ページビューの合計

2012年10月31日水曜日

ETC


きょーはもくよーび。。。きょーの日本もくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは47で閲覧数が92でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数8でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

I am writing this blog in the morning. Today, I will work at Nagoya plant, so I am kind of sure that I cannot write my blog tonight. Yesterday, I was extremely sleepy around 8PM and went to sleep at 9PM. Still I have a jet lag.
I moved from my parents’ house to Naogya city yesterday. I drove a car on the highway. I took a new highway yesterday. It is very nice!^^ There is no traffic jam and service stations are clean and nice. There are many nice restaurants and souvenir shops. I enjoyed^^ driving. But... after getting off the highway, I took a local road and it is a terrible road. There are many cars and there is a traffic jam. Around the center of Toyota city, it takes about 10~20 minutes to drive for 3km... Oh... I hate local roads in Japan. I know Japan is very small and many people are living in very small areas. Population density is very high, so there are many cars. Roads are small and narrow. Anyway, I arrived at the Toytoa city safely.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

またまたきょーも朝ぶろぐを書いてます。きょーからお仕事なんで、きょーは多分、絶対、夜にぶろぐは書けないと思いますので今書いてあっぷしときます。

きのーはまたまた長距離ドライブ&いろいろあって、めっちゃおつかれでした。夜8時にはものすごいく眠くなり、9時前にはおねんね^^しました。8時くらいに、なんか目がいたいなあ、と思ったら、おもっきし目に隈ができてました。^^;やっぱし行動にはよゆーをもたないかんっす。

きのーはれんたかーで実家から名古屋までいどーして、豊田市駅近くのレンタカーに返却したのですが、がそりんを入れ忘れたので市内をぐるっとまわってがそりんすたんどを探したのですが、30分も走ってガソリンスタンド一軒もなし!!!!!あほか?豊田市?どーなっとんじゃ?2件工事中で、1件はつぶれてました。多分、みんな郊外に住んでるので、豊田市の郊外でガソリンを入れるのでしょう。それにしても市の中心部にまったくがそりんすたんどがないっておかしいで。さらに、じゅーたいひどすぎ。ま、これは豊田市だけのことじゃないけどね。やっぱしトヨタのおひざもとなので、トヨタ本社と工場従業員の数がはんぱじゃないのでしょう。ちょうどお昼休みのときに本社前をつーかすると、うわさに聞いていた、走る人^^;が大勢いました。昼休みにあんなに走ったら、疲れて眠くて午後は仕事にならんとおもーけど、どーなんでしょーねえ?

前回6月に日本に来たとき、金沢まで長距離ドライブしたのですが、その後で私の同僚から、ETCカードを使うとおおはば割引^^になるときーて、今回のしゅっちょーのためにあらかじめETCかーどをげっと^^したのでした。名古屋高速に乗るときも、東名にのるときも、めっちゃ便利^^っす。金沢に行く前にげっとしとけばよかったのですが、ま、しかたないっす。今回初めて新東名を走りましたが、めっちゃいい感じ^^っす。とんねるが多くて、景色はいまいちですが、走行については走りやすいと思います。とんねるのライトがあかるくて、白いライトなんで、ものすごく走りやすかったすね。あと、さーびすえりあがじゅーじつ^^してまんね。といれなんてぴかぴか。^^ほんま、すばらしー世の中になったもんす。ねっとで調べてみると、どーろはがらがらで、さーびすえりあはだいじゅーたい、なんてことがしょっちゅー起こるとか。さーびすえりあでてーきょーしている、ご当地ごはん^^とかが人気だそーな。20年前とかでは考えられんかったわ、ほんま。ぜひともこのまま進化しつづけていっていただきたいものっす。あめりかの高速はそれほど進化してるよーには見えんなあ。。。^^;

でわ。

うつぎたかし

てるまえろまえ^^


きょーはすいよーび。。。きょーの日本もくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは33で閲覧数が62でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数8でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

I deeply apologize that I am very tired and sleepy today again. I moved from my parents’house to a hotel in Nagoya. I drove for more than 3 hours. There was a kind of heavy traffic jam around Toyota city. I hate traffic jam.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

夜はものすごく眠くなってしまうので、このぶろくは31日早朝4時に書いてます。日本に来てまだ3日ですが、やっぱおんもに出るといろんなことがありまんね。

きのーとりあえげたねたからちょっと書いています。

ひこーきでは、自分の座席の前にすくりーんがあって、たっちぱねるになっていて自分のすきなえーががじゆーに見れるよーになっていて、とっても快適^^でした。昔はびじねすくらすにしかなかったさーびすだとおもーのですが、技術の進歩のなせる技といったところでしょう。ITの進歩は目を見張るものがありますからね。いっぽー、機械的な進歩はそれほど高速には進歩しないと思います。車の走る、曲がる、止まるの基本はこの20年ほとんどなにも変わっていないでしょう。燃費も驚くほどよくなったってことはないですし。車の素材で超合金が開発されて、ものすごく軽くなったってことも聞かないしね。電気自動車の開発は遅々としてすすまず、燃料電池の実用化は夢のまた夢のまた夢でしょう。燃料電池よりもばってりーによる電気自動車が先行しましたが、それもどこまで伸びるかはなはだ疑問っす。ひこーきも燃費は向上してるみたいだけど、飛行速度は20年前からほとんどまったく変わらんもんね。日米間をぜひとも10時間切って飛んでいただきたいものっす。さて。。。前ふりがながくなりましたが、そんなわけで、今回は2つのえーがを見ました。ひとつはとっぷがんでもうひとつはてるまえろまえ。^^とっぷがんは、まあまあかな。てるまえろまえ^^はなかなかおもろかったっす。最初は見るつもりがなかったのですが、そーいえば、以前この漫画が話題になったことがあったなあ、と思い出して、見てみることにしました。おもろい。^^そんなにすばらしくおもろいってことはないのですが、たしかにおもろいと思いました。そしたら、興行開始から3週連続1位だったそーな。さらに台湾でも、日本映画としては久々の1位だったそーな。そこまでおもろいかはびみょーなところですが、まあ、確かにえんたーていんめんととして、楽しく^^見れるえーがだと思います。ひこーきで見ることができなかったら、多分一生見ることはないえーがだと思いますので、なんとゆーか、いろんな意味でらっきーだったと思います。てるまえろまえをあらかじめ知っていたこと、ひこーきでじゆーに見れるえーがにはいってたこと、たくさんあるえーがの中からこのえーがを選んだこと等々。。。

すんません、ここまで書いてまたねてまいました。^^;

こっからは名古屋のほてるで書いてます。めっちゃお疲れ&ねむねむなんでちょっとだけ書きます。

高速で、はちろく^^をみました。しかも、なんばーぷれーとの番号は86でした。^^;とんねるでうしろからちかづいてきて、りとらくたぶるのライトをつけていたので、86とれのでしょう。

高速のさーびすえりあでうんこ^^したら、これがまた見事な(?)うんこでした。やっぱね、運動すると、うんこもちゃんとかたまるんだと思います。つまり、普段の私はうごかなすぎってことか。。。^^;

あしたからお仕事どす。

でわ。

うつぎたかし

2012年10月30日火曜日

ちょーねみー


 
きょーはかよーび。。。きょーの日本はくもりかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは?で閲覧数が?でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が?でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数9でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

I am sleepy very much. I have a jet lag. Sorry... I will write tomorrow morning, hopefully...

Takashi Utsugi

いやあ、きのーからきょーにかけていろんなことがあかりました。しかーし。。。めっちゃねむ。^^;ちょっとだけねただしします。

1.てるまえろまえ&とっぷがん
2.ぎょーざのおーしょー
3.じゃーまんどっく
4.堀川悟郎
5.運転中の携帯
6.新東名
7.柿田川
8.香貫山

すんません、ものすごくねむいのできょーはこれまで。。。

でわ。

うつぎたかし

2012年10月29日月曜日

一発勝負


きょーはげつよーび。。。きょーの日本ははれどす。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが57で閲覧数が114でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数10でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

きのー、めーてつで名古屋駅まできた後、JR新幹線口にあるびじねすほてるにいどーしたのですが、幸いそのときはほとんど雨が降っていませんでした。ちぇっくしんしたあと、こんびに^^でおかし^^をかってこよーと外にでよーとしたら。。。おーあめ。^^;いやあ、あぶなかった。こんなおーあめの中、びじねすほてるまでいどーなんてできんかったわ。やっぱしいどーは車に限りまんね。

このぶろぐは朝にびじねすほてるで書いています。きょーのよてーは、とりあえず名古屋の古本街をうろうろしたあと、実家に帰るよてーどす。実家へのとーちゃくは10時近くなるかのーせーがあるので、とりあえず先に書いてます。

さて。。。こないだねっとの記事で、関電の写真の給与カットに関することが書かれてました。ちょっちいんよーいたします。

「関西電力が一般社員の給与を削減する検討に入ったことが26日、分かった。給与と賞与を含めた年収を1~2割カットする案が浮上している。関電は巨額赤字が続いており、来春の値上げを検討中。利用者の理解を得るとともに、値上げ幅を圧縮するためにも、すでに実施済みの役員報酬カットに加え、一般社員を含めた人件費見直しが不可避と判断したとみられる。一般社員の給与カットが実施されれば1951年の関電設立以来初となる。
 原発の代替となる火力発電用燃料費の増加で関電は12年3月期連結決算で、2422億円と過去最悪の最終(当期)赤字に転落。12年9月中間期も1250億円の赤字予想と、財務が急激に悪化。来年4月にも電気料金を値上げする検討に入っている。」

原発がなくなったことによるえーきょーとゆーわけっす。原発がなくてもやっていける、と盛んにほーどーされていましたが、その代償は小さくないと思います。また、このまま火力発電に頼り続ければ、またオイルショックが起こる可能性大でしょう。911のよーな事件がいつおこるかなんて、誰もよそーできないですしね。ま、これからどーすんのか、日本のばか国民のみなさんに一生懸命いいほーほーを考えていただきましょう。

さてさて。。。こないだから日本の教育体制を結構見直しているというか、日本の教育体制も悪くないと思い始めている私ですが、徳生さんに関するこらむからちょっちいんよーいたします。

「しかし、日本の大学受験への不満が、実はもう1つあった。

 「そうやって、何カ月も、下手をすれば1年、2年のすべてを勉強に捧げるわけですが、受験という試験だと一発勝負なわけ
ですよね。その日に体調が良くなかったらどうなるか。たった1問、苦手な問題が出てしまったために人生が狂ってしまうみ
たいなこともあるのだろうかと。一生懸命、勉強して、この1日の結果だけで希望した大学に進めるかどうかが決まってしま
うというのは、僕には怖かったし、それはおかしいと思った。そうじゃないやり方が、もっとあるんじゃないかと思っていた
んです」」

私はね、一発勝負、おおいに結構。徳生さんとはその辺りがまったく考え方が違っていると思います。あめりかのおりんぴっくの選手選びは一発勝負ですよね?ですので、あめりかも一発勝負とじっくり選考をいろんな場面でまぜて使っていると思います。私が一発勝負がいいという理由は、いくつかありますが、やっぱりスポーツをやっていたことも影響していると思います。すぽーつはまさに一発勝負ですもんね。これまで圧倒的な強さを誇っていても、おりんぴっくの競技のときに怪我をして出れないのであれば、何にもなりません。また、びじねすでも同じようなことがいえると思います。常に一発勝負のつもりでいないと、一回の失敗のばんかいは非常に難しいし、一回逃したびじねすちゃんすは、二度とめぐってこないかもしれません。人生とはそういうものだと思います。また、一発勝負でだめだったとしても、大学受験なんかで言えば、いくらでも別の大学で巻き返すちゃんすはあると思います。たとえ東大に合格しなかったとしても、早稲田、慶応だってじゅうぶんすばらしい大学だと思います。また、就職も同じことが言えると思います。就職だってある意味一発勝負なわけで、第一希望がだめなら他の会社で自分の道を探すしかないじゃないですか。天才大前研一さんは、東大の試験中に寝てしまって東大不合格でしたが、早稲田ににゅーがくし、 MITでは最短で博士課程を取りました。彼は日立に入社しましたが、日立とはあわずに2年で辞めてマッキンゼーに入社。マッキンゼーがどんな会社かもよくわかっていなかったけれども、天才だったために仕事はばりばりこなせて、しかも仕事の内容が彼にあっていたためあれだけの大物(?)になったとゆーわけです。東大不合格など、はっきしいって彼の経歴の中ではどーでもいーことでしょう。そんなに大学受験がじゅーよーなんですかね?そんなに入学する大学がじゅーよーなんですかね?私は一発勝負大いに結構。また、逆にいうと、一発勝負のほーが、いろんな人に平等にちゃんすが与えられていいと思います。不良から更正してやりおしたい、という人は、内申書なんてめちゃくちゃでしょう。しかし、入試が一発勝負なら、そんなことはほとんど関係ありません。

日本の教育体制が100%すぐれているとはいいませんが、結構いいところも多いのでわ?と最近私は日本の教育を見直してますね。

でわ。

うつぎたかし

2012年10月28日日曜日

にほんとーちゃく^^


きょーはにちよーび。。。きょーの日本はあめもよう。。。きょーのオハイオでのさいこー気温は?で?度でさいてー気温は?で?度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが33で閲覧数が81でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数7でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

I arrived at Japan. It was a long long flight. Departure was delayed a little, but only about 30 minutes. My physical conditions were not so bad at first. But they were getting worse.^^; My stomach became upset. I went to the rest room several times. I tried to take some pictures of flight attendants’ underwear^^, but they were all men!!!!(>_<) What??? Is not there female flight attendant???

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

やれやれ。。。よーやく日本にとーちゃくしました。めーてつで名古屋駅に向かう電車の中で書いてます。最初はそこそこなたいちょーだったのですが、とちゅーからおなかがごろごろ。(>_<)やっぱしこんかいも大変でした。それでも今回は日本語の本を2冊読みました。ふらいとあてんだんとのおねーちゃんのぱんつ^^をとーさつしよーと思ったのですが、やろーばっかでした。。。でるたにはぎゃる^^のふらいとあてんだんとはおらんのか???でとろいと-名古屋便は、ずっと古い機体で、すくりーんが正面の大画面しかなかったのですが、つい最近改装して、すべての座席に画面がついていて、最新鋭設備が導入されてました。たっちすくりーんで操作できて、映画とかドラマとかテレビ番組を選べるよーになっていて、とっても便利。^^さらに、座席もちょっといいものに変わっていたように思います。私が最初座る予定の席の隣の人が、友達と座りたいから席を交換して欲しいといわれ、交換する席もつーろ側だったのでこころよく^^交換しました。そしたらとなりは日本人ぎゃる^^ふたり組みでした。体のでかいあめりか人でなくてよかった。。。^^

すんません、おつかれなんできょーはこれまで。。。

でわ。

うつぎたかし

2012年10月27日土曜日

やっぱり痴漢^^大国日本


きょーはどよーび。。。きょーもあめっす。きょーのオハイオでのさいこー気温はディファイアンスで12度でさいてー気温はバーセールズで3度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが33で閲覧数が81でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数12でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

In Japan, one guy in the airplane took some pictures of underwear^^ of flight attendant. But he was released because his crime place cannot be speicified. Police announced that please check crime time so that the police can specify the crime place.

How stupid Japan is!!!!

Criminal was released becase police could not specify place and time!!!

Japan is totally crazy country.

I can take many pictures of flight attendandts’ underwear secrety!!!(^^)(^^)(^^)

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

けさおきたらずつーが。。。^^;やっぱしたいちょーはよくないっすけど、とりあえずなんとか回復しました。。。しんしなてぃーくーこーからでとろいとへと飛んできたところでぶろぐを書いています。たった1時間のふらいとでもうこりごり。。。このあとの13時間のふらいとは、ほんまつかれるで、こら。。。

さて。。。こないだひこーきで痴漢写真をとったひとがしゃくほーされたというにゅーすでやってましたが、こんどは、痴漢の現場がどの上空かを押さえるために、痴漢されたら痴漢された時間を確認してください、だと。


日本は究極的にあほな国だと判明。


ばかか?


日本の司法をつかさどってるやつらは相当頭が悪いんじゃねーの?


法律変えればそれですむことじゃねーか。



あまりにばかばかしくてコメントする気にもならんわ。


さて。。。きょーの名古屋行きは満席のよーです。今朝確認したときには、まだエコノミーが1席とプレミアムエコノミーが1席空いてたんだけどなあ。。。いまあなうんすされたところによると、あと3人分だぶるぶっきんぐになってるよーです。あと3人ってことは、もっとだぶるぶっきんぐだったってことっすよね。どんだけ間違えて売ったんやろ???

さてさて。。。あめりか大統領選挙がもーすぐありますが、こんな記事がありました。

「前回もオバマ氏支持のワシントン・ポストは、オバマ氏が社会福祉改革と増税で財政再建に取り組もうとしている点を評価。「かじ取り役としてロムニー氏よりもふさわしい」とした。ロムニー氏については「税金は常に下がるという共和党の非現実的な主義を採用している」と批判した。」

これね、朝つーきんの時のNPRらじおでも、ろむにーが演説で「ミドルクラスの税金を下げる」と言ってるのを聞きました。

はっきしいって、あほ。

ワシントンポストも、さすが大手の新聞社だけに、あほのいうことはまともに相手にしないでしょう。ぜひとも多くの新聞社がこういった態度をとっていただきたいものです。大衆にすりよるだけの政治家なんて時代遅れもいいとこでしょう。税金をさげるといって大衆を喜ばせて、その結果財政赤字になって経済がたちゆかなくなったらなんの意味もねーっつーの。税金をさげんのはいーけど、財源をちゃんと示せっつーの。国会議員の報酬を半額にして、その分税金をさげるとかね。ま、そんなんすずめの涙なんで、すぱこんを売り払って、それにつけてる予算をすべて減税に向けるとかね。いくらばかな大衆でも、そろそろ気づいたほーがいーんじゃねーの?痛みを伴わない改革などない、てことをね。

それでわ、日本にむけてしゅっぱーっつ!^^

うつぎたかし

2012年10月26日金曜日

あしたふらいとどす^^


きょーははなきん。^^きょーはいちんちあめもよう。。。きょーのオハイオでのさいこー気温はアセンズで24度でさいてー気温はスプリングフィールドで6度。
きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPが52で閲覧数が103でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が2でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数12でした~。
たいじゅー:66.3kg^^
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

Tomorrow, I will fly to Japan. I need to sleep early, so that is it for today.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

いよいよ明日は日本の向けてしゅっぱつっす。今回はめっちゃはーどなしゅっちょーになりそーな感じがします。

とゆーわけで、すんません、きょーはこれだけっす。明日にそなえて早くねるまい。。。

でわ。

うつぎたかし