きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは49で閲覧数が116でした~。
きのーのあめぶろひっと数は閲覧数が1でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数が17でした~。
たいじゅー:69.1kg^^;
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^
読んだえーごのほんin 2013(8冊。残り22冊)
1“Great by Choice (Jim Collins, Morten T. Hansen)” 2“The adventure of Johnny Bunko (Daniel H. Pink)” 3“Top 10 Distinctions Entrepreneurs and Employees (Keith Cameron Smith) 4 “Can I Wear My Nose Ring to the Interview?(Ellen Gordon Reeves)” 5 “Strength Finder 2.0 (Tom Rath)” 6 “From the Dorm Room to the Boadroom (Mark Homer)” 7 “The investment answer (Daniel C. Goldie, Gordon S. Murray)” 8 “Listen up! (Eunice Lemay, Jane Schwamberger)” 9 “Loops (Mike Chaet, Stephen C. Lundin)” 10 “Perfect Phrases for Managers and Supervisors (Maryl Runion)” 11 “The dream manager (Matthew Kelly)”
I came back to Cincinnati this evening. I am exhausted completely… I can take a rest^^ tomorrow.
See you tomorrow.
Takashi Utsugi
きょーはしんしなてぃにかえってきました~。いやあ、つかれたつかれた。。。あしたは独立記念日でおやすみどす。^^いや、ほんま、週のとちゅーでいちにちやすみがあって、ほんまにたすかります。あしたは夜にいどーすればおっけー^^なので、ほとんどまるまるいちんちやすめまんね。
さっきねっとで、世界で最も評判のいい国という記事をよみました。評判がいいというのは、観光でという意味です。なんと第一位はかなだ。私としてはちょっとだけ意外だったのですが、確か世界で一番すみやすい都市の第一位がばんくーばだったとおもーので、ま、いろいろ総合して考えるとかなだなんでしょう。それにしても、ばんふはほんまにすばらしかったっす。かるがりーでびざ申請することになって、ほんま、らっきー^^でした。一番ちかいところがたまたまかるがりーだったんすよね。とろんとがいちばんちかいんだけど、とろんとはいつもいっぱいでとれないっす。一番さいしょにH1Bびざをとったのは、なんとばんくーばーでした。会社のべんごしにまかせてたんだけど、いまかんがえると、ただたんに彼がばんくーばーにいきたかっただけのよーな気がしてなりません。前回はおたわでしたが、おたわはいまいちだったなあ。。。まあでもあめりかの都市にくらべたら、おたわもすばらしいまちだとわ思います。かなだは観光でいくにはすばらしいところですが、すむとなるとさぶすぎるわなあ。。。
でわ。
うつぎたかし
0 件のコメント:
コメントを投稿