ページビューの合計

2012年11月9日金曜日

やっぱりきょーもおつかれ。。。


すみません、やっぱしきょーも時間ないっす。

あしたアメリカに帰ります。

でわ。

うつぎたかし

2012年11月8日木曜日

今日もまったく時間なし。。。


すみません、今日もまったく時間ありません。。。

うつぎたかし

2012年11月7日水曜日

やっぱりきょーもおつかれ。。。


きょーはすいよーび。。。きょーの日本ははれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは38で閲覧数が86でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が4でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数5でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

きのーはすごいずつーでぶろぐ書けませんでした~。

きょーも早く寝てたいちょーをととのえよーと思います。

でわ。

うつぎたかし

2012年11月5日月曜日

きょーもお疲れ。。。


きょーはげつよーび。。。きょーの日本ははれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは61で閲覧数が115でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が6でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数4でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

I drove a car from Nagoya station to a company. It is scary and dangerous to drive in Nagoya city...

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

いよいよ本格的にお仕事始まりました。初日からおつかれっす。時間もねっし、ひとことだけ。日本のどーろ運転すんの、怖いわ~。

でわ。

うつぎたかし

2012年11月3日土曜日

安くて早くてうまい^^


きょーはにちよーび。。。きょーの日本ははれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは63で閲覧数が127でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が5でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数16でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

I am writing this blog in the morning again. Last night, I met my frind and we ate dinner together. He came with his fiancé. I was kind of surprised.^^; They will get married in 6 months or one year. They are working for the same company that is a very big company. In the past, they were working at the same branch. Anyway, I am very happy to hear that.

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

きょーも朝にぶろぐを書いています。大分前に出したねたをとりあげていこーと思います。

2.ぎょーざのおーしょー
3.じゃーまんどっく
4.堀川悟郎
5.運転中の携帯
7.柿田川
8.香貫山

私はぎょーざのおーしょーが大好き^^なのですが、ここしばらく日本に来たときに行く機会がなく、今回よーやくおーしょー^^に行くことができました。名古屋市の大須にあるおーしょーで、大須せっと^^を頼みました。ぎょーざとちゃーはんとこってり^^らーめん。はっきしいって、めちゃうま。^^ぎょーざはもちろんのこと、こってり^^らーめんうますぎるわ。日本には、ほんとうに安くて^^うまい^^ものがたくさんあると思います。私はぎゅーどんはあんまし食べませんが、ぎゅーどんなんかもやすくてうまいものの一つではないかと思います。おーしょーしんしなてぃーにしんしつしないかなあ???あと、どこに行っても店員さんがめっちゃてーねー。^^あめりかも、ちっぷが欲しくてみんなにこにこしてますが、日本はちっぷなんてねーもんね。日本のさーびすはほんま、すばらしーと思います。

私は以前日本にいたときに、どとーるでちょっとだけ働いていました。どとーるにはじゃーまんどっくというのがあったのですが、あるときねっとの記事で、このじゃーまんどっくは日本で特別に開発したものだと書かれていました。なんでも、どいつで発見しためちゃうま^^のそーせーじをゆにゅーしよーとしたら、肉製品だからかどうか分かりませんが、ゆにゅーの許可がおりなかったそーな。そこで、日本で独自開発したのがこのじゃーまんどっくのそーせーじだそーな。そんなものとは知らず、私はよくじゃーまんどっくを食べていたのですが、どんな味だったか思い出せなかったので、もっかい食べてみたいと思っていたのでした。そして今回、高速のさーびすぱーきんぐにあるどとーるで、じゃーまんどっくを食べたのでした。う~ん、確かにうまいけど、ふつーのそーせーじじゃね?^^;それよりも、どとーるで出していたさんどいっちにかける、たしかまよねーずをべーすにしたそーすがめちゃめちゃうまかった思い出があります。このれしぴをぜひともほしーと思いましたね。あんなにおいしーのに、なんでひょーばんにならないのか、ほんま、不思議でした。機会があったらまたどとーるに行って、こんどはさんどいっちを食べてみよーとおもいます。

今回名古屋から実家の静岡まで車でいどーしたのですが、名古屋市内をそーこー中にけーたいに電話がかかってきて、話をしていたらけーさつにつかまりました。(>_<)1点減点で反則金6000円。やられた。。。まさかけーたいでつかまるとはおもわなんだ。初日のしかもれんたかー屋から出発して10分でつかまったので、それ以降今日まで一週間、車に乗っている間に携帯が5回くらいなりましたが、一回もとりませんでした。^^;しかも、私が車に乗ってるときに限って携帯に電話がかかってくるんすよね。とりあえずあと一週間、つかまらないよーにしよーと思います。

とりあえずきょーはこれまで。

うつぎたかし

日常生活に支障


きょーはどよーび。。。きょーの日本ははれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは56で閲覧数が119でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が3でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数6でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

Almost one week has passed since I came back to Japan. I have been busy and I have been tired.^^; Still now I am feeling very tired in the afternoon because of jet lag. Today is Saturday but I was working in the morning.^^; Business trip to Japan makes me crazy always. I do not have time and I need to work in the daytime and night time.
Today, I went to Osu area to buy electric parts. There are such parts shops around Osu area. In the U.S., Radio shack used to be the similar shop. But now almost no such shops exist in the U.S. I went to used book store and checked ERO^^ mangas. Japanese ERO^^ mangas are very good!^^ Japan is a heaven for OTAKU.^^ hahaha...

Last night, I ate dinner with my younger brother. He came to Nagoya to join his friend’s marriage ceremony. I was happy to hear that he got a better job and salary increased dramatically. Should I apply for better jobs???

See you tomorrow.

Takashi Utsugi

とにかく夜はものすごく眠くなってなんもできへんので、このぶろぐも朝書いてます。

さて。。。今回行きのひこーきの中で読んだのは、「アメリカ最強のエリート教育(釣島平三郎)」と「本は10冊同時に読め!(成毛眞)」です。「アメリカ最強の」はあんましおもろくなかったす。私にとってははずれでしたが、ぼーでぃんぐすくーるについてちょっとだけ知識を得ました。こないだも書いた徳生さんは、あめりかの有名ぼーでぃんぐすくーるに通っていたわけですが、ぼーでぃんぐすくーるがいったいなんなのか、まったく理解してませんでした。結局ぼーでぃんぐすくーるってゆーのは金持ちえりーとのための学校なんすよね。こないだも書きましたが、年間のじゅぎょーりょーが3万ドル~4万ドルもするので、この一年間分のお金で、私の金沢大学4年間の学費と生活費がまかなえます。^^;あめりかの公立高校はむりょー^^なので、わざわざ年間4万ドルもだしてぼーでぃんぐすくーるに入れるということの裏には、それだけレベルの高い教育がてーきょーされてるということであり、また、逆にいうと、公立高校のレベルはそれほどたいしたことがないということなのでしょう。徳生さんは、1986年頃アメリカに渡米していると思いますが、当時としてはめずらしい、こんぴゅーたがぼーでぃんぐすくーるにあり、ぷろぐらみんぐのじゅぎょーがあると感心していたよーですが、4万ドルものじゅぎょーりょーをだしてりゃー、それくらいとーぜんなのでしょう。ちなみにびるげいつもぼーでぃんぐすくーるに通っていて、やっぱりそこでこんぴゅーたに出会ったよーっす。何度も繰り返しになりますが、けっきょくきょーいくは金次第なんすよ。それでわいっこだけいんよーいたします。

「(高志注:エリートは)一方で逆境や苦境に強く、自分が不利になっても信念を曲げない強さがあり、大衆迎合ではなく、一般大衆の不興を気にせず強いリーダーシップを発揮する。」

ま、このほーほーには良し悪しがありますが、基本的に私はこのスタンスに賛成です。ばか大衆のご機嫌とりをするくらいなら、正しいことを貫き通していただきたいと思います。ばか大衆のいうとおりやっていたら、この世の中はでたらめになるでしょう。その反面、えりーとのいうこともたまにばかなことを言っているので、これまたちゅーいしないといけません。元大統領候補のばかあるごあは、環境問題に取り組んでいながら、自宅の電気代がたしか年間300万円ですからね。こんなに環境に悪いことをやってるやつに、環境を語る資格はないでしょう。金があるんだったら自然えねるぎー利用の住宅を建てるとかしろっつーの。

もういっこの「本は10冊同時」はすばらしい^^っす。これはあたり^^だと思います。いっぱいいんよーしたいのですが、とりあずきょーはいっこいんよーいたします。

「村上春樹の「ノルウェイの森」(講談社)を読んだときは1時間ほど立ち上がれなかったし、「海辺のカフカ」(新潮社)を読んだときは1週間会社に出られなかったほどショックを受けた。言葉の力に圧倒されてしまうのである。日常生活に支障をきたすので、あえて読まないようにしている。」

成毛さんとはレベルが違いすぎてもーしわけないのですが、「じゃじゃ馬グルーミンUP^^」を読み終えたときの私がこんな感じでした。とにかく何も手につかなくって、日常生活に支障がでてしまうくらいしょっくを受けてしまったんすよね。成毛さんも、これを回避するためにあえて読まないようにしているということですが、私もほんま、まったく同じです。日常生活に支障がでるので、あにめやまんがにのめりこまないよーにこんとろーるしてるんすよね。こないだも書きましたが、あにめは最近わりとうまくこんとろーるできていたのですが、まんがはあんまし読んでなかったので、こんかい「じゃじゃ馬」で一気にやられてまいました。^^;あと、「じゃじゃ馬」がそれだけすばらしー作品だったからそーなったとゆーことでもあると思いますけどね。たいした作品でなければ、別に生活に支障がでるよーなことはないでしょう。

えーと、「ノルウェイの森」と「海辺のカフカ」、そっこー買ってきました。^^

でわ。

うつぎたかし

2012年11月2日金曜日

きょーはおつかれ


きょーははなきん。^^きょーの日本ははれかな。

きのーのぐーぶろぐのひっと数はIPは36で閲覧数が86でした~。
きのーのあめぶろのひっと数は閲覧数が3でした~。
きのーのBloggerぶろぐのひっと数5でした~。
たいじゅー:?
きのーのとれーにんぐ:おやすみ^^

読んだえーごのほんin 2012(12冊。残り18冊)
1 “How to become a marketing superstar (Jeffrey J. Fox)” 2,3,4 “Steve Jobs (Walter Isaacson) 571 pages”5 “Problem Solving 101 (Ken Watanabe)”6 “Start Something That Matters (Blake Mycoskie)”7,8 “The happiness Advantage (Shawn Achor)” 9 “Squawk! (Travis Bradberry) 10“Touch Points (Douglas Conant & Mette Norgaard)”11 “The Encore Effect (Mark Sanborn)” 12 “The Ivy Portfolio (Mebane T. Faber, Eric W. Richardson)”

Sorry... I am sleepy and tired and I do not have much time. So I will write tomorrow...

See you tomorrow.

Takashi Utusgi