ページビューの合計

2021年4月7日水曜日

アホ出口のポジショントーク

きょーはすいよーび。。。きょーははれかなくもりかな。しんしなてぃのさいてーきおんは9度、さいこーきおんは28度でした。

きのーのぐーぶぐのひっとはIPは12閲覧数は18でした~。

きのーのBloggerぶろぐのひっと数が29でした~。

たいじゅー:71.9kg^^; (最大風速:?kg)

 

きょーのとれーにんぐ:おやすみ^^

麻薬断ち^^;4月6日(火)23:30AMに1包飲んだ(>_<)

 

きのーはふみん^^;でした。。。にちよーびからげつよーびにかけててつや^^;したので、ねるりずむがくるったみたいっすね。なんとかもとにもどさねば。。。

 

きょーはおやすみ^^したのですが、まあ、ほとんどしごとしとったわ。とにかくしゅっちょーがながかったので、ぜんぜんしごとできんかったし。

 

さて。。。「出口治明さんが「老後のためにお金を貯めるのは間違っている」と力説するワケ」とゆー記事を読みました。私も多くの日本人と一緒の考え方のため、残念ながら出口さんの考え方にはまったく賛同できません。確かに日本人はもっとお金をつかうべきなのかもしれません。しかし、日本人がお金を使わないから巨額の政府債務があってもびくともしない日本という不思議な国が成り立っていることも事実です。国民がみんな散財し始めて、まったく貯金をしなくなったら、政府はあっとゆーまにデフォルトに陥ることでしょう。さらに、出口さんの言っていることでまったく賛同できないことについて、ちょっち記事からいんよーいたします。

 

「その問いであれば、ドルコスト平均法よりもっと簡単で効果的な方法があります。「働くこと」です。

 

寝たきり老人がいるのは日本くらい

働けば何がしかの収入が得られるので、確実にお金を殖やせます。働いていれば体力の低下も防止できます。

 

毎日ウォーキングやジョギングをして健康に留意しようと思っても、雨が降ったら「今日はやめておこう」となりがちです。しかし、仕事であれば「今日は雨が降っているから行きません」ではすまされないので、我慢して出かけるしかありません。それが体力維持に役立ちます。健康寿命が延びます。」

 

老人に働くことを勧めることは賛成です。やることもなく、病院でたむろするアホ老人を減らすという意味でも、老人になってからやることがあるというのはいいことです。しかし、それと老後資金を準備することは、まったく別物です。老後も働くことを視野に入れて、貯金もせずに散財したあげく、60歳過ぎに大病をわずらったり、痴ほう症になってしまったらどうしたらいいのでしょうか?金のない使えない老人の面倒など、子供でもみたくはありません。財産があれば、子供くらいは財産目当てで介護してくれる可能性はあります。老後の資金は働いて得ればいい、などというのは、金持ちの妄言でしかありませんね。そうやって貧乏人を追い込んで、何が楽しいんですかね?出口さんは?彼は金持ちなんで、貧乏人の気持ちなど、みじんも理解されていないのでしょう。お金がないことの不安など、まったく理解されていないのでしょう。こんな金持ちブルジョアのたわごとなど、聞くだけ無駄というものっす。そうやって貧乏人に金を使わせて、その金を金持ちが吸い取るという、出口のポジショントークでしかないわけです。こんなアホのいうことに騙されないように、みなさんはちゃんと勉強して、何が正しいことなのかを見抜く目を養いましょう。

 

でわ。

 

うつぎたかし

0 件のコメント: