton Inn last night. We can get a special discount^^ rate because we are working for a big customer factory. If I travel in the U.S. privately, I usually stay at Super8.^^ I like Super8 very much. Super8 is good for me because its price is reasonable!^^ hahaha… Hampton Inn has a nice room and nice coffee and nice breakfast. Personally, I do not care so much about such things. As far as I can sleep comfortably, I do not care so much about room size, room cleanliness, quality of continental breakfast, etc. Well, this time Hampton Inn’s price is $75 (not including tax). But maybe Super8’s price is about $55. Price difference it $20. I can eat Great^^ Breakfast by paying $20. Even if Hampton Inn’s continental breakfast is good, it is not as good as $20’s breakfast. Anyway, as far as it is a business trip and motel fee is paid by a company, I prefer to stay in a better motel like Hampton Inn.^^
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが98閲覧数が270でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが4閲覧数が4でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数7でした~。
たいじゅー:67.3kg
きのーのべんちぷれす:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
やれやれ。。。こんしゅーもおつかれないっしゅーかんでした。きょーはあさもはよからみーてぃんぐ。よーろっぱの会社とのでんわ会議にさんかしたので、時差のかんけーであさはやくにみーてぃんぐとあいなったとゆーわけっす。それでもまあ、よーろっぱだと時差は6時間くらいなので、朝8時に会議となると、よーろっぱは午後2時。それほとすとれすなく会議ができます。しかし。。。日本と会議をやろーとすると、時差が13時間もあるのでお互いの就業時間中に会議をやることは不可能となってしまいます。しかたなし、日本と連絡をとるときには夜にでんわするしかないっす。
きのーとまったもーてるは、はんぷとんいん。ふだんはこんなにいーもーてるにはとまれないのですが、お客様の会社の特別わりびき^^があって、それなりの値段でとまれるのでした。確かに部屋はきれーだし、こーひーはおいしー^^し、ねっともこーそくだし、わるいところはとくになかったっすね。いぜん他のはんぷとんいんにとまったときには、ねっとがものすごく遅くて、にどとこのほてるにはとまらん!!!と思ったのですが、ま、おなじちぇーんでも場所がちがえば設備もさーびすも違うのだと思います。こんかいしゅっちょーにでるときに、ひげそりをわすれてしまい、ろびーでむりょーでげっと。^^たまに1日だけとかしゅっちょーにでると、しゅっちょーせっと^^をわすれちゃうのよね~。現在あぱーとがとーくなってしまったので、すぐにあぱーとにもどるわけにもいかず、もーてるでげっとしたのでした。こんどからしゅっちょーせっとをいっこ会社においとことーと思います。ごぜんちゅーはおきゃくさまのこーじょーでおしごとして、かえりにかれーのばっふぇ^^によってごはんをたべて、おふぃすへともどってきました。いやはやお疲れっす。
すんません、じかんもねっし、頭もじぇんじぇんまわらんのできょーはこれまで。。。
あ、ちなみに、あしたはあめりかは祝日なのでおやすみどす。^^
でわ。
うつぎたかし
I stayed at Hampton Inn last night. We can get a special discount^^ rate because we are working for a big customer factory. If I travel in the U.S. privately, I usually stay at Super8.^^ I like Super8 very much. Super8 is good for me because its price is reasonable!^^ hahaha… Hampton Inn has a nice room and nice coffee and nice breakfast. Personally, I do not care so much about such things. As far as I can sleep comfortably, I do not care so much about room size, room cleanliness, quality of continental breakfast, etc. Well, this time Hampton Inn’s price is $75 (not including tax). But maybe Super8’s price is about $55. Price difference it $20. I can eat Great^^ Breakfast by paying $20. Even if Hampton Inn’s continental breakfast is good, it is not as good as $20’s breakfast. Anyway, as far as it is a business trip and motel fee is paid by a company, I prefer to stay in a better motel like Hampton Inn.^^
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
2012年4月4日水曜日
けんたっきーだいがく
きょーはすいよーび。。。きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はシンシナティで22度でさいてー気温はアシュタブラで5度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが67閲覧数が237でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが1閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数11でした~。
たいじゅー:?
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きょーはしゅっちょーで、もーてるでこのぶろぐを書いてますきょーは時間ないっす。ほんとにちょっとだけ。
全米大学ばすけ大会は、けんたっきー大学がゆーしょーしたよーです。けんたっきー大学ってものすごい強豪だったんすね。以前けんたっきー州にあるお客様のこーじょーに行ったときに、「今週末はけんたっきー大学のばすけを見るんだ。^^」といっていた人がいたのですが、私にはいまひとつぴんときておりませんでした。なるほど、けんたっきー大学ってばすけが強かったからこんなに人気があったんすね。じつわ、私はけんたっきー大学のMBAも申し込もうかどうか検討しました。実際申し込んだのか、それもおっこちた^^;のかはもう忘れてしまいました。MBAのれべるとしては、TOP50とはいかないまでも、ぼちぼちといったところだったと思います。私のばっくぐらうんどを考えたら、けんたっきーとかおはいおとかみしがんとかいりのいの大学にいくべきだったんでしょーねえ。。。
でわ。
うつぎたかし
I apologize that I do not have time today again… I am on a business trip, so I am writing this blog at motel room. This weekend, Friday is a holiday!!!^^ I will work hard tomorrow and I will take a rest and sleep all day long this weekend.^^
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが67閲覧数が237でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが1閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数11でした~。
たいじゅー:?
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きょーはしゅっちょーで、もーてるでこのぶろぐを書いてますきょーは時間ないっす。ほんとにちょっとだけ。
全米大学ばすけ大会は、けんたっきー大学がゆーしょーしたよーです。けんたっきー大学ってものすごい強豪だったんすね。以前けんたっきー州にあるお客様のこーじょーに行ったときに、「今週末はけんたっきー大学のばすけを見るんだ。^^」といっていた人がいたのですが、私にはいまひとつぴんときておりませんでした。なるほど、けんたっきー大学ってばすけが強かったからこんなに人気があったんすね。じつわ、私はけんたっきー大学のMBAも申し込もうかどうか検討しました。実際申し込んだのか、それもおっこちた^^;のかはもう忘れてしまいました。MBAのれべるとしては、TOP50とはいかないまでも、ぼちぼちといったところだったと思います。私のばっくぐらうんどを考えたら、けんたっきーとかおはいおとかみしがんとかいりのいの大学にいくべきだったんでしょーねえ。。。
でわ。
うつぎたかし
I apologize that I do not have time today again… I am on a business trip, so I am writing this blog at motel room. This weekend, Friday is a holiday!!!^^ I will work hard tomorrow and I will take a rest and sleep all day long this weekend.^^
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
2012年4月3日火曜日
きんどるたっち^^
きょーはかよーび。。。きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はシンシナティで28度でさいてー気温はアシュタブラで-2度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが97閲覧数が261でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが3閲覧数が0でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数5でした~。
たいじゅー:66.6kg^^
きのーのべんちぷれす:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
4月22日から29日まで日本出張のよてーでしたが、きゅーきょきゃんせるになりました~。日本食が食べられないのは残念ですが、いろんな意味で今回の出張がきゃんせるになって助かりました。まず、帰りのふらいとの24時間がなくなってほっとしました。^^今度ちけっとをとるときにはこんなあほなふらいとはとらないよーにしたいものっす。まだ決定ではないのですが、18日前後に重要な会議があめりかで行われるよてーで、この週のほとんどがその会議でつぶれることになり、その重要な会議の直後に日本出張となるため、不安が多きかったんすよね。会議は、終わった後が大変なのはいつものことなのです。なんせ、宿題がいっぱいでますからね。いっぱい宿題が出ても、日本出張してしまったら何もできなくなります。さらに、日本出張でもつーじょー宿題がいっぱいでるので、2週間にわたってとんでもなく忙しくなるところでした。日本出張がなくなったおかげで、あめりかでの会議にしゅーちゅーできます。そして、4月30日の引越しがめっちゃ楽になりますね。引越しの日は4月30日一日しかないのですが、もし日本出張にいっていたら、24時間ふらいと直後でふらふらだったところでした。最悪ひっこしどころではなくなっていたかもしれません。ですので、出張がなくなったおかげでひっこしがめっちゃ楽になりますね。
さて。。。けさ、あまぞんきんどるたっち^^をちゅーもんしました!^^いやあ、一大決心でしたね。3年前にひっこししたときにあまりに荷物がおーくて自分でもびっくりだったので、それ以来いらないものはばんばん^^捨てて、あまりよけーなものを買わないよーにしていたので、今回のお買い物もちょっちちゅーちょしたのですが、すてぃーぶじょぶずのほんと、そのほんのふらいとでの読書がきっかけとなって、電子ほんへと一気に傾きました~。読書は私のせーかつのなかでもかなりじゅーよーなよーそなので、読書をたのしく気軽にできることに投資することはやっぱしじゅーよーだとおもーんすよね。私がいんたーねっとの接続で、最高速のいんたーねっとをけーやくして、毎月高いお金をはらっているけれども、いんたーねっとは私の生活のほとんどすべてなので、お金をかけるだけの価値があるってことと、おんなじっす。今朝ちゅーもんして、きょーのゆーがたにはもーはっそーされたよーです。いやあ、たのしみたのしみ。^^
でわ。
うつぎたかし
I ordered Kindle Touch this morning.^^ I have already shipped. How fast it is!^^ I am looking forward to using Kindle Touch. When I went to Ottawa, I took a book “Steve Jobs.” As you may know, its book is big and heavy. This made me think of buying Kindle and use e-books. Kindle is very light weight and it can store many books inside. I strongly hope that e-books will dominate all over the world. E-books will change our lives. I carried many very heavy books every day when I was a student. Especially, college books are stupidly heavy. E-book should revolutionize education system.
By the way, I was supposed to go on a business trip to Japan from 4/22 to 4/29, but it was cancelled today. This cancel is good for my in many ways. Around 4/17, 18, 19, I will have a very important business meeting. If I need to visit Japan from 4/22, I may not be able to follow up issues that are discussed at the meeting. Also, I need to move from current apt to a new apt on 4/30. I came back to the U.S. on 4/29, so I would be tired and exhausted. But now I do not have to visit Japan, so I can move to a new apt on 4/30 without any worry.
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが97閲覧数が261でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが3閲覧数が0でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数5でした~。
たいじゅー:66.6kg^^
きのーのべんちぷれす:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
4月22日から29日まで日本出張のよてーでしたが、きゅーきょきゃんせるになりました~。日本食が食べられないのは残念ですが、いろんな意味で今回の出張がきゃんせるになって助かりました。まず、帰りのふらいとの24時間がなくなってほっとしました。^^今度ちけっとをとるときにはこんなあほなふらいとはとらないよーにしたいものっす。まだ決定ではないのですが、18日前後に重要な会議があめりかで行われるよてーで、この週のほとんどがその会議でつぶれることになり、その重要な会議の直後に日本出張となるため、不安が多きかったんすよね。会議は、終わった後が大変なのはいつものことなのです。なんせ、宿題がいっぱいでますからね。いっぱい宿題が出ても、日本出張してしまったら何もできなくなります。さらに、日本出張でもつーじょー宿題がいっぱいでるので、2週間にわたってとんでもなく忙しくなるところでした。日本出張がなくなったおかげで、あめりかでの会議にしゅーちゅーできます。そして、4月30日の引越しがめっちゃ楽になりますね。引越しの日は4月30日一日しかないのですが、もし日本出張にいっていたら、24時間ふらいと直後でふらふらだったところでした。最悪ひっこしどころではなくなっていたかもしれません。ですので、出張がなくなったおかげでひっこしがめっちゃ楽になりますね。
さて。。。けさ、あまぞんきんどるたっち^^をちゅーもんしました!^^いやあ、一大決心でしたね。3年前にひっこししたときにあまりに荷物がおーくて自分でもびっくりだったので、それ以来いらないものはばんばん^^捨てて、あまりよけーなものを買わないよーにしていたので、今回のお買い物もちょっちちゅーちょしたのですが、すてぃーぶじょぶずのほんと、そのほんのふらいとでの読書がきっかけとなって、電子ほんへと一気に傾きました~。読書は私のせーかつのなかでもかなりじゅーよーなよーそなので、読書をたのしく気軽にできることに投資することはやっぱしじゅーよーだとおもーんすよね。私がいんたーねっとの接続で、最高速のいんたーねっとをけーやくして、毎月高いお金をはらっているけれども、いんたーねっとは私の生活のほとんどすべてなので、お金をかけるだけの価値があるってことと、おんなじっす。今朝ちゅーもんして、きょーのゆーがたにはもーはっそーされたよーです。いやあ、たのしみたのしみ。^^
でわ。
うつぎたかし
I ordered Kindle Touch this morning.^^ I have already shipped. How fast it is!^^ I am looking forward to using Kindle Touch. When I went to Ottawa, I took a book “Steve Jobs.” As you may know, its book is big and heavy. This made me think of buying Kindle and use e-books. Kindle is very light weight and it can store many books inside. I strongly hope that e-books will dominate all over the world. E-books will change our lives. I carried many very heavy books every day when I was a student. Especially, college books are stupidly heavy. E-book should revolutionize education system.
By the way, I was supposed to go on a business trip to Japan from 4/22 to 4/29, but it was cancelled today. This cancel is good for my in many ways. Around 4/17, 18, 19, I will have a very important business meeting. If I need to visit Japan from 4/22, I may not be able to follow up issues that are discussed at the meeting. Also, I need to move from current apt to a new apt on 4/30. I came back to the U.S. on 4/29, so I would be tired and exhausted. But now I do not have to visit Japan, so I can move to a new apt on 4/30 without any worry.
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
2012年4月2日月曜日
すぽこん^^
きょーはげつよーび。。。きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はシンシナティで21度でさいてー気温はアクロンカントンで2度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが94閲覧数が254でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが2閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数6でした~。
たいじゅー:66.9kg^^
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きょーはまじ時間ないんでちょっとだけ。
ここしばらくずっと「そーしゃるねっとわーく」と「いんさいどじょぶ」をごはんのときとかに見ていたのですが、さすがに飽きてきて、けーおん^^とか借りてきたのですが、最近かりたのは「ぶらいんどさいど」「ろっきーばるぼあ」「あっぷいんじえあ」でした。この中で、私が何回でもみたいと思った順位は、「ろっきーばるぼあ」「ぶらいんどさいど」「あっぷいんじえあ」でした。中でも、ろっきーばるぼあはけっこー際立ってますね。これは、やっぱし私がすぽこん^^が好きなしょーこでしょう。あっぷいんじえあは、なんかいも繰り返してみたいよーなえーがじゃないよーな気がします。ろっきーばるぼあを見たおかげで、また昔のろっきーしりーずが見たくなりました。ろっきーをみるとやる気がでるんすよね。^^ろっきーはえーえんに不滅っす!^^
でわ。
うつぎたかし
I apologize that I do not have time today… I am supposed to visit USCIS office to take biometrics on 4/19, but I need to change this appointment because I have an important business meeting. Anyway, I do not have to be in a hurry. I am sure I can get a green card.
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが94閲覧数が254でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが2閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数6でした~。
たいじゅー:66.9kg^^
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きょーはまじ時間ないんでちょっとだけ。
ここしばらくずっと「そーしゃるねっとわーく」と「いんさいどじょぶ」をごはんのときとかに見ていたのですが、さすがに飽きてきて、けーおん^^とか借りてきたのですが、最近かりたのは「ぶらいんどさいど」「ろっきーばるぼあ」「あっぷいんじえあ」でした。この中で、私が何回でもみたいと思った順位は、「ろっきーばるぼあ」「ぶらいんどさいど」「あっぷいんじえあ」でした。中でも、ろっきーばるぼあはけっこー際立ってますね。これは、やっぱし私がすぽこん^^が好きなしょーこでしょう。あっぷいんじえあは、なんかいも繰り返してみたいよーなえーがじゃないよーな気がします。ろっきーばるぼあを見たおかげで、また昔のろっきーしりーずが見たくなりました。ろっきーをみるとやる気がでるんすよね。^^ろっきーはえーえんに不滅っす!^^
でわ。
うつぎたかし
I apologize that I do not have time today… I am supposed to visit USCIS office to take biometrics on 4/19, but I need to change this appointment because I have an important business meeting. Anyway, I do not have to be in a hurry. I am sure I can get a green card.
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
2012年4月1日日曜日
日本とあめりかの取締役
きょーはにちよーび。。。きょーもくもりかな。きょーのオハイオでのさいこー気温はハミルトンで26度でさいてー気温はアシュタブラで-2度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが81閲覧数が235でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが6閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数14でした~。
たいじゅー:67.0kg^^
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きのーのよる、とゆーか今朝3時ころ、さぶさで目がさめました。^^;まっとれす等はかさばるので先におふぃすにもってっちまって、とりあえずえあべっどで3週間しのごうとおもったのですが、えあべっとの上にしーてた、しきぶとんみたいなふとんもおふぃすにもってっちまったら、えあが抜けて床にせっしょくして、床のつべたい^^;温度がもろからだにあたっておきてしまったとゆーわけっす。しかたなし、もーふをしーてなんとかしのぎました。とりあえずあしたおふぃすからしきぶとんをもってこよーと思います。うまいこと引越しをしよーと思ったのですが、なかなかうまくいかんのお~。^^;
きょーもすてぃーぶじょぶずを読んだのですが、いっこーに進まず。^^;ま、いつかは乗り越えないといけない壁だったので、ここでちゃれんじできてよかったと思うよーにしてますが、とにかくなんとかせないかんす。とりあえずきょー、図書館にいって、もっと簡単な(?)ほんを借りてきたので、こっちを読みつつすてぃーぶじょぶずをよもーと思っていたのですが、そのあたりはちょっち考えます。すてぃーぶじょぶずのほんってめっちゃ厚くて重いので、しゅっちょーにもってくのって大変なんすよね。ですので、この際電子版をかっちまって、あいぱっど^^でみよーかと思います。きんどるふぁいやー^^のひょーばんがいーよーなので、こんどきんどるふぁいやーをかおーかなあ?^^私はびんぼー^^なんで、基本的にほんは図書館で借りるよーにしていますが、厚くて重いほんは、これからは電子ほんを買うよーにしよーかと思います。図書館でも一部電子ほんを貸し出してるし、ちょっと電子ほんへこれから一気にきりかえよーと思います。図書館のほんを借りておうちで読んでる間は問題なかったけど、しゅっちょー先とかで、おうち以外でも気軽によめるよーにするにはやっぱし電子ほんにするべきでしょう。つーきん時間短縮のためにあぱーとをいどーするのとおんなじで、電子ほんに投資することで、時間を買うことができるってもんす。
すてぃーぶじょぶずを読んでて気づいた(?)のですが、彼がNEXTからあっぷるに復帰して、取締役の入れ替えを行う場面があったのですが、そのときの取締役のめんばーのうち、すてぃーぶじょぶず以外は全員社外の人でした。そして、すてぃーぶじょぶずは、取締役としてこれからCEOを選出する予定だ、と述べたのです。なんとゆーか、いまさらながらにあめりかの会社と日本の会社はぜんぜん違うと思いました。一昔前の日本では、社外取締役なんて一人もいなかったですもんね。ちなみに、私が勤めている会社の日本の親会社の取締役で社外取締役はゼロ。^^;ま、東証一部じょーじょーのいちばん上の親会社があって、その100%出資子会社なんで、親会社の目が社外取締役の役割をしているのでしょう。ちなみにその親会社では8人の取締役のうち、社外取締役はたった1人。^^;ま、典型的な日本の企業って感じっすね。これで日本の企業はうまくまわってきたのですからこれでいいのでしょう。ただし、おりんぱす事件もあって、最近社外取締役が増えてるよーですけどね。ちなみに、あめりかの取締役ってみんな自分の職業をもってて、たとえば、おらくるCEOのらりーえりそんや、いんてゅいっとのCEOのびるきゃんべる(彼は元あっぷるの社員ですが。。。)なんかが選ばれてますが、彼らって、取締役って何すんだろ???とりあえずCEOを選ぶっていったけど、CEOを選ぶのって、日本だったら社内事情に詳しい人が人選するとおもーけど、社内事情に詳しくない社外取締役が選んでだいじょーぶなんかね?CEOなんてやってる人たちは超多忙だろーし、他人の企業の内部事情を細かく知ることなんてできねーんじゃねーかなあ?ただ、すてぃーぶじょぶずは、取締役会の独立性を否定していて、取締役会とCEOとは綿密に連携すべきだといっていたよーです。この点は日本の取締役と似てるといえば似てる感じっすね。私もまだまだべんきょーがたりんのお~。ただ、こーいった会社法をもうちょっと義務教育なり高校や大学の教養なりで教えるべきだと強く思いますね。こーいったきょーいくが根本的にかけているのは、元ライブドアの熊谷さんの対談の内容からも理解できると思います。ちょっちいんよーいたします。
「当時私は決算やファイナンス関連の担当取締役兼執行役員だったにもかかわらず、私のデスクには見向きもせず、PCは押収したものの、机や棚にあった書類や 手帳の類は一切押収しませんでした。挙句の果てに、取調べに呼ばれても、私の担当は会計や資本政策のレクチャーだったんです(笑)。私の担当検事なんて株 価がどうやって形成されるかも知りませんでした(笑)。現場の検事は、会計や資本政策は専門外のド素人なんです。」
金持ち父さんのれべるでいーんで、貸借対照表と損益計算書の見方、それと株価の決まり方をあるていど教えるべきだと強く思いますね。これはAIJ事件にもつながると思います。株価がこれまでどういう動きをしてきたか、猿がダーツを投げて選んだ株と、プロが選んだ株の勝負では猿が勝った^^というような話を知っていれば、AIJのあほ社長のいうことがばかげていることなどすぐにわかったでしょう。すべては金融に関する無知が問題の原因になっているのだと思います。残念ですが、時として無知は大罪っすよ。知らなかった、ではすまされません。取締役なり年金運用担当者はちゃんと責任をもって仕事にあたってもらわないといけないとゆーことっす。取締役は不祥事に対して刑事責任も民事責任も背負う義務がありますからね。
でわ。
うつぎたかし
Ummmm... I am reading “Steve Jobs” now, but now I am thinking that this book is too heavy.^^; It is very difficult to carry it on my business trip. Especially if I need to take a flight, this big book is a kind of nightmare... I am thinking to use iPad. But I am also thinking to use Amazon kindle. I need to investigate a little further which one is better...
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが81閲覧数が235でした~。
きのーのあめぶろのひっと数はIPが6閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数14でした~。
たいじゅー:67.0kg^^
きのーのべんちぷれす:80kgx2回
読んだえーごのほんin 2012(2冊。残り28冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 200 pages”
きのーのよる、とゆーか今朝3時ころ、さぶさで目がさめました。^^;まっとれす等はかさばるので先におふぃすにもってっちまって、とりあえずえあべっどで3週間しのごうとおもったのですが、えあべっとの上にしーてた、しきぶとんみたいなふとんもおふぃすにもってっちまったら、えあが抜けて床にせっしょくして、床のつべたい^^;温度がもろからだにあたっておきてしまったとゆーわけっす。しかたなし、もーふをしーてなんとかしのぎました。とりあえずあしたおふぃすからしきぶとんをもってこよーと思います。うまいこと引越しをしよーと思ったのですが、なかなかうまくいかんのお~。^^;
きょーもすてぃーぶじょぶずを読んだのですが、いっこーに進まず。^^;ま、いつかは乗り越えないといけない壁だったので、ここでちゃれんじできてよかったと思うよーにしてますが、とにかくなんとかせないかんす。とりあえずきょー、図書館にいって、もっと簡単な(?)ほんを借りてきたので、こっちを読みつつすてぃーぶじょぶずをよもーと思っていたのですが、そのあたりはちょっち考えます。すてぃーぶじょぶずのほんってめっちゃ厚くて重いので、しゅっちょーにもってくのって大変なんすよね。ですので、この際電子版をかっちまって、あいぱっど^^でみよーかと思います。きんどるふぁいやー^^のひょーばんがいーよーなので、こんどきんどるふぁいやーをかおーかなあ?^^私はびんぼー^^なんで、基本的にほんは図書館で借りるよーにしていますが、厚くて重いほんは、これからは電子ほんを買うよーにしよーかと思います。図書館でも一部電子ほんを貸し出してるし、ちょっと電子ほんへこれから一気にきりかえよーと思います。図書館のほんを借りておうちで読んでる間は問題なかったけど、しゅっちょー先とかで、おうち以外でも気軽によめるよーにするにはやっぱし電子ほんにするべきでしょう。つーきん時間短縮のためにあぱーとをいどーするのとおんなじで、電子ほんに投資することで、時間を買うことができるってもんす。
すてぃーぶじょぶずを読んでて気づいた(?)のですが、彼がNEXTからあっぷるに復帰して、取締役の入れ替えを行う場面があったのですが、そのときの取締役のめんばーのうち、すてぃーぶじょぶず以外は全員社外の人でした。そして、すてぃーぶじょぶずは、取締役としてこれからCEOを選出する予定だ、と述べたのです。なんとゆーか、いまさらながらにあめりかの会社と日本の会社はぜんぜん違うと思いました。一昔前の日本では、社外取締役なんて一人もいなかったですもんね。ちなみに、私が勤めている会社の日本の親会社の取締役で社外取締役はゼロ。^^;ま、東証一部じょーじょーのいちばん上の親会社があって、その100%出資子会社なんで、親会社の目が社外取締役の役割をしているのでしょう。ちなみにその親会社では8人の取締役のうち、社外取締役はたった1人。^^;ま、典型的な日本の企業って感じっすね。これで日本の企業はうまくまわってきたのですからこれでいいのでしょう。ただし、おりんぱす事件もあって、最近社外取締役が増えてるよーですけどね。ちなみに、あめりかの取締役ってみんな自分の職業をもってて、たとえば、おらくるCEOのらりーえりそんや、いんてゅいっとのCEOのびるきゃんべる(彼は元あっぷるの社員ですが。。。)なんかが選ばれてますが、彼らって、取締役って何すんだろ???とりあえずCEOを選ぶっていったけど、CEOを選ぶのって、日本だったら社内事情に詳しい人が人選するとおもーけど、社内事情に詳しくない社外取締役が選んでだいじょーぶなんかね?CEOなんてやってる人たちは超多忙だろーし、他人の企業の内部事情を細かく知ることなんてできねーんじゃねーかなあ?ただ、すてぃーぶじょぶずは、取締役会の独立性を否定していて、取締役会とCEOとは綿密に連携すべきだといっていたよーです。この点は日本の取締役と似てるといえば似てる感じっすね。私もまだまだべんきょーがたりんのお~。ただ、こーいった会社法をもうちょっと義務教育なり高校や大学の教養なりで教えるべきだと強く思いますね。こーいったきょーいくが根本的にかけているのは、元ライブドアの熊谷さんの対談の内容からも理解できると思います。ちょっちいんよーいたします。
「当時私は決算やファイナンス関連の担当取締役兼執行役員だったにもかかわらず、私のデスクには見向きもせず、PCは押収したものの、机や棚にあった書類や 手帳の類は一切押収しませんでした。挙句の果てに、取調べに呼ばれても、私の担当は会計や資本政策のレクチャーだったんです(笑)。私の担当検事なんて株 価がどうやって形成されるかも知りませんでした(笑)。現場の検事は、会計や資本政策は専門外のド素人なんです。」
金持ち父さんのれべるでいーんで、貸借対照表と損益計算書の見方、それと株価の決まり方をあるていど教えるべきだと強く思いますね。これはAIJ事件にもつながると思います。株価がこれまでどういう動きをしてきたか、猿がダーツを投げて選んだ株と、プロが選んだ株の勝負では猿が勝った^^というような話を知っていれば、AIJのあほ社長のいうことがばかげていることなどすぐにわかったでしょう。すべては金融に関する無知が問題の原因になっているのだと思います。残念ですが、時として無知は大罪っすよ。知らなかった、ではすまされません。取締役なり年金運用担当者はちゃんと責任をもって仕事にあたってもらわないといけないとゆーことっす。取締役は不祥事に対して刑事責任も民事責任も背負う義務がありますからね。
でわ。
うつぎたかし
Ummmm... I am reading “Steve Jobs” now, but now I am thinking that this book is too heavy.^^; It is very difficult to carry it on my business trip. Especially if I need to take a flight, this big book is a kind of nightmare... I am thinking to use iPad. But I am also thinking to use Amazon kindle. I need to investigate a little further which one is better...
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
登録:
投稿 (Atom)