ページビューの合計

145,270

2016年2月29日月曜日

みつわまーけっと


きょーはげつよーび。。。きょーははれかなくもりかな。きょーのてねしーでのさいこー気温はチャタヌーガで22度でさいてー気温はエベレットで0度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは68閲覧数が1005でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が7でした~。
たいじゅー:?kg^^; (最大風速:64.6kg)
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^:2月28日(日)9:00PMに一包飲んだ(>_<)

きょーはしゅっちょーっす。こんしゅーいっぱいしゅっちょーっす。朝5時におきてしたくして、5時半におうちをでてくーこーへと向かました。こんなに早い時間でもけっこーたくさん車がはしってましたが、それでもさすがにじゅーたいはなかったっすね。あとらんたでちゅーけーして、さいしゅーもくてきちのしかごには12時にとーちゃくしました。とくにこれといって問題なかったっす。しかごはそれほどさぶくなくって助かりました。雪もぜんぜんないっす。おひるはみつわまーけっとでさんとうからーめん^^をたべました。うまうま^^でしたが、とろんとでたべたらーめんのほーがおいしーっすね。みつわまーけっと、なっしゅびるにこないかなあ???おひるをたべすぎてもーたので、ばんごはんはほてるのちかくのせぶんいれぶんでちょーたつして、へやでたべました。。。

じかんないんでこんだけっす。

でわ。

うつぎたかし

2016年2月28日日曜日

にしゃんた


きょーはにちよーび。。。きょーははれかな。きょーのてねしーでのさいこー気温はジャクソンで21度でさいてー気温はトリシティーズで-4度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは48閲覧数が776でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が6でした~。
たいじゅー:65.3kg^^; (最大風速:64.8kg)
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^:2月28日(日)8:00AMに一包飲んだ(>_<)

きのーの病み上がりできょーもちょーしはかなりいまいちっす。わずがにずつーものこっていたため、やむなし、麻薬^^を一包のんどきました。あしたから一週間まるまる出張で、あしたは朝5時起きなので、きょーは早めにぶろぐを書きます。

「日本で知った「幸せ」の値段(にしゃんた著)」を読みました。うん、なかなかおもろかった^^っす。スリランカ出身の方で、ほとんど一文無しで日本に来て、今大学教授してる方っすね。彼は立命館大学に通いながら読売新聞の新聞奨学生をしていたそうな。それで、一か月10万円くらい貯金することができて、大学を卒業するころには300万円くらい貯金ができていたそうです。彼は新聞配達をしながら学生をして、さらにクラブに通って空手4段にまでなって、最後は学部の総代まで務めたそうで、すごい人なんだと思います。新聞奨学生の話がでて、またまた私は昔のことを少し思い出しました。私も高校卒業して浪人した時に、一年間だけ朝日新聞奨学生をしていましたが、まあ、はっきりいって、大変でした。私の人生で、あれだけ大変だった日々はいまのところあの一年間だけです。これを大学4年間やれと言われたら、私は大学に行かずに普通に仕事をしてお金をためて、その後大学に行っていたかもしれませんね。新聞配達は日曜日の夕方以外は毎日朝夕配達しなければなりません。つまり、年中無休です。クラブなんかはだいたい授業が終わった4時ころから日が暮れる6時か7時くらいまでだと思いますが、そうすると夕刊の配達ができません。にしゃんたさんはどーやってこなしていたのか???ちょっちほんからいんよーいたします。

「朝は4時ぐらいに集配所に行って、まず、自分の配る新聞に折り込み広告を入れます。

中略

慣れてきたら1時間で自分の担当分を回れてました。だから終わるのが朝6時ぐらいでしょ。

中略

午後は1時から3時まで、日本拳法のクラブに出て、どつきあいやるんです。その足で夕方の新聞配達に行って。配り終えると集配所で夕飯食べさせてもろて、それでまた、もう一回、学校へ戻るんです。今度は大学の二部の方のクラブでラグビーをやるために。」

午後の授業は出てなかったんか???クラブが午後1時からっておかしくね?^^;ま、空手は室内なので、決まった時間に雨が降ろうがヤリが降ろうができるのはいい点だと思います。後、多分かれは集金をしてなかったようですね。新聞配達は、配達も大変でしたが、それよりももっと大変なのが、集金でした。当時、99%が現金払いでした。なんとも信じらないようですが、私が担当している家で銀行振り込みはゼロだったと思います。さらに、当時、お客様から銀行振り込みにしたいと言われて相談したら、○○銀行からしか引き落としができなと言われたのです。それをお客に伝えたら、ならええわ、ということになってしまいました。朝日新聞、あほ?朝日新聞、あたまわるすぎねーか?いまでも現金払いが主流なんでしょうかねえ???とにかく、現金払いなので、人が家にいるときにしか集金できないわけです。ですので、いなかったら何回でも出直して集金していました。効率悪いことこの上無し。朝日新聞、あほ?中には不良客もいて、絶対に払ってくれない人とかもいました。いやあ、ほんま、大変でした。いまちょっと朝日新聞奨学生のさいとを見ると、集金のある奨学生と集金のない奨学生の2パターン募集しているそーな。そらー集金ない方えらぶやろ。^^あぱーとは冷暖房完備とか書いてあるけど、私の時には冷暖房なんてあらへんかったわ。まどが木製の窓で、まがっててちゃんとしまらず、隙間風が入って来ていて、冬めっちゃさぶかったので、隙間に新聞紙をつめてましたよ、ほんま。^^;まあ、ぼろぼろのあぱーとでした。ふろは共同でした。といれも共同だったかなあ。。。?給料がいくらだったかはまったくおぼえてないっす。たぶん10万円くらいだったんだと思います。一か月最低5万円くらい貯金していて、多分60万~70万円くらいはたまったと思います。入学金が確か10万円で、半年の授業料が15万円なので、最初に25万円払って、日本育英会の奨学金月額32000円と合わせれば、一年間はやっていけるくらいのお金は持っていたと思います。ただし、それだけでは二年目から回らなくなることは明らかだったので、とにかく応募できる奨学金に応募して、なんとらっきー^^なことに吉田奨学金を受けることができたのでした。これで、とりあえずはバイトとかしなくても勉強に専念できるだけの資金のめどがたってほっと^^したのでした。そのかわり、奨学金は後で返済が必要であり、大学4年間で約400万円、さらに大学院で200万円、計600万円の借金を持った状態で私は社会人をすたーとしたのでした。。。今から考えればもうちょっとなんかやりようがあったんじゃないかと思うのですが。。。大学院に行ったのは私の大失敗の一つでした。。。奨学金は、たしか、来年ですべて返済が終わるよてーだったと思います。いやあ、長かったわ。^^;まあでも吉田奨学金には本当に感謝しています。吉田奨学金がなかったら、私はクラブ活動をすることはできなかったでしょう。その時の感謝の気持ちを込めて、少ないながらまいとしてっくに寄付させていただいております。(金沢大学に寄付せんでどーすんじゃ!!!?^^;)

でわ。

うつぎたかし

2016年2月27日土曜日

ずつー(>_<)


きょーはどよーび。。。きょーははれかな。きょーのてねしーでのさいこー気温はメンフィスで19度でさいてー気温はアセンズで-5度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは70閲覧数が367でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が6でした~。
たいじゅー:65.3kg^^; (最大風速:64.6kg)
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^:2月27日(土)1:30PMに一包飲んだ(>_<)

きょーはあさからひどいずつーでした。(>_<)ここ2週間ほどちょーしよかったのになあ。。。残念ですが、ほとんどいちんち寝てました。まいかいまいかいそーなのですが、びょーきになってはじめてけんこーのすばらしさを思い出させてくれます。とりあえず朝8時ころに麻薬^^を一包のみましたが、それほどよくなる感じではなく、午後1時半にもう一包飲みましたが、あんましよくならんなあ。。。いまは小康状態ですが、あんましよくないっすね。とりあえず寝る前にもう一包飲もうと思います。いちんちむだにしてもーたなあ。。。もったいない。2003年に事故ってにゅーいんした時も、めっちゃつらかったわ。ちょーしがいいときはほんを読んでましたが、気持ち悪かったするとほんなんてよめんもんね。足の骨を折って頭ははっきりしていてごはんもたべれるけど動けない、とゆーのであれば、暇なら本を読めるし、おいしー^^ものを食べてにゅーいんせーかつをえんじょい^^できるのかもしれませんが、下あご複雑骨折で、気持ちは悪いわごはんは食べられないわで最悪の入院でしたね。いや、ほんま、けんこーがいちばんっす。

すんません、きょーはこんだけっす。

でわ。

うつぎたかし

2016年2月26日金曜日

平等で公平なチャンスの国


きょーははなきん。^^きょーはくもりかな。きょーのてねしーでのさいこー気温はメンフィスで10度でさいてー気温はトリシティーズで1度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは92閲覧数が366でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が5でした~。
たいじゅー:65.8kg^^; (最大風速:64.8kg)
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^:2月11日(木)8:30PMに一包飲んでから15日目

やれやれ。。。よーやくこんしゅーもおわったがな。きのーはちょっと問題はっせーでどーなることかとおもったけど、とりあえずしゅーまつにはえーきょーなさそーなんでほっとしました。^^こんしゅーまつもまたぐーたらなんだろーなあ。。。

わたしって、あんましうどんをたべない人で、わたしのかっぷめんすとっく^^にもうどんはなかったのですが、こないだ気が向いて2個かってきたのでした。先日ふくろめんのうどんにかれーをいれて、かれーうどん^^にして食べてなかなか^^だったので、今回もそーしよーかとおもっていたのですが。。。かっぷうどんうめーじゃねーか!!!^^あり?くわずぎらいだったかな?けっきょくかれーはいれずに食べて、さらに、すーぷ^^もごくごくのんでもーた。まいにちたべたらそらーあきるんだろーけど、たまにはうどんもいーっすね。

まらそんの福士選手が名古屋を走るとゆーので、陸連が止めにはいったそーな。なんとゆーか、陸連、頭悪すぎ。もう、なんとゆーか、バカをとーりこしてるわな。なんとかしてくれ、この陸連。選考が難しいのは分かりますが、あまりに不公平になりすぎてるわな。あめりかのよーに一発勝負でうらみっこなしにすりゃーいーんだって。そーゆー意味ではほんま、あめりかのしすてむはよーできてるわ。ものすごく公平性を保つ必要があるものについては、誰の目にも明らかな一発勝負で公平そのもの。いっぽー、日本の受験は一発勝負なのに対して、あめりかではSATが何回も受験できるし、試験の点数だけでなくって評価方法は千差万別。日本とは全く逆やな。大学入試は周りの人から選考過程が見えないので、ま、いろんなことができますよね。また、それでいーんだと思います。いっぽー、おりんぴっく出場選手を決めるなんてゆーばーは、選考過程がものすごいたたかれるので、分かりやすいほーほーにするべきなんだと思います。あめりかはこのあめりか方式で金メダルを量産してんだから、日本もそーすりゃーいーのに。

さて。。。またまた廣田さんのほんからいんよーいたします。

「私は、世界中の国を回って理解しました。チャンスの国、アメリカンドリームとかよく言われますが、ちゃんちゃらおかしい。スラム上がりの黒人の少年にはチャンスなんてほとんどありません。私のようなものでも這い上がれるこの日本こそは、世界で一番夢のある、平等で公平なチャンスの国なのです。」

これはもう120%そのとーりだと思います。私はずっと同じように思っていました。いや、ずっとというのはちょっと変ですが、1998年にあめりかに初めて留学してからそう思うよーになりました。私の家はびんぼーでしたが、私は大学を卒業して働けば、あめりかに留学だってできます。これが東南アジアの貧しい国のまずしい家庭だったら、どんなに自分ひとりががんばっても、あめりか留学なんて無理でしょう。日本では、いくら家庭環境が悪くたって、20歳を過ぎて働けば、大学で学べるくらいのお金をためることはできます。安い地方国立大学に行けばいいのです。もちろん、国立大学に入るための勉強はしないといけませんが。日本ほど、幅広く多くの人に平等にチャンスがある国はないと思いますね。また貧乏自慢で申し訳ないのですが、私が金沢大学在学中は北溟寮という学生寮に住んでいました。寮費は電気代等を含めてもなんと約5000円でした。食費が、確か夕食だけで月1万円だったと思います。これならちょーびんぼー^^だった私でも、とりあえず生きていくことはできました。こないだゆーちゅーぶみてたら、東京にある石川と富山出身の学生のための寮、明倫学館という寮についてのどきゅめんたりーみたいなのをやってました。一か月の寮費は6万5千円。う~む、たけーなあ、と思ったのですが、食費込だということだったのだ、まあ、こんなもんか、と思いました。内訳は寮費3万円、管理共益費1万5千円、食費2万円。山の手線の内側でこの値段で、クーラー完備なら安いわな。私の知り合いが金沢駅前のアパートに住んでましたが、確か一か月3万円か4万円で、すごいとこすんでんなあ、と思いましたが、社会人になれば4万円なんてあたりまえでんな。^^;なんでかしらんけど、こないだふとてっくの学生寮に住んでた頃のことを思い出しました。当時はまだゆーちゅーぶなんてなくって、いんたーねっとはあったけど動画はあんましみれなかったんすよね。やふーの音楽ひっと曲を聴くのが楽しみでした。もちろん、えろびでお^^なんて当時はいんたーねっとで見ることは。。。あ、ちょっとはできたか。^^;まあ、なんにせよ、いろんなゆーわくがなくて、べんきょーにしゅーちゅーできて、不便でよかったのかもしれません。ただ、やっぱし、金沢大学時代には、もっと今のようなねっと環境があってくれて、こないだ見に行った北溟寮のようにくーらーがある部屋に住みたかったなあ、とわ思いますけどね。ま、もうすぎちまったことっす。いまのねっと環境には120%まんぞく^^してるので、いまのせーかつをえんじょい^^するまい。

でわ。

うつぎたかし

2016年2月25日木曜日

専門家である、そのレベルが高い


きょーはもくよーび。。。きょーはくもりかな。きょーのてねしーでのさいこー気温はメンフィスで10度でさいてー気温はトリシティーズで1度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは50閲覧数が182でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が8でした~。
たいじゅー:66.2kg^^; (最大風速:65.4kg)
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^:2月11日(木)8:30PMに一包飲んでから14日目

きょーはおしごとでとらぶるいっぱい。いやあ、なんかなんもない日ってゆーのはないっすねえ。。。とらぶるもすぐに解決できればいーけど、こらー簡単には解決できんなあ。。。

さて。。。またまた廣田さんのほんからいんよーいたします。

「参入障壁が高いほど、ビジネスはうまくいきます。参入障壁を高くするには、資金が要るとか、人数が要るとか、特殊な仕事であるなどの理由が必要です。しかし、私たちには資金とかそのようなものはありません。私たちが持てるものは唯一、「専門家である、そのレベルが高い」ということです。これだけはお金をかけずに、しかも独立前に高めておくことができるのです。必要なのは個人の努力だけなのです。」

我々にしかできない、というのは、やはり大きいと思います。私が勤める会社でしか作れない、というものがばんばん^^売れました。私は、日本で勤務している間、私にしか発見できないこと、みたいなことが結構ありました。なんでみんなこんなことに気づかないんだろう?とか、なんでこんな簡単なことが理解できないんだろう?と思ったことがよくありました。しかし、それは仕事をやっていく中で、仕事の一部として発揮される能力であり、その能力を使って何かができる、とか、その能力を他人にしめすことができるというようなものじゃーないんすよね。いやあ、こーゆーのーりょくだと、わかりにくくてひじょーにつらいっす。車をばんばん^^売るのーりょくとかはわかりやすくていーんだけどなあ。。。一例をあげてみると、私が大学を卒業して入社したA社で、油圧をかけて応力を測定する試験がありました。どうも、他の人が何回か試したけれどもうまくいかなかったようです。私には、なんでうまくいかないのか理解できませんでした。そこで私がやったら一発で成功。^^その後測定方法は油圧方式が標準になりました。私は別に特別なことをしたわけじゃーないんすけどね。だからそれは私の能力ってゆーこととはちょっと違うのかもしれませんが、こーやってやればこーなるはずだ、と最初に頭の中でいめーじして、それを証明するために実際に実験してみる、みたいな感じなんすよね。この、最初に頭でいめーじするのがひじょーにじゅーよーだと思います。なんも考えずにただ実験するだけだと、やっぱうまくいかんと思いますよ、ほんま。

でわ。

うつぎたかし

2016年2月24日水曜日

EDよろ!^^


きょーはすいよーび。。。きょーはあめっす。きょーのてねしーでのさいこー気温はトリシティーズで17度でさいてー気温はエベレットで1度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは48閲覧数が184でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が4でした~。
たいじゅー:66.2kg^^; (最大風速:65.8kg)
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^:2月11日(木)8:30PMに一包飲んでから13日目

いやあ、よーあめふりまんな。これならみずぶそくになやまされることはありまへんな。

ゆーちゅーぶで、ふらんす人にうける日本のもの3つみたいなことをやってて、弁当箱、うなぎ、ラブホテルだそーな。そのなかでうなぎは、たれがおいしーとゆーことで、ぱんにたれをつけてたべてもらうことをやってました。うむ、たしかにたれがおいしーと思い、ごはん^^にたれをかけてたべてみました。。。う~む、かなりいまいち。^^;たれの味が濃すぎるんすよ。あと、やっぱりうなぎがあって、たれがあって、ごはんがあって、そのみっつがないとやっぱしばつぐんのおいしさがひきたたないのだと思います。濃すぎるたれかけごはんをたべたあとに食べたたまごかけごはん^^はさいこー^^でした。あじはこければいーってもんじゃないっす。

ちょっと前に境界の彼方とゆーあにめを見ましたが、その中でやっちゃん^^がでてくるしーがめっちゃおもろいっす。さいきん毎日みてますね。「EDよろ!^^」ってなんのことかさいしょはわからなかったのですが、EDってErectile Dysfunction(いんぽ^^;)のことっすね。そのむかし、とよたの車にかりーなEDってゆーくるまがありましたが、こりゃーあめりかにはゆしゅつできんわな。くるまのなまえもなかなかむずかしーっすね。あめりか人がかんがえたんだと思いますが、あめりかではVenzaというとよたのくるまの名前がありますが、日本風に読めば便座^^;っすもんね。

すんません、きょーはたいちょーわるいんでこんだけっす。

でわ。

うつぎたかし

2016年2月23日火曜日

そういうことがわかる人間


きょーはかよーび。。。きょーはくもりときどきあめかな。きょーのてねしーでのさいこー気温はトリシティーズで17度でさいてー気温はエベレットで1度でした~。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは43閲覧数が198でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が18でした~。
たいじゅー:66.2kg^^; (最大風速:65.5kg)
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^:2月11日(木)8:30PMに一包飲んでから12日目

え~、なんと、私の抗議(?)がきいたのか、窓を直してくれるとゆーはりがみがドアに張られてました。それも、私の部屋だけでなく、全部の部屋のよーです。たぶんこの棟だけだとおもーのですが、それにしても、あぱーとの人もよく決断してくれたものっす。私はもうあきらめていて、リビングにふとんをもっていって、リビングでねてたんすけどねえ。。。リビングで寝ても基本的は問題ないのですが、やっぱ寝室のほーがおちつくわ。

さて。。。またまた廣田さんのほんからいんよーいたします。

「私は、I社長から次のことを学びました。見返りを求めない「与える」という行動こそ、最も見返りが大きいということです。

中略

私は、I社長からこういうことを学びました。「人に与えろ。見返りは求めるな。そうすると、人はそれ以上のものを返そうとしてくれる。大切なことは、そういうことがわかる人間を選ぶことだ。

これは、私の考え方の中で一番大切なもののひとつです。」

これね、ほんま、難しいっす。人に与えることは難しいことですが、ここで一番難しいのは、「そういうことをわかる人間を選ぶこと」なんすよね。いやあ、ほんま、人っていうのは難しい。あんまり大きな声では言えませんが、私は、「おお、この人はすごい!この人についていきたい!^^」と思ったことがないんすよね。私は自分が大好き^^で、他人を見下しているところが多々あるので、自分にも原因があるわけですが、それにしても、私は他人を気に入ったことがほとんどないんすよね。これも私のもって生まれた気質なんでしょうから、他人を気に入らないのを無理やり気に入るようには残念ながらできません。そいうこともあってか、私は他人にはあまり期待しなくなってるよーに思います。もう、誰でもいっしょ^^、みたいな。やることやってくれればそれでおっけー、みたいな。それでいて、わたしは自分を基準にしてはなしをするもんだから、私の基準にたっしないひとには容赦なし。^^;これじゃーたまらんわな。まあでも廣田さんは、I社長にしろ平さんにしろ、すばらしい師匠を二人もげっとできて、さらに、会社を任せられる人が何人もいて、やっぱし廣田さんの人と出会う能力はすごいものがあるのだと思います。彼の魅力が、すごい人を引き付けるのでしょう。自分に才能のある仕事をやって、人間的に魅力ある人に出会えれば、そらー経営もうまくいくでしょ。でも、それは簡単にできることじゃーないっすよ。ぼんじんは、とりあえずそれらのどれか一個をげっとするところからはじめるしかないっすね。

でわ。

うつぎたかし