ページビューの合計

2025年3月22日土曜日

惨敗3^^;

きょーはどよーび。。。きょーはくもりときどきあめかな。しんしなてぃのさいてーきおんは9度さいこーきおんは14度でした~。

 

きのーのBloggerぶろぐのひっと数29でした~

たいじゅー:?kg^^; (最大風速:?kg^^;)

きょーのとれーにんぐ:おやすみ^^

 

麻薬断ち^^;3月21日(金) 22:00PMに1包飲んだ(>_<)

 

きのーもちょっちふみん^^;で、午後10時におねんね^^したけどぜんぜんねれず。。。またおきだして、けっきょくねたのが午前0時ころかなあ。。。今朝は4時に目がさめて、そっからあんましねれんくて、5時過ぎにおきてねっとみて、5時半すぎにしたくを開始して6時過ぎにしーざーくりーく湖へと向かいました。けっきょくきょーもねぶそく^^;でしたが、たいちょーはまあまあだったので、とにかく釣り^^に行くことにしました。車を飛ばしているとちょっと雨がふってきました。(>_<)まあでもそんなに強い雨じゃーなかったので、とにかくみずーみに向かいました。7時すぎにとーちゃくした時には、すでに10台くらい船が出てました。きょーはどよーびとゆーこともあり、たくさんきてましたね。じゅんびをしてしゅっこーしたのですが、風がものすごかったっす。また、ぽいんとにいどーするとちゅーにけっこー雨にふられたのですが、幸いすぐにやんでくれました。いつものぽいんとには、すでに船が二艘はいってました。私は左側のぽいんとに入って投げ続けましたが。。。けっきょくきょーも惨敗。^^;気温9度、水温5度くらいでしたが、やっぱこの時期ははーどるあーでは釣れんわ。そふとるあーでゆっくり動かさないとあかんと思います。まあでもきょーは、くらっぴーがGOOD^^という情報と、おーぜーの釣り人がいたこともあり、やる気だけはまんまん^^で、まあ、釣れないなりに、こーゆー日は釣れないんだ、とゆーじょーほーをいんぷっとできてよかったと前向きなこころもちでした。私がつってるときには2、3台あとからやってきて、きょーはほんとにおーぜーの人が来てました。ただ、じょーけんがわるすぎるので、釣れてるところはぜんぜんみんかったけど。。。10時にぼーとらんぷに向かいました。ちゅーしゃじょーには20台以上の車がとまってましたね。これから出ていく人もまだいました。さてはて、私の今年初ふぃっしゅ^^はいったいいつになることやら。。。

 

「思春期の生徒の声にも配慮 水泳の実技授業、公立中学で廃止相次ぐ」とゆーきじをよみました。いやあ、残念ですね。昔、水難事故があって亡くなった方がおおぜーいたので水泳のじゅぎょーがはじまったよーですが、ほんま、命にかかわることなので、ぜひとも水泳のじゅぎょーはけーぞくしていただきたいものです。

 

「井上成美「国賊ばっかりだ」」とゆーどーがをみました。ちょっちいんよーいたします。

 

「井上は英語を知らずに米英と戦争ができるかと逆に海兵の英語教育を拡充した。

井上の英語方法は実に明快で、英単語を無理に日本語に置き換えて訳すことは百害あって一利なし!日本のわびさびといった言葉を英訳できないのと同じである

 

中略

 

英語を日本語でとらえようとしてはいけない」じつに明快で大いに頷ける勉強法であろう」

 

「教えらるるがゆえに学ぶのではなく、学ばんと欲するがゆえに教えを乞う

歴史教育についても、史実を暗記させる必要はなく国家興亡の原因と結果を考え、

正確に把握することを徹底させた。」

 

「学問の本質は知るという行為ではなく考えるという過程であり、自ら調べ、自ら考えるというのが学問の基本である」

 

「鈴木貫太郎が、海軍兵学校長時代の井上にいった言葉がある。

井上君。兵学校教育の本当の効果があらわれるのは20年後だよ。いいか20年後だよ。」

 

どれもこれも、すばらしー^^考え方です。えーごを日本語に訳そうとしない、というのは、ほんとーにそのとーりです。ただ、そーすると、翻訳とか通訳の仕事をする人は追加でべんきょーしなければいけないわけですが、社会人がこみゅにけーしょんつーるとしてえーごをつかうばーいは、翻訳するひつよーはないですからね。史実を暗記させる必要はない、というのも、ほんとーにそのとーりだと思います。私は最近日本史を学んでいますが、そこから本当にいろいろなことを学ぶことができます。そうやって過去に起きたことを調べ、同じことを繰り返さないためには何をすべきか、ということを考えることができれば、斎藤バカ彦のようなバカに投票するバカも減ることでしょう。

 

戦中の日本において、英語教育を推進した井上さんは、ほんとーにすばらしい。^^彼のような指導者が今後たくさん日本に現れることを期待してます。

 

でわ。

 

うつぎたかし

0 件のコメント: