きょーははなきん。^^きょーはくもりときどきこさめかな。しんしなてぃのさいてーきおんは17度、さいこーきおん29度でした~。
きのーのぐーぶぐのひっとはIPは25閲覧数は49でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数33でした~。
たいじゅー:?kg^^; (最大風速:?kg)
きょーのとれーにんぐ:おやすみ^^
麻薬断ち^^;8月25日(木)10:30PMに1包飲んだ(>_<)
きょーからげつよーびまでしゅっちょーっす。はやいとこいどーしよーとおもっていたら、なんかしらんけどつぎからつぎへとおしごとがはいってきて、でるのがおそくなっちまった。。。
きのーは10時半に寝たのですが今朝は5時半くらいに起きました。じっさいには、3時にといれに起きて、そっからあんまりねれなんだ。。。まあでもあんましつかれはのこってませんでしたね。きのーはおやすみだったし。
あめりかで、がくせーろーんをちゃらにするとゆーことで、さんぴりょーろんのよーっすね。まあ、ちょくせつてきな対応だったので仕方がありませんが、こーいったことは多かれ少なかれ運がさゆーするのはやもーえないでしょう。あんまりいい例ではありませんが、ばぶるがはじけた後、就職氷河期に大学をそつぎょーした人たちは、他の時期にそつぎょーしたひとたちよりもものすごく就職かつどーが大変だったと思います。その年の景気等によっては、多少レベルが低いがくせーでも、簡単に(?)大手いちりゅーきぎょーにしゅーしょくできる時もあります。そんなん、運以外何物でもありません。しかし、現行の日本の就職のやり方では、そのたった一発の就職活動で一生が左右されるといっても過言ではないでしょう。何が正解なのかは私もよくは分かりませんが、もっと人材の流動性を良くした方がいいとわ思いますね。現在の日本の法律では、従業員を勝手に解雇できないのも問題のように思います。一度雇ったら、特別な事情が無い限りクビにするのは難しい、というのでは、そらーさいよーにはしんちょーにならざるをえないでしょう。また、失敗したと思っても、首を切ってすぐに次をさがすということもできません。そうなると、やはり人材の流動性は悪くならざるを得ないでしょう。アメリカのやり方がいいとは思いませんが、会社側が一方的に社員をクビにできるのであれば、優秀な人は残して、優秀でない人はクビにすればいいというわけです。優秀でない人も、その人に合った仕事があるはずです。また、これもちょっと同じ状況とは言えませんが、我々が勉強していた時にはインターネットも無かったし、携帯もありませんでした。今の学生は、学ぼうと思えばなんでも簡単に情報を得て学ぶことができます。また、昔は1ドル360円で、あめりか留学など、国費留学生以外留学するのは難しい状況でした。しかし、バブルになってからは1ドル100円が当たりまえになり、留学したいと思えば、誰でも留学できる時代がやってきました。そして現在、日本がデフレで給料が上がらない状況に比べて、アメリカはインフレで学費も以前の3倍以上になってしまい、またまた留学するのが難しい状況となってしまいました。為替や学費等の要因は、個人の力ではどうにもなりません。たまたま日本がジャパンアズNo.1^^ともちあげられ、アメリカの学費が安くて、円高の時に留学した人は、非常にいい思いをすることができたと思いますが、それも運でしかありません。ですので、自分の力ではどうにもならないものに対していろいろ言っても、はっきり言って意味が無いと思います。今回の学生ローンチャラの恩恵にあずかれなくて悔しい思いをした人もいるかもしれませんが、すべては運と割り切って、自分の道を進んでいただければいいと思います。また、何回も言いますが、自分の時はものすごい苦労したんだから、今の若者が恩恵を受けるのは許せん!!!と、どこかの隣の国のような考え方はするべきではないでしょう。今の若者や将来の若者には、今よりもっといい世界を作って、その世界で幸せに暮らしていただきたいものです。我々の時代に小中高校にはエアコンがありませんでしたが、ぜひとも全国すべての学校にエアコンを設置して、快適^^な環境で勉強していただきたいと思います。国力は人の力の集合体ですからね。すべての国民の力を少しずつ上げていけば、国力もあがっていくということっす。
でわ。
うつぎたかし
0 件のコメント:
コメントを投稿