きょーはどよーび。。。きょーははれかなくもりかな。しんしなてぃのさいてーきおんは14度さいこーきおんは28度でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数23でした~
たいじゅー:?kg^^;(最大風速:69.6kg^^;)
きょーのとれーにんぐ:とれっどみるすぴーど5まいる60ふん
麻薬断ち^^;9月27日(土) 1:00AMに1包飲んだ(>_<)
きのーは釣り^^からかえってきたあと、5時くらいに眠くてたまらずおねんね。^^その後午後9時くらいに起きてねっと見て、午前1時頃にまたおねんね。^^今朝は6時くらいにおきたのですが、8時くらいにまたおねんね^^して、最後に起きたのが午前10時。いったいどれくらいねたんだろうか???^^;ねぶそくで釣りにいくと疲労困憊になってしまい、おじーちゃん^^の私は疲労回復に時間がかかるのよね。^^;きょーも、10に起きたけど、疲れがたまっていてなんもやる気おきねえ。。。ぶつりきそをちょっとだけやりましたが、ほとんどなんもできなんだ。。。今後釣りはどーするかちょっとかんがえないかんすね。私が受験しないんだったらなりふりかまわず毎日^^でも釣りに行くのですが、もうべんきょー^^しないといけないので、釣りはしばらくふーいんするかも。まあ、完全にふーいんはできんだろーから、寝不足の朝でなくゆーがた行くとかにするしかないかも。
きょーのらんにんぐは、かなりらくしょー^^でした。きのーおやすみ^^して、きょーはぐーたら^^だったので、たいりょくがありあまっていたのでしょう。。。
きのーのバカ三崎優太の件ですが、政治的なコメントをする時には記名制にすればいんじゃね?^^そーすれば、三崎優太というバカがバカなこと言ってる、ってすぐわかりますからね。誰が何を言ってるのか分かれば、それが本当のことかどうかも容易に判断できるというものでしょう。本名を出したくないならコメントなんてしなければいいのです。現在は匿名を盾にバカな連中が好き勝手やり放題ですからね。三崎優太のようなバカのように堂々と名前を出してコメントすればいーってことっす。
さて。。。「鈴木誠也が松井秀喜、大谷翔平の仲間入り 日本人3人目の30本到達「恐れ多いです」と爆笑誘う」とゆーきじからちょっちいんよーいたします。
「通訳のエドウィン・スタンベリーさんが訳に少し悩んだ末に「scarry(スケアリー=怖い)」と伝えると、周りの報道陣が爆笑した。」
Scarryは、まあ、正しくないのですが、はて?じゃあ、正しいえーごはなんでいうんじゃろ???と思いちょっと調べてみると、下記のような表現が出てきました。
"I'm flattered."(:光栄です。)
"I'm honored."(:光栄に存じます。)
"I don't think I deserve such high
praise."(:そんなに褒めていただくほどの者ではありません。)
なるほど、上記3つならどれでも良いように思います。まあでもこれを覚えておかない状態で実際にその場で訳すのは難しいと思います。これに似たように、英訳するのが難しい言葉はたくさんあると思います。レベルの高い通訳の方はそういった単語を覚えているのかもしれませんが、プロ野球のようなレベルの高い通訳の方でもなかなかこういった言葉が翻訳できないものだと思いました。これに似たようなことで、私も以前仕事にて翻訳に困った単語があったのですが、それは、「頑張ってください。^^」でした。ねっとで調べてみると下記のような表現があるようです。
Good luck!
「幸運を祈っています」というニュアンスで、シンプルに相手の成功を願うときに使えます。
Do your best!/ Please do your best.
「全力を尽くして」という意味で、相手に最大限の努力を促すときに使われます。
You can do it!
「あなたならできる!」と、相手の能力を信じて応援する表現です。
Go for it!
「やってみろ!」と、挑戦する相手を後押しする、積極的なニュアンスの表現です。
日本人が社交辞令で「頑張ってください。^^」と言う場合は、Do your bestが一番ぴったりだと思います。実際、それ以降私はDo your bestを使っています。プロの通訳になるのは本当に大変っすね。
でわ。
うつぎたかし

0 件のコメント:
コメントを投稿